茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2015-09-11 10:11:19
 
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレです。
場外車券場関連で物件スレが荒れ気味なので、
とりあえず建てました。

駅前の主な物件のスレは以下の通りです。

ミレニオつくば万博記念公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25059/

ガレリアヴェール
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

アデニウムつくば万博記念公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25080/

[スレ作成日時]2008-03-20 22:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ

451: 匿名 
[2012-02-14 03:41:59]
万博記念公園駅ちかの県有土に何かできるらしいのですが何ができるの?
453: 匿名 
[2012-02-15 11:16:32]
451 スーパーなどの商業施設ではないと聞いてます。混むだけでメリットはないですから。道の駅が先のETCインターの近くにできます。パーキングと共用だと効率がいいですね。
454: 匿名さん 
[2012-02-16 08:28:19]
商業施設じゃないってことは住宅系?
それとも研究所とか?
455: 匿名 
[2012-02-16 14:50:40]
ま、楽しみに待っていてください。県の職員さんが頑張ってますので。
462: 匿名さん 
[2012-04-09 07:28:54]
住宅地販売始まりましたね!
463: 匿名さん 
[2012-05-06 11:19:06]
結構お家出きてきましたね。
ところで小中学校はいつ頃出きるのでしょうか??
464: 匿名さん 
[2012-05-08 11:19:21]
15歳以下の人口がどの程度かで決まると思います。
付近の小学校、中学校の受け入れ可能数を超える見込みが明らかになれば、具体化するのではないでしょうか。
みらい平は、付近の小学校の受け入れ可能数を超えた為、小学校の設置が決まりました。
万博付近の児童、未就学児を調べてみてはどうですか?
465: 匿名 
[2012-05-10 01:40:26]
計画では10年くらい先ですよ。
よほど急激な人口増加でもない限り早まるような事はないと思います。
466: 匿名さん 
[2012-05-11 09:49:28]
なるほど、皆さんありがとうございます。
TXの発展の順番はつくば→研究学園→みらい平→みどりの→万博記念公園ってとこですかね?
467: 匿名さん 
[2012-05-11 10:06:49]
乗降者数的にそうだね。
468: 匿名さん 
[2012-05-12 22:42:52]
つくば駅周辺は、今後、それほど大きな発展は望めないと思いますが。
今後の発展というより、国が開発した時からの発展が大きかったため、
現在が栄えているといった状況であって、今後はその維持と言った具合でしょう。
469: 匿名さん 
[2012-07-16 23:14:50]
地元の祭りとか、あったりするのかなー?
470: 谷田部町民音頭 
[2012-07-18 11:53:37]
>>469

諏訪地区は、地元も納得した上での開発なので、従来からの島名地区のお祭りは、参加可能と思います。
ちなみに、諏訪という地名は、もともとは諏訪窪という地名で、昔からの歴史がある地区であります。

香取台については、強制執行もあったので、地元との確執は、大きいです。
おまけに、ここの地区のマンションは、つくば市の景観条例のきっかけとなった建造物で、つくば市にとって威圧的な物なっています。
ですので、参加は不可能です。(まつりつくばもふくめて。)

また、社会福祉協議会も、諏訪地区は、一定の理解が得られていますが、香取台は、戸建の一部を除いて、まったく理解されておらず、地域的に理解をえるのは、むずかしいでしょう。

香取台地区の皆さん。もっと努力しましょう。
471: ハブられジモティ 
[2012-07-18 19:23:09]
>>470
従来からの島名地区のお祭りってなに?いつやるやつ?見たこと無いんだけど。
まさか、どこぞの市議さんが自慰的にやってる仲間内の宴会のことじゃないよね。

まつりつくばも含めて参加できないってなに?参加するようなこと地域単位で
したことあるの?聞いたこともないんだけど。

だいたい地元って何?区会のこと?区長さん全員が同じ気持ちで
いるとでも思ってんの?

>香取台地区の皆さん。もっと努力しましょう。

努力ってなにするの?区会の集まりに出て、くっさい公民館で
うまくもない仕出し食べて日本酒飲んで、聞きたくもない
下手くそな演歌を聴いてろってこと?

丁寧な言葉だけど、恫喝と煽りだよね。

TXが出来る前にとっくに祭りなんかなくなってるのに、なにをおっしゃるのか。

ちゃんとお囃子もあったのに、いつのまにか軽トラにテレコでお茶を濁して
それもいつのまにかなくなって、地元民になんらかの説明をしたか?
長老だけのあいだで、勝手に決めて子供たちがどれくらいがっかりしたか
あんたら知ってるのか。

いけない、だんだん激昂してきた(私がです。すみません。)

ということで、少なくとも島名エリアに夏祭りはありません。
まつりつくばは任意のグループに地域とは独立した形での参加は
いっさい自由です。
472: 匿名 
[2012-07-18 20:40:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
473: 匿名さん 
[2012-07-19 08:18:10]

>>471

まぁ、ミレニオは関係ないので…

ガレリアヴェールなんぞな低レベルな人達は、それでいい。
あなた達は、ハイグレードだと勘違いしているのだから。
だって、自己中の集まりでしょ。
諏訪地区には、なんにも関係ないこと。

今日も、諏訪地区の子供たちは、島名地域の皆さんとともに、集団登校で、学校に歩いていきました。

いつも、島名小に歩いて行く児童たちが、元気であることに期待して。
474: 匿名さん 
[2012-07-19 13:42:50]
473さんに同意。

ガレリアの住人は低レベルのハイグレード勘違いの集まりと気づいていない。

専用のスクールバスで小学校へ行くのがハイグレードなんでしょうね?
475: 土地勘無しさん 
[2012-07-19 19:56:52]
この周辺で、宅配のピザかお寿司をデリバリーしてくれることろは、ありますか?

知っている方、情報ください。
476: 匿名さん 
[2012-07-19 19:59:14]
万博記念公園には3つも駅前に分譲マンションかあるけど、売主の破綻や撤退したところばかり。
いがみ合っても仕方ないよ。
仲良くしよう。
477: 匿名 
[2012-07-21 00:04:36]
諏訪はお祭りあるでしょ。毎年8月下旬にしょぼい花火ぶっ放してる。
478: 匿名 
[2012-07-21 00:05:59]
いや、諏訪じゃなくて島名だ。
481: 周辺住民さん 
[2012-07-27 08:20:53]
480そん

子供会の公民館祭・・・というか、子供会主催の地域のお祭りです。
482: マンション住民さん 
[2012-07-31 16:40:36]
研究学園にコストコはできるの確定ですが、イケアもできるってうわさもありますが、知ってる方いますか?
483: 匿名 
[2012-08-01 07:20:59]
IKEAの話は、初耳です。

できるといいですね。
484: ご近所さん 
[2012-08-01 11:21:40]
ヤマダ電機も出来るみたいだよ。
485: 周辺住民さん 
[2012-08-11 13:11:01]

つくば市のつくバスが、島名小学校の通学に対応する路線変更と、ダイヤ改正をするみたいです。

セーブオンの事故を、深刻にうけとめた市の対応に感謝したいです。

万博駅から島名十字路までの予定コース
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

これで、周辺地域を含めた通学バスが、公共交通で実現します。
ガレリアさん以外は、この地域としては、うれしいことではないでしょうか?
486: 匿名さん 
[2012-08-12 01:49:51]
バス通学にしたところで、バス停に車が突っ込んだら同じことのように思います。

それより、ガードレールの設置が必要ではないかと。
487: 周辺住民さん 
[2012-08-12 06:25:42]

>>486さん

今の通学路の旧県道45号線には、ガードレールをおくことは、不可能です。縁石さえ置ません。さらに、島名小学校学区内の旧県道45号は、通学路の道路で子供たちだけではなく、一般の大人も含めて過去3年間で、2名の死亡者と6名もの重軽傷者、したがって、8名もの事故被害者が出ています。

さらに、通学路上の島名郵便局では、今年の1月に強盗事件も発生しており、安全性に疑問符が一杯です。

また、朝に乗車するバス停留所は、駅なので安全性は高いです。また、つくば市南部では、谷田部小学校や茎崎第一小学校などが、路線バスやつくバスで、小学校への通学を行っています。

また、バイパスが整備されている以上、道路のこれ以上の整備の予定はないらしいです。

今のところ、バス停留所は、旧県道123号の縁石のある歩道の設置を想定すると思います。街づくりセンターさんが調整すると思います。

本来は、歩いていくべき小学校ですが、通学路に安全性はありません。逆に、中別府や別府学園台などの遠方の地区は、歩道の整備が進んでいるので、徒歩通学は可能です。
鬼ケ窪も、エキスポ大通り以南は、縁石のついた歩道があります。

ともかく、こういったリスクがあるのを把握しているガレリアさんは、バスで子供を通学させているのでないかと思います。

今後は、地域全体が安全性を考え公共交通へ、通学をシフトするのは必要不可欠と、思います。

それより、新しい小学校を市が早く作らないと、島名小学校がパンクしそうで、そっちのがこわい。
488: 匿名さん 
[2012-08-12 08:57:00]
新しい道路が、たくさん開通しているのに、わざわざ狭い道路を通学路にするから危険なのでは?
489: 匿名さん 
[2012-08-12 12:05:03]
万博駅から島名小学校までの道を冷静に見てみれば、
新しい道路で代替出来るところは無い。
駅前のセブンイレブンの十字路から、北上するルートは
大回りになってしまう。
セーブオンから島名十字路までは、横幅が狭く、
縁石もガードレールも難しい。
そこに、通学に使えるつくバスを通すというのは
選択肢を増やすという意味では改善として評価出来る。
490: 匿名さん 
[2012-08-12 12:36:15]
多少大回りしても安全なルートを選べばいいのに
491: 周辺住民さん 
[2012-08-12 17:51:36]
再開発する前は、通学路になる道はありました。
名残は、市営駐車場の前の道に、標識は残っています。

でも、いまさら言えないですね。新しい街づくりで通学路が無くなったって。そんな、過去のこと。
新しく駅周辺に住み始めた人も、今までの住民も、同じ島名の住民だから。

ただ、迂回して通学路を設定するのにも、歩道がある道は、島名東交差点まで回るしかないです。
・・・迂回し過ぎです。

ただ、ガレリアさんだけがバスで通学しているという、社会問題の解決方法の1つとしての、方法としてはバスはいいのでは。

ガレリアさんだけではなく、全住民がバスを使えるようになるのは、良いことです。

しかし、バスに乗せるか乗せないかは、親がえらぶのだから。ガレリアさんだって、バスに乗らない子供もいるみたいですから。

494: 周辺住民さん 
[2012-08-12 23:38:23]
なんか話がかみ合ってないなと思ったら、
>485=487=491は、駅前マンション住民じゃなく、旧県道沿いの地元住民ですか。
駅前発なら、TX沿いに歩いたところで大した遠回りではないはずです。
(せいぜい2割増し?)

それに、セーブオン前の事故は、歩道上にいた児童に居眠り運転の車が突っ込んだんですよね?

結局のところ、歩道の有無は関係なくて、ガレリアの住民だけ通学バスがあるのがずるいから、
自分たちも送迎バスが必要だ!と主張しているようにしか見えないのが正直なところです。
495: E棟住民さん 
[2012-08-13 05:28:43]
>>495

 駅前から、セブンとガレリアの間の道路を通り、途中の横断歩道のあるところを左に曲がって、123号を左折すれば、概ね歩道があるところを歩いて、2.6キロ、県道を歩いても2.2キロ程度たいして差はない。

 しかし、ガレリアの住民だけ通学バスがあるのがずるいという意見は以前に聞いたことがある。
「自分たちも送迎バスが必要だ!と主張しているようにしか見えない」なんて言ったら、ガレリアだけがバス利用できるなんていうこと変な自慢になり、偏見を周り持たれて孤立してしまう。(しているかも。)

 だったら、他のマンションや周辺地区等も、駅からバスが利用できるようになるのならいいじゃない、別に。

 今は安全は金出して買う時代、ガレリア住民は月々会費を出してバスを走らせているのだから、それでいい。
 たとえば、セキュリティマンションがあれば、戸建のホームセキュリティもあるそれと一緒。

 周りの地域も路線バス?で同様になるのが決定したのなら、それもいいことじゃない。健康のため歩かせて学校もいいし、安全確保のためバス通学させるのもいい。使う人が判断すれば。

 それより、うちのマンションのバスと路線バス。どっちが安いのだろうか。これは、ここではなくガレリア板でやるべきことだな。対応する勇気ある方よろしく。
496: 匿名さん 
[2012-08-13 08:46:05]
「子どもが可哀想だ」とか「歩いて学校に行かせるのはあぶないから」とか言って、
子どものこと毎日送り迎えしている親なんて、どこの学校にもいるのにね。
バス云々じゃなくて、徒歩通学が本当に心配ならそうすれば良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる