藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

401: 匿名さん 
[2009-07-27 21:40:00]
>>400
東急が撤退するから3割引は狙いたい等、実際以上に物件の
価値を下げる悪意を持った書き込みは一種の営業妨害だろ。

東急が撤退するから4000万が2800万に下がるなど有り得ない
情報を真に受け、キャンセル者が出たらなら損害賠償を訴えられ
ても仕方が無いと思うが。
403: 匿名さん 
[2009-07-27 23:48:00]
8/2に建物完成披露会がありますね
ちょっと野菜の即売会と出張クレープのイベントには笑ってしまいましたけどw

全部の間取りが見れるのでしょうかね?
だったら行きたいんですけどね
404: 匿名はん 
[2009-07-28 02:45:00]
あれ?

建物完成披露会って、エントランスとモデルルームだけで
それ以外の、いわゆる入居予定の部屋とか、その近くの
共用設備は見れないんじゃなかったんでしたっけ?

今日届いた封書では、そんな感じで書いてあったし。
405: 匿名さん 
[2009-07-28 06:41:00]
>>404さん

そのモデルルームの部屋ってどのタイプか謎だったんですよね。
自分が購入した間取りと同じだったら見たかったんですけど
どこか書いてありました??
406: 匿名さん 
[2009-07-28 08:46:00]
タワーなのに免震でも制震でもないただの耐震なのには驚きました
407: 匿名さん 
[2009-07-28 20:45:00]
そんな人には、(っ´▽`)っモナーク土浦をお薦め♪
408: 匿名さん 
[2009-07-28 20:59:00]
>>407様はモナークにしなよ
せっかくすすめてくれてるんだからさ
409: 匿名さん 
[2009-07-28 21:03:00]
あーすすめられたのは>>406様でしたね
ごめんなさいね
412: 匿名さん 
[2009-07-29 18:56:00]
>>401
3割引が現実になった場合はあなたに損害賠償請求しても当然なんですよね。w
マンション価格はまだまだ下がる。なんて特集してる評論家はみんな訴えられる事になるという事になるが、そんなこと起きてませんが。
413: 社宅住まいさん 
[2009-07-29 22:35:00]
棟内モデルルームは以前から見せてくれてました。
建築中に検討用の部屋とは別に参考にということで営業の人が案内してくれました。
販売促進用に比較的安い価格で(低層階)販売してましたので、すでに契約済になってましたよ。
今度見せてくれるのは違うのかなぁ。
414: 匿名さん 
[2009-07-29 23:37:00]
>>412
評論家が任意で嘘の情報を流し、本来とは異なり価格の下落に導いた
となれば損害賠償は発生する。
現在東急倒産でベリスタの価格が3割下落など言っている評論家など
存在しない。
お前はベリスタの価格を下げさせる(&購入者希望者に不安視させ
諦めさせる)発言を明らかに行っているだろ。

第一、嘘の情報で損害が発生するのはデベロッパーでありお前ではない。
損害など存在しないお前になぜ損害賠償を払うんだ?

正直お前の頭が正気だとは思えない。
415: 匿名さん 
[2009-07-29 23:55:00]
現在東急倒産で → 現在東急撤退で
416: 匿名さん 
[2009-07-30 00:02:00]
一つ言っておくが、現時点では東急撤退でもその後の
利用が全く無いとは言えない。
先週1年ぶりにリニューアルした土浦駅ビルや、旧丸井ビル等
別テナントとしてオープンする可能性は有る。
もちろん確定ではないので何とも言えないが、少なくても
東急サイドでは今後の利用を考えていくと発表しているし、
駅利用者と立地を考えればリニューアルさせる価値は大いに有る。
417: 周辺住民さん 
[2009-07-30 01:39:00]
>>416
でも、取手駅の場合、10年で利用客数が2/3になっているから、東急跡地全部を使った商業施設を
誘致するのは難しいかもしれません。
土浦駅も2割ぐらい減っていますが、既に駅ビル以外にも西友やら丸井やらつぶれてますし。
418: 匿名さん 
[2009-07-30 20:43:00]
ここは気にいらない事はすぐに訴える。とかいう人が買うマンションなんですね。w
419: 匿名さん 
[2009-07-30 21:33:00]
>>413さん

建設中の建物の中にも入れるとは知りませんでした
それって何タイプの間取りだったとかわかりますか?
安い価格ということはやっぱり狭い間取りの部屋かなぁ
420: 匿名さん 
[2009-07-30 23:35:00]
>>418
お前が名誉毀損で訴えるとほざいているだけだろw
421: 匿名さん 
[2009-07-31 18:21:00]

こういうガラの悪い住人が近くの部屋になりませんように。
422: いつか買いたいさん 
[2009-07-31 19:00:00]
ベリスタって、かなり高めの値段設定じゃないすか?
423: 匿名さん 
[2009-07-31 20:03:00]
>>422
駅から徒歩5分で3LDK1千万円台からの物件が他に出てきたから割高感ありますよね
424: 匿名さん 
[2009-07-31 20:53:00]
>>422
08年当時のディアグランゼから比較したら随分割安ですよ、、
425: 匿名さん 
[2009-08-01 08:14:00]
1993年10月分譲のサンライフ取手なんて
新築時平均坪単価は207万ですぞ!Σ( ̄□ ̄ノ)ノどーーん!
因みに直近成約中古(築14年)坪単価は57万だけれどもΣ(゜Д゜lllノ)ノ ええぇ~~っ!
まぁ時代が違うけれどもねw
http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_ibaraki.html#other
426: 購入検討中さん 
[2009-08-01 08:38:00]
東急が撤退したことだし、この際、東急ビルを含む西口駅周辺の建物全てを
取手市が買い取って6号線から車が入りやすい広いロータリーを整備してもらいたい。
駅周辺への道路のアクセスが悪いから取手駅が使い難い。
他の地域の住民が買い物等に取手駅周辺に流れ込まない。
というのが、生まれてから40年近く東京に住んでいて、
今回こちらの建物を検討してはじめて取手駅を見た私の感想ですよw
都内の始発駅ほどの大きい駅ならばどの駅前も広々としているもんね。
正直、西口のロータリーの狭さには驚きました。せめて東口と同じくらいにしないと
勿体無いと思います。
東急撤退というマイナスを、駅前再整備という大きく上回るプラスに変える
チャンスでもあると思います。
取手市は北側の分譲地再開発しか力を入れないのかな?
ともかく頑張れ!取手市!
427: 匿名さん 
[2009-08-01 10:41:00]
駅から徒歩5分での新築マンションの坪単価が80万円台にまでなってしまいましたね。物凄い下落です。

取手市内で続いていた地価下落が駅周辺にまで波及しているようですね
428: 匿名さん 
[2009-08-01 11:10:00]
学校の統廃合とか保育園が閉鎖とか、取手はこれから子供産もうとしてる人にはよくないよ。
老後をまったりと残り人生過ごしたい人が向いてるなあ。
429: 契約済みさん 
[2009-08-01 11:16:00]
結局は、周辺坪単価下落等の様々のマイナス情報を考慮した上で、
尚且つこの建物に住みたいかどうかですね。

個人的には、
住むと決めたからには、取手市全体が活気付いてくれないと困ります。
周辺がここよりも安くても構わないからたくさん取手市に人が居付いて貰いたいと思います。

さて、明日はクレープを食べに出かけようっと♪
ルンルン♪ラン♪ ラン♪
430: 匿名さん 
[2009-08-01 19:17:00]

明日は野菜も売るんですよね。
契約済みさん となってますが見に行くんですか?

明日は買うのは野菜だけにしておこうっと。
野菜のついでにマンション買ってしまう事にはならないだろうけど。w
431: 契約済みさん 
[2009-08-01 21:29:00]
>>430さん♪
東京から遙々見に行きますよw
建物完成披露会ですから^^
ついでに内覧時のチェックの練習をしてくるつもりですw
本番であたふたしないようにw
最低戸当てがどんな感じか確認しておこうと思います。

明日は、いい天気だといいですね。できれば来週もw
来週の花火大会も見に行く予定ですからw
432: 匿名さん 
[2009-08-02 14:03:00]
花火大会の時間に内覧会やれば満員御礼なのにね。w
433: 匿名さん 
[2009-08-02 14:17:00]
さて、天気も良くなってきたし完成披露会へ行くぞー!!
434: 匿名さん 
[2009-08-02 17:04:00]

今から行ってもクレープないですよー。w
あと、5階の一部屋のみしか見れません。

でもあの部屋だけ公開したのは何で?
和室からの眺望にカタクラ跡地のマンションを想像して重ねると。。。。
マンションだけの眺望に?
ってな感じになるだろ。w

サービスバルコニー?とやらも窓から出入りしなきゃならないんだなあって感じ。
3800万だったかな。 お高い買い物ですねえ。

すぐ近くの某マンションが今日も5件以上契約されてる現実に嫉妬。w
435: 匿名さん 
[2009-08-02 17:21:00]
ベルヴィエールに見学者がひっきりなしに来ているようです

やっぱり立地の差こそあれ価格差が激しすぎような気がします
436: 433 
[2009-08-02 19:31:00]
>>434さん
確かにクレープは無くなってました
いやーこんなに来場があるとは。一体何人来たんでしょうね
434さんは野菜だけ買ってマンションは買わずに無事帰れたようですね
徒歩5分の物件の方が気に入られたようですので真剣に検討されてはいかがでしょうか?
取手へのお引越しお待ちしておりますm(__)m
437: 匿名さん 
[2009-08-02 22:37:00]
ベルヴィエールの値段を材料にベリスタ値引きは厳しいですね。
ベルヴィエールは儲けなしでいい価格設定なので太刀打ちできません。って言われて終わり。
8/1の受付初日も行列が出来て入れ食い状態だったし。w
もともとランドコム買おうと思ってた人にはバーゲンセール。
当初価格の4割引位かな。
一番高いFタイプの、5000万位してたのが、3200万だと買えるぞーって気になるよな。
もうFタイプは売れちゃったけど、ベリスタの3200万の部屋と比べると雲泥の差だもんな。w
438: 匿名さん 
[2009-08-03 09:29:00]
>>437
やっぱり訳ありマンションがいくら値引きしたところで、ベリスタの値引き材料にはならないですよね。
誰かが懸命に主張していましたが。
439: 匿名はん 
[2009-08-03 11:24:00]
こちらのスレで議論するのもどうかと思いますが。。。
あちらと、こちらでは、販売目的が全く異なりますのでこの点は注意が必要です。

あちらは、元売主が民事再生の手続きをしたことから、施工主が元売主への
請負代金を回収する必要が生じ、やむなく新売主になったという経緯があります。
すなわち、販売目的が債権の回収という訳です。
従いまして、最低限の債権金額さえ回収できれば良いという値段となります。

とにかく安ければいい!という人はあちらをお勧めしますが、逆に言うと安い!と
いうだけのメリットだけだと思います。
安いことから生じ得るデメリットがあるならば、それは各購買者のご判断次第でしょうね。
440: 匿名さん 
[2009-08-03 11:33:00]
>>439
ベルヴィエールにデメリットなんてあるの?

議論したいならデメリットの理由をちゃんと書いてよ
441: 439 
[2009-08-03 12:01:00]
>>440
問題ないと思うならばお買いになられたら良いだけだと思います。

ここで議論する気は全くありません。
スレ違いですから。
それに、ここで延々とスレ違いな話題を見るのもあきました。
ご心配ならば向こうで聞いてみてください。
442: 申込予定さん 
[2009-08-03 14:59:00]
ベルヴィエールの引渡しが9月下旬との事。
てっきり、「瑕疵担保りこう法」逃れ【10月1日より義務化】かと思いましたが
9月下旬引渡しでも、同保険は付けるそうです。
中間検査も受検済で問題ないそうです。
443: 匿名さん 
[2009-08-03 18:15:00]
ベルヴィエールは確かに、「訳あり」ですが、買う側には何の問題もありませんね。
あの値段で買えるなら後で訳ありと言われようが、余裕の勝ち組気分でしょう。
あー***の遠吠え聞こえるー。って感じかな。w
ベリスタ検討中だったラッキー?な人はだいぶあちらに流れましたよね。
安いだけじゃないって証拠はこの契約数が実証してるよね。
444: 匿名さん 
[2009-08-03 18:40:00]
ずいぶんと柄の悪い人たちがあちらに流れたようですね。
安心しました。
445: 匿名さん 
[2009-08-03 21:03:00]
自分も安心しました
ありがとう・・・
ベルヴィエール・・・
遠くから見守っています
446: 匿名さん 
[2009-08-04 07:21:00]
安さで選ぶならロータリーパレスでいいのでは? 値段高くても利便性がいいのが希望ならベリスタですね。 ベルヴィエールは中途半端ですよ。
447: 匿名さん 
[2009-08-04 09:15:00]
>>446
中途半端?何故?
ベルヴィエールはコストパフォーマンスの高いバランスのとれた物件に感じます
448: 匿名さん 
[2009-08-04 09:53:00]
ここには自作自演を繰り返す変人が居るな。
449: 匿名さん 
[2009-08-04 12:50:00]
訳ありマンションの宣伝は、その物件のスレッドでやってください
450: 匿名さん 
[2009-08-04 16:08:00]
ベリスタよりベルヴィエールが良しと発言しているのになぜかベリスタのスレッドに常駐
ホントはこっちが欲しかったのかなぁ(._.)
451: 匿名さん 
[2009-08-04 17:56:00]
ベリスタには第三者機関による住宅性能評価書がないですよね?

気になりませんか?

ベルヴィエール取手には住宅性能評価書が付いているのに
452: 匿名さん 
[2009-08-04 18:24:00]
気になるならベルヴィエールを購入してください。
ベリスタには無い物ですからこちらに何を望まれて書き込まれていらっしゃるかわかりませんがベルヴィエールにはありますよ
良い買い物ができると良いですね!
453: 匿名さん 
[2009-08-04 19:11:00]
ベルヴィエールの事を書くのは
まだベリスタを契約してない人への親切心と思えば?
少なくとも両方見てから決めた方がいいのは確かだ。
同じ値段で、眺望が絶望の低層階になるか、花火が特等席で見れるかの違いを実感してからにしてからにしても損はない。
駅からの歩く時間が5分短縮される事に1000万の価値を認める人はベリスタで問題なし。w
454: 匿名さん 
[2009-08-04 20:32:00]
せっかく参考にさせて頂いていたのに外部の物件情報ばかりで
うんざりしていたのに「親切心」には驚きました。
本当に親切なつもりで書き込まれていらっしゃるならおやめになったほうが
賢明だと思いますよ。正直親切心にはとても思えない書き込み内容です。
ちなみにご案内して頂いた特等席の花火は今年も特等席の桟敷席で見るのでどうぞお構いなく
455: 匿名さん 
[2009-08-04 23:32:00]
だからオール電化駅前1分のベリスタと通常マンションのベルヴィエールでは比較に成らないって言うのに。
456: 申込予定さん 
[2009-08-04 23:47:00]
うーん、オール電化・・・。どうなんでしょうか。
必要ない気がしてきた。
ベリスタ買おうかっておもってたけどヴェルヴぃえーるのがだいぶ安いみたいですね。
眺望もよさそう・・・。
今度みにいってみようかな。
457: 匿名はん 
[2009-08-05 02:48:00]
ベルヴィエールに興味のある方が多いみたいなので
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25061/

まぁ、ひとそれぞれだから、いいんじゃないの?

ベルヴィエールが悪いとか、まったく思っていませんし
人に価値観を押し付けるつもりもないですが
私はベリスタにしますね。
458: 匿名さん 
[2009-08-06 00:30:00]
オール電化は結局高くつきますよ。
温水タンクとか、IHの交換コストも年数で割って上乗せして計算してみたら?
契約のアンペアがMAXになってるから電気の基本料金も高いな。
459: 匿名さん 
[2009-08-06 01:05:00]
>>458
それは無い。
今の時間帯なら通常の3割程度の電気料金ですむ。

昼間のお湯代は価格の安いこの時間帯に沸かして居る訳だし、
基本料金の割引も有る。

オール電化が高いと言っている輩は単に購入できずに僻んで
いるだけ。
460: 匿名さん 
[2009-08-06 01:09:00]
つ~か、ベルヴィエールが良いならそっちを購入すれば良いだけ。
わざわざベリスタにスレする自体間違っているだろ。
単に購入できない輩が僻みを言っているだけにしか思えん。
461: 匿名さん 
[2009-08-06 02:16:00]
間取り狭いよね
もっと広ければいいのに
駅徒歩5分の物件のほうが間取り広いね
462: 購入検討中さん 
[2009-08-06 14:47:00]
>>461
で、何でここに居る訳?
465: 匿名さん 
[2009-08-06 20:06:00]
>>462
比較検討しているから居るんです
悪口言いたくて居るわけではありません
469: 匿名 
[2009-08-06 23:22:00]
ろくに比較検討もぜずに購入して失敗した人たちの性格が見え隠れ。
単に今から有利に物件選べて喜んでいるだけの人たちが勝ち組気分。
それが面白くないんでしょう。
470: 匿名さん 
[2009-08-07 02:15:00]
有利に物件選べてるって・・
物件選べる程余っていないんですが。
471: 匿名さん 
[2009-08-07 06:48:00]
例えば、価格が安い方がいいが、あの低層棟じゃねえ。殺風景。
なんて人は、同じ価格で眺望のいい某マンションも選択肢に入れて選べるというのはいいことだとおもうが。

おっと。
比較検討するだけでウザイと言い出す住人がこのベリスタにはいる事忘れてた。
472: 匿名さん 
[2009-08-07 08:23:00]
住民じゃないけど、本当に貴方の書き込みはウザイ。
何がしたいの?
親切心とか言わないでよ、悪意むき出しの文体で。
473: 匿名さん 
[2009-08-07 10:37:00]
>>471は価格を下げろと騒いで、最終的にベリスタ購入出来なかった輩だろ。
低層棟が殺風景だから某マンションが良いんだ?
既に契約組は低層棟なんて興味が無い。
お前本当に哀れ過ぎ。
474: 契約済みマン 
[2009-08-07 14:18:00]
物件は色々な面で良くて、気に入って契約しました。
…が、ひとつだけ。

内覧会の候補日が金、土曜の2日間しかないのはキビしいと
思うのですが。

どこのマンションもこういうものなんでしょうか?
475: 匿名さん 
[2009-08-09 15:36:00]
チラシよくはいってたけど売れたんですかね?

取手なら駅から少し離れれば新築一戸建てが2千万前半で購入できます

駅前とはいえ間取りの狭いマンションで3千万以上は高いなぁ思ってました
476: 入居予定さん 
[2009-08-09 18:40:00]
えっ!内覧間って21.22の2日間だけなんですか?
477: 契約済みさん 
[2009-08-10 09:11:00]
476さん>
電話で問い合わせたところ、その2日間だけとのことでした。
ちょうど出張と重なるので妻しか行けません。

カーテンをオーダーするわけではないですし、
ほとんど実害はないのでしょうが、採寸したり
家具のレイアウトとかのイメージを考えたりも
したかったなぁと。

物件そのものは、収納たっぷりだし、ロケーションも良くて
とても気に入っているのですが。
478: 匿名さん 
[2009-08-10 12:21:00]
内覧に関してはずいぶん不親切だな
保証とか内覧後でも、きちんとやってくれるんだろうな?
479: 匿名さん 
[2009-08-10 15:15:00]
>>477さん

内覧会の日程は2-3日が多いみたいですよ。
場所によっては平日のみとかあるみたいです。

私は内覧会になんとか日程を合わせましたがどうしてもダメな場合もありますよね。
大事な買い物ですのでもう一度別日程で掛け合ってみてはいかがですか?
今契約済ということは一番最初の入居に合わせて大勢が同じ引き渡しの日程が動いていて
なかなか融通がきかないのかもしれませんね。
引き渡しが多少遅れてもいいからどーーーーしても日程をずらしてほしいとか
言ってみてはどうでしょう?
480: 匿名さん 
[2009-08-11 08:43:00]
低層棟なんて確かに見る価値もありませんものね。>>473
高額ローン組めなくて仕方なくって人用なんでしょう。
481: 匿名さん 
[2009-08-11 09:24:00]
低層階と高層階が仲の悪い管理組合になりそうな予感
482: 契約済みさん 
[2009-08-11 11:58:00]
>>479さん

情報ありがとうございます。
けっこう泣きついてみたんですが、
内覧会はその2日間のみとのことでした。

> 今契約済ということは一番最初の入居に合わせて大勢が同じ引き渡しの日程が動いていて
> なかなか融通がきかないのかもしれませんね。

仰るとおりだと思います。
内覧会で業者さんからの説明会も兼ねていますし、
数をさばくためにどうしてもという点も大いにわかるのですが……。

引越しの日程とかも調整、用心していくほうが
いいかも知れませんね。
483: 匿名さん 
[2009-08-11 20:21:00]
最近地震が多いけど免震でもない建物に住むの怖くないの?
484: 479 
[2009-08-11 22:40:00]
>>482さん

もう泣きつき済みでしたかw
参考にならずすみませんm(__)m

内覧できないとなれば内覧を同行業者に頼むのも手かと思いますよ。
さすがに奥様一人だけでは不備を見つけたり業者に意見を言ったりするのは大変だと思います。
インテリアを考えるのは奥様にこれでもかってくらいたくさんデジカメで写真を
撮ってもらったらどうでしょうか。

あと引越し日ですが私はわざと遅くしました。
指定した日が取れないよりは良いと思いまして。
486: 匿名さん 
[2009-08-12 12:43:00]
今度は住民同士のいがみ合いを煽るんですね。最低ですね。
487: 匿名さん 
[2009-08-12 14:26:00]
低所得だとかなんだとかって。ここに決めなくてホント良かったぁ
488: サラリーマンさん 
[2009-08-12 15:08:00]
馬鹿が一人自作自演で煽っているが、無視するのが一番。
489: 482 
[2009-08-14 13:08:00]
>>484さん(479さん)

色々お気遣いありがとうございます。

ご提案いただいた内覧の同行業者さんも検討してはみましたが、
内々だけで済ませることにしました。

私の母に付き添ってもらって、妻の物件チェック中は
子供を見ていてもらうかたちにしようかと考えています。
開閉するもの、スイッチ、設備の動作をひととおり確認と
考えていますが、甘いでしょうか?
(^_^;)


引越しはうちも遅めの日程で申し込みました。
ちなみに引越し代は、某大手さんに午後から荷物積み込みという
裏技?!でお安くしていただきました。
491: 484 
[2009-08-14 14:22:00]
>>489さん

心配でしたら内覧のチェック内容はネットで色々ありますのでそれを参考になさってはいかかでしょうか?

http://www.k-tantei.com/zaregoto/nairankai.new1.htm

私は同行業者に頼みましたが安くはないので頼まずできるのであればそれが一番だと思います。
もし見落としていても保証期間もありますしね。

きっと室内は灼熱地獄でしょうから覚悟していきましょうw
492: 匿名さん 
[2009-08-14 20:34:00]
低層階の人気なさげだね

売れ残って値下げにでもなると高層階でも中古で転売するとき不利かも

中古だと高層階と低層階の価格差があまり出ないことが多いからね
493: 匿名さん 
[2009-08-15 18:55:00]
どこを買っても今は高く買う事になるので転売時は不利なのは変わらないけどね。
494: by489 
[2009-08-17 06:18:00]
>>491さん(484さん)

> 心配でしたら内覧のチェック内容はネットで色々ありますのでそれを参考になさってはいかかでしょうか?


いろいろありがとうございます。
さっそく印刷しました。
参考にさせていただきます。
495: 匿名さん 
[2009-08-19 19:52:00]
ベリスタの管理会社は問題がありますね。
規約のまもれない住民には無力なんですね。
自分のやな事は自分で解決しろという姿勢なのかねえ。
496: 匿名さん 
[2009-08-19 21:36:00]
>>495
何があったんですか?
気になります
497: 20 
[2009-08-21 17:54:23]
旧6道沿いのランドコム取手さんと比べる人が多いのね。
率直な意見で、ランドコムさんは入口が狭いね。。。
安いのは確かですが、、、。
施工主が民事再生すると今後何かあったときの対応が心配です。

いろいろ見たけど、守屋も良いね。
ただ交通の便がなぁ。
エクスプレスの駅が微妙です。

ここは交通の便は良いけど高いなぁ。
間取りが微妙な気がします。
藤和のままだったら値下げしたかもしれないけど、三菱系は強気だからなぁ。

もう値下げはないんだろうな。
値下げしたら買うのに!
498: 匿名さん 
[2009-08-22 00:24:17]
値下を行う予定は有りませんから諦めて下さい・・
499: 匿名さん 
[2009-08-22 09:29:54]
>>496
他のベリスタ住民スレ見てわかった。
規約の守れない人がいてもめてるが、管理組合とかが積極的に動いてくれていない。
500: 匿名さん 
[2009-08-27 04:06:43]
5階の角部屋モデルルーム見ました。
角部屋なのにリビング隣の和室はベランダ側にしか窓が無い!
窓もけちって3800万なんて....
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる