株式会社マリモの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター守谷ステーションフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 中央
  6. ポレスター守谷ステーションフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 22:09:55
 削除依頼 投稿する

守谷駅徒歩1分のあたりまえ。

公式HP:
http://www.polestar-m.jp/property_list/203/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市守谷字新町裏甲2211-1他(従前地番)ほか
価格:2540万円-4640万円
間取:2LDK-4LDK
面積:67.42平米-96.31平
施工:(株)土屋組
売主:(株)マリモ

【管理担当です。重複スレッドより物件データを転載いたしました。】

[スレ作成日時]2009-01-20 13:09:00

現在の物件
ポレスター守谷ステーションフロント
ポレスター守谷ステーションフロント
 
所在地:茨城県守谷市中央3-13-9(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩1分
総戸数: 78戸

ポレスター守谷ステーションフロント

No.151  
by 匿名さん 2010-04-02 11:46:35
共用廊下の電気
夜、11時に消すのは
節電の為
住んでる人、ほとんどいないから
電気つける必要無いのかな
No.152  
by 匿名 2010-04-04 02:01:25
おれ帰るの結構遅くていつも廊下の電気消えてる。
管理費高いのにケチだわ、ここ。
No.153  
by 匿名 2010-04-04 08:14:32
マリモさん
守谷をバカにしないでください
夜11時で電気消すなんて
ここは、広島とは違います
東京まで30分あまりで行く町なんです
ゆえに、12時過ぎても
多くの人があるいてます
そんな事してると
売れませんよ
まさか、建築費用まで、ケチってませんよね
No.154  
by 匿名さん 2010-04-04 23:40:17
共有部分の電気は24時間つけっぱなしがデフォかと思ってた
防犯の意味もかねて
No.155  
by 匿名 2010-04-05 16:46:49
優良管理マンションならデフォだわ。
入居者少ないから節電で消しとこなんて、ありえないね。
No.156  
by サラリーマンさん 2010-04-07 00:00:26
共用部廊下のデンキは消えてないと思うけど。
もし消えてたら管理室に言ってつけてもらえば良いんじゃないのかな。

万が一消してるのなら組合と管理会社間の契約で
電気代分業務委託費を削れば良いのでは。

壁は厚いし防音しっかり床も厚いし
日当たりも良いしベランダ広いし
照明リモコン付きだし
和室もきれいだし
収納たっぷりだし
トイレの床の模様が上品で
お風呂の壁が木目調で良くて
ディスポーザーも良いし
自動換気システム
エコキュート
IHキッチン
建築費用はケチってないと思われるが。。
No.157  
by 匿名 2010-04-07 23:38:07
建築費用とは設備ではなく構造でしょ。
そのぐらいならブランズでも叶えることできる。
No.158  
by 匿名さん 2010-04-13 15:27:42
守谷駅って、接続駅なのに、なんであんなにうら寂しいんですか?

詳しい方、教えてください。

おおたかの森なんかSCがあって活気がありますね!

No.159  
by 匿名さん 2010-04-13 20:33:35
おおたかの森に出来る新しいマンションの関係者が色々書き込んでるね。
おおたかは駅前SCだけしかないね。
それより始発で座って通勤できる守谷の方が良いね。
No.160  
by 匿名 2010-04-13 22:02:21
おおたか辺りから乗ってくる人まじかわいそうになるわ。
No.161  
by 匿名 2010-04-14 16:47:20
柏の葉キャンパスとかおおたかの森とか、
変な名前の駅に住みたくない!
No.162  
by 匿名さん 2010-04-14 23:52:10

そんなことわざわざ宣言しなくても住まなければいいだけでしょ。

も り や   に
No.163  
by 匿名 2010-04-15 00:04:15
世間的には
おおたか≧柏の葉>>>>>守谷

守谷は駅前開発に失敗したのが痛いな。
No.164  
by 匿名さん 2010-04-15 07:52:40
今日もおおたかから座れない鬱な顔したリーマン達がご乗車ですよ。
No.165  
by 匿名さん 2010-04-15 07:53:18
今日もおおたかから座れない鬱な顔したリーマン達がご乗車ですよ。
No.166  
by 匿名さん 2010-04-15 07:54:20
今日もおおたかから座れない鬱な顔したリーマン達がご乗車ですよ。
No.167  
by 匿名さん 2010-04-15 08:07:08
良かったな、座れて。
三連投お疲れ様。
No.168  
by 千葉県民 2010-04-15 08:46:27
ブランズシティ守谷のスレッドにも書きましたが
みなさん、変な書き込みを真に受けないでください
おおたかの森信者の振りをし、守谷住民とおおたかの森住民の仲が悪くなるよう仕向け
TX関連のスレッドを荒らそうとしている輩がいます
TX沿線民はそれぞれの地域を認め、発展して行こうと思っている人がほとんどです
どうぞ怪しげな書き込みに惑わされず、スルーをして、有意義な意見交換をして行きましょう
そして1都4県を走るTXをそれぞれの地域で応援し、より良い沿線にして行きましょうね
No.169  
by 匿名さん 2010-04-15 12:05:32
168さんの言うとおりだと思うけど、これはスルーできない。

>今日もおおたかから座れない鬱な顔したリーマン達がご乗車ですよ。


人としてどうかと思う。
No.170  
by 匿名 2010-04-15 13:15:22
守谷、TXできる前から有名な歴史ある名前。
おおたかの森と柏の葉キャンパスはTXのために最近作られた名前=歴史ない名前。

守谷駅前は開発されてない未開発。
失敗すらしてない。
駐車場だらけなのは良い話あったら売ろうと思って待ってるから。

守谷から座れるの最高でしょ。
本読んだり寝たりできる。

掲示板の発言内容は取り締まるな。
石を選ばない大きな山になって
口が悪いやつの発言の中に隠れる一粒の真実をくみとれ。

ただし同じ内容の発言を連投するのは不要。
一回読みゃ分かる。
No.171  
by 匿名さん 2010-04-15 14:14:07
170さんに同意です
>守谷、TXできる前から有名な歴史ある名前。
>おおたかの森と柏の葉キャンパスはTXのために最近作られた名前=歴史ない名前。

ここが一番のポイント、新しく作ったからおおたかや柏の葉は計画的で綺麗に作られている。

対して守谷は
>守谷駅前は開発されてない未開発。
>失敗すらしてない。

まさにそう、計画的な開発ではなくて個々人や個々の企業が勝手に単品のものを作ってたところに突然電車が通った。
失敗もなにも、駅前開発自体していないしやりようもないんだよね。


>守谷から座れるの最高でしょ。
>本読んだり寝たりできる。
皮肉ですよね。おおたかに住めればその間も家でのんびりできてるんですから。
No.172  
by 匿名さん 2010-04-15 19:24:31
>皮肉ですよね。おおたかに住めればその間も家でのんびりできてるんですから
10分も違わないのに?さぞ優雅な朝だこと。

それよりも30分近く乗ってる電車で座れる方が良い。
No.173  
by 匿名さん 2010-04-15 19:54:22
>>172
おおたか信者成りすましの挑発に乗ってはダメですよ。無視が一番
No.174  
by 匿名さん 2010-04-16 11:17:19
おおたかの森に住む人は
東京コンプレックスがあって
東京>千葉=埼玉>茨城 とか思ってるのだろう。
東京では北千住にも住めないヒガんで精神病になって
さまよえる魂がこの掲示板来てクチャクチャ言ってるのでは。

守谷に住む人には
東京コンプレックスはなく
茨城県は北関東というか都心部とは別世界(つーか田舎w)が良いと思っている。
田舎でのびのびなので精神は健全で
さまよえる魂がおおたかの森からこの掲示板に来てクチャクチャ言っても
相手にされないわけだ。


森に帰って成就してください。
ちーん。。(-人-)
No.175  
by 匿名さん 2010-04-16 13:02:08
都民だけでなく千葉県民からみても茨城というだけで隔世の感があるのだよ。
だから、茨城から都内に通勤通学と聞くとポカ~ンとしてしまうのだよ。
別にバカにしてるわけでもなんでもなくね。なんというか、圏外みたいな感覚。
守谷駅からなら東京駅まで45分くらいで来られるなんてびっくりするよ。
茅ヶ崎から通勤してヤツの方が遠いけど、茅ヶ崎の方が近いんだよね。ありなんだよ。
No.176  
by 匿名さん 2010-04-20 15:10:15
銀行
駅にはMUFJもみずほもない(ま、あっても使えない銀行だが)
引っ越したらメーンをSMBCか千葉か常陽に変えるのか
千葉も常陽も収益性・健全性ともに良い銀行だが

ケータイ
守谷駅のそばはDoCoMoショップしかない
au, softbankの人は更新時にDoCoMoにのりかえか
法改正で中のチップをうつせばデータは移管できるようになるようだし
DoCoMoのシェアは全国ですでに約半分だし
au, softbankは不便
守谷でのDoCoMoシェアははさらに高いのだろう

家電量販店
エディオングループの石丸のみ
無料会員のポイント制じゃなく石丸で買うメリットはない
賢明な人はamazon、楽天、価格.com経由で買うことになり
家電量販店を石丸にのりかえることはないだろう
エディオングループはヤマダに次ぐ2位なのですぐにはつぶれないだろうから
暇つぶし用の家電のショウルームとしての利用価値が残るだろう
No.177  
by 匿名 2010-05-07 20:51:35
おーい、どーしたー、ポレスター。
駅前くらいしょぼいぞーーー。
No.179  
by ご近所さん 2010-05-09 13:08:36
ライオンズタワーみどりのスタイリーナ完売 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!  
http://lions-mansion.jp/MV000614/
No.180  
by 匿名さん 2010-05-12 10:46:52
守谷に足りないもの
・ TSUTAYA
・ 郵便局
・ 24時間のローソン
・ ユニクロ
・ 餃子の王将
・ ステーキやとんかつが食える店
・ 100円ショップ
・ TXとなりの駅まで通じる一本の道
・ 病院
・ 紀伊国屋など大手書店

守谷でもっと有効利用すべく改善すべきもの
・ 駅アベニューのTV
・ AMPMの対角線向かいのやる気ないショップ
・ 靴屋の品揃え
・ 図書館・公民館

守谷で続けるべきもの
・ 千葉銀行・常陽銀行の低金利貸出
・ モコバス
・ TX始発

守谷でやめるべきもの
・ この木なんの木、かじおかひろき(普段抱えてる問題意識を一言で言うべきなのに恥ずかしい)
・ 週末のロックシティ・ジョイフルホンダの渋滞
No.181  
by 市民 2010-05-12 10:58:13
>>180さん
ホントに守谷市民ですか?足りないものの中に既にあるもの結構ありますが。
No.182  
by 匿名さん 2010-05-12 11:10:56
アワーズもりやが入っていない時点でもぐりだろう
No.183  
by 匿名さん 2010-05-12 15:58:17
守谷駅周辺だけ見て言ってるのでは?
守谷ではなく守谷駅前、と読むと意味が通るかと。

市民じゃなくても良いのでは?
市民ですと言ってるわけでもない。県外の潜在顧客かもしれない。
No.184  
by 匿名 2010-05-13 17:04:27
駅前の多すぎる駐車場なんとかならんのか!!!
No.186  
by 匿名さん 2010-05-20 02:08:50
駅前は、南北の道路で区画整理されている様子を見ると、南向きの立地の確保が難しそうだから、分譲マンションが今後、建ちそうな場所は限られて来るだろうね、とすると、あの住居には使いにくそうな駅前の駐車場には、今後何が建つんだろうね?住居なら低層のもので固めていくか、日当たりの関係の無い商用のものに限られていくのかなんて眺めた。

No.187  
by 匿名さん 2010-05-20 17:19:48
駐車場に止まってる車を見回して
車検やってない車を探すと
必ず1-2台あります。
税金払ってない車もそれくらいあるでしょう。
貧乏人には自動車は合法的には持てないので
駐車場はもう要らない。

貧乏人も使う場所がWelcomeです。
区役所・出張所・免許書換できる警察署・税務署・ハローワークとか役所。
郵便局・図書館・公民館。
あとはマック・コンビニ・TSUTAYA・紀伊国屋など。
No.188  
by 匿名 2010-05-20 17:46:40
最近は、貧乏人でなくても自転車に乗る人が増えた印象を持ちますが、駅前マンションなら、なおさら、駐輪場は大切だと思います。でも、ポレスターさんの駐輪場は雨ざらし?・・・自転車が早く駄目になってしまいますねぇ。

もっと由々しい問題は、駅から遠い知り合いか、その家族に駐輪場を貸して欲しいから、自転車に貼るステッカーの余りをくれとせがまれることがあるそうなんです。勿論、駐輪場代金をけちりたいからです→読売新聞の発言小町に掲載されていましたが、ひどくずうずうしい人がいるものです。

雨に自転車を曝すのを防ぐことと、駐輪場に非入居者が駐輪不可能にするためには、マリモさんに一工夫して貰わねば駄目なんじゃないの?と、通り掛かりに心配になったのでご忠告申し上げた次第です。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-20 21:16:31
188さんは、どこのマンションの事を言ってるのかわからないけど、ポレスターの駐輪場は、屋根の付いてないとこは、最初から無いよ。
大部分が、建物内の駐輪場か、シャッター付きなので、外の人からは見える駐輪場は、屋根付きのが一部見えてるだけ。
No.190  
by 守谷住民 2010-05-20 22:07:31
守谷市って地方交付税交付金貰わなくても、所得層が平均的に高い事もあって、住民税を柱に自力でやっていける市のせいか、市町村合併を嫌っているみたいで、かなり市の面積狭いんだよね、だから警察署とかなんでも距離的に隣の取手と一緒になるんだと思う。
財政上は、守谷市で独立しているけど、都市機能は取手に依存している様な感じがあって、守谷は取手の属国みたいな感じだね、あとTXできるまでは買い物に行くのに自家用車以外の交通機関を使うという発想も薄く、どこへ行くにも車で現地に乗り付けるというのが基本だったから、ロックシテイが出来た時に当初駐車料金を取っていたので、住民みんなに嫌煙されて、ロックシテイは駐車場を無料化した。
守谷市民にとって駐車料金とは、下駄箱に預けた靴に30分100円取られてる事に等しい。
なので、駅前の駐車場は、24時間預けても、600円とか500円とかの設定なんだと思う。
そういう背景から、車があれば街は便利に作られてるし、上記に書かれていた免許書換できる警察署・税務署・ハローワーク・餃子の王将以外は、車ですぐ行けるとこに街にあるというのと、大型の本屋やAUショップにTSUTAYA(WonderGOOの中)とかユニクロ・しまむらは、ロックシテイじゃなくて、アクロスモール守谷の方に行ったら全て解消するよ。
No.191  
by 購入検討中さん 2010-05-20 22:32:48
しかし、守谷は茨城でありながら車に依存しない街になったら素敵だと思うな
No.192  
by 匿名さん 2010-05-21 11:34:30
金持ちをトップ5%、貧乏人を残り95%と仮にしましょうか。
年収1000万円を越える人が人口の5%だとどこかで見たので仮にこの人口比を前提とします。

5%の金持ち(多くは会社経営者≒株主・資産家でしょう)は
私用でも移動するとき会社の車です。
運転するのは専属運転手です。
1 事故を起こしたら専属運転手の責任=会社の責任になります。
慰謝料や損害賠償でお金が出たら損金で経費になりますから
税後利益が減って報酬は減りますがすくなくとも支払う税金は減ります。
2 運転手の雇用を創出しているわけですから
社会貢献していることになります。
3 車もガソリンも自動車税も運転手の給料も高速道路料金も
自動車の減価償却費も保険料も経費にできますので
その分の税金も払う必要はないわけです。

また、これらの自動車関連の費用は全て
この金持ちが経営している会社の発売する商品代に乗るわけです。
つまり消費者の買価、つまり物価ですね、が上がることになります。
最後の最後は消費者(95%の貧乏人)が負担することになります。
たとえば醤油を作ってたとしましょうか、
なら醤油の単価には醤油製造会社の車両関連費用ものってるわけです。
でも金持ちも貧乏人も一年間に使用する醤油の量は同じでしょう。
貧乏人も金持ちも家族が多くてもまぁ月1-2本ではないでしょうか。
つまり醤油は95%は貧乏人に消費されているわけです。
醤油製造会社の社長の車両関連費用は95%の貧乏人が負担していることになります。

5%の金持ちは夜、会社の接待費でお客さん候補や取引先と接待です。
銀座のスナックで飲んでいるのでしょう。
接待費は一人5000円までは損金参入できますので
スナックには空白の領収書を2枚もらっておいて一人5000円以下になるように調整します。

95%の貧乏人(多くは中堅サラリーマン・零細自営業者)は
プライベートでも自分で運転しないといけません。
仕事で疲れてるのに帰ってきてメシ食って
ちょっとTSUTAYAいくか、で最愛の妻を横に乗せて
眠い目をこすりながら車を運転しないといけません。
事故を起こしたときに
いつも使っている醤油会社に電話したら
社長が事故費用の95%を支払ってくれるでしょうか?
そんなことはありません。
事故っても自己責任です。←ダジャレじゃないです。
自動車ローンもガソリンも自動車税も高速道路料金も保険料も税後の手取りの給料から払うことになり
車両償却費は所得税控除できません。

守谷は自動車があった方が満足して暮らせるように設計されております。
つまり国と守谷氏は守谷市民は車を買え、
そして税金やら何から何までの車両費用を
貧乏人の税後の手取りの所得から払えと言っているわけです。
すごく不公平だと思います・・・。
国と地方は貧乏人からどこまで搾取すれば気が済むのでしょうか。

車を持ってる人が金持ち同様自動車関連費用は税金控除できるよう税法改正すべきです。
または会社経営者の給与や報酬、株主の不労所得や資産に対しては税率を上げるべきであります。
または車なしでも便利な街を作ったら素敵だと思います ←すごく同意です。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-21 12:06:32

ここに書くことじゃないし、冗長だし、途中で読むのやめました。
マルクスにでも文句言って下さい。
No.194  
by 匿名さん 2010-05-21 12:13:12
>>192
それを言い出したら、あんたは何千、何万の社員の生活をささえているの?
消費者に何億本ていう醤油を供給できるの?
社長と同じだけ所得税納めてるの?

子供でも言わないような稚拙なレス付けないで。

>車なしでも便利な街
東京みたいになったらどうすんのよ。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-21 12:14:36
無駄に長いから上から5行目まで読んだw
よくわからんけど、年収1,000万で運転手付きなんてあり得ないだろ。
釣りか?
No.196  
by 匿名さん 2010-05-21 12:36:55
東京でも素敵な地域はあると思う。
表参道・原宿・代々木とか
用賀・瀬田・二子玉川とか
神田・神保町・御茶ノ水とか。

大宮とか町田とか柏とか溝の口みたいなのはシャビーかと。


違いはなんなんだろう。
学校とか寺院とか公園があると素敵になる?
東京に住めない人が劣等感持ちながら住むとシャビーになる?
No.197  
by 匿名さん 2010-05-23 12:30:09
茨城で一番高学歴な人が住んでるのはつくばではなく守谷らしい。
どういう町になっていくのか、すこしは注目されてると思う。

駅前に駐車場が多いのは地主が
住宅にするのも商業施設にもするのも
時期尚早と考えてるのかもね。
Ours守谷も賃貸住宅も空きがあるし。
だとしたら人口が増えてきたらがらっと変わるのでは。

ラブホとかパチンコ屋とか風俗とかスナックになるよりはぜんぜんましだと思う。
コンビニとかドコモショップにすら大きな駐車場が当たり前なのは良いところだと思う。
あと駅からポレスターまでの道のはしに花が植えてあるのも良いところだと思う。
住んでて気持ちがゆったりするでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2010-05-24 16:31:17
会社の金で車に乗ってる資産家は日本人全体の2.5%くらいだろうか?


日本人の金融資産
http://www.nakajima-msi.com/contents/t/039.html

<日本の純金融資産の世帯分布>
超富裕層(金融純資産5億円以上)                   5万2000世帯
富裕層(金融純資産1億円以上5億円未満)            81万3000世帯
準富裕層(金融純資産5000万円以上1億円未満)       280万4000世帯
上位大衆層(金融純資産3000万円以上5000万円未満)  701万9000世帯
大衆層(金融純資産3000万円未満)              3831万5000世帯

<日本の金融純資産の資産分布>
超富裕層(金融純資産5億円以上)                 0.1%  46兆円
富裕層(金融純資産1億円以上5億円未満)           1.6% 167兆円
準富裕層(金融純資産5000万円以上1億円未満)       5.7% 182兆円
上位大衆層(金融純資産3000万円以上5000万円未満) 14.3% 246兆円
大衆層(金融純資産3000万円未満)              78.3% 512兆円
No.199  
by 匿名さん 2010-05-27 11:51:54
とりあえず、
年収1000万以上あるなら守谷にこだわる理由がない限り、
もっとグレードの高いor都心に近い物件を探せばいいんじゃないですか?
No.200  
by 匿名さん 2010-05-30 13:22:56
完売はいつ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる