東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2

801: 匿名さん 
[2008-07-30 21:13:00]
都市軸道路の情報、ありがとうございました。
とりあえず、つくばから利根川を越えるあたりまでが開通してくれると、ぐっと便利になりますね。
802: 金太郎 
[2008-07-30 23:29:00]
>>795

「相手を威迫するなどして強制的に自分の意見を通すのでなければ、自分の意見を主張することは正当だと私は思いますよ」

反対派HP、これまでの掲示板の経緯、現地での様子などを総合的に
見て、正当とは思えないと感じ、その意見を表明しました。
私も、あなたと同様、自分の意見を主張したまでです。
803: ビギナーさん 
[2008-07-30 23:44:00]
そんな思いつきみたいなのを偉そうにしゃべってたのか。あなたのやり方も正当とは思えないね。
804: 近所をよく知る人 
[2008-07-31 13:55:00]
>反対派HP、これまでの掲示板の経緯、現地での様子などを総合的に
>見て、正当とは思えないと感じ、その意見を表明しました。
>私も、あなたと同様、自分の意見を主張したまでです。

なるほど。私は現地とは離れた守谷人です。あなたと同じ論法で主張させてもらいますと

(a)階数変更の経緯、誠意なき周辺対応、旧建築基準法下での駆込着工、駅徒歩時間の虚偽、
コンクリ車不法洗浄、宣伝文句、最近の開き直り、そしてなによりも実物の違和感などを総
合的に見て正当とは思えないと感じました。

(b)これに対する反対HP、Part3間近の当板、周辺住民の登りは正当とは言えなくとも当然の
結果だと考えています。

金太郎さんは(b)を正当と思えないと主張されていますね。
私は(a)の時点で正当ではなく、そして(b)は導き出された結果だと考えます。
正すは(b)ではなく(a)かと。
805: 親と同居中さん 
[2008-07-31 15:19:00]
私は金太郎さんの意見に賛成です。804さんの意見も尤もだとは思いますが、
所詮は個人の主観に過ぎないと思われます。この際我々の主観や印象を持ち出しても
議論は平行線のままでしょう。反対運動は営業妨害の可能性がある事、また以前の
スレに出ていた写真では幟は道路に置かれていましたので、これも法(道交法でしょうか)
を犯している可能性があると思われます。それに対して具体的に東急にどのような
法的な非があるのでしょうか。ここでモラルを持ち出しても何の解決もしませんので
やはり裁判で白黒はっきりさせるしかないのだと思いますが。
806: サラリーマンさん 
[2008-07-31 17:48:00]
>No.805 by 親と同居中さん
>反対運動は営業妨害の可能性がある
>幟は法を犯している可能性がある
>裁判で白黒はっきりさせるしかない

勇ましいご意見ですね。期待してますよ。
807: 物件比較中さん 
[2008-08-01 00:03:00]
>>802

金太郎さんは住民運動自体に反対なのでしょうか?
私は決して近所ではない位置に居住するものですが、少なくても記事などを参考にする限り、この問題は個人的には行政にもっとも重い責任があると思っています。
しかし、そもそも行政や法律は完璧なものではなく、不完全なものから、よりよい形に変えていくべきものです。
住民がこの物件に対して反対の声をあげるのは、現状の行政や法律に問題がある(あるいは住民が不満に思っている)という、住民から社会へのメッセージ発信であります。
メッセージが行政に対する働きかけとなり、結果条例が改正されるなどして、今後こういう問題が起こらなくなるようになれば、よりよい社会に発展していくことになります。
今となってはそれがもっとも望ましい流れではないでしょうか。
法律の範囲内で行われるメッセージ発信は、むしろ住民の自由な意志表明として歓迎すべきものと思いますが、、、
808: 金太郎 
[2008-08-01 00:45:00]
>>807

> 金太郎さんは住民運動自体に反対なのでしょうか?

住民運動に対する私の考え方も、
時期によりやや異なります。

まあ意見にぶれがあると言われればその
通りです。

当初、極めて過激な言葉で語られる
反対運動に強い嫌悪感を持ちました。

しかし、地元の反対運動とは別に、不買運動家が
存在することを認識した後は、地元の活動に
対しては一定の理解と同情を感じていました。

ところが・・・・
最近は、たとえば守谷市のHPのバナー広告に
クレームを付けて中止させるとか、工事関係者に
対する書き込み、クレーム(内部の方の書き込みをもとに)
感情的な活動が目立つように感じています。
だんだん、不買運動家と似てきたように
感じられました。

一体、現時点で反対運動が何を目指しているのか、
全くわかりません。朝日の
記事にも「厭戦気分漂う」と書かれているように、
地元にも、そう感じている
方が多いのではないかと思います。


以前から書いていますが、
そもそも、怒りの矛先を向けるべきは
市ではないかと思っています。東急に矛先を
向けること自体、感情的と感じています。
市関係者が町内に多く、意思統一ができないのかも
しれませんが。

あと、景観を常に引き合いに出して論拠と
いるのに、ノボリを乱立するのは、決して
景観上望ましいことではないと思います。
ある意味、自己矛盾に陥っているように
感じられます。
もともと、景観条例もスカイラインなど、
抽象的な表現が多いので、かなりあいまい
な論拠といえると思います。

凸型が美しくないという主観的意見と同様、
ノボリが美しくないというのも主観的ですが。

おそらく、ボタンの掛け違いがあったのは
間違いないと思いますが、
長期的に見て、よりよい住環境を構築するためには、
いま住民は何をすべきか、感情的ではなく、
冷静な判断が問われていると思います。
809: 物件比較中さん 
[2008-08-01 22:07:00]
807です。

要するに反対運動のやり方が気にくわないということでしょうか。

これは単によそ者である自分の主観かもしれませんが、今でも住民の主張は行政に向いていると感じていますよ。
行政の人たちは比較的耳が遠めであるため、必死に住民が声を上げないと届かないと言うのは、残念ながら日本の現状と思います。
そういう意味で、住民は大きめな声になってしまっているのではないでしょうか。

また、バナー広告はともかく、この掲示板にはいったい誰が書き込んでいるかもわからないのに、一方的に住民運動家が書き込んでいると断定されているはおかしいと思います。
「他の目的を持った人々」ではないと、いかなる理由で断定しているのでしょうか。

また、景観を気にする住民が、彼らにとって不本意であってもノボリをおかねばならないのは、彼らにとってはそれがもっとも有効なメッセージの発信の仕方だからです(公道上は論外ですが)。
実際に多くの人たちが今回の件に問題意識を持っていることを知ることができたのは、ノボリの数のおかげではないでしょうか。
誰が反対しているのか明確になっており、匿名の掲示板の書き込みよりもずっと信頼性がある、「署名付き意見表明」のようなものです。
いったい何が悪いのか、全く理解できません。
以上、あくまでよそ者の意見です。
810: 購入検討中さん 
[2008-08-01 22:34:00]
>No.808 さん

貴方の書き込みの一部に強い違和感を感じています。

>地元の活動に対しては一定の理解と同情を感じていました。
>ところが・・・・
>最近は、たとえば守谷市のHPのバナー広告にクレームを付けて中止させるとか、工事関係者に
対する書き込み、クレーム(内部の方の書き込みをもとに)感情的な活動が目立つように感じています。だんだん、不買運動家と似てきたように感じられました。

この文書の流れだと、地元の反対派の方々が、「工事関係者に対する書き込み、クレーム、感情的な活動が目立つ、」と記載していると確信しているようですが、何を証拠に地元の反対活動をされている方々の書き込みだと思っているのでしょうか。たしかに、守谷市のHPのバナーについては、議会等で取り上げられたこの物件について、市のウェブサイトに掲載することが適切なのか?という観点で、地元で反対されている方々は市に抗議したのかもしれませんが。
貴方の書き方は、このサイトへの書き込みが匿名であるにもかかわらず、幟を立てて地元で反対運動をされている方々が過激な書き込みをしているものと決めつけ、地元の反対運動を行っている方々は不当なことをしている、と遠まわしに印象付けしているようにしか思えません。中には反対運動をされている方々の書き込みもあるのかもしれませんが、反対運動はしていないが反対の守谷市民や反対派を装った同業者かもしれません。

>ボタンの掛け違いがあったのは間違いないと思いますが、

貴方が考えているボタンの掛け違いとは何を指しているのでしょうか。私は当事者ではないので、この物件の反対運動の経緯は反対派の方々のサイトでしか分かりません(売主側のサイトや広告に反論がないので)。反対派の方々のサイトでは、当初19階?で説明し、近隣の方々が再考を依頼したにもかかわらず、突然、30階に計画変更して着工した、ようなことが書いてありましたが、これを「ボタンの掛け違い」と表現されているのでしょうか? このような場合にも「ボタンの掛け違い」という表現を使用するのでしょうか? 
それとも、別の経緯があるのでしょうか?もし、何か知っていれば教えてください。

>長期的に見て、よりよい住環境を構築するためには、いま住民は何をすべきか、感情的ではなく、冷静な判断が問われていると思います。

同意です。冷静な判断は必要です。

極めて個人的な考えですが、売主、反対派の双方一両損のような発想が必要なのかもしれません。

・売主は、この物件の敷地内だけでなく、子供の登下校時、夜間などに地域のパトロールなどを行い、地域の安全や発展に積極的に貢献する。物件の購入者にもメリットがあると思いますし、金銭やインフラ整備のような貢献よりも、販売した物件の周辺地域への労力を要する貢献は、企業として高く評価されるべきだと思います。
・反対派の方々は、この物件への反対はやめて、売主の地域貢献を評価する。本当に評価に値する貢献であれば、一転して売主を評価しても良いと思います。
・場合によっては行政が仲介に入る。物件の敷地内の一部を間借りして市の出張所を設けて地域の方々の利便性を向上させるなど。
これで3方一両損(一両損ではないかもしれませんが。)

こじれてしまっているようなので、難しいかもしれませんが、何事も円満に解決されるのが一番理想的だと思います。
811: サラリーマンさん 
[2008-08-02 10:23:00]
私も金太郎さんやその他の方と同様、現時点で反対派の求める主張
が理解できませんでしたが、810さんのいうように東急に地域貢献を
求めるのは良い発想と思います。今後のマンション紛争に対する良い
モデルケースになるといいですね。
812: 購入経験者さん 
[2008-08-02 10:55:00]
主張が理解できないからといって、「不当な主張」な呼ばわりするのはどうかと思います。
813: ご近所さん 
[2008-08-02 13:46:00]
同じ守谷に住む人間として、反対運動をしている周辺住民さんには同情いたします。
いかに法律的には問題はない?としても、今回のだまし討ちのような経緯を知っている
ものとしては反対運動は起きて当然と思います。
このマンションを検討している人にとっては鬱陶しい存在かも知れませんが、これまでの
流れからすれば、反対運動は今後も何年にも渡って続いていくことでしょうね。
ノボリが景観的にどうなのか とか理屈をこねる輩もいるようですが、はっきり言って
大きなお世話。
住民に感情的になるなとか冷静な判断をとか 第三者だから言える偉そうな意見を読むと
悲しくなりますね。そんなことは、反対住民自身がよくわかっていることじゃないですか。
814: ビギナーさん 
[2008-08-02 14:06:00]
デベに地域貢献を求めるような解決方法は、残念ながら成り立たないと思います。
感情的にこじれてしまっている状態で、両者が融和することは難しいでしょう。
表面的には冷静を装ってみても、感情的なしこりは長い間消えないでしょう。

すでに建物が建ってしまっているのに反対運動を続ける意義は、地域住民の意向や
景観などを無視した破壊的で侵略的なマンション建設をすれば、どのような結末が
待ち受けているのか、今回のデベのみならず、全国の同業者に知らしめることで、
2度と同じような過ちが繰り返されないようにすることだと思います。
815: 物件比較中さん 
[2008-08-02 20:31:00]
沿線で探していますが、
あちこちで見かける金太郎氏の、
「高みの見物」的な評論家気取りの書き込みには疑問を感じています。
816: 通りすがり 
[2008-08-02 21:45:00]
>>815
お〜ぃ!山田君、815さんに座布団3枚差し上げて!
817: 周辺住民さん 
[2008-08-02 22:59:00]
>>816
高みの見物とタワーマンションの取り合わせということでしょうか?
たしかに今の時期あちこちの花火を高みの見物ができそうではありますが・・・
818: 周辺住民さん 
[2008-08-02 23:56:00]
今日、久しぶりにモデルルームの前を通りました。
モデルルームの敷地内に、この様な看板が設置して
ありました。
「コンビニエンスストア建設用地」
モデルルームの跡地にコンビニが出来るのでしょうか?
それとも、また、「看板だけ・・・」でしょうか?
それはともかく、週末の午後(13:30頃)だというのに
「お客さん」の車、1台も止まっていないとは・・・。
819: 物件比較中さん 
[2008-08-03 00:52:00]
住民のノボリに金太郎さんが不快感を感じているのと同様に、金太郎さんの決めつけ的な書き込みに多くの人が不快感を抱いているということですよ。

ただ、住民に反対意思を表明する自由があるように、金太郎さんにも書き込みする自由はありますが。
820: マンコミュファンさん 
[2008-08-03 05:55:00]
この物件の書き込みをみてると、人間のこころのありようがいろいろとかいまみえなかなかおもろい。

全ての人を納得させる絶対的な正論を吐くと…それは常識だよ!と一蹴されるがおち。そのような書き込みはここでは要らないでしょう。

金太郎氏の書き込みは情報として大変役立つし勉強になる。見識に感心すること多く、役立つしありがたい。このサイトでは大切な存在と思う(センエツな言い方失礼しました)

個人の主義主張が万人に等しく支持されるわけはなく、良しとしない輩もいて当然です。が、最近この物件の書き込みをみてて残念に思うのは、内容のない感情的な書き込みが多くなったことです。この物件の場合やむを得ないのかなぁとはおもうが…

感情は理屈では割りきれないものだけど、賛同できないからといって、中傷・誹謗するは
醜いことと自覚されたし!
よろしく!!
821: いつか買いたいさん 
[2008-08-03 12:32:00]
>>820
誹謗中傷という言葉の意味を辞書で調べた方がいいのでは?
最近の書き込みに批判はあっても、誹謗中傷はほとんどないと思います。
感情的な書き込みてありますか?
皆さん冷静に意見を書いていると思いますが。
822: 物件比較中さん 
[2008-08-03 12:57:00]
>>820
冷静な議論は全員の望むところ。
それを実現するためには、意見の合わない人を「輩」よばわりするのをやめましょう。

やから:(「輩」と書く)仲間。同類。手合い。連中。ともがら。やつら。おもに悪い意味で用いる。
823: 匿名さん 
[2008-08-03 16:44:00]
ここのスレッドは、お互いが自分の言いたいことを書きなぐってるだけですね。
相手を排除したいだけなんだから、正常な意見交換を期待する方が無理というものですが、どっちかというと、反対派が嫌がらせを書き込んでる印象の方が強いように感じます。

企業モラルだのコミュニティーだのを持ち出してますが、第三者の共感を得られるような主張はないですよ。他人というものは、人の不幸にはさほど同情はしないものです。
824: ビギナーさん 
[2008-08-03 17:38:00]
823は、自分のことを書いているように感じます。
825: マンコミュファンさん 
[2008-08-03 18:49:00]
輩の意味は他にもある
不平を言い、また、口論をしかける者、もやからです。
掲示板にはそんなな人もいないと盛り上がらない?
意見を述べるには最低でも30文字くらいは必要かなとおもいます。
それ以内の短いコメントは揶揄にしかならないことが多い。

国語を論じる場ではないので止めましょうか。
826: 823です 
[2008-08-03 19:34:00]
>823は、自分のことを書いているように感じます。

私のことではなく、私が感じたことを書きました。

”嫌がらせじゃあ、世の中動かない。”
私が日々、感じてることです。
827: 周辺住民さん 
[2008-08-03 21:11:00]
>>821さん
皆さんが冷静に意見を書いているのかどうか文面だけではしかと判断できませんが、スレをほんのちょっと遡っただけでも以下のように感情的と不快感とかいった言葉が次々と出てきますね。少なくとも何らかの感情が書き込みのモチベーションになっているのは確かではないでしょうか。

>>>No.813 by ご近所さん
>住民に感情的になるなとか冷静な判断をとか 第三者だから言える偉そうな意見を読むと
>悲しくなりますね。そんなことは、反対住民自身がよくわかっていることじゃないですか。
>>>No.814 by ビギナーさん
>感情的にこじれてしまっている状態で、両者が融和することは難しいでしょう。
>表面的には冷静を装ってみても、感情的なしこりは長い間消えないでしょう。
>>>No.819 by 物件比較中さん
>住民のノボリに金太郎さんが不快感を感じているのと同様に、金太郎さんの決めつけ的な書き込みに多くの人が不快感を抱>いているということですよ。
828: 金太郎 
[2008-08-03 21:45:00]
まず、私がこの掲示板に求めていること。

1)物件検討者のための掲示板として、
有益な情報交換をできるようにしたい。

ネガティブな話は当然有益です。
(むしろその方が大事)
しかし、感情的な反対運動の理屈は
聞き飽きています。

2)
それに悪影響を与えるような、少なくとも
プラスにはならないような感情的議論を
減少させたい。

> また、バナー広告はともかく、この掲示板にはいったい誰が書き込んでいるかも
> わからないのに、一方的に住民運動家が書き込んでいると断定されているはおかしい
> と思います。

これは、匿名掲示板である以上、
「自由心証主義」のような考え方で書いています。

多くの掲示板をのぞいていれば、ある程度わかります。

809さんも、「住民運動家ではない」とぃうことも断言
出来ないですし、809さん自身も、どんな立場か
証明することはできないでしょう。

私はよく東急の人間だろうとかかれますが、
それも、書いた方の心証でそう判断されているのだと
思います。

上層階からの写真をアップしてくださったかたは、
何らかの関係者であることを証明していますが、
そういう方法をとらない限り難しいでしょう。

いずれにしても匿名掲示板の限界です。

あと、この掲示板で選択式ではないハンドルを固定して
使用しているのは私以外あまり見かけませんが、
誰に向かって答えるべきか、わからなくなる
ことが多々あります。

こういった議論をされるのであれば、ぜひ固定ハンドル
使用していただきたいと思います。
(トリップが使えないので、これも限界が
ありますが)
829: 金太郎 
[2008-08-03 21:49:00]
> また、景観を気にする住民が、彼らにとって不本意であってもノボリ
> をおかねばならないのは、彼らにとってはそれがもっとも有効なメッセージの
> 発信の仕方だからです(公道上は論外ですが)。

「有効」というのはどういうことを指しているのでしょうか。
何らかの「効果」という指標があって、その指標を
効率的に向上させることを指してると思いますが・・・
830: 購入検討中さん 
[2008-08-04 11:44:00]
>>823
>ここのスレッドは、お互いが自分の言いたいことを書きなぐってるだけですね。

言い換えれば「みんなが自由に意見を交換している」わけですね。
掲示板とはそういうものです。言いたいことがかけない掲示板ってあるのかな?

反対派はマイナス指摘すればよいし
肯定派はよいとこを称えればよいし
デベ関係者はセールスすればよいでしょ。

掲示板とはこうあるべきという議論はもう止めましょう。

それでは私の意見を言います。
ブランズより駅に近い物件や他駅のほうが今のところ魅力です。
建物がでかすぎて異様な点もマイナスポイントです。
駅直結ならまだしも徒歩7分さらにタワーを上るというのは・・・
1500万〜2000万ぐらいなら検討できます。
現物が完成したり入居が始まると値引きがあるのかな?
831: 匿名 
[2008-08-04 12:18:00]
私もそう思います。
となり駅のセンチュリーの方がはるかに素敵です。守谷の方がTXの便利は良いですが、駅から7分では1分が勝ります。建物の出来もセンチュリーの方が魅力があるよね。

個人的見解ですが。
832: 物件比較中さん 
[2008-08-04 14:23:00]
>金太郎

自由心証主義なんてもっともらしい言葉を使ってるけど、
要は「思いこみ」「勝手な憶測」ってことでしょ。
自分の自己顕示欲を満足させるためにこの掲示板に来ないで欲しい。

この物件以外にも
・ミレニオ
・プレミスト
・ガレリアヴェール
・ガレリオプレイス
などなど、沿線物件に口をはさんでは煙たがられてることに気づいてくださいませ。
833: マンコミュファンさん 
[2008-08-04 16:36:00]
832さんが他にどんな書き込みしてるか分からないけど、そんなことを言う貴方より何倍も金太郎さんの書き込みの方が役に立つと思うのですが。ハンドルネームであってもきちんと名乗り意見を言うのは批判されかなり疲れるものです。

掲示板の意見など私的で独断的なものだと割り切ってかかわることです。片寄ってこだわってとらわれている場合が多いから、
軽く流すことです。

感じ方物言いなど
十人十色です。
百花繚乱ならいいですが!

熱くならないならない
抑えて押さえて…
834: 親と同居中さん 
[2008-08-04 20:22:00]
私も金太郎さんの意見は大変客観的で参考にさせて頂いています。
たとえ「自分の自己顕示欲を満足させるため」であっても、その
意見を有用だと認識する者がいれば良いのです。
835: 物件比較中さん 
[2008-08-04 22:07:00]
>となり駅のセンチュリーの方がはるかに素敵です。

私は逆に「守谷駅」と「ブランズシティ」に軍配を上げます。
たしかに駅前1分は魅力ですが、毎日、東京に通勤する身としては、本数の違いは決定的です。
朝は時間を調整できますが、帰りが辛い・・・。6分余計に歩いても、遙かに早く家に帰れますからね。

モデルルームにも両方行きましたが、ブランズシティの方が高級感とゆったり感を感じました。
いろいろ言われてても、デベが大手というのも安心材料です。
反面、センチュリーは「免震」という売りはありますが。

値段はセンチュリーの方が安いと思いますが、ブランズシティも西棟の低層階・中住戸は2000万円を切ってくるんじゃないかなと予想してます。
836: 周辺住民さん 
[2008-08-04 22:17:00]
>>832さん
「この掲示板に来ないで欲しい」などと相手の言論を封殺するような書き込みはある意味単なる荒らしより悪質です。しかも名無しで正体を隠した書き手がコテハンの人を相手にそのようなことを書くのはとてもずるい気がします。それに「自己顕示欲を満足させるために」とか「煙たがられてる」とかは所詮あなたの主観、もっと踏み込んで言えばあなたの「思いこみ」「勝手な憶測」にすぎません。
837: 匿名さん 
[2008-08-04 22:54:00]
今はTXだけを比較すれば守谷が便利で有利でしょうが、つくば方面の利用者が増えれば、守谷の先も増発しなければならなくなるのは必至。
今ほどの守谷駅のアドバンテージはなくなるでしょう。守谷ではつくば発の電車には座れなくなるかも!
838: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 23:02:00]
既に朝の通勤時間帯はつくば駅からでさえ座れない人が多数、います。
だからこそ「守谷始発」のメリットが大きいのではないでしょうか。
守谷以北は利用者数のみならず、直流/交流電流の違いによる車両の制約という大問題があるので、守谷以南ほど簡単に増発はできません。
839: マンコミュファンさん 
[2008-08-04 23:20:00]
No.829 by 金太郎さん

>「有効」というのはどういうことを指しているのでしょうか。

貴方の「不当」と同じで、
「総合的に見て、有効と思えると感じ、その意見を表明した」のでは?
840: サラリーマンさん 
[2008-08-04 23:46:00]
>No.836 by 周辺住民さん
>「この掲示板に来ないで欲しい」などと相手の言論を封殺するような書き込みはある意味単なる荒らしより悪質です。
それこそあなたの「思いこみ」。率直に希望を述べてるだけなのに、どこが「言論を封殺」なの?
金太郎氏は、切羽詰まった人の神経を逆なでするような発言を繰り返してきているから、同じような思いを抱く人は多いでしょ。あっ、これは私の「思いこみ」ね。
841: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-04 23:46:00]
>No.836 by 周辺住民さん 
>この掲示板に来ないで欲しい」などと相手の言論を封殺するような書き込みはある意味単なる荒らしより悪質です。しかも名無しで正体を隠した書き手がコテハンの人を相手にそのようなことを書くのはとてもずるい気がします。

まったくそのとおりだと思います。
ただし、この物件のこれまでの経緯を知る方の多くは、金太郎さんという方にまったく同じ感情を持っているのだと思います。これまでの同氏の書き込みは、自らは匿名であるにもかかわらず、ハンドルネームを固定していることをアピールしつつ、何の根拠もなく匿名ではない反対派の住民の方々が、このサイトで無理難題、不当な主張を行っているかのような書き方をしていることに、強い違和感をおぼえているのだと思います。ある意味悪質な言論の封殺と言えるかもしれません。ハンドルネームを固定していようが所詮匿名ですので、出来れば、同氏は博学のようなので、匿名の立場を利用して、特定可能な個々人を非難する、又は良くない印象を与えるような書き方は避けてもらいものです。購入検討者に何のメリットもないです。


さて、この物件ですが、近くにウェルシア以外に買い物ができるスーパー、パン屋さんなどができると私にとっては魅力的です。駅前が駐車場だらけなのが気になりますが、近い将来にお店になると良いのですが。
842: マンコミュファンさん 
[2008-08-05 00:17:00]
活発な論争ワクワクしてきたです。皆さんなかなかの論客ですなあ。ホント感心させられます。このスレも盛り上がってるしで、まずはめでたしめでたしです。
この物件は物議が絶えないけど、それだけ存在感がある証明ですから。いいんじゃないのぉ。

完売はいつ頃になるか楽しみですねぇ皆さん!!
843: 購入検討中さん 
[2008-08-05 01:03:00]
>841さん
「何の根拠もなく匿名ではない反対派の住民の方々が、このサイトで無理難題、不当な主張を行っているかのような書き方」「特定可能な個々人を非難する」
私は金太郎氏を擁護する訳ではありませんが、上記は誤解ではありませんか?どこにもそのような記述があった記憶はありませんし、彼の意見は十分検討者に参考になっています。多くの人が彼に不快感を持っているとか、検討者に何のメリットも無いとか、そのような事柄は全てあなたの主観です。他人を非難するときはもっと慎重になっては如何でしょうか。
844: 物件比較中さん 
[2008-08-05 01:51:00]
>>829

「住民は高層マンションの建設に反対だ」というメッセージを、匿名ではない形で、社会、行政、デベに対して発信する手法として有効だということではないでしょうか。
金太郎さんのような注意深く情報収集している方には、このメッセージはしつこいほど伝わっているかもしれません。
しかしよそから見ていると、デベや行政は実質無視し続けており、実はメッセージが全く聞こえていないのではないかとすら感じます(もちろん聞こえないふりでしょうが)。
だからますます声高なメッセージ発信が必要になってしまうのでしょう。
デベが「住民の声はちゃんと聞こえているよ」というレスポンスを行い、住民と対話し、地域融和のための何らかのアクションをとれば、声高なことは必要ではなくなり、初めて解決の方向に動き出すのではと思いますが。
責められるべきは、声が大きくなった住民ではなく、耳の遠い行政やデベではないでしょうか。
金太郎さんは、むしろデベに対して融和を呼びかけすべきと思います。
845: 匿名さん 
[2008-08-05 12:29:00]
No.841です。

>No.843 by 購入検討中さん 
>どこにもそのような記述があった記憶はありません

No.808
あたりの書き込みを読んでも、匿名ではない反対派の方々に対する適切とは言いがたい書き込みだと思わないとすると、金太郎さんという方がよっぽと印象のみを与える書き方が上手なのか、No848さんが今一度冷静に読み直すことが必要であるか、のいずれかだと思います。
当初、金太郎さんという方に悪気はないのかと思っていましたが、No.828の書き込みによると、自由心証主義?により、ネガティブな書き込みは反対運動されている方々の書き込みと判断しているとのこと。
私やNo843さんや金太郎さんと違って、反対派の方々は匿名ではないのです。
裁判官にのみ許された自由心証主義をご自身に適用して、物件に対するネガティブな書き込みを匿名でない反対派の方々の書き込みのように記載するのは止めるべきと思います。

あらためて書きますが、特定可能な個々人を非難する、又は良くない印象を与えるような書き方は、検討者にとって何のメリットもありません。
846: 848 
[2008-08-05 16:37:00]
再度808を読み直してみましたが、どう解釈すれば個人を特定した攻撃になるのか理解出来ません。嫌味などではなく、具体的に808のどの箇所を問題にしているのか御教示頂けませんでしょうか。
847: 匿名さん 
[2008-08-05 18:57:00]
841さんは反対運動をしている人たちが実名で行動している(本当かどうかしりませんが)
為、反対運動を非難することは個人を非難することになる、と主張しているのでしょう。

私は「特定可能な個々人を非難する、又は良くない印象を与えるような書き方」
をしないことは一般的には殊勝な考え方だと思いますが、この反対運動においては
異なると思います。そもそも実名を公表して運動しているのであれば、様々な意見に
晒されることは本人達自身そのような覚悟でいるでしょうし、そうであるからこそ
反対運動に真実味をもたせることができるわけです。

このような掲示板で841さん個人のモラルを他人に押し付けることにも違和感を感じます。
848: 購入検討中さん 
[2008-08-05 22:43:00]
盛り上がってるところ申し訳ないですが、できれば別のスレッドを立ててそちらに移ってもらえませんか。ウンザリです…。
849: 傍観者さん 
[2008-08-06 01:20:00]
848さん仕方ないわ
この物件は反対する周辺住民が多すぎなんだわ。購入検討中の皆さんがウンザリするのもわかるけどね。それでしたら興味があるレスだけ見て他はパスしたらいいよ。でも書き込みはみな真面目で真剣だよ。それは分かってやってね。
850: 物件比較中さん 
[2008-08-06 14:52:00]
いや、純粋に物件の善し悪しについてだけの情報が欲しいのに
個人間の論議とか邪魔物以外の何ものでもない。

事実だけで充分。

まじでどっかいってくれ。
恣意的な個人の感想や言い争いはいらん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる