東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21
 

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4

2: 物件比較中さん 
[2009-05-12 05:35:00]
確かに。>>988さんが言うとおり眺望写真掲載を期待してます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25102/res/988-988
3: 入居済み住人さん 
[2009-05-12 09:06:00]
眺望はモデルルームのパソコンで確認できます

同じものをホームページに掲載すれば良いね
4: 契約済みさん 
[2009-05-12 10:31:00]
どうにかローンのOKが出て入居予定です。 早く引越ししたいです。予算が無かったので、予算内で買えるマンションをずーっと探していました。かなり納得の買物でした。駅から歩ける近さで2000万前半は、なかなか無くてやっとあったという感じでした。
5: 住まいに詳しい人 
[2009-05-12 12:24:00]
↑おいおい
6: 契約済みさん 
[2009-05-12 12:29:00]
近隣情報
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0803/A080302/8001091/

守谷小学校のところにある美里という十割そばの店は良いですよ。セブンイレブンとウェルシアの間を南にまっすぐ歩いて歩いて大きな道路を超えて、少し先を右に曲がって右側です。歩いて7、8分で行けます。自転車なら2分位ですよ。
7: 契約済みさん 
[2009-05-12 12:30:00]
温泉情報

きぬの湯

 http://www.kinunoyu.com/

ここの温泉にも行きました。時間を調整出来れば、守谷の駅まで迎えに来てくれます。帰りも駅まで送ってくれますよ。とても便利な温泉です。
8: 契約済みさん 
[2009-05-12 12:37:00]
住み心地良いですよ。
9: 匿名さん 
[2009-05-12 17:10:00]
新築で住みにくかったら問題ですよ
10: 購入検討中さん 
[2009-05-12 19:09:00]
新築ってよりは新古だね。
11: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 00:56:00]
>>10
新古マンションとは竣工から1年以上経過した未入居物件のことです。
だからまだ新古ではないですよ。
12: 契約済みさん 
[2009-05-13 01:43:00]
もうすぐ入居して2ヶ月になりますが、快適です。実際、購入して住んでいる人は満足してると思います。
13: 地元不動産業者さん 
[2009-05-13 10:41:00]
>>991

>>戸建て用地が下がって、3000万なんて、建物建てたら5000万でしょ。

違うって。
53坪1600K+建物1400Kで3000Kからだよ。
建築会社は選べないから住宅性能チェックは必要だけど。
マンションの価格低下は戸建の相場も下げてるの。
私も地元チラシで知ったのでえらそうなことは言えないけど。
HPもありますが検索で見つけるのはちょっと難しいかも。
14: 匿名さん 
[2009-05-13 12:29:00]

駅徒歩何分くらいのところですか?
15: 地元不動産業者さん 
[2009-05-13 12:37:00]
>>14
9分となってます。
16: 匿名さん 
[2009-05-13 13:23:00]
建物1400万かあ。最低2000万くらいの建てたいな。
17: 匿名さん 
[2009-05-13 13:51:00]
同意見。
どうせ建てるならねぇ。戸建てです!っていってもあんまり安っぽいのではなぁ…
18: 地元不動産業者さん 
[2009-05-13 14:26:00]
この物件は建売じゃなく注文設計です。(何度も言いますが関係者じゃないです)
参考プランが1400万。(12区画中いちばん安いやつ)

個人的意見としてマンションと違い土地持ちになるわけで中古概念がない土地は転売の時強い。
この物件は販売元が施工業者自身(不動産屋には情報が流れない)なので土地で儲けを考えていな
いため周辺相場より2割以上安い。

現在土地造成中で今週末現地販売会。即完売の予感。
19: 匿名さん 
[2009-05-13 15:45:00]
宣伝なら戸建て板でやってね
20: 地元不動産業者さん 
[2009-05-13 16:39:00]
>>19
申しわけありませんでした。
宣伝ではありませんがもう書きません。
マンション板ですもんね。
21: ビギナーさん 
[2009-05-13 19:48:00]
なんでご近所マンションのリンクの中に
「ポレスター守谷」が無いのでしょう?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25060/

「ポレスター守谷」の方にはご近所マンションの項目も無い・・・。

なんか使いづらいっす。
22: 匿名さん 
[2009-05-13 19:59:00]
宣伝おおいね
23: 匿名さん 
[2009-05-13 23:28:00]
仕方ないです。
住民もあんまりいないし、検討してる人も少ないので業者主導の掲示板になってしまうのです。
24: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 02:14:00]
ここのホームページは初めて見ましたが、かなり意見交換されていて注目なのですね。2060万の2LDK南向きを購入して入居して1ヶ月強です。日当たりも良く、静かで住みやすいです。価格も安かったですし、この価格で、このレベルは十分満足しています。実際、予算2000万では、バス便も覚悟していたのですが、ブランズシティ守谷が値下げした時に、これだと重い即決しました。2000万前半の予算のつくばエクスプレス沿線検討の方は絶対お勧めです。
25: 地元不動産業者さん 
[2009-05-14 02:28:00]
この地域の特徴で、高年齢の夫婦等が、一戸建てからマンションに移る人が最近多いです。長期不在にする時にマンションは便利なのと、泥棒対策(セキュリティ)が、しっかりしているマンションが人気があります。あとは、ペットを飼っている人が多いのでペット可は必須です。ブランズシティ守谷は、賃貸でも15万位~で貸せると思います。つくば大の先生や千葉大学、東京大学柏の葉キャンパスの先生等に賃貸は人気です。是非、賃貸の際は地元の不動産会社にお願い致します。新築マンションの賃貸はすぐに決まると思います。
26: 匿名さん 
[2009-05-14 03:14:00]
ここはコントスレですか?もう少しうまくやったほうがいいと思うよ。
27: 入居済み住人さん 
[2009-05-14 09:20:00]
見学者も住人も若夫婦と老夫婦が多い気がします

賃貸から移ってきた若年層と一戸建てから乗り換えた年配層に支持されているみたいです

若年層が多いのは提携ローンの金利がとても安く審査もそんなに厳しくない印象だったのも手伝っているのかもしれません
28: 物件比較中さん 
[2009-05-14 10:31:00]
ここは顧客を装った営業販促の場なのかな。
戸建情報の話が出たら詳細を問うどころか頭ごなしの全批判&怒涛のブランズ崇拝レポート。
そんなに売れてないの・・・

客観的に言えば駅から離れた高架脇のタワーマンション。茨城なのに、戸建街の守谷なのに。
よっぽど安ければ買って我慢して住むというのが正しい表現では。
29: 匿名さん 
[2009-05-14 11:19:00]

駅前ではないですが、そんなに遠くもないですよ。車社会の守谷では駅2分の機械式より駅7分(実際には5~6分)の自走式にメリットを感じる方も多いと思いますが。
30: 入居済み住人さん 
[2009-05-14 11:19:00]
本当に住んでいて書き込みしてますし
我慢して住んでいません!
31: 匿名さん 
[2009-05-14 11:19:00]
>24さん
2060万で南向きって何階ですか?まだ2000万前半の南向きありますか?
32: 匿名さん 
[2009-05-14 11:23:00]
確かに。これが駅徒歩15分とかバス便とかならさすがに…って思うけどそうではないからね。
33: 物件比較中さん 
[2009-05-14 12:43:00]
駐車場は2台分確保できますか?費用はどうなります?
34: 土地勘無しさん 
[2009-05-14 12:48:00]
なかなか足を運べずにいますが教えていただけますと助かります。
高層階の住戸は残っていますか?田畑や森林は眺められますか?空気や騒音はいかがですか?
35: 匿名さん 
[2009-05-14 13:02:00]
34さん
高層階契約者です。南向きもまだ多少は残っていますが、西向きであればまだ間取りも選べると思います。ちなみに南も西も日の入り具合はそこまで変わりませんでした。また南向きですと高層階でも見える風景は緑と住宅街だけで夜はほぼ真っ暗だったと思います。西向きは守谷駅や天候によっては富士山も見え、夜も灯りが多く、眺望としては西向きに軍配です。ちなみに今建設中の駅前のポレスターが出来た場合15階以上くらいでないと建物で富士山が見えなくなると思います。
36: サラリーマンさん 
[2009-05-14 14:01:00]
入居者です。
駅からちょっとだけ離れているのが気にいりました!
子育てするのにあまりに駅近だと交通量や人の心配が
ありますからね。

私は西向きではないですが、西の角部屋ですと、
窓の配置によっては富士山と筑波山が同じ部屋
で見えそうですね。
私の部屋からは富士山はたまに見えますが、筑波山は玄関
をでないと見えません。

駐車場ですが一つ難点をつけるとするならば、各曲がるポイントに
ベンツやBMWがとまっていることです。
運転代行などで帰る時に、代行さんがぶつけやしないかと、
ちょっと心配になります。
37: 入居済み住人さん 
[2009-05-14 14:04:00]
>>35
富士山見えるのはいいですよね

ガーデンウイング中階層からはベランダから頭を出して右を向けば富士山が見えますがポレスターいずれ邪魔になりますかね?

こちらの角度からは邪魔にならなそうですが

エアリータワーとタワー寄りのアーバンウイングからの角度なら中階層でも大丈夫そうな気もします。どうでしょう?
38: 匿名さん 
[2009-05-14 14:28:00]
37さん
35です。エアリー西向き10階を見に行きましたがポレスターが完成したら富士山は見れない高さでした。やはり間違いないとこで言えば15階以上でしょう。
39: 匿名さん 
[2009-05-14 18:06:00]
そっかポレスターが出来るんだった
邪魔ですね
40: 物件比較中さん 
[2009-05-14 19:04:00]
30階建てがいちばん邪魔だということを忘れないようにね
41: 匿名さん 
[2009-05-14 19:54:00]
>>40
笑った。
42: 匿名さん 
[2009-05-14 20:55:00]
>>40

つ座布団
43: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 20:59:00]
>>33
駐車場は564台ありますが居住者用は550台で戸数と同じです。
居住者用に余りがでれば2台目利用ができると聞いたような気がします。
(聞き違いかもしれないので念のためモデルルームで確認してください)
金額は階数によって違います。一番安くて1台3000円です。
44: 周辺住民 
[2009-05-14 23:32:00]
「五十歩百歩」の百歩(30階)の方が五十歩(15階)に邪魔とは…
世も末ですね・・・
45: 契約済みさん 
[2009-05-14 23:38:00]
駅からは、全然近くて、私は歩くのが早いので、徒歩5分。パンフレットで7分でしたよ。遠く無いですよ。
駅から徒歩で15分以上かかると遠いと感じますが10分以内ですし問題無しです。自転車だとあっというまです。(3,4分)
音の面は、つくばエクスプレスは、新しい電車なので、大きな音や振動は、ほとんどありません。私は南向きの2LDKですが、開口部は電車と反対の全室南向きの為、電車の音は、まったく聞こえません。
46: 匿名さん 
[2009-05-14 23:48:00]
>>45
お住まいになられて上下左右からの音はどうですか?
47: 匿名さん 
[2009-05-14 23:48:00]
私は4分です
48: 匿名さん 
[2009-05-14 23:54:00]
音は耳をふさげばいいはなし、ちなみに、私は元陸上部なので3分くらい
49: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 00:01:00]
ずいぶん足の速い方がいるようですね。。。
わたしはエントランスから駅改札まで5分です。嫁は8分かかるそうです。
音に関しては静かですね。
50: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 00:01:00]
>>36
国産車でもぶつけないように心配してくださいね。
51: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 00:07:00]
私は玄関からマンション出口まで3分かかります。
52: 匿名さん 
[2009-05-15 00:19:00]
7分は近いようで結構ありますよね
それと7分歩くのに線路沿いというのもちょっと悲しいですね
53: 匿名さん 
[2009-05-15 00:37:00]
その7分の帰り道にスーパーやドラッグストアでもあると便利そうですが、どうなのでしょう?近くにありますか?
54: 匿名 
[2009-05-15 00:55:00]

露店のサクラ以下ですね。やるならもっとそれとなくお願いします。
55: 匿名さん 
[2009-05-15 00:57:00]
No.54は誤爆?
56: 入居予定さん 
[2009-05-15 01:15:00]
エレベーターはどうですか?
朝待ったりします?
57: 入居済み住人さん 
[2009-05-15 01:24:00]
ガーデンウイングだけどエレベータ待ちとかなくスムースです
58: 購入検討中さん 
[2009-05-15 02:06:00]
↑入居者が少ないからだろ
59: サラリーマンさん 
[2009-05-15 08:36:00]
ガーデンはもう八割程度入居済みですよ。
アーバンはまだまだですが…。
60: 物件比較中さん 
[2009-05-15 14:40:00]
駅から7分 + 地上から3分 ==> 部屋から駐車場まで3分ということ?
2台目の駐車上確保も容易ではなさそうだし。
守谷における車中心社会とは戸建で成り立つ話。

広々とした関東平野の典型的なエリアになんでわざわざ上方向にひしめきあうのか。
駅前ならともかく戸建が立ち並ぶ離れた場所に30階をそびえさせる理由は?
眺望ががよい?私はアサヒビール見学で十分。

とは言うものの「よいモノ」と「よい買いモノ」は似て非なるもの
私だってさらに1000万安かったらいわゆる「よい買いモノ」をしたと思うことでしょう。
61: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 16:41:00]
60さんの意思決定を歓迎する

他人の行為や資産にアレコレ口出しするような社会を構成する個人として問題のある60さんが同じ住人にならなかったことを歓迎する
62: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 17:16:00]
2台目は、タイムズに駐めています。道路挟んで向かいで、TXの下にあるので便利です。1ヶ月有効のカードを駅で売っています。
63: 匿名さん 
[2009-05-15 17:28:00]
>No.62さん
横レスですみませんが質問させてください
その場合、車庫証明は取得できるのでしょうか?
64: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 21:25:00]
この1ヶ月ごとに購入するカードでは車庫証明の取得は出来ないです。月々の費用は高くなりますが、一般的な契約も出来るようなので、タイムズに聞いてみては如何でしょうか?
65: 契約済みさん 
[2009-05-16 00:29:00]
エアリータワーに入居して1ヶ月以上になります。左と上は入居済み、右はセカンドハウスのようでめったにいません下はまだ入居していないようです。上の音は今のところまったくしません。ほとんど一緒に引っ越して来ましたので確かに上で生活してるとは思いますが、、音はしないです。左の部屋からは、壁からはまったく音はないです。
窓を空けてリビングにいる時等に、左の部屋の方がバルコニーで布団をたたいたり、何か物音を立てるとバルコニーに人がいるなあと感じる程度です。隣の部屋の中の音や声などはまったく聞こえないです。生活音は問題無いです。
66: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 00:37:00]
私は11階ですが、エレベーターは、行きたい方向によって、7台ありますし、待たないですよ。駅はパンフレット通りですが、私は、ドア~ホームで7分あれば着きます。快適ですよ。
67: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 07:42:00]
ガーデンですが、基本的に防音はきちんとしていますが、上階に小さなお子さんがいらっしゃるみたいで、その子が毎日駆け回っている音だけは響いてきますね。なので、完璧でもないみたいです。
68: 購入検討中さん 
[2009-05-16 09:32:00]
子供が走ったときの音は、どんなマンションでもある程度は響くよ。
69: 検討中 
[2009-05-16 11:58:00]
検討中です
みらい平の物件とここで迷ってるのですが、電車以外は全てみらい平の方が良いですよね
主人は都内通勤なのでこっちを押しています
私は守谷の雑多な古い町並みよりも綺麗なみらい平の方をとても気に入りました
ですが、やっぱり主人の通勤を考えこちらにしようかと考えているのですが、こちらの良い所を沢山教えて、背中を押してください
70: 地元不動産業者さん 
[2009-05-16 12:03:00]
守谷止りの終電で会社からタクシー代がでるか奥様が自家用車で送り迎えできるのであればみらい平のほうがいいと思いますが
71: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 12:21:00]
>>69
ブランズのほうが新しいので最近流行の仕様を取り入れています
床暖房、ディスポーザー、ペアガラス標準装備がそうです
72: 匿名 
[2009-05-16 12:47:00]
外壁が剥離しても補修してるし、建設反対運動が起きても構わず30階を建て切ってから和解もしたし、
守谷市に「高層建築規制」についての議論も誘発し
ここの書き込みが賛否両論三千件を超える 注目の物件です。
73: 地元不動産業者さん 
[2009-05-16 12:51:00]
電車の便だけで守谷なのでしたらみらい平のほうをお勧めしますが
設備も重要なのでしたら守谷のほうがいいですね
守谷はセキュリティの便利機能などが付いているので、不在がちのご家庭には特に

ただ、よく相談を受けるのですが、東京勤務で茨城在住は抵抗があるようで
茨城に住む言い訳として、より田舎のみらい平を選ぶ方が多いよう
(田舎に住みたくてという言い訳だとかなんとか)
74: 契約者 
[2009-05-16 13:32:00]
>>69さん
私も都内通勤なので、守谷より先は時間もさることながら電車の本数も大きく違うのでここに決めました!駅までも表記7分ですが男性なら5分強で行けます。(実際に歩いて計りました)
75: 匿名さん 
[2009-05-16 13:36:00]
>>69さん
都内通勤でも駅までの徒歩の時間を考慮すると、
みらい平でもそれほどの大差は感じないのでみらい平をオススメします。
終電がやや早いのは玉に傷ですがね。
みらい平の方が良いと感じる奥様はセンスが良いと思いますし、
会社にいる時間が長いご主人より家にいる時間の長い奥様の意見を優先すべきと思いますよ。
なんにせよ、後悔なさらないように。
76: 匿名さん 
[2009-05-16 14:01:00]
>>69
お子さまがいらっしゃるのでしたら小学校の近いブランズはおすすめです
77: 匿名さん 
[2009-05-16 15:24:00]
ブランズ住民の子供が一気に入学したら学校側も困りそう…
そして前からいる子供の親は嫌がりそう…
78: 匿名さん 
[2009-05-16 16:14:00]
子育てであれば守谷の方がいいでしょう。
茨城はどこでも自然はありますから
79: 検討中 
[2009-05-16 16:45:00]
69で書いた者です
いろいろご意見ありがとうございます
子供はまだいませんが、確かに小学校が近い方が安心ですね
ディスポーザーは今住んでる所に付いてるのですが、壊れ易くてうるさくあんまり良い印象がないので付いてないほうが良いです
日常の買い物は向かいのドラッグストアの他にどこへ行かれるのでしょうか
80: 近所をよく知る人 
[2009-05-16 16:56:00]
> 私は守谷の雑多な古い町並みよりも綺麗なみらい平の方をとても気に入りました

え”!みらい平の駅前しか見てないんじゃないですか?
守谷はたしかに新旧入り交じった感じはありますが、旧弊さでいえば谷和原村と伊奈町が合併したつくばみらい市の方が古い田舎町ですよ。茨城の典型的な農村地帯ですもん。都会とはいえないけど、守谷の方が明らかに街そのものの完成度が高いと思います。
81: 検討中 
[2009-05-16 17:17:00]
69です
雑多なというのは駅前から物件まで歩いた印象です
駅から離れた所は行ってないのですが、どちらも似たような田舎ですよね?
守谷は無理矢理家やマンション建てますという印象なので雑多なと表現しました
82: 匿名さん 
[2009-05-16 17:23:00]
敷地内のギャラリー前でタバコふかしてる
営業さんをみてガッカリ。
83: 匿名さん 
[2009-05-16 18:07:00]
69さん、生活することをイメージしてもうすこし周辺を見て回ってはいかがでしょうか。できれば車も使って。
私も最初はマンションの西側の古い家並みや狭くて複雑な道路=守谷という認識だったのですが、新守谷のあたりや図書館近辺などを回ってみて印象が変わりました。ブランズのご近所も、ウェルシアの先の住宅街はすごく素敵なお家が並んでいますよ。

スーパーは、カスミ系のフードオフかロックシティが近いですが、私は車で10分ほどのアピタも気に入ってます。
84: 匿名さん 
[2009-05-16 18:08:00]
>>79
買い物は生鮮食料品だけ生協を利用しています

残りはウエルシアでまかなっています
85: 匿名さん 
[2009-05-16 18:37:00]
ロックシティの隣にあるジョイフル本田がお気に入りでよく行きますが、
あの辺りは整備されて作った住宅街でとても落ち着いた印象を持ってましたけどね。
86: 匿名さん 
[2009-05-16 20:07:00]
>>81
守谷は既に街があるとこにTXが開通したから雑多に感じるのでは?
一方、みらい平はほとんど何も無いとこに開通したから綺麗なんですよ。
ただ利便性重視なら守谷の方がいいだろうけど、
一からスタートする気持ちならみらい平が気持ち良い街かもね。
87: 物件比較中さん 
[2009-05-16 20:58:00]
守谷は便利といっても大したお店はないんだよね。結局はお店は車に乗らないとだからね。だったらみらい平のほうがいいやってなるよね。
でも電車は守谷が圧倒的に便利だよね。時間通りに(時間に余裕をもって)朝支度できる旦那じゃなかったら守谷のほうがいいと思うな。
88: 匿名さん 
[2009-05-16 21:58:00]
結局は車に乗らなければお店には行けない とは言っても、
お店に5分で行けるか、20分で行けるかの違いは大きい。
しかもそれが、10年20年と続くことを考えるとねえ。
89: 匿名さん 
[2009-05-16 22:02:00]
みらい平に魅力を感じるとしたら、価格の安さの1点。
そのかわり、内装は小奇麗な安いアパートという印象。
90: 物件比較中さん 
[2009-05-16 22:33:00]
わが家はスタイリーナをみてからセンチュリーと選ぶ予定なので守谷を悪く言った訳ではないよ。
内装は茨城はどこも50歩100歩だよ。大東建託や大和ハウチュの賃貸よりはいいと思ったけど。
お店は徒歩圏なら車で5分圏ならみらい平の方がお店は多いと思うけど。徒歩圏の有機食材のお店は便利そうだった。
ショッピングモールは普段は使わないし仕事の帰りや車で出かけたりウェブで買えばいいからね。
20年毎日ショッピングモールに行くなら守谷にするか都内の商業施設の近くに無理して買うかな。
91: 地元不動産業者さん 
[2009-05-16 22:34:00]
まあムキにならずに

ここ2,3年のお客様の意見をまとめるとライフスタイルに拘りがあったり知的な仕事をされているご家族は何故かみらい平を選ぶ
いわゆるスーパーやドラッグストアでは欲しいものが買えない、インターネットや宅配食材で十分だ、と云う
隠れ家のような街を好む理由なのかもしれない
そういえば学校は不便さを学ばせたいというご家族もいた

もちろん守谷の方が数的には売れている
だが個性のないご家族が多い

ライフスタイルで選んだらいいのではないか
92: 匿名さん 
[2009-05-16 22:52:00]
>>91さん
みらい平のマンションは残り戸数1割切ったようだから、みらい平の方が売れているのでは?
もっとも先に売り出したのはみらい平だから当たり前だけど。
知的な仕事をしている人がみらい平を選ぶ理由はわかる気がする。
93: 物件比較中さん 
[2009-05-16 23:05:00]
なにここ?
業者の自演非道すぎw
こんなとこ候補検討から外しました

満足してたら、こんなとこにわざわざ書き込みしないですよ

マンションなんである程度の不便は考慮してるんですが...
周りになにもないし、この価格はないですよ

ポレスターも立つし、今の値段から2割引が適正価格だと思います
94: 匿名さん 
[2009-05-16 23:30:00]
>>93

あんた前からちょくちょく書き込んでるけど、結局高くて買えないんだろw
買えなくて悔しいから他人の価値観や行動を否定したがるんだね。

あー可愛そう。
95: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 23:52:00]
>>91
個性がないと言われてしまいましたorz

ずいぶん、みらい平と守谷の購入者をご存知なようで、
且つ、みらい平を推していらっしゃるように見えるので、
みらい平の販売関係者に見えてしまいますよ。

インターネットや宅配食材で十分という意見と
結局はライフスタイルで選んだらいいのではという意見には同感ですね。

どちらも賛否両論で良いところ、悪いところあると思います。
最後は購入者のライフスタイルにあわせての決断でしょう。

ちなみに私が守谷を決断した理由は
始発駅通勤重視であること+価格が丁度良かったの2点です。
96: 匿名さん 
[2009-05-17 00:09:00]
>>93
>業者の自演非道すぎw
本気でそう思っているのだとしたらこのスレの診断をする前にご自分を診てもらった方がよいですよ。

>満足してたら、こんなとこにわざわざ書き込みしないですよ
それだとあなたのような中傷レスだけがまかり通って「このマンションの評判非道すぎw」なんてことになるかも知れませんね。
97: 周辺住民さん 
[2009-05-17 00:24:00]
守谷の街はみずきの、けやき台、松ヶ丘、百合ヶ丘、ひがし野、新守谷など新旧含めて
よく整った住宅街でいい感じに構成されています。
それをぶち壊したのがブランズの30階、通称TXバブルの塔です。
ブランズを選んだ理由に守谷の町並みを持ち出すのはいかがなものかと。
98: 匿名さん 
[2009-05-17 00:51:00]
>それをぶち壊したのがブランズの30階、通称TXバブルの塔です。

不協( 不況 )和音の塔ですね、、
99: 周辺住民さん 
[2009-05-17 01:37:00]
私も守谷住民としてNo.97さんと同意見です。

そして もし 守谷に住むことを選択されるのなら
戸建やほかのマンションをお勧めします。

ここはご存じのとおり住民反対運動があったり、
守谷市の高層建築規制問題の象徴でもあり、
一応 反対運動は和解はしていますが、
そう簡単には住民感情としておさまるわけはなく、
これからも事あるごとに他のことでも問題視されるでしょう。
(例えば 学校の受け入れキャパシティ)

また 実際守谷で暮らすとどこからでもこのマンションは見えるので
違和感は相当感じると思います。
(自然もまだまだ多い低層住宅中心の風景の中に 
 ニョキッと 無機質に突き出ています)

同じ守谷市民になるにしても
マンションに暮らす一入居者に過ぎないと考えるか
守谷市の財産でもある景観や街並を維持する立場に立つか
判断基準の一つとされたらどうかと考えます。

と ネガティブなことを書くと 不買運動家に加え、
最近では 買えないヒガミというレッテルまで張られますが
私の年収・資産とも全く問題ないことを付け加えておきます。
100: 匿名さん 
[2009-05-17 01:47:00]
東急不買運動家と反対派住民の残党の発言はスルーで
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる