藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

838: 匿名さん 
[2010-01-18 00:23:23]
>>835-836
朝は土浦発の快速には乗らずに取手始発で必ず座って通勤しているが、
本数が少ないとは全く感じない。
又、帰りには日暮里経由でどちらにしても座れないので、取手行でも
土浦行でもかまわず乗車する。
結局、快速の本数が多い取手の方が便利だと思うな。
839: 匿名さん 
[2010-01-18 00:27:13]
ちなみに帰りも上野駅利用なら土浦駅・取手駅かまわず始発で座れるから、
本数が多い取手の方が有利だと思うぞ。
840: 匿名さん 
[2010-01-18 00:28:27]
→ 上野駅利用なら土浦行・取手行かまわず始発で座れるから
841: 匿名さん 
[2010-01-18 00:47:59]
始発に限定するとこんな感じです

常磐線 取手駅
6時 快速5 各駅4
7時 快速7 各駅7
8時 快速6 各駅2

上野まで快速42分、西日暮里まで各駅50分

TX 守谷駅
6時 区間快速2 各駅6
7時 区間快速2 各駅9
8時 区間快速1 各駅6

秋葉原まで区間快速37分、各駅41分

取手のほうが始発が多いけど、常磐各駅停車が遅すぎるんです
常磐快速はTX各駅停車より遅い
帰宅電車は秋葉原から守谷まで快速で33分しかかからない
だから守谷のほうが便利に感じてしまうのだろうね
842: 匿名さん 
[2010-01-18 01:01:17]
>>841
乗車時間は勤務地によるんじゃないか?
東京方面なら秋葉経由で33分のTXは便利だが、
新宿・池袋方面では日暮里経由36分の取手の方が便利に感じる。
843: 匿名さん 
[2010-01-18 01:24:47]
上野から取手まで42分
秋葉原から守谷まで33分

ここは取手から徒歩1分ですが比較されてるのは駅から徒歩何分?
844: 匿名さん 
[2010-01-18 01:47:12]
まっ、常磐線も特別快速なら取手~上野間は32分。
数年前のダイヤ改正での南千住・三河島停車が痛い。
845: 匿名さん 
[2010-01-18 08:42:47]
>>843
駅比較であって物件比較ではない

>>844
上りの常磐線特別快速は始発ではないね
下りに特別快速あったかな?
846: 周辺住民さん 
[2010-01-18 10:23:11]
>>845さんはどちらにお住まいなのでしょうか?
それとも現在検討中の物件が近辺にあるのでしょうか?
847: 匿名さん 
[2010-01-18 10:27:31]
そんなに通勤を考えるなら茨城じゃなくて北千住とか三鷹とか市川とかに住めばいいのに
守谷も取手も大して変わらんよ
848: 匿名さん 
[2010-01-18 13:01:28]
そうですねぇ 自分の通勤地考えて選べばいいんじゃないですか?
849: 匿名さん 
[2010-01-18 13:08:07]
快適性、スピードを考えてもTXの方が良いと思うが、やはり勤務地次第だと思う。

>そんなに通勤を考えるなら茨城じゃなくて北千住とか三鷹とか市川とかに住めばいいのに
お金があるなら誰だってそうしてるよ。不動産価格が倍違うからね。
850: 匿名さん 
[2010-01-18 19:51:29]
私はもしものタクシー代を考えると終電が遅くまである常磐線のほうがいいなぁ
851: ご近所さん 
[2010-01-18 20:57:55]
始発が早いので旅行の時に助かります

朝早い便だと安く行けたりします
852: 匿名さん 
[2010-01-18 21:20:19]
>>847
会社の後輩で武蔵野在住三鷹駅を利用しているが、通勤時間は
自分の方が短いぞ。

853: 匿名さん 
[2010-01-18 21:26:28]
武蔵野市は多摩で一番の富裕都市だから結局は駅から離れる。
歩いて10分だが、15分とか言っていたが、結局は駅前の取手
よりも時間はかかる。
854: 匿名さん 
[2010-01-18 21:44:57]
まっ、通勤地が分かってしまうので田端駅は適当だが、三鷹も取手からでも大差ない。
もっとも、後輩は神田経由の山手内回り利用らしいが。(+自宅から駅まで10~15分)


三鷹→高田馬場→田端(東西線→山手外回り) 39分
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%B8%89%E9%B7%B9&a...

三鷹→神田→田端 (中央快速→山手内回り) 45分
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%B8%89%E9%B7%B9&a...

取手→北千住→西日暮里→田端 (千代田線直通→山手内回り) 45分
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%8F%96%E6%89%8B&a...
855: 匿名さん 
[2010-01-18 23:08:17]
三鷹にもベリスタできますよね
駅から離れてますが

八王子や鎌倉方面の同じくらいの通勤距離の物件価格を考えると、取手や守谷はお買い得ですね
柏や松戸も都内へのアクセスとあの発展具合から考えると安いですが、都心から北東側だけが妙に安いですよね
856: 匿名さん 
[2010-01-19 00:14:29]
鎌倉は都心から相当遠いと思うが、、
857: 匿名さん 
[2010-01-19 08:07:40]
では戸塚辺りで
858: 入居予定さん 
[2010-01-24 20:15:03]
近くで徒歩で行けるおいしいお店などありますか?特に鮨屋のお勧めありますか?

また車ですこし行けばお勧めのお店もいろいろ教えてください。
859: 匿名さん 
[2010-01-24 21:35:14]
住友銀行右手のとんかつ屋(昼ランチ700円)、
東口交差点脇のインドカレー屋(ランチなら安い)
とんかつ屋とクリーニング屋の間通り奥のたいやき屋←特に
860: 匿名さん 
[2010-01-24 22:17:01]
ディアグランゼに続いてベルウェールも完売したっぽい

861: 匿名さん 
[2010-01-24 22:21:08]
ここの完売はまだ先ですね
862: 匿名さん 
[2010-01-24 22:24:34]
500万引提示して半年寝て待てば総和から泣き付いてくるって
豪語していた輩如何なった?

あれから半年以上経つが結果を聞きたいな。
863: 匿名さん 
[2010-01-24 22:28:16]
>>858さん

徒歩10分~15分ぐらいかかりますが洋服の青山ちかくの米寿司はおいしいです。

あと6号を藤代方面に車を走らせると左側にやま忠というとんかつやもおいしいです。

さらに数分走らせると右側にサルデーレというハンバーグ屋もおいしいですしメニューが豊富です。

>>859さんのおっしゃっているとんかつやのカツサンドはお持ち帰りのみですがかなりおいしいです。
864: 匿名さん 
[2010-01-24 22:37:20]
とりでたいやき宝尽舎  ←で検索

この店は一枚焼きでかなり美味しい。
好き嫌い有ると思うが、鯛焼きが好きでなかった人でも
その美味しは分かると思う。
865: 匿名さん 
[2010-01-25 01:32:05]
取手東口セントラルホテル一階の和食割烹「さつき」

夜は高いですが、「取手 限界ランチ」で検索
今は牛肉定食しかないみたいです
866: 入居予定さん 
[2010-01-25 08:24:15]
たくさんの皆様ありがとうございます。
入居の際には一度行ってみたいです。
タイ焼きも楽しみです。

そういえばホームページの間取りのコーナーはGタイプなどなくなった部屋がでててきていますから、順調に売れているみたいですね。
867: 匿名さん 
[2010-01-25 18:34:25]
高値でかってしまったが、その後どれくらい値引きされたのか心配なのがいるみたいだな。
営業からは、周りと上手くやって行きたいなら実際の買った価格は言わない方がいいとアドバイスもらってるからいわないよ。
868: 匿名さん 
[2010-01-25 19:32:50]
ずいぶん安くなったみたいだね
869: 入居予定さん 
[2010-01-25 19:47:46]
12月下旬に契約したが本体からの値引きはなし。
いくつかサービスを要求してOKがでたくらい。
高層の高額な部屋だから仕方ないと考えました。
そりゃ安く買えればいいが、だれが後でいくらで買ったなんて聞きたくもないし、そんなことペラペラ話す人とは距離をおけばいいだけと考えます。
870: 住民さん 
[2010-01-25 20:40:01]
いつまでも空きがあるより値引きして売れるんならいいんじゃないですか?住人の皆さん礼儀正しく挨拶も必ずしてくれますし、早く完売してもらって良いマンションを作っていきたいです。
873: 匿名さん 
[2010-01-26 13:24:47]
いま一番安い部屋でいくらぐらいですか?
874: 匿名 
[2010-01-26 14:09:57]
買わなかったケド…

札束2束近く値引きって言われたぞ
875: 匿名さん 
[2010-01-26 15:22:04]
やっぱり値引きされてんだ
今なら3割引いけるかな
876: 匿名 
[2010-01-26 16:36:37]
874です

初回訪問で他のマンションも候補として考えてるなんて話したら
向こうからこれくらいなら上司に値引き交渉しますって…
上司に?

売主じゃなくて?

など販売姿勢が気に入らず却下しました
877: 匿名さん 
[2010-01-26 18:10:28]
>>875
1割引いたら大事件
同じ階の低層棟より安くなるんじゃ?

低層棟はすぐになくなったしそれはないのでは・・・
878: 匿名さん 
[2010-01-26 19:31:36]
>>874
気に入らないなら買わなくていいんじゃない。

販売姿勢がどうだとかいうのはよくわからん理由だけど、ようするに法外な値引き要求して希望に届かないからやめただけでしょう?
879: 匿名さん 
[2010-01-26 20:11:35]
一割引きなら即買うよ あり得ない値引きだと思うけど、10階以下ならあるのかな?
880: 匿名さん 
[2010-01-26 22:51:36]
既に9割以上が売れてるけど、残りはもう交渉中ってところなのかな・・・

でもタワーの下の階は値引きありえますね、その辺検討/交渉してた人は低層棟に流れたっぽいですし、今から検討する人も低層のあの超価格は一度大々的に銘打っちゃってますし
残ってるのはやはりその辺(タワー5階以下)かなあと推測
881: 匿名さん 
[2010-01-27 18:24:01]
874です
878さん文面よく読みました?
こちらから法外な値引きを要求したのでは無く営業から値引きの話を持って来たのですが…

そういう値引きしてやるから即決しろ!
ともとれる販売姿勢が気に入らず却下したという話しです。
882: 入居予定さん 
[2010-01-27 19:16:56]
>>874
874さんはいつ頃の交渉だったのですか?私は12月の後半でしたが少なくともいきなり初回で値引きなんて事は一切話はなく、値引き交渉も2回目にはしましたがそういう販売はしないとはっきり言われました。
>878さんのように私もそんな交渉が初回の交渉からあるなど素直に信じられませんが。
883: 匿名さん 
[2010-01-27 19:39:54]
間取りにもよるだろ
人気のない間取りは最初から値引くこともあるし
定価で買えなさそうだけど、これくらいなら買ってもらえそうだと思えば最初から値引くこともあるだろ
884: 匿名さん 
[2010-01-27 19:51:28]
それなら、値引きをしてくる人には、その間取りのような値引き出来るものをすすめてくるのではないでしょうか?

最近の話でそれも値引き交渉をしても、しないと言われた>>882さんの方が信用できますね。
885: 匿名さん 
[2010-01-27 23:49:52]
物件売るときは値引きは金持ちにはしない、貧乏人にはちらつかせながら交渉するのが常識と〇井不動産の営業の友人が言ってたよ。
職業、会社、身なり、言動でやり手の営業マンは客にランクつけるからね。
886: 匿名さん 
[2010-01-28 00:03:33]
値引きしてやるから即決しろ? 

それなら、即決してやるからもっと値引きしろ! だな。 OK?
887: 匿名さん 
[2010-01-28 01:35:29]
結局、874はガセネタの提供をして、それに踊らされてしまったのか。
888: 匿名さん 
[2010-01-28 08:33:23]
なるほど、そうだよな。
なんとなく冷やかし半分で行って値引き提示されれば、強気に値引き要求するよな。
それでだめなら販売姿勢が気に入らないと逆切れですか。
889: 入居予定さん 
[2010-01-28 09:18:36]
BELISTAのホームページの「物件概要」の「販売戸数」がずっと13戸のままでしたが昨日、9戸に減っていました。迷っている人はすぐに申し込まないと買えなくなってしまうかも知れないので、急いだ方がいいかも知れませんよ。
890: 匿名さん 
[2010-01-28 12:28:44]
タワーの下の階、特に事務所になっている311辺りは値引きあり得ると思いますけどね
あそこはまだ残ってるのかな・・・
例えば、ああいった部屋が既に売約済みだったら値引きして買った人がいたって事は考えられると思います
誰だって同じ値段だったら使われてない部屋を買いますし
891: 匿名さん 
[2010-01-28 12:46:27]
885さんの言う事が事実ならなるべく小汚い格好していけば予期せぬ値引きが期待出来るって事ですね。
892: 匿名さん 
[2010-01-28 18:58:23]
それ以前に相手にされないかも。
893: 匿名さん 
[2010-01-28 19:35:44]
タワーなのに免震では無いってどうなの
今どき住宅性能評価も付いてないマンションも珍しいよね
894: 匿名さん 
[2010-01-28 21:41:59]
え?ここって住宅性能評価も付いてないの?
万が一売る時苦労しそうやな~。。
895: 匿名さん 
[2010-01-28 22:42:00]
駅1分の価値を考えればそんなに古くならなければ問題ないね。
そもそも住宅機能評価なんて価値あるの?
896: 匿名さん 
[2010-01-28 22:43:59]
間違えた住宅性能評価。
だれかどれくらい価値あるのか教えて?
897: 住人 
[2010-01-28 23:16:14]
住宅性能評価はあってもほとんど意味がないと内覧業者の一級建築士が言ってました。

むしろここはタワマンなので第三者機関がきちんと見てくれているからそっちの方が意味があるということでしたよ。
898: 住人 
[2010-01-28 23:40:03]
あと耐震についてはきちんと計算はしていないがざっとみたかぎりでは建物はまず崩れないですと。
ただ免震じゃないので家具の固定はしてくださいとのことでした。
899: 匿名さん 
[2010-01-29 00:14:26]
>住宅性能評価はあってもほとんど意味がないと内覧業者の一級建築士が言ってました
そりゃここの内覧業者だったら「ないとまずいですよ」とは言わないわな。

>むしろここはタワマンなので第三者機関がきちんと見てくれている
その事を書面で分かる様にしているのが住宅性能評価。
どうやってきちんと見てくれていると証明するのですか?書面は大事ですよ。
900: 匿名さん 
[2010-01-29 00:21:36]
住宅性能評価が付いていないなんて何度も同じ事を・・
嫌なら買わなければ良いだけだろ。
いい加減消えろ。
901: 住人 
[2010-01-29 00:27:03]
自分は実際は色々もっと詳しくお話しを聞いて納得しました。
899さんは住宅性能評価についてどのようなもの認識をされていますか?
902: 匿名さん 
[2010-01-29 00:44:19]
>>897
大丈夫ですか
住宅性能評価が無いということは第三者機関による検査をしていないということですよ
そんなことも知らずに購入したのですか?
903: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 00:51:10]
とりあえず、マンションの価値は完売してから
完売してからも管理が抜かりないことですね

三菱だから大丈夫かとは思いますが
904: 897 
[2010-01-29 00:51:56]
高層タワマンを建てるには第三者機関の検査が必須と説明されました
違うのですか?
905: 匿名さん 
[2010-01-29 00:55:04]
>>904
なら何で住宅性能評価が付いてないのよ
906: 匿名はん 
[2010-01-29 00:56:23]
>>902
だから気になるのなら自分は検査してるところ以外を考慮しなければいいじゃないですか
今はマンションの建築基準が凄く厳しいから偽装とかしてない限り余程の事はないですけどね
偽装だったらアウトですけどね、それ売った時点で違法ですが

ここが建築基準をクリアしている事が前提でも駄目だったら一軒家なんて住めませんよ・・・
907: 904 
[2010-01-29 01:06:48]
建築の時の第三者機関のチェックが何でイコール住宅性能評価ってことなんですか?
質問の意味が正直わかりません
もしかして第三者機関がチェックしたら住宅性能評価があるという認識ということですかね
908: 匿名さん 
[2010-01-29 01:11:00]
>>905
住宅性能評価が付いていない事を疑問に思うということは、このマンションが建築基準を満たしていない違法マンションだという事を疑っているのでしょうか?
等級1以上の評価を得られるようでないと、建築許可は下りませんですから懸念通りなら今の住民も全員立ち退きという事になりますね

建築されたという事実を信用するか、書面を信用するかというだけのお話です
909: 匿名さん 
[2010-01-29 01:13:18]
そういえば千葉県市川市の施工中の高層マンションにおいて第三者機関による検査で鉄筋不足が指摘されたニュースは記憶に新しいですね
結構大手のデベだったので驚きました
910: 匿名さん 
[2010-01-29 01:20:19]
市川のツインタワーでしたね、上の部屋は一億します
911: 904 
[2010-01-29 01:38:37]
908さん
まさにそのとおりです
お詳しいですね
912: 匿名さん 
[2010-01-29 01:51:09]
>>908
建築基準は書類上満たしていても
施工中のミスに気が付かなければ
建物は何も問題ないものとして建ってしまうのではないでしょうか

だから施工中のチェックを第三者機関がチェックして保証するのは意味があると思います

例に出た千葉県市川市のマンションも第三者機関が施工中にミスを見つけたから大事には至らなかったわけです
913: 匿名さん 
[2010-01-29 08:02:59]
>>912
だからタワーマンションは第三者のチェックが入っているんですよ
それを何処に依頼しているか否かの違いです

逆に評価があるというだけで安心する方も危険ですよ
914: 匿名さん 
[2010-01-29 08:25:45]
912さんは評価のない物件の掲示板を回っているのでしょうか?
それとも元々ここを考えていたけどやめた方ですか?
915: 匿名さん 
[2010-01-29 08:25:45]
話がゴチャゴチャしてよくわかりません。
結局、このタワーマンションは第三者機関が検査はしてるのでしょうか。
タワーマンションだから絶対に検査はされているということですか。
そうなると住宅性能評価の有無は問題ないということですか?
916: 匿名さん 
[2010-01-29 08:43:30]
>>915
問題があるかどうかは購入者の判断だけであると思います
住宅性能評価は住宅単位、部屋単位のものです
タワマンのチェックは建物単位ですね
市川のマンションも住宅性能評価を行った事が理由で発覚したわけではありません

ちなみにこれ、お金を出せば個人でも取得できます
ただし中古で売る場合に次の持ち主に引き継がれないので何処まで有利になるかは次の買主さん次第ですね
917: 匿名さん 
[2010-01-29 09:17:14]
>>916
市川市の高層マンションの件は過去のニュースを検索してみると住宅性能評価をしている第三者機関の検査で鉄筋不足が指摘されたと書いてありましたよ
918: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 12:39:10]
住人です。

色々と検討して、このマンションにしました。
住宅性能表示については、以下を参照ください。

要約すると、住宅性能表示制度自体
すでに時代遅れの、無駄な制度です。

http://gob.ie-sumai.com/plan/sein1.html

不安を煽るのは競合不動産デベの仕事だろうが
迷惑極まりないな。
919: 匿名さん 
[2010-01-29 15:25:44]
設計施工まで第三者が検査するのは無駄ってこと?
理解しがたい
920: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 19:16:36]
第三者、第三者って言っても突然抜き打ちで来るわけないし
(そんな事やったらデベから不評/現場から反感
 /工期が伸びて大問題/受注が減る)
都合の悪いものをそのまんま見せるわけないって。
誰も表立って言えないけど、結局、なぁなぁでやってるんだよ。
(建築士の友人が言っていた)

実際のところ、日付決めてバイトが写真撮って持って帰って
どうせ事務所で判定でしょ?

このマンションは検査済証を取ってるから
同じようなレベルのことを、市がやってるよ。
#まだこっちのほうがまし。

第一、自分のマンションを「営利企業で悪い評価を出せない」
第三者からの評価証で安心仕切っている時点で、考えが甘い。
まぁ、大体の人は、何も疑問に思わず信頼するけどね。

おれは現場の警備員のおっちゃんと型枠工に話を聞いて
物件として大丈夫そうだと思った。細かい事だけど
タワーマンションのトイレを、現場の大工さん向けに
ちゃんと上の階にも設置してたりとかで評価した。
三流デベは、鉄骨けちったり、コンクリ偽装する前に形に残らない
ところから経費節約していくからね。そういうところは
大体現場のおっちゃん達から悪い評判が出るし
結果的に見えないところを手抜きされる。
他にも色々と評価したけど、きりがないので。。。

まぁ、建物的にはそんなかんじだけど、マンションは
建物を買うというより、立地を買うというのが第一だけどね。
921: 匿名さん 
[2010-01-29 19:54:03]
何で住宅性能評価を付けなかったのでしょうか?
付いてないマンションは珍しいのに

話は変わりますが、ちょうど建築資材が高騰していた時に施工してましたよね

ガードレールが盗まれた等とニュースでよく放送していた時期と重なります
922: 住民さん 
[2010-01-29 21:44:13]
購入する前に「住宅性能評価」をなぜつけていないのかを営業に聞いたら、
あまり意味がないのでこれからの物件はつけないようなことを言っていました。
おおたかの森とか他の物件ではついているではないかと言っても、
よく意味のわからないことを言っているので、コストダウンかと聞いたら、
そうですと言っておりました。


実際他物件の住宅性能評価をいくつか見ましたが、あまり性能について
有意義なものは載っていないような気がします(自分で確認することが一番です)。
メリットとしてはデベともめた時の仲裁や転売するときに若干しやすいかもです。
前者はともかく、後者はそれほど不利になるか微妙です。
マンション購入するほとんどの人が立地と金額最優先なわけですから。
923: 匿名さん 
[2010-01-29 22:46:46]
921さんのような人がいるから、住宅性能評価そのものにはそれなりに意味がありそうですね
これに価値を感じるか否かは人次第かと思います
924: 住民さん 
[2010-01-29 23:55:26]
どうなんでしょうね 私は最近完売した住宅性能評価の付いた取手のマンションと比べてココに決めましたけどね 以前仕事で鴻池の現場に出入りしていたので信頼はしています。
925: 匿名さん 
[2010-01-30 00:23:07]
>>921さんはこの物件のデべもゼネコンも信用してないように見受けられます
もう検討の結果は出ているのではないでしょうか
他を検討された方が良いと思いますが?
926: 匿名さん 
[2010-01-30 00:32:48]
ね?こうやって沢山スレ消費するほどの事になるでしょ?
だから住宅性能評価が無くていいなんてのは屁理屈でしかなくて、あった方が良いに決まってるんです。
927: 匿名さん 
[2010-01-30 00:36:25]
無くていいよ
928: 匿名さん 
[2010-01-30 00:38:54]
あった方が良い理由が書いてないですよ なくても良い理由はわかりましたけど。
929: 匿名さん 
[2010-01-30 00:43:19]
>>928
あったほうがいいと思う人がいる、それが一番大きい理由です>あったほうが良い理由
例えば926さんのような人はない物件は買わないみたいですし、そういった人がどれくらいたくさんいるかってところですね
こればかりは多数の人にアンケートとってみないと
930: 匿名さん 
[2010-01-30 00:45:56]
自分もあった方が良い理由は読み取れなかった
そもそもこのスレのもりあがりっぷりは住宅性能評価がなければ第三者がチェックしていないという勘違いからですよね?
931: 匿名さん 
[2010-01-30 00:53:49]
検討の優先順位3位に入るかどうかとかですかね?
私は入りません
1立地2価格3設備
932: 匿名さん 
[2010-01-30 00:57:45]
>>930
>住宅性能評価がなければ第三者がチェックしていないという勘違いからですよね?
書面もないのにどうやってそれを証明するのですか?
実際はやっていても何も残っていないのであれば客観的にみたらやっていないのと同じですよ。
933: 匿名さん 
[2010-01-30 01:34:26]
>>932
客観的に見る必要があるかは購入者次第ですよ
主観的に見て必要か必要じゃないか、人それぞれが判断するべき事です

というかなんでしょうか?
「書面が無いのに買った人は馬鹿」とでも言いたいのでしょうか?
だとしたら御自身が気をつければ良いだけで、それをここで言うのは何の目的があってのことでしょうか?
934: 匿名さん 
[2010-01-30 01:36:22]
住宅性能評価は優先順位うんぬんの問題ではなく
あって当たり前のものだと思うのです
だって安心して住むことが保証されていない家に住むなんて考えられませんから
935: 匿名さん 
[2010-01-30 01:40:06]
あって当たり前って考えが当たり前では無いことに気付いてほしいなぁ

936: 匿名さん 
[2010-01-30 01:44:11]
>>934
つまりあなたの実家にもあったんですよねww
937: 匿名さん 
[2010-01-30 01:45:16]
>>934
住むなんて考えられないのになんで検討板にいるの?ボロでちゃったね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる