東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21
 

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4

701: 購入検討中さん 
[2009-09-24 23:19:44]
ここってタイル張りではないのですか?
てっきり、、、
702: 入居済み住民さん 
[2009-09-24 23:38:48]
>>700
入居者の感想ならここにたくさん書いてあります
http://www.moriya550.com/misc_special/

自分で手書きした感想も全く手を加えられずに掲載されてます
参考にしてください
703: 匿名さん 
[2009-09-24 23:56:29]
ここは以前・・・外壁タイルが剥がれて騒ぎになりましたね。
外壁タイルが少ないって過去の騒ぎを思い出して少し笑いました。
704: 匿名さん 
[2009-09-25 00:19:01]
タイル張りだったら、きっともっと高かったんだろうな
今、検討中なんだけど
安いところは既に結構埋まっているんだよね
705: 匿名さん 
[2009-09-25 12:32:11]
メンテが楽なのは吹き付けよりタイル貼りですが。
706: 匿名さん 
[2009-09-25 12:55:43]
過去の外壁損傷が構造クラックだったらどうなるんですか?
アネハみたいに建て直しになるんですか?
707: 匿名さん 
[2009-09-25 12:58:47]
ブランズは、確か去年暮れから30%offの価格改定に踏み切って
550戸中100戸位売って、その後、売れ行きが止まって更に
プラスα値引きで、まだ半分も売れていない・・・

茨城県内のTX沿線には、完成大型物件がひしめきいくら急行停車
駅と言っても、駅距離がありすぎるため大した武器にはならない。

最終的には、半額セールでもやらなきゃ残り半分を早期に裁くのは
難しいと見る。

まぁ守谷駅エリアでは、ポレスターの方が魅力的でしょう。
708: 購入経験者さん 
[2009-09-25 12:59:56]
>>696
692さんの分類は決して間違っていないと思う。
というのも私も始めは似たような分類から入って、3年後の今年その分類の1つからマンションを購入しました。
色々見ていった結果、良いと思われる所は結局記載のデベのところに行き着くと思います。
それに管理等も申し分ない高水準だと思います。

>>700
セカンドハウスとしての購入もあり得るから、夜の明かりだけでは判断できないですね。
709: 匿名さん 
[2009-09-25 13:05:11]
>707
私が見に行った今月はじめの時点で7割近くは契約済になっていた。
ネガレス好きなのはわかりますが、ウソはやめましょう。

それに最近になって販売戸数が若干ずつですが増えてきているって知ってます?
710: 匿名さん 
[2009-09-25 13:08:44]
>>707
あんたマンションギャラリーに行って真面目に商談してないでしょ

嘘を書いていると訴えられるよマジで
711: 匿名さん 
[2009-09-25 13:22:39]
モデルルームの価格表なんぞは、当てにすると後で痛い目に遭いますよ。

7割も売れている?あなたこそ嘘はやめてください!!!

712: 匿名さん 
[2009-09-25 13:32:29]
>>711
ネガレス君
嘘ばかり書いていると訴状が届いても知らないよ
損害賠償とか請求されたらどうするの
713: 匿名さん 
[2009-09-25 13:35:47]
私もモデルルーム行ってきましたが確かに7割程は売れてましたよ。

>モデルルームの価格表なんぞは、当てにすると後で痛い目に遭いますよ。
意味がよくわからないのですが、ネガレス君ムキになるのはやめましょう。
714: 匿名さん 
[2009-09-25 13:38:52]
売れていると言うわりにはブランズ内で行われた夏祭りの人手がなんともさびしいですね。
(オフィシャルページで紹介されてます)
できるだけ賑わっているように写したんだろうけどそれであれかという寂しさ。
715: 匿名さん 
[2009-09-25 13:43:44]
7/4土曜の夜10時ごろ、
車で明かりの点いている部屋の数を数えに行きました。
南向きの塔だけチェックしましたが
6割強、明かりが点いていました。

土曜の夜なので外出している人も居たでしょうから、
入居数はもっと多いと思います。
716: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 13:44:28]
一番確実なのは登記情報をとることですが各戸有料ですからね。

インターホンの電源ランプを見れば売れているかどうかは分かりますね。
(もちろんセカンドハウスの方がブレーカーを落としていたら分かりませんが)

7割売却済みというMRの発表が事実じゃなくて住人に訴えられたりしないといいですね。

717: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 13:45:43]
南向きだけ売れているんです。
718: 匿名さん 
[2009-09-25 14:03:50]
西向きの方が売れてないのは事実。
だって西向きの方が販売時期が大分遅いですし、一般的に南東、または南向きの方が圧倒的に人気です。
日照なんか気にしなかった人でもマンション購入するとなるとほとんどの人がそう思います。

西向きは安いです。南東向き、南向きと比べれば、どの物件でも200万、300万ぐらい安いです。
でも、夏の午後は西日がきついのでエアコン代がかかってしまいますし、
冬の午前中は日が当たらないので温まりにくいです。


719: 匿名さん 
[2009-09-25 14:44:50]
せっかく教えてあげてるのに・・・

後で、未発売住戸やキャンセル住戸が沸いて出てこないのを
お祈りいたします。

どれくらい入居しているか同じ東急系だけど管理会社に、
聞いてみるのも、営業や販売センターの価格表を見るより
信憑性はありますよ。

ネガ思考呼ばわれされますので、もうここには来ませんので、
お騒がせして、申し訳ございませんでした。





720: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 14:48:07]
それは事実ですがそうではなくて南向きだけチェックして6割でチェック時の不在も勘案してそれ以上と書いている。

それでも全体で7割売れているという話を信じますか?
入居者なら多くが事実を知っていますよ。
721: 匿名さん 
[2009-09-25 15:04:23]
まぁ具体的にいくつ売れているなんていうのは営業の人が第一に気にすればよい事だからさ。
良いと思う人が買えば数なんてのは自然と増えるでしょ。
722: 匿名さん 
[2009-09-25 15:28:50]
入居者なんて少ない方がいいよ。駐車場もエレベーターもすいてていいじゃん。
723: 匿名さん 
[2009-09-25 16:48:04]
入居が少ないと管理費が集まらないのでエレベーターの稼動数や廊下の電気減らしますなんて
ことしないでね~

夜の部屋の明かりだけど空室の電気付けて偽装してたりして?
カーテンがないところは住んでない可能性大。
夜の駐車場の埋まり具合でもだいたいわかるね。
724: 匿名さん 
[2009-09-25 17:08:49]

妄想乙。おもしろいな~他もっとなにかないの?
725: 契約済みさん 
[2009-09-26 00:42:58]
私は西側で契約した者です。
9月初めの日差しが強い日の午後によくショウルームに行きましたが、
暑さや眩しさも大して気になるほどでもなく、窓を開けたら風の通りもよく涼しかった。
ちゃんと南側の部屋も見て比べてみましたが眺めは西側のほうがよかったとも思えました。
通勤で電車を利用するので駅に向かうのも西側にはサブエントランスが付いてるので
メインを通らずともすぐに通りに出られるのもよかったです。

たぶん契約した段階では南側は八割強は埋まってて西側はまだ多分5割以上は空いてたかな。
でも週末のギャラリーはいつもたくさん人がいて
この先結構西側も埋まるんじゃないかなと感じました。
駐車場を選んだ時も結構エレベータに近いところや下の階はすでに埋まってて
無かったため上のほうで少しはましなとこに決めました。
その時に意外とここに住んでるんだなって思いました。
まぁそんな感じです。
726: 匿名さん 
[2009-09-26 01:28:49]
>>725

この論調の書き込み、たまに目にするけど同一人物?で営業の人?

これから売りたいところをピンポイントで具体的に(今は西側ね)且つ、
的確なセールスポイントをちりばめてるね。
さらにさらに早く買わないとなくなっちゃうよ~て内容。

本当の契約者がこんなところにこんな書き込みする?

おもしろく興味深い。
727: 匿名さん 
[2009-09-26 02:00:43]
725のコメント

>たぶん契約した段階では南側は八割強は埋まってて西側はまだ多分5割以上は空いてたかな。


これは本当だと思う。
7月初めごろにMRで価格表みたら
南側 7割強
西側 2、3割程度
埋まってたので。

それと、価格表は嘘じゃないと思うよ。
知り合いが買っているケースや兄弟がそれぞれ買っているケースもあるので
簡単にばれてしまう、
他物件だけど、友人と友人の弟が同じマンション買ってます
それにある程度売れているので、
嘘をつくメリットよりも嘘がばれたときのデメリットの方が大きいだろうし。

心配なら管理会社に聞いてみるのも良いかも。
登記登録を見るという方法も誰かが書いていますが、それが可能なら有効ですね
728: 725の者です。 
[2009-09-26 03:15:32]
726様>本当の契約者がこんなところにこんな書き込みする?

10月の入居に向けて引っ越しの準備中です。

ピンポイントの説明が出来てしまうほどの満足した買い物でした。

入居済みの皆さまよろしくお願いします。
729: 西側入居済み 
[2009-09-26 09:31:58]
↑来月の入居
お待ちしています
ブランズを購入した人は
本当に、みなさん
凄く満足してると
思いますよ
ネガスレを書いてる人
中にいますが
多分、沿線他マンション関係者でしょう
まだ、このマンション見た事ない方
是非、今日、明日あたり
冷やかしでも
見にきて下さい
自分は、都内や、千葉県県内など
様々なタワーマンションから
団地タイプの大規模マンションなど
多数のモデルルームを見てまわり
検討しました
正直、初めて
ブランズを見にくるときは
広告の外観に
それほど、魅力を感じていなかったので
同じ日に
他マンションをメインに
参考までに
ブランズを見にきました
すると
予想外の
街のランドマークとなりうる
立派なハード
そして
なにより
笑顔で暮らしてる人
引っ越ししてくる人
マンションギャラリーの賑わいに
ビックリしました
多分、日本中探しても
この価格で
このような
超高層マンションは
無いと思います
確かに
最近流行りの
タワーマンションの
スマートな外観とは違うけど
当初ダサいと思った外観
よく見ると
ヨーロッパの巨大なお城に見えて
気に入ってます
特に
つくばエクスプレスで
つくば方面から
守谷駅に到着する時
窓からの景色は
すごいですよ
子供のようで
恥ずかしいけど
先頭車両の
運転席の窓から見たら
より、
このマンション
買って良かったと思えました
長々と失礼しました
730: 匿名さん 
[2009-09-26 09:40:05]
恋は盲目といいますが、あばたもえくぼだから結婚できる。それでいいのだよ人生は。
自分にとっては最高!!てさ。
731: 西側入居済み 
[2009-09-26 10:04:27]
確かに
自分にとっては最高
他の人は
そう
思わない人も
いると思います
ただ
自分のように
広告のイメージが
イマイチで
実際みないで
終わる人がいたら
もったいないから
そのような人に
紹介したかっただけ
本当に
すばらい景色
まだ、富士山見てないけど
満足してます
732: 匿名さん 
[2009-09-26 10:37:07]
満足感と幸福感が伝わってきます。本当にここで良かったですね。
おしあわせにぃ〜
733: いつか買いたいさん 
[2009-09-26 23:14:41]
No732の匿名へ。

最近嫌なことでもありました?




734: 匿名さん 
[2009-09-27 01:33:42]
TXのマンションなら高層階はどれも景色がいいと思うけど・・・・・ブランズは特別なの?
デザインは凸のほうがいいと思う
夜なかなかきれいよ
高級ホテルみたいです
736: 匿名さん 
[2009-09-27 03:52:52]
733意味不明ですよ!?
737: マンコミュファンさん 
[2009-09-27 08:49:34]
732匿名さんは批判が多いですよね。

良い方向で意見交換した方が利用者にとっても良いと思います。
では。
738: 匿名さん 
[2009-09-27 09:23:57]
>>737
それは無理な相談だね目的は販売妨害だから
740: 匿名 
[2009-09-27 11:45:10]
このマンション
電気が NTTグループ
インターネットが 東京電力グループ なんですね
なんか、一般的には
逆の会社で、変な感じ
まあ、通常より、安く利用出来るわけだから
いいんだろうけど
741: 周辺住民さん 
[2009-09-27 23:44:30]
>>729

守谷--->ヨーロッパ
コンクリートマンション--->お城

なるほどな。
そう見えるなら買いの物件だわ。
俺には場違いなコンクリート建造物にしか見えんかった。
742: 匿名さん 
[2009-09-28 00:14:01]
南側にはお堀もあるでよ
743: 匿名さん 
[2009-09-28 10:56:47]
西側にもお堀あるよ
世が戦国なら難攻不落だね
744: 検討中 
[2009-09-28 20:06:58]
住んでる方に質問です。
実際に住んでみて部屋の事やその他の事で
不満だった所なんてありますか?
745: 匿名さん 
[2009-09-28 20:17:56]
薬局の隣の美容院は使えますか?
746: 匿名さん 
[2009-09-28 21:04:57]
向かいの美容室、行きました。
田舎の住宅街の美容室だと思ってなめてかかってたら、実は高級でビックリ!
おまけにすごく混んでました。接客も技術も丁寧で良かったですよ。

744さん、住んでみて気づく不満、たしかに気になると思いますが、これは答えるのが難しいかもしれません。私自身は住居・共用部分・管理等でこれまで不満に感じたことはないんですが、そう書くとたぶん販売応援みたいに受け取られると思うので。具体的に気になる点があれば、それを挙げてもらう方がお答えしやすいかなと思います。

あ、ひとつありました。物干し竿の位置が低いので、長いものが干しにくいです。干し方を工夫して乗りきってます。
747: 入居者 
[2009-09-28 21:28:53]
確かに 物干し低いね
安全性、景観を考えると
仕方ないかな


お堀 草むしりされましたね
ベンチの猫や
子供の彫刻
キレイに見えるようになりましたね
748: 検討中 
[2009-09-28 22:06:24]
746> ありがとうございます。
質問がアバウト過ぎましたね。

換気はどうでしょうか?逆流しませんかね?排気が廊下側だそうで気になりました。
749: 匿名さん 
[2009-09-29 19:44:08]
換気の逆流というのは、排気口から出た空気が窓や吸気口から室内に入ってくるかという意味でしょうか?
う~ん、私は感じたこと無いんですが、絶対に無いのかと言われるとなんとも言えません。
開放廊下だし、排気口は窓よりかなり高い位置にあるので、拡散は早いと思うんですが。
750: 購入検討中さん 
[2009-10-02 22:54:06]
AAタイプに御入居済みの方、住み心地はいかがでしょう?日中の日当たり、西日等はいかがでしょうか?階数によっても全然違うと思いますが・・・。
751: 入居済み住民さん 
[2009-10-03 11:36:10]
>750さん
中層階に住んでいます。
私も検討中は西日が大丈夫かなと心配していましたが、全く問題ありません。
確かに真夏の午後2時頃ベランダに出ると少し暑いですが、
部屋にいる分にはレースのカーテンをしていれば全く気にならないです。
(まぁずっと窓辺で過ごす事はないと思いますので^^)
なによりも広くてとても快適に過ごしています^^v
752: 物件比較中さん 
[2009-10-03 18:33:54]
まだ2LDKの部屋ってあるのですかね
753: 匿名さん 
[2009-10-03 20:20:16]
>>752さん
あったとしても低層で1部屋か2部屋くらいでしょう。明日ギャラリーで聞くのが一番ですね
754: 購入検討中さん 
[2009-10-03 22:51:04]
≫751さん
750です。早速レスいただきありがとうございました。もう一つ質問ですが、西側ですとつくばTXの音はいかがでしょうか。南向きのAIタイプもご検討されましたか?

AIタイプにお住まいの方、情報よろしくお願いします。
755: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 00:03:41]
>754さん
751です。TXの音ですが、窓を開けていると聞こえますが、JRや在来線の様なうるささはありません。
速度も速いのでスーッと通過している様な感じです。
窓を閉めると全く聞こえません。TXのありがたさをここでも感じています^^

南向きはウチの予算の関係であまり検討はしていませんでした。
ですがアーバン側も南西ですので、ガーデン側との価格との兼合いで比べてもそこまで差はないと思います。
756: 匿名さん 
[2009-10-04 10:06:28]
逆に、窓を閉めていて聞こえたので私は検討をやめました。

買ってから後悔しても、こればかりはどうしようもないですからね。
757: 匿名さん 
[2009-10-04 11:05:58]
アーバンはTXの騒音を考慮してガーデンより防音性の高いサッシが使われていたと思いますが、完全に遮音するのは難しいのかもしれませんね。音の感じ方については個人差が大きいので、聞こえるがどうかよりも、気になるかどうか判断するのが合理的かもしれません。

> まだ2LDKの部屋ってあるのですかね

ちょっとお金がかかりますが、3LDKを2LDKにリフォームっていう選択肢もありますよ。
758: 2LDK検討 → 3LDK 購入者 
[2009-10-04 11:35:28]
自分は リビングに 和室が隣にあるタイプの 3LDKにしました
普段は、仕切りを全開にして
広々リビング感覚で 2LDKのように 使ってます
客が 来たときだけ 客間としても、使えるし
2LDKの、南側向き低層階より
西向き 高層階と 値段変わらない上
自分的には、西向きの夜景 気に入ってるので オススメです
759: 匿名さん 
[2009-10-04 14:19:34]
>>756さん
>窓を閉めていて聞こえた
具体的にどの間取りですか?私は一通りの部屋を見学して閉めて聞こえない事を確認してから契約しました。
窓に耳を当ててTXの音だけに集中してても聞こえるかどうかだと思いますが、、。
まぁ普段生活している中ではそんな行動はしないですよね…。
760: 匿名さん 
[2009-10-04 20:34:31]
買い手市場なのに好んで買う人はともかく妥協して西向きの不動産を買う人はいないでは?
ましてや駅前でないのに線路沿いだなんて無理があるように思います
761: 匿名さん 
[2009-10-04 22:20:17]
↑そう思うなら買わんでよろし ただそれだけ。
762: 匿名さん 
[2009-10-04 22:47:12]
同意
買うべきではない
763: 匿名さん 
[2009-10-04 23:15:27]
TXの音が聞こえたというのはおそらく通気孔を全開にしていたからでしょう
西向きでも、もう間取りと階数を自由に選べる状況ではなくなりましたね
765: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 23:40:18]
アーバンですが、TXの音は思ってたより大きいです。
昼間に見学したときはサッシ閉めると殆ど
聞こえなかったのですが、誤算でした。
ガーデンにしておいた方が良かったかも。
あと、風呂場の24時間換気が止められないので、
風呂に入ってると足下寒いです。

それ以外は非常に満足してますので、
検討中の方は早めに見学にいらした方が良いですよ。
766: 匿名さん 
[2009-10-04 23:53:49]
>>765
ガーデンだけど風呂入る前だけ浴室の換気を切ったり暖房を使ってみたら?
767: 匿名さん 
[2009-10-05 00:07:06]
大手不動産のメリットは立地ですからね
768: 匿名 
[2009-10-05 00:53:10]
換気は長押しで切れたような…
769: 入居済み住民さん 
[2009-10-05 06:44:52]
>>768さん

長押しで切れました。。
これで不満が一つ減りました。
770: 匿名さん 
[2009-10-05 10:09:41]
>>765
>風呂場の24時間換気が止められない
普通に止められます。

音に関しても人それぞれですので、見学される際によく確認されるのが良いと思います。
アーバンに住んでいますが個人的にはTXの音は全く気になりません。
それよりも虫の音の方がよく聞こえるくらいです^^
771: 匿名さん 
[2009-10-05 10:45:59]
窓開けていても気にならないでしょうか?窓閉めっぱなしになりますでしょうか?
空気が悪いわけではないのでできれば開けていたいのですがいかがでしょうか?
772: 匿名さん 
[2009-10-05 11:14:18]
なんで駅から離れたガード脇の限られた敷地に550世帯が詰め込まれるのか。
周りは広々している分浮いてる感じがします。
775: 匿名さん 
[2009-10-05 11:40:19]
↑もういいよ営業妨害はw
776: 入居済み住民さん 
[2009-10-05 11:51:06]
>>722さんのは戸建にはない眺望がありますよ。
>>721さんのは音は聞こえますよ。
777: 匿名さん 
[2009-10-05 17:14:26]
ここは営業の場なの???
778: 匿名さん 
[2009-10-05 20:27:07]
> 窓開けていても気にならないでしょうか?窓閉めっぱなしになりますでしょうか?

これは771さん次第だと思いますよ。
私は少々、音が聞こえても窓を開けてる方が好きなので開けてます。
私にとっては気になるほどの騒音でもないので。
逆に、静かなほど快適という方であれば虫の声がするだけでも閉めるかもしれませんね。
遮断機の音がするわけじゃないし、通過音だけなのでわりと慣れると思いますけど。
779: ご近所さん 
[2009-10-05 23:08:29]
>>778
>逆に、静かなほど快適という方であれば虫の声がするだけでも閉めるかもしれませんね。

音が聞こえるのは不快で聞こえないのは快適と割り切るのはどうかと思いますよ。

私は虫の声は心地よいですし電車の音は不快です。ただそれだけ。

780: 匿名さん 
[2009-10-05 23:21:52]
線路側の住人さんはまだ少ないので気にならない意見なのでは?
781: 匿名さん 
[2009-10-06 07:27:37]
> 音が聞こえるのは不快で聞こえないのは快適と割り切るのはどうかと思いますよ。

ちゃんと読んで頂ければわかると思いますが、別にどっちがどうと割り切ってるのではなく、音の快・不快は個人の受け取り方次第だということを伝えたかったのです。
静かなほど快適と思う人もいれば、少々うるさくても気にならない人もいるでしょう。
聴覚検査としてTXの音が聞こえるかどうかを試せば、たぶん窓を閉めていても聞こえると思います。
それをうるさいと感じるかどうかということですよね。
閉めていても気になるくらいであれば、鉄道沿線の物件は避けた方が無難だと思います。
窓を開けてられるかどうかという質問も同じことで、気になるかどうかは本人の感じ方でしょう。
782: 匿名 
[2009-10-06 08:17:09]
音が気になるなら駅から
離れた場所に住めばよろし。
783: 匿名さん 
[2009-10-06 09:00:12]
>>782
この物件は駅から離れた場所に位置するが音が気になる物件である。
784: 匿名さん 
[2009-10-06 09:21:21]
>>783
だから安い価格設定にしているんでしょ
妥協できれば良い買い物だね
785: ご近所さん 
[2009-10-06 10:27:16]
>>781
「風情のある虫の声も聞こえるけど電車の音もけっこうるさいよ」でいいじゃない。
個人差や聴覚検査まで話を広げて解説しなくていいよ。
質問者自身が虫は嫌いとか電車は好きとか踏まえて解釈するからさ。
786: 匿名さん 
[2009-10-06 11:09:00]
>>784
定価に比べて安いけど、妥協できれば良い買い物なのかな?
ここの仕様について妥協がないのであれば良い買い物かもしれないけど。

>>785さんのような中立的な意見のほうが私は納得できますね。
792: 購入検討中さん 
[2009-10-06 22:33:48]
先日こちらの物件を見せていただいた時に、住民の方々や管理の方も雰囲気がよく全体的に明るい感じで、とても気に入りましたので購入を検討しております。

ご入居済みの方、TXの音について色々教えて頂き、参考になります。
音の関連で、もう一つ気になるので質問なのですが、上下、両隣の生活音や声などは気になりませんでしょうか?
おそらく気にならないような造りにはなっているとは思いますが、エアリータワーの床、壁はガーデンやアーバンと違う仕様になっているようなので、とくにエアリータワーにお住まいの方いかがでしょうか?

ご参考までにお聞かせください。
793: 匿名さん 
[2009-10-08 09:45:23]
北関東平野の真ん中で体験する台風はいかがでしょうか。
住民さんのリポートお待ちしてます。
794: 匿名さん 
[2009-10-08 10:39:49]
周りに風をさえぎる建物がなく形状も帆型ですから風はすごいんじゃないでしょうか。
安全は確保されていると思うのでアトラクションを楽しむ感覚でむしろおもしろいかも。
795: 匿名さん 
[2009-10-08 13:30:16]
冗談ぬきで、実際の所、台風どうでした?
796: 高層階居住者 
[2009-10-08 15:26:05]
風の音は
確かに、強かったけれど
思っていたより
たいしたことなかったような
ベランダの
観葉植物も
何の問題もなかったよ
797: 匿名さん 
[2009-10-08 19:34:01]
>>796さん
観葉植物もなんでもなかったよ。じゃなくて室内にいれとかないと!何をのんきなこと言ってるの。
798: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 22:11:59]
本当ですよ!ベランダの観葉植物も何の問題もなかった。
エアリータワーに住まいですげと、生活音や声などは気にしません。

799: 匿名さん 
[2009-10-08 22:33:31]
音はできるなら気にしないのが一番。観葉植物は葉が痛むから中に入れたほうがいいですよ。
800: 近隣住民 
[2009-10-08 22:40:22]
直下に歩道があるのに、そんな認識ですか!?

管理組合にお願いします。
強風時はベランダにある物を室内に撤収するよう、居住者各位に周知徹底して下さい。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる