茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2015-09-11 10:11:19
 
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレです。
場外車券場関連で物件スレが荒れ気味なので、
とりあえず建てました。

駅前の主な物件のスレは以下の通りです。

ミレニオつくば万博記念公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25059/

ガレリアヴェール
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

アデニウムつくば万博記念公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25080/

[スレ作成日時]2008-03-20 22:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ

503: 匿名 
[2012-08-13 21:11:34]
マンション住まいはどうすれば地区組織に参加できるの?長を紹介してもらって参加費払えばいいってもんでもないでしょ。
504: 匿名さん 
[2012-08-13 21:56:26]
>501

496だが、ガレリアヴェールの住民ではありません。
TX沿線地区開発を気にする単なる周辺住民です。
バス通学に関する嫉妬ともとれる書き込みが散見されたので、
現在の小中学校の通学の実情を少しでも教えてようかと書いたまでです。
それを悪質な情報というならそれでけっこうですが、
既存のルールや自分が思っているルールがすべてだと考え
それを新住民の意見も聞かず押し付けては何事も上手くいく訳がありませんよ。

昭和40年代、続々と公務員がつくばに引っ越して来て新住民と呼ばれ、
旧来住民となかなか上手くいかなかった事を思い出しました。
以上。
507: 匿名さん 
[2012-08-13 22:36:06]
議員の話題が出たんで便乗するが、つくば市の議員って地元と自分の利権しか考えてない議員多すぎ。市制20数年になるのにまだまだ町村の思考回路でいるのは大問題。もっと市全体の新興発展を考えられないもんかね?
510: 匿名さん 
[2012-08-14 11:19:58]
500 だが、信じようが信じまいがあんたらの勝手だ。
だが、少なくとも地元が一致団結しているというのは幻想だ。

黄色いベスト着て、うろついてるおっさんの言うことなんて、
はいはいと聞いても、決して従ったりはしないよ。
512: 匿名さん 
[2012-08-14 12:51:46]
>>510

これって、地域団結していり証拠だね。
http://blog.goo.ne.jp/taikoji111/e/d89cf52e709e5f884d6bb30d1363b7e6

政治家のブログが資料というのは、気の進むものではないが。
でも、新しい住民さんは、こういう企画はきらいなひとが多いと思う。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
514: 周辺住民さん 
[2012-08-14 19:44:34]
はい、内容をもとにもどします。

万博記念公園駅周辺のつくバスの話題にもどします。

ビアシティと香取台、島名十字路、秀英高校とつくバスの経路がかわります。
議論に上がった島名小学校ももちろんですが、自転車で秀英高校に通学する学生さんが雨の時は、バスの利用できりようになるなど、TXのダイヤ改正以降は、公共交通は、少しは、充実してきます。

これを機会に、駅前がもっと栄えてほしいです。
銀行や郵便局、あとは…

駐車場中心の駅前から、変貌してほしいです。

516: 匿名さん 
[2012-08-17 08:55:12]
駅前って、案外、人が少ないんだよなぁ。
通りからもずれているから、車も通らないし。
駅周辺の家族と通学の高校生で、商いできる
ビジネスモデルって何があるかな?
クーロンヌ風で規模の小さい個人経営のパン屋さんとかかな。
街づくりビルの1Fって、ずうっと空き家で、もったいないよな。
誰か地主さんでリスクを取る剛毅のある人はおらんのかね。
518: 匿名 
[2012-08-22 08:15:34]
まちづくりセンターの1階にパン屋さんはナンセンス、テナント料金高過ぎです。
銀行、郵便局あればよいですね。でも無くても困らないです。
有志で、計画地に早く小中学校が出来るように、誘致推進委員会を立ち上げ、市の方に働きかけします。皆様の参加ご協力よろしくお願い致します。
よろしくです(^-^ゞ
519: 周辺住民さん 
[2012-08-22 10:22:39]
学校の土地は、県で確保してありますが、つくば市次第です。まだ、つくば市は、土地の購入もしていません。

学校の設置については、市に任せるか、の市議がすでに動いています。月末から、始まる市議会次第です。

しかし、学校設置に対して下手に、推進委員会などをつくると、市の行政は、態度を硬化させてしまいます。
それよりは、地域で地域連合をつくり、委員会ではなく地域地区会として、動いた方がいいです。

まずは、街づくりセンターの担当に、意見を出し開発者として、教育委員会に働きかけを依頼する。
あとは、マンションの管理組合や地域の区会の代表者が、連名で、陳情紙を出す。

それが、一番です。

あと、署名運動は、絶対にやらないでください。
つくば市は、署名運動は大キライです。

実際に署名運動をしたことにより、道路開発を後回しにさせられた地区、今年の10月には、コミュニティバスのバス停を、地区の中心から不便な端っこに、持っていかれる地区もあります。

市を動かすのは、地域の代表者が、交渉すりのが一番です。
520: 周辺住民さん 
[2012-08-22 10:40:09]
あと、議員さんに依頼するときは、政党関係め気をつけてください。

私自信は、つくば市の会議を傍聴して感じたことですが。

嘘の情報を、ネットで発信しているところがあり、事実でないことが市民に伝わっていると、市役所や筑波大学の大学院の代表のかたが発言し、注意を呼びかけました。

実際に、内容を見て自分たちのやったことと書いてあるけど、実際には、地区の人達が動いてやったことが、自分たちの手柄として書いてありました。

ネットとか、なんとかと言えませんが、十分に気をつけてください。

ともかく、学校設置対しては、茨城県が運営している街づくりセンターを核にして、各組合、区会、マンション管理組合などで動いてください。

つくば市は、へんな運動をしたことにより、逆に不便になったり、たった数人の代表者だけで、沢山の人達の利便を向上させたりもします。

市は、意見を聞き前向きに対応策を考えますが、対応を間違えると、最悪な事になりますよ。
522: 匿名さん 
[2012-08-22 18:54:41]
じゃ、はなしを戻して、駅前にはどんなお店が欲しいですか?
もちろんあまりにも非現実的なのは無しですが、
あるといいなぁというのはどんなお店でしょうか?
523: 署名嫌い 
[2012-08-22 23:36:00]
518さん

署名運動はしないでくださいね。
署名はしなくても陳情は出来ますよ。
島名小学校がプレハブ校舎の出来る前に
新しい学校に子供達を移設させましょう。
第二の葛城小学校にはならないで欲しいですね。
525: 匿名 
[2012-08-24 09:22:28]
今朝の花火はなんでしょうか?
526: E棟住民さん 
[2012-08-24 12:39:38]
本日は、まつりつくば前夜祭・つくば市民花火大会が、実施されます。

花火打ち上げ場所は、コストコの予定地区からあがります。

夜7時半から、15分間程度です。

また、今日は島名地区のお祭りがあります。
榎内の万灯まつりです。
島名の万灯まつりは、1000年以上も続く伝統あるお祭りらしいです。
こちらは、島名地区なので詳しくは、街づくりセンターに聞いてみるのが、一番です。
527: 匿名 
[2012-08-24 13:36:18]
詳しい説明ありがとうございます。
528: E棟住民さん 
[2012-08-24 15:01:08]
> >527

>>526の島名の万灯まつりの資料がありました。
http://hpcgi2.nifty.com/tradevents/wiki.cgi?p=%B1%DD%C6%E2%A4%CE%CB%FC...

あと、まつりつくばの花火大会は、コミュニティラジオで中継するそうです。
(84.2のラジオつくばだそうです。)
531: 賃貸住まいさん 
[2012-10-02 18:35:51]

このようなビラが、うちのマンションに入っていました。

ミレニオさんの掲示板にも、同じ内容のビラが入っていたみたく、この件、どのように対応しますか。

ミレニオさんの掲示板を写しますが。

--------

こんな感じの内容のチラシでしたね。

10月15日から、万博記念公園駅の「つくバス」が、島名小学校の通学に便利なものへ路線改正。
島名小学校への通学は、狭い道路を通行するか、安全な道路への大きな迂回等問題を解決。

万博記念公園駅発 7:45

ダイヤ改正により、島名小学校への事実上のスクール系統になる。

学校への通学にバスを利用するには、小学校に申請。
定期券を利用する場合は、学校に通学証明書の発行。定期券発行指定場所で購入。
定期券発行用の通学証明書は、学校で発行する。
あとは、市のホームページで確認

公共交通機関であるつくバスのスクールバス化で、子供たちの安全は変化。

高齢者の皆様にとっても、郵便局や農協、島名交流センターの活用など利便性が高まる。

--------

どうしますか、戸建ての地区とマンションとアパート、それに、周辺地区住民さんと、対策をたてるのかな。
532: 周辺住民さん 
[2012-10-03 02:27:13]
>529

定期券の料金が片道の金額になっているのは、なぜなんでしょう?(片道でも3カ月定期は微妙に間違っていますが)
通常の往復定期の場合、だいたい倍の金額になりますので、お間違いなきよう。
533: 周辺住民さん 
[2012-10-03 02:30:00]
失礼しました。小学生だから子ども料金で、通学定期のさらに半額ということですね。
537: 販売関係者さん 
[2012-10-05 14:34:03]
最近キジの声は聞こえますか?
538: ご近所さん 
[2012-10-06 10:13:53]
ところで、バスでの小学校への通学どうしますか?

学校に聞きに行くか、または、学校からなにかしらの話があっても。
駅周辺は、駅バス停で、香取班は、幸楽苑前のピアシティからの乗車を考えているのでしょう。でも、縦割り行政、学校とはれんらくしているのでしょうか?
539: マンション住民さん 
[2012-11-24 21:58:14]

万博記念公園最大のマンション「ガレリアヴェール」の新しいコミュニティ掲示板ができました。

ガレリアヴェールみんなの掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/489/1353751961/1-

みなさんで良い環境を創りたいと思います。
よろしくお願いします。
540: マンション住民さん 
[2012-12-08 21:06:30]
今月から、つくバスでの島名小学校への通学はじまったみたいです。

つくバスでの通学児童に対しては、面倒を見てくれと話があった。
専用バスを使うところは知らんが、公共交通を利用する子供たちに対しては、在の地区としても、徒歩通学の子供同様協力するけど、見て回るご婦人が高齢者だったので、学校の先生がつくバスのバス停で迎えることになったみたい。(かえって、爺様婆様じゃこわいな。)

諏訪地区のマンションでのつくバスでのバス通学、在島名地区でも協力するようにとのことです。

島名小学校学区としては、急戸建分譲の別府(学園台)地区のバスが復活すれば良いのだが、子供にとって毎日片道4km弱を歩くのはきついからな。
(半分、親タクシー状態だが。)
541: 匿名さん 
[2013-07-01 15:37:12]
万博記念公園地区に建設予定だった、運動公園の建設は白紙になり、「みどりの」または、「研究学園」地区に変更になりました。

https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

将来的に、万博地区の県の土地には、つくば市は、ボッタクリでの地価で、これからは、なにも公共施設は作らないみたいです。
これからの、発展の遅れが気になります。
542: 周辺住民さん 
[2013-07-02 00:31:45]
「万博記念公園地区に建設予定」って、地元選出の市議会議員さんが勝手にそう説明していただけじゃないんですか?
1度も公式に「建設予定」になったことはないと思いますが。

リンク先を読んでも「みどりの」または「研究学園」地区に変更になったとは読めないですし。

そもそも、島名地区は駅も初めは計画が無かったくらいなんだから、あれこれ要望するのは贅沢だと思いますが。
543: 匿名さん 
[2013-07-02 00:50:19]
運動公園が建設される可能性があるというのは、はじめて聞きました。
そのような記述があるなら、そこへのリンクを明示していただけるとありがたい。
口頭でのみの説明なら、だれでもなんでも言えるので、無くなったからと言って、
攻撃するなら、その説明をした人に対してではないでしょうか。
個人的には、研究学園の渋滞にはちょと辟易しており、万博のなんも無さが、
却って気に入っています。
544: 入居前さん 
[2013-07-20 12:35:00]
夏休みですが、みなさんどこのプールに行きますか。
子供がいますので、流れるプールがあって安いところはないですか?
545: 匿名さん 
[2013-07-20 19:20:25]
下妻市の砂沼サンビーチ
548: 周辺住民さん 
[2013-07-27 13:15:19]
>>546>>547

穴場ですかね?
万博からですと下妻より遠いと思いますが料金が魅力的ですね。
550: ましなしまなさん 
[2013-10-08 23:36:45]
上河原崎?に大規模商業施設出来るんですか?
入札日が決まったみたいですが。
合計10haぐらいなので結構な規模だと思われます。

なにか、情報をご存知なかたいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる