東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2

651: 匿名さん 
[2008-07-10 20:00:00]
予想通りすばらしい景観だ。中の人、ありがとう〜!
内装も素敵ですね。
652: 中の人 
[2008-07-10 20:21:00]
こんばんわ。
そうですね、回りは戸建てばかりで
現在では他にこういったマンションがないので、
ここに住まれる方には回りに高い建物がないので
眺めは最高だとは思いますが、
地域の方々からすればこの存在感は違和感以外の何ものでもないでしょうね。。

もう少し、調和をとった形ならば、ここまで反対もされずに済んだのかもしれないし、
私たち下請け業者も もう少し仕事がやりやすかったかもしれません。

642に写真は確かに外廊下からの撮影です。
周辺住民で実は鉄さんのコメントを読んでから、今まで気にもしなかったTX側の景色をみると
あー確かに鉄道好きの方はうれしいかもと思いました。

鉄道好きな方は西棟の角部屋線路側の部屋からなら、よく見えるんじゃないかと思います。
10階に用があったので、職人たちがあまりいなくなった頃、角部屋におじゃまして、駅側と線路側撮ってきました。
こんばんわ。そうですね、回りは戸建てばか...
653: 中の人 
[2008-07-10 20:24:00]
少し下の階に移動して(バルコニーより)こっちは駅側です。
少し下の階に移動して(バルコニーより)こ...
654: 中の人 
[2008-07-10 20:39:00]
これは南棟11階バルコニーからです。写真だと伝わりにくいですが、実際はもう少し高く感じました。
これは南棟11階バルコニーからです。写真...
655: 検討中 
[2008-07-10 21:35:00]
検討しているものにとっては、情報ってありがたいのですが、
今までの掲示板をみてしまっているせいか、あまりにもここで
写真つき情報をみてしまうと、かえって宣伝されているようにも
とれなくないような・・・・

検討中のものには、とてもありがたい情報なんですが。
せっかく情報をのせてもらっているのに、ごめんなさい。
656: 匿名さん 
[2008-07-10 22:09:00]
まあいいじゃないですか。
いままで気持ちが少し引いていましたが
上の写真を見てまたテンションがあがりましたよ!
657: 中の人 
[2008-07-10 23:48:00]
長々と失礼いたしました。
どちらにしてももう写真ありません。

宣伝をする気はないですよ。売れたところで
なんの利益もないですしね(笑)
ただ自分が普段何も感じず仕事している景色が
人によっては、必要な情報だったり、見たかった景色だったり
することで、喜んでいただけたらと思っただけだったので、
逆にそれが誤解を生んでしまったのならば
お詫びいたします。

現場内で何かにつけて携帯で写真を撮っているのも
かなり怪しいかと思うので、自分の為にもこの辺にしときましょうかね。。

もうしばらくは守谷きてますので、
自分に答えられそうなことがあるときには、聞いてみてください。

ではでは
658: 金太郎 
[2008-07-11 00:37:00]
貴重な写真、ありがとうございました。
これからも機会があったら是非お願いします。
上層階からの風景なんて、壮観かな、と想像しています。
659: 匿名さん 
[2008-07-11 00:37:00]
中の人さんのおっしゃるとおりで
東急にしろ、清水にしろ住民の訴えなんて
痛くも痒くもないのかもしれませんね。
だって
大企業ですから...。
660: 物件比較中さん 
[2008-07-11 11:22:00]
11階であの眺望でしたら、周辺から反発されないように
特に30階ではなくてもよかったのではないでしょうか?
15階とか、せめて20階にして周辺住民と和解したほうが売れたと
思います。

今現在で何戸くらい売れているのでしょうか?
661: マンコミュファンさん 
[2008-07-11 16:18:00]
>>660
確かに。これより上になっても眺望的にはほとんど変わりませんね。
662: 物件比較中さん 
[2008-07-11 17:26:00]
中の人さんって特別な関係者でしょ。
現場写真が勝手にこれだけ公開されたら東急だって清水だって黙ってない。
現場所長から出入りの職人まで全員が内部調査されるはず。
ついでにここの管理人さんに削除依頼も。
だって分譲前、引き渡し前の物件は東急の物だから。

物件のHPで眺望写真を公開すると反対派から批判される。
だからココに貼り付ける。
たしかに上の写真はどれも魅力的というか、具体的なイメージがわかりますから。

掲示板を利用した新手の宣伝と思えますが皆さんはどう思いますか?
664: 中の人 
[2008-07-11 19:32:00]
特別な関係者ってどんな感じの人なんですか?

ここで自分がただの下請けである事を打っている自分の行動さえ
いまいち意味不明ではありますが、
仮に、宣伝する立場だったらこんな湿気の多い感じのスレで草の根活動なんてしないよ(たぶん)

もし自分が特別な関係者やらで宣伝する義務があるのなら
30階が売りのマンションなんだから、どうせここから上は変わらないなんて言われないように
タワー棟高速PIAT(予約制)にのってメイン棟のてっぺんから撮るよ・・・

1階からとことこ階段しか使えないから、仕事で立ち寄った階数でしか撮れないわけで、
自分も個人としてマンションを探している人間だから、偶然ここで働いているから
出来ることはしたいなと思っただけです。

別にここが売れても売れなくても、東急がつぶれよーが、清水がつぶれよーが
工事中止になっても(今までの分清算だけしてもらえれば)
どうでもいいでーす。

ちょっと遅すぎる感はあるけれど、
本気でつぶしたいのなら 通称メガンテを使えばいいんじゃないでしょうか、、、
特別な関係者ってどんな感じの人なんですか...
665: 購入検討中さん 
[2008-07-11 21:43:00]
>>662
ちっともそうは思いませんが。
というか、そもそもちょっとプラスっぽい情報が出るたびにデベに違いない、とか
そういう奇妙な決めつけや詮索をしたがる精神構造についていけません。
プラスでもマイナスでもどんどん情報が入ってくるのはとてもありがたいです。
情報が事実でありさえすればその発信元が誰であろうが自分にとってはささいなことです。

変な詮索レスによってせっかく情報を提供して下さる方の気がそがれると困りますので
意を決して書き込まさせてもらいました。
666: ビギナーさん 
[2008-07-12 01:24:00]
>>664
すみません、「メガンテ」って、何ですか?
667: 鈴 
[2008-07-12 03:40:00]
カルテルってなんだ?
家具屋らしいが、仕事やっんの?
あれは、職人じゃないね!
見てみればわかるが、日曜大工の家具だね!へたくそ
このまんしょん買わない方がいいな!
668: 購入検討中さん 
[2008-07-13 11:38:00]
購入を考えてます。
中の人さんの写真付き情報、興味深かったです。ありがとうございました。

戸建て住宅街の高層物件ですから、違和感を感じている住民さんはいらっしゃると思いますが、建設中止を徹底的に求めている一部の人たちとは一線を画しているのではないでしょうか。
デベ側があんまり相手にしてないのは、結局、本気で相手にしなきゃならないほどの組織的行動になってないからでしょ。

TX沿線の茨城県内ではマンションも供給過剰気味ですから、販売が苦戦してるのはしかたないところですね。おそらく西棟の価格はぐっと抑えめでくるのではないかと思っています。
でも、TXの線路を上から見下ろしたいと思う人がいるっていうのは、気づかなかった。気になるポイントって、ほんと人それぞれですね!
669: 物件比較中さん 
[2008-07-13 20:20:00]
購入検討中はいるようですが、購入した人はいないのでしょうか?普通買ったら嬉しくて
ここに書きませんか?よっぽど売れなかったのでしょうね。
670: 匿名さん 
[2008-07-13 21:02:00]
これだけ悪意ある書き込みが多いサイトに「購入しました〜!」なんて書いても、不愉快なレスがつけられるだけですから、書き込まないだけでは。
672: マンコミュファンさん 
[2008-07-13 22:20:00]
>>No.669さん

おっしゃるとおり、買った人が極めて少ないからというのが主な理由かと思います。
付け加えると、この掲示板を見てる人はすぐに買う気にはならないと思いますので、
買った人は、この掲示板を見ていない人がほとんどだと思われます。

この掲示板を見ていて買った人がいたとしても、すぐに買わなければならない特別な
事情があった人かと思われますので、あえてこの場で情報交換をしようとはしないで
しょう。それに購入者の数が少なすぎて匿名性が保てない恐れもありますからね。
675: いつか買いたいさん 
[2008-07-13 23:43:00]
>>669
私なら購入したことをここには決して書きこみませんね。
「売れないよ」とか「このまんしょん買わない方がいいな!」とか「よっぽど売れなかったのでしょうね」
などと頻繁に書き込まれるスレですから、そういう人の格好の餌食にされそうですもの。
676: マンコミュファンさん 
[2008-07-15 17:38:00]
マンション販売低迷は予想以上だって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000511-reu-bus_all

守谷(茨城)で550戸30階建(建設中)ってセールストークは愚かさの主張としか思えん
マイナスの広告効果を考えたら今からでも5階建てにした方が損害少ないかもね
損して守谷に迷惑かけただけとかやめてね
678: ビギナーさん 
[2008-07-15 19:38:00]
ブランズガーデンだったらうまくいったかも知れないですね。残念!
679: 匿名さん 
[2008-07-15 23:18:00]
ホント、欲の皮突っ張らないでブランズガーデンにしとけば良かったのに。
そうすれば、守谷の人々にも受け入れられたかもしれないよ。
あの外観(凸型)では、反対運動が治まったとしても売れないのでは?
680: 周辺住民さん 
[2008-07-17 00:37:00]
ブランズからDMがきました。キャンセル住戸につき50万円相当のオプションプレゼントだそうです。8階のGCタイプ3,150まんえんの部屋だそうです。

目の前の家を部屋からの景色と言ってDMに載せるのはいかがなもんでしょうか。
相当、売れなくて苦しいんでしょうね。

町内会と東急清水の協議も、調整がつかないとか言って延期したり、あれはできない、これはできないと言って、結局何一つ歩みよりはしてないようです。町内の人はみんな知ってますよ。報告が回ってくるから。
あっ一つありました。風害対策で南東の角に1.8mの木を植えるそうです。そうすると1.5mまで風が少し弱まるようです。でも傘の高さの風は建物の影響で強くなったまま。当たり前のことをいかにもがんばりました、見たいに報告する東急清水は大した脳みそないですね。
682: 近所をよく知る人 
[2008-07-17 10:30:00]
巨大な幽霊マンションがいいんじゃない。
こんなものを東急は建てちゃいましたよーって世間や後世に伝えるほうが社会のため。
第二第三のブランズ守谷を作らせないことのほうが大事ですね。
名所(迷所)になれば全国的にも周知される。TXから見えるのも肝。
683: 匿名さん 
[2008-07-17 10:52:00]
かつて常磐線建設に反対した伝説の龍ヶ崎とここだぶって見える。
衰退はご存知の通り。
684: マンコミュファンさん 
[2008-07-17 17:56:00]
>>682
いいアイデアですね。こんなふざけたマンションづくりをやるとこんな悲惨な結果になるという反面教師として活用する方が子孫のためになるでしょうね。
685: 匿名さん 
[2008-07-17 19:47:00]
>>683
常磐線とブランズシティ守谷を一緒にするのはいかがなものか?
片や公共の交通機関、片や・・・・・
どう考えても無理がある。
686: 通りすがり 
[2008-07-17 22:30:00]
そもそも、このマンションが「活気あるマンション」になる見込みはあるのだろうか?
客観的にみて、反対運動が終息したとしても、かなり難しいような気がするが・・・。
687: 近所をよく知る人 
[2008-07-17 22:59:00]
近所に陰湿な人がこんなに多いのかと思うと、悲しいかぎりです。
689: 親と同居中さん 
[2008-07-18 13:29:00]
立地は良いですから、価格さえ下げていけば入居者は確保できるのでは
ないでしょうか。個人的には気に入っています。
690: 匿名さん 
[2008-07-19 01:36:00]
ここを見ていると購入検討者は色々と迷ってしまいそうですね。

この物件に限らず、物件を購入検討する際には、周辺環境を見て歩いて調査、恥ずかしがらずに守谷市民に「こんにちは」と声をかけて、住みやすさなどを聞いてみるべきだと思います。

こんなことをするのは不審者だ!と書き込む人もいるかもしれませんが、そんなことは決してありません。
土地を購入する際には、普通にやることだと思いますし、不動産購入関係の書籍でも、地域住民の話(反対の方々という意味ではありません)を聞くことは重要と書いてあった記憶があります。

高い買い物をするのですから、大した労力ではないので、このくらいはやっておいたほうが良いと思います。

No.688さんが仰っている、騒いでいる方は「一部」は本当か、なども確認できると思いますよ。

購入者自身が自らの足をつかって色々なことを調べることは、デベロッパー側も反対している方々も困ることではないはずですし。
691: 近所をよく知る人 
[2008-07-19 07:36:00]
No.688 by 購入検討中さん 

何の根拠があって反対が約2名などと言っているのでしょうか?
町内会の全会一致の反対運動ですよ。デタラメ書かないで下さい。
692: 周辺住民さん 
[2008-07-19 08:49:00]
>>687さん
ご近所のかたとは限りませんよ。
反対住民を装ったライバル業者なのかも知れませんし。
憶測でご近所のかたを「陰湿な人」呼ばわりするのは却ってたちが悪い気がします。
693: 匿名さん 
[2008-07-19 10:09:00]
町内会のおしらせ云々の書き込みをしてる人はご近所さんでしょう。

「町内会の全会一致の反対運動」って、1年近く前に議会で却下された建設反対署名のことでしょうか? 
反対してる人がいるのは事実でしょうが、今現在、反対運動って言えるほど何か、やってますか?
のぼりを立ててる家はあるものの、法律的に打つ手が無いことがわかり、あきらめムードが支配してるように見えますけど。
694: サラリーマンさん 
[2008-07-19 12:10:00]
近隣の反対運動のことが最近話題になっているようですが・・・
そもそもの地域問題の原因は、売主側が地域住民に対して話し合いの姿勢がなく、
「法律にさえ触れなければいい」というような姿勢で超高層マンション開発をしてきた
ことにあるようですね。
大手企業が集った売主自らがコトの発端となったこの問題を、今後どのように解決
して行こうとしているのかが、この問題の重要な点でしょう。
世間一般からも、かなりこの点について注目されていますね。
695: 周辺住民さん 
[2008-07-19 16:44:00]
世間一般はほとんど注目していないと思いますが・・・
696: 匿名さん 
[2008-07-19 18:51:00]
いまさら建設中止や階数の変更はあり得ない状況だと思いますが、反対派は東急に何をして欲しいのでしょう?

「私が気に入らないから建設するな!」では、それこそ法治国家として問題ですよ。
697: 匿名さん 
[2008-07-19 21:08:00]
法治国家として、法律や条例が抜け道だらけなのが問題なのでは?

それ以上に、「法律にさえ触れなければいい」を通り越して
「罰則等の強制力のない法律や条例なら触れてもかまわない」
というデベや業界のほうが問題なんじゃないですかね。

守谷市に景観条例と景観計画はあるけど強制力がないから
無視して超高層物件を建てて儲けられるだけ儲けようという
デベの態度の結末が今の状態なのではないですか。

強制力のない法律や条例でも遵守するという意識があれば
周辺の反対運動も起きなかったでしょうし、
物件としての魅力も増したんじゃないですかね。
698: 匿名はん 
[2008-07-19 22:16:00]
住民からの切実な願いをことごとく踏みにじって一方的に開発を進めてきた東急。
残念ながら建物は建ってしまいましたが、このような開発には断固として反対であるという思いは、末永く多くの人に伝えていきたいと思います。
699: 周辺住民さん 
[2008-07-19 22:35:00]
>>697さん
>デベの態度の結末が今の状態なのではないですか。
すみません、今の状態とは何を指しているのか教えてくれませんか?
700: 金太郎 
[2008-07-20 00:33:00]
ほぼ30階まで躯体が出来てきた現状では、取り壊すこと
まあありえないでしょうから、環境を守るという大義名分も
成り立たなくなります。補償を求めていくということ
でしょうか。

かつて私は、不買運動家の活動と地元の反対運動は区別すべきだと
考えていましたが、結局は同じようなものかな、と
思いはじめました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる