株式会社マリモの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター守谷ステーションフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 中央
  6. ポレスター守谷ステーションフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 22:09:55
 削除依頼 投稿する

守谷駅徒歩1分のあたりまえ。

公式HP:
http://www.polestar-m.jp/property_list/203/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市守谷字新町裏甲2211-1他(従前地番)ほか
価格:2540万円-4640万円
間取:2LDK-4LDK
面積:67.42平米-96.31平
施工:(株)土屋組
売主:(株)マリモ

【管理担当です。重複スレッドより物件データを転載いたしました。】

[スレ作成日時]2009-01-20 13:09:00

現在の物件
ポレスター守谷ステーションフロント
ポレスター守谷ステーションフロント
 
所在地:茨城県守谷市中央3-13-9(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩1分
総戸数: 78戸

ポレスター守谷ステーションフロント

251: 匿名 
[2010-08-09 22:43:03]
君はちびっこかい?
迷子にならないように電気はついてるんじゃないんだよ?
泥棒さんが入らないようにとかなんだよ?
252: 匿名さん 
[2010-08-09 22:46:50]
駅遠マンションの住人かと思って撒き餌したらがっつり釣れたよ。
253: 匿名さん 
[2010-08-09 22:51:08]
ん?
坊や、釣りなんてしてないで、ねんねしなさい?
254: 匿名さん 
[2010-08-09 22:54:44]
おじさん、泥棒さんが入らないようにするのに人感センサーじゃダメなの?
おせーて
255: 匿名 
[2010-08-09 22:58:08]
ん?坊や今度は質問かい?
早くねんねんころりよおころりよ?
256: 匿名さん 
[2010-08-09 23:01:04]
そうやって大人は自分の都合が悪くなるとスグ寝ろって言うんだもん。
ツマンナイや。
257: 匿名さん 
[2010-08-10 00:17:02]
今日も不規則についた電球が、セコさをものがたり、不格好であることをエコだと主張しております。
258: 匿名さん 
[2010-08-10 00:20:27]
どうでもよくね?そんなこといちいちレスしに来るほうがよっぽどセコいし不恰好
259: 匿名さん 
[2010-08-10 07:35:06]
セコネタで、スレ急上昇。
260: 匿名さん 
[2010-08-10 07:49:56]
でもここ惜しいよな
販売会社と直床、機械式駐車場
この3点が気になり見送りました
間取り、仕様特にオール電化は魅力的だったよ
261: 匿名 
[2010-08-10 07:55:38]
常総線うるさすぎ。
262: 匿名さん 
[2010-08-10 09:43:52]
>>260さん
販売会社と機械式駐車場はわかるけど、今時直床ってだけでネガに感じるなんて情弱すぎますよ。
263: 匿名 
[2010-08-10 10:38:17]
マリモって、そんなに信用ならない会社なんですか?大手ではなさそうですが・・・。
264: 匿名 
[2010-08-10 17:40:51]
いやいや、直床いやでしょ!!!
265: 匿名さん 
[2010-08-10 18:01:23]
なんで嫌なの?遮音性とかわけのわからないこといわんでね。
266: 匿名さん 
[2010-08-10 18:09:33]
歩き心地が気持ち悪いから
267: 匿名 
[2010-08-10 19:55:56]
常総線の鉄粉、洗濯物につく。
268: 匿名さん 
[2010-08-10 21:12:09]
おい、センチュリーも完売したぞ!
http://mirai660.com/index.html
269: 匿名さん 
[2010-08-12 05:31:12]
本当に、遮音性、問題ないですか?
今、住んでいる所、上の階の子供が走る音気になります
もし、こちらの物件
遮音性がしっかりしているなら
検討したいのですが
住んでいらっしゃる方
教えていただけませんか?
270: 匿名 
[2010-08-12 07:33:22]
うちは直床ではなくても、少し聞こえます。
271: 匿名さん 
[2010-08-12 12:45:46]
上に住んでる人にもよると思うので老夫婦や独身が住んでる下とか良いかもね。

モデルルーム行ったけど
まったく音とか歩き心地とか気にならなかったよ。
段差もないし。
272: 匿名 
[2010-08-12 23:52:01]
うけるー。

今時直床とか、うけるー。
273: 匿名さん 
[2010-08-12 23:57:50]
うけるー。

直床を今時とか、うけるー。
274: 匿名 
[2010-08-13 00:10:51]
うけるー。

直床フォローうけるー。
275: 匿名さん 
[2010-08-13 11:08:29]
現地モデルルームを見学した際、上階から、スリッパでパタパタ歩いてる音が、小さくですが、聞こえてきて…
気になるかどうかは、個人差があるとは思いますけど
276: 匿名さん 
[2010-08-13 12:40:15]
このマンションは他のマンションに比べて
スラブ厚があるから足音は階下に響きにくいので
直床にして天井を高くして
部屋を広々感じられるようにしているでは?
277: 匿名 
[2010-08-13 12:53:44]
スリッパくらいで、普通音しねーし!
278: 匿名 
[2010-08-13 13:21:54]
中空スラブだから、特に厚いとは思いません。

中空内のパイプ類の交換はどうするのだろう?
279: 匿名 
[2010-08-13 21:17:17]
それが、スリッパの音
聞こえたんです
自分の耳が良すぎるのかな?
280: 匿名 
[2010-08-14 11:36:54]
まぁ、やめたほうがいいな。
柏の葉いいですよ。
281: 匿名さん 
[2010-08-15 16:38:02]
最近のマンションは、L45等級のフローリングを貼っているのは常識だから、ジャンプして着地した時の音が聞こえるというのはあっても、スリッパの音が聞こえるというのは、人間離れしてる気がするし聞こえたとすれば、一緒に来た家族のスリッパの音だったり、同行した営業マンのスリッパの音だったりじゃないの?
282: 建築マニア 
[2010-08-16 15:38:10]
直床の場合、中空内にパイプを通すとかは無くて、鞘管が別にコンクリートの中を通っていて、その鞘管の中に給水・給湯管が通っているので、水漏れがあったりすると、鞘管の中の給水・給湯管を、スルスルっと抜いて、管を簡単に交換できる仕組み、これを鞘管ヘッダー工法という。
二重床の下に管を転ばしていると、有事には、床下を水浸しにしてしまう事が多いけど、鞘管ヘッダーは、住宅支援機構などもまだ認知していない最新のメンテナンス維持ができる工法

参考までに拾いものだけど、こんな感じ↓
http://www.geocities.jp/yt_tokkun/water/sayakanheda/sayamanheda.html
283: 匿名さん 
[2010-08-16 16:41:28]
柏の葉は中途半端だよ。
田舎の良さがない。
商業施設も小さい。
これなら都会に住んだ方が良い。
要するに柏の葉は都会に住めない人が住む中途半端な場所だよ。

守谷は超田舎だから店とか駐車場とかまじ超デカイ。
あと柏の葉じゃTX座れない。
守谷でTXは一晩過ごすから始発なら絶対座れる。
眠りながら会社行ける。
守谷は田舎の良さがエンジョイできる場所だよ。
284: 匿名さん 
[2010-08-16 20:49:32]
>>283さん

だったらいっそのことつくばに住んだ方が良いと思う。
つくばに比べたら守谷は、
商業施設小さい。
要するに守谷は都会に住めない人が住む中途半端な場所だよ。

守谷よりつくばのほうが商業施設も多いし、店とか駐車場とかまじ超デカイ。
街のレベルでは守谷とつくばは比較不可能。

あと、眠りながら会社に行くようでは一流にはなれないよ。
時間は有効に使わねば。

田舎の良さをエンジョイするなら空も道も広々なつくばの方が後悔しないと思うよ。

以上、茨城県民の率直な意見でした。
285: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-16 21:27:46]
>>282
せっかく解説していただいたのですが、いまいちよくわからないので教えてください。

>直床の場合、中空内にパイプを通すとかは無くて、鞘管が別にコンクリートの中を通っていて、
中空スラブの中空でなくて、さや管がコンクリートの中にあるなら、さや管自体は交換できないということですか?

>二重床の下に管を転ばしていると、有事には、床下を水浸しにしてしまう事が多いけど、
直床だとコンクリートの中から浸み出てくるということですか?
水漏れしていることに気づくのに時間がかかって、かえって悪くありませんか?

>鞘管ヘッダーは、住宅支援機構などもまだ認知していない最新のメンテナンス維持ができる工法
住宅支援機構の認知(認証?)って何か意味があるのでしょうか?国交省ならわかりますが。
ローンを借りない人には関係ないですよね。
286: 匿名 
[2010-08-17 07:47:48]
つくばなんて、商業施設は混むし、超田舎だし、東京遠いから住みたくない。

一流な人間つくばじゃなく、東京にすむでしょww
287: 匿名 
[2010-08-17 09:48:02]
286

そんな事を言ったら、つくばどころか
守谷も柏の葉もダメじゃん

ずいぶん東京にあこがれが強いんですね!
288: 匿名さん 
[2010-08-17 12:37:43]
別に286さんは東京にあこがれてるわけじゃないでしょ。
>>眠りながら会社に行くようでは一流にはなれないよ。
に対するレスしてるだけでしょ。


自分もつくばは遠すぎて嫌だね。
284さんの意見も一理あるが極論すぎだよね。
別に守谷でも駐車場とか道で困ったことはないし、つくばをそこまでいいとこだと思わない。
街的には守谷と大差ない。商業施設は確かに大きいのが多いがあんなに必要ない。

2流でいいので守谷で充分。
やっぱり通勤が大事だね。
289: 匿名さん 
[2010-08-17 14:56:03]
守谷はちょうどバランスが良いんだよね。
徒歩一分でTX守谷駅に着いて始発に乗れて座れる。
つくばのように会社から遠すぎない。
商業施設は充足してるし映画館・書店もあって文化的刺激もある。
都会のマンションのように金銭的余裕を失わない。

TXで通勤中寝るの最高かと。
大平野や水田を見ながら都内最高の時速130キロで朝日の差し込むTXでうたた寝しながら気付けば秋葉原到着って・・・。贅沢すぎる~。
誰に二流だと思われようが毎朝心の中は超一流なのでは。

都内にマンション買って青色吐息でローン返済して
満員で地下鉄で蛍光灯に照らされながらケータイでその日のニュース見て1時間強かけて会社行って・・・。こういう生活もうやめようよ。都内に住むってつらいことだけど人生はガマン大会じゃないし一流じゃないとか茨城県民だとか人にどう思われるかなんてどうでも良いのでは。
290: 匿名 
[2010-08-17 15:36:53]
↑つらい人生送ってるんですね。
291: 匿名さん 
[2010-08-17 18:01:45]
ここ機械式駐車場だけど
車留めスペースあるの?

守谷はほとんどの人が車で出かけて買い物をする街だから
車の中の荷物の出し入れが面倒臭いのは辛いんだよね

それと目の前を走るディーゼル車の黒煙は気にならないのかね?
292: 匿名 
[2010-08-17 20:05:41]
黒煙、音、価格、機械式、消灯
以上の理由が見受けられたので、
検討外としました。
293: 匿名 
[2010-08-17 20:30:48]
黒煙は札幌駅他なんかの方が数倍すごいよ。
ディーゼル特急の黒煙に比べたら常総線なんてかわいいものだよ
なんせ向こうはホームが煙るからね
294: 匿名さん 
[2010-08-17 21:52:59]
家族を省みず電車で都内に通勤がすべてで物件を選ぶ人はつくばよか守谷の方が良いかもね。なんせつくばより都内に短時間で行ける。
けど家に残る家族の事を考えるなら守谷よかつくばの方が良いよね。店も多いし道も広い。何よりつくばの方が行政サービスが段違いに良い。
保育園しかり、学童しかり、マル福しかり、水道料しかり。
もちろん守谷も良いとこだと思うけど、つくばで昭和40年代〜50年代にあった「新住民・旧住民」ってくくりが守谷では現在進行形なのは知っておいて損はないと思う。
295: 匿名さん 
[2010-08-17 22:58:55]
289

あなたは茨城県在住者じゃありませんね?

守谷は文化的刺激がある?

守谷にはそれが無いとは言いませんが、つくばにも映画館や書店は数多くありますし、

それ以外にもつくばには研究所やら美術館やら劇場やら史跡やらが数多くありますね。

文化でいったらまったくつくばと守谷じゃ比較になりませんよ。

間違った情報検討者を迷わすだけなので訂正しておきます。
296: 匿名 
[2010-08-17 23:17:24]
むきになるなよ、つくばさん。
東京に通勤?無理すんなって。
田舎なんだから、道路広いの当たり前。

297: 匿名さん 
[2010-08-17 23:51:29]
TXつくば駅徒歩1分の新築マンションってあるの?
仮にあるとして、つくばに住むのはつくばに仕事があったら最高だけど東京への通勤はきついよ。
ポレスター守谷は東京で働いてる人向けで通勤がまんできる範囲だよ。

つくばには守谷以上に文化的刺激が数多くあるんだね、知らなかった。
東京に通勤便利な守谷に住んで週末はつくばに遊びに行くライフスタイルが最高だね。
298: 匿名さん 
[2010-08-17 23:53:38]
別に通勤がすべてではないけどつくばより守谷がいいと思ってるよ。
まあでもつくばもいいとこだと思うし、柏の葉だって嫌いじゃない。
そんなのは人それぞれだし、無理に優越付けなくてもいいんじゃん。

つくばの人の書き込みは294さんのように粗さがしと嫌味が多くてやな感じがするんだよね。
299: 匿名さん 
[2010-08-18 00:15:58]
車留めできるでしょ?
北側もOKなのでは?
でもポレスターは自転車でも生活できるだろう。

電車かわいいじゃん。
レトロでなごむ。
TXとのギャップがすごい。
東京では見られないよ、こんな電車。

価格は結構高めで悩む。たしかに。
でも都内に比べたら安いし
住民はレベル高い層が多いので
住みはじめたら逆に良いのだろうけど。

機械式駐車場はたしかに気になるかな。
駅前に住むためには仕方ないのかなぁ。
都内じゃ駐車場なしもめずらしくないし
駐車場に月2~3万円払うしなぁ。

消灯はイヤなら管理組合に言えばなんとかなるかと。
自分のところだけ事情を話して電気代払えばつけておいてくれるのでは。

つくばの行政サービスが良いのなら
ちかくに模範になる市があるということで参考にできて良いですね。
つくばって本当にきれいな町ですよね。整備されてて。
東京から近ければ住んでみたいけどやっぱ遠いからね…。
遠くて良いなら鎌倉とかも住みたいかも。
300: 購入経験者さん 
[2010-08-18 02:20:35]
>>299
車留めって、車寄せのことを言っているみたいですよ。
北側もOKってことは、アプローチをバックして車を乗り付けることが可能なのでしょうか?

敷地の形状の問題で、やはり敷地に余裕がないですね。
もう少し立体駐車場の収容台数が大きければ南側に車寄せが造れたと思うのですが、ごみ置き場と平面駐車場になってますね。
価格が高いのもそうですが、機械式の駐車場だけでなくタワー型駐車場もあって将来の更新費用が大きくなりそうなのがマイナスポイントです。
そろそろ守谷にも新たな物件が出てきてもおかしくないので、待つのも1つの選択肢かもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる