東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21
 

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4

201: 住まいに詳しい人 
[2009-05-22 10:16:00]
完成入居が始まってるのに南側が売れてなかったらそれこそ・・・
202: 匿名さん 
[2009-05-22 14:18:00]
五月の最初くらいにMRに行ったけど170戸が契約済みになっていました。今はどれくらい埋まったのでしょうね。営業さんが値下げしてから契約者が多くて忙しいとおっしゃっていましたからどうなったのでしょう。
先日ちょっと現地の周辺を見に行きました。ついでに隣のセブンによったらその営業さんがセブンの喫煙スペースにとことこ来て、すぱーっとタバコ吸ってました。ここはブランズの敷地だからありなのか?わかりませんが私は見ていて微妙な気分でした。すみません。
203: 匿名さん 
[2009-05-22 14:25:00]
喫煙スペースで煙草吸ってなんか問題があるんでしょうか?

>No.193 さん
確かにガレリアも検討の価値ありですね
駅からの距離、研究学園への出やすさ、周辺環境考えれば
204: 匿名さん 
[2009-05-22 14:51:00]
いえ。別に良いですよ。それが普通と思っていればそれで良いじゃないですか。私は大手だっただけにそれをよしとする会社を見てショックを受けただけです。何が問題かわからなければそれでよし!
205: マンコミュファンさん 
[2009-05-22 15:11:00]
営業なのでしたら、煙草は勿論のこと他の物件のスレにレス入れるのも止めたほうがいいと思います。

研究で2chやその他有名な掲示板の内容を解析しています。
詳細は伏せますが解析ツールを使用するとブランズシティ守谷で肯定的なレスを書くユーザーにたどり着きます。
法人関係者はご留意ください。
206: 匿名さん 
[2009-05-22 15:23:00]
勤務時間中とか、MRの中だとか、禁煙の場所で吸っているなら問題ありますが
大手だと休憩時間でも喫煙所でも煙草吸ってはいけない、普通は吸うものではないという考え方なのかな?
わざわざ掲示板に書き込まれる程悪いことなのかな…可愛そう
喫煙者か否かで意見割れるかもしれませんが、喫煙者の立場で言えば接客中は当然吸えませんし、
ギャラリー内も禁煙、だったら休憩時間に外の喫煙所で吸うくらいいんでは?
207: 匿名さん 
[2009-05-22 16:05:00]
それで良いじゃないですか?私が悪いし、煩いということで。早く完売すると良いですね(^^)
208: 匿名さん 
[2009-05-22 17:09:00]
>>206
これからも遠慮せずに好きなだけセブンの喫煙スペースでお吸いなさい!
そうです!何も悪いことはありません!自分達は休憩時間なのですから何も気にする必要はありません。
セブンの店員が吸い殻捨ててくれるし楽で良いじゃないですか!
会社が自分達の為に喫煙所を設けないのが悪いのですよ!
209: 物件比較中さん 
[2009-05-22 17:25:00]
ここは嫌煙掲示板なんでしょうか??

私も206さん、208さんの意見に同意です

灰皿の置いてあるところで休み時間に喫煙されるのは構わないですよね
最近は会社内完全禁煙のところも多いし、外やコンビニで吸ってくれるのは非喫煙者からしてもいいことです
コンビニの店員さんにしたって、それも仕事のうちですし

さて、私はまだまだこれから検討開始なのでモデルルームにもいってませんが
南向きはもうまったく?残っていないみたいですね
あとは全部東向きなのかと思いますが、似たような間取りで東向きだと南向きに比べて
価格はどれくらい下がるんでしょう?
210: 匿名さん 
[2009-05-22 18:23:00]
モデルルームにも行っていないし検討開始なのに南向きが埋まったことまで知ってるなんて
ブランズにずいぶん詳しいですね。どこかに記載されているのですか?
211: 匿名さん 
[2009-05-22 18:29:00]

この掲示板に書いてあるからでは?

現に南側は残り少ないです
212: ご近所さん 
[2009-05-22 18:32:00]
最近はさくらの質も落ちてきたな
213: 匿名さん 
[2009-05-22 18:34:00]

建設反対派住民の残党もしつこいですね
214: 匿名さん 
[2009-05-22 18:55:00]
「ほとんど売れた」とは書き込みがあったのは見ましたが残っていないとはなかったので。
何か詳しく紹介されているものがあるのかなと思いまして。
211さんも「残り少ないです」となっていますよね。
てっきり南向きは残りは少ないが完売はしてはいないのだと思ってました。
南向き以外は考えていなかったので仕方ないですね。
215: 匿名さん 
[2009-05-22 19:05:00]
検討し始めの人が199さん以降の数レスを見たら、南向きは売り切れたのかな~どうなのかな~と思うでしょ
No.209さんも
>南向きはもうまったく?残っていないみたいですね
と、?を入れてますから、正確なところをしりたいのでしょう

で、南向きは売り切れなのかな?
216: 匿名さん 
[2009-05-22 19:12:00]
>>214
もしかして210さんですか?

209さんは「まったく?」と疑問符を付けて書いているから209さんも南側は完売だと断定していないように見えますよ

先週末時点で南側はまだ残ってます。たぶんまだ残っているのでは?
217: 214 
[2009-05-22 19:15:00]
私が行った時は南側がまだ販売していないところを含めて80戸くらい残っていたので
まだ選べるなと思ってしまいました。
それが残りわずかですか。広くて南向きの部屋を考えていたのですがそんなに人気なら
もう部屋タイプ選べないでしょうね。
しかし1ヵ月も経たないうちにすごいですね!
218: 匿名 
[2009-05-22 19:40:00]
販売状況を知りたかったらブランズの営業に電話でもして聞いた方が早いのでは?
推測と伝聞に基づいた情報であれこれ考えてもしょうがないと思いますが。
219: 217 
[2009-05-22 20:23:00]
すみません。
電話とかすると営業活動とか増えてしまいそうでしたくなかったのです。
なのでこちらでわかる方がいるなら!と質問させていただきました。
都合のいい話だと思いますのでもう書き込みませんので気になさらないで下さい。
>>218さん。気分を害してしまって申し訳ありませんでした。
220: 218 
[2009-05-22 20:54:00]
気分を害した訳でもありませんし、営業活動がうざったいという気持ちもわかりますので気にしないで下さい。
ただ真剣に検討されるのなら、情報を握っている営業に聞くのが確実だという事を言いたかっただけです。
221: 匿名さん 
[2009-05-22 22:20:00]
ブランズのスレはまともなやりとりになりませんね
質問しても誰も答えず、上げ足取とったようなレスばかりですね

ここ数レスだけでも209さん、215さん、217さんの質問に対して
誰も答えず、非難や中傷ばかりだし
222: 匿名さん 
[2009-05-22 23:17:00]
>>221

じゃ見なければいいだけ。
わざわざ書く必要ないでしょ。
223: 匿名さん 
[2009-05-22 23:59:00]
>222
ずいぶんマイナス思考な方ですね

221みたいな批判は書いて是正を促すべきでしょ
確かにここしばらく酷いし
224: 匿名 
[2009-05-23 01:12:00]
櫂より始めよ
質問に答えていないことが問題と考えるのなら
まずはご自分でお答え下さい。
225: 匿名さん 
[2009-05-23 07:59:00]
>224さん
短絡的すぎます
221さんが質問者側なら答えられませんよね

また、根本的に問題は質問に答えないことではなく、誹謗中傷が多いということを言ってるんだと思います
226: 匿名さん 
[2009-05-23 08:51:00]
このスレの雰囲気は以前に比べてずいぶん変わりましたね。
実際に住んでいる方々の即物的で具体的な体験談の前で
観念的で抽象的な中傷がむなしく空回りする様子がうかがえます。
229: 近所をよく知る人 
[2009-05-23 20:31:00]
近所の住民が、ブランズの集会所を借りることと、共用施設を利用できることですべて解決したそうですよ。だからぶらんず居住以外の住民がわんさか入ってきて秩序を乱すことも十分考えられますねー。建物の存在を許すことで解決したと思うとよしとするべきでかないでしょうかー。いやはや大変ですな~うまくいくには、多少の犠牲と我慢が必要だと思います。みんなが幸せに暮らすことが一番ですよねー。
230: 匿名さん 
[2009-05-23 21:04:00]
集会所はブランズの住人が使用していない時に限ってお貸しできることになってますが、それ以外の共用施設の利用は許されていません。管理人さんや警備員、コンシェルジュなどかなりの人間がフロントに居ますから、住民以外がわんさか入ってきて秩序を乱すようなことはありえないです。
敷地内の施設で部外者が利用できるのはセキュリティーラインの外側にあるセブンイレブンくらいですよ。
232: 買おうかなー 
[2009-05-23 23:57:00]
最近見学いってきました。
具体的な入居数とか契約数は教えてくれませんでしたが、
資料見た感じだと南向きは7,8割うまってて、
西向きはまだ3割くらいってとこでした。

夜にマンションの電気の数を数えてみましたけど、
南向きは60くらいで、西向きは15件くらい明かりがついてました。
西向きはこれから本格的に募集とか入居だろうし、南向きでも不在の人もいるだろうから
こんなもんでしょうか。

購入検討中ですが、自己資金あんまりないので、
諸費用とか払うと厳しい感じです。(我ながら金ねーな−)

駅からマンションまで何も無いし、少し遠いのが嫌ですが、
自分の身の丈にあったマンションかなって気がします。(過去の問題も理解した上で)

2008年4月くらいから募集してるのに、まだ半分?半分以下?くらいの契約数なので、
まだ半年くらいは残ってるだろうという予想で、勉強しながら自己資金ためてます。(半年じゃたいしてたまんないけど)

すげー嫌なとこは、担当者が未熟者だったってことです。
何回も同じこと聞くし、説明求めても曖昧だし、話変わるし、結論でないし。
次行く時はかえてもらおう。
233: 物件比較中さん 
[2009-05-24 01:11:00]
マンションとしての格は低いよね
守谷でしょ?何で駅前じゃないの?柏や船橋じゃないんだよ?
離れたところにそびえる30階?浮いてるよ。湯沢のリゾートマンションみたい。
安いがリセールバリューはもっと安いからね。
234: 物件比較中さん 
[2009-05-24 01:48:00]
都内まで通勤している方、朝の7時~9時くらいまでの電車の混み具合ってどんな感じですか?
235: 物件比較中さん 
[2009-05-24 01:50:00]
もう1つ、電車発車時刻の何分前に玄関を出てますか?
237: 買おうかなー 
[2009-05-24 11:46:00]
だいたい8時38分の快速で通勤してますけど、始発じゃないので座れません。
守谷についた時点では手すりの人は数人って感じですが、
守谷で手すりの人がいっぱいになります。
出入り口付近は混むので本当か新聞よむのはちょっとむずかしいですが、
手すりのとこなら余裕くらいな感じです。

7時台後半の守谷初の区間快速とかは10分くらい早く待ってれば座れます。

各停であれば、1本待てば座れます。
タイミングがよければ、待たずに座れます。

2年前から通勤してますが、その頃に比べると本数も増えましたが、乗る人も増えました。

TXのいいところは、時間にずれがないってことですね。事故もないですし。
日比谷線だと平気で10分以上遅れますが、TXで5分遅れた記憶がありません。
238: 匿名さん 
[2009-05-24 11:48:00]
ガーデンの上の方の階ですが、家のドアから駅のホームまで10分です。
エレベータがエントランスにあるアーバンなら1~2分、短縮されると思います。
239: 購入検討中さん 
[2009-05-24 12:19:00]
守谷市の広報(5/10号)に掲載されてたけど、
東急不動産と東急電鉄と中央商事がそろって、
守谷市に総額5,550万円の寄附をしてますね。

そんなに寄附するくらいなら、価格に還元してもらいたい。
なにか裏があるのかと穿った見方をしてしまうのですが。
240: 入居済み住人さん 
[2009-05-24 12:57:00]
>>239
反対運動の和解の条件のひとつとして売主がひがし野を流れる水路の植栽関連費用の寄付をすることになっているのが寄付の理由でしょう
241: 物件比較中さん 
[2009-05-25 00:30:00]
>>237
>>238

情報ありがとうございます。

あとTXのいいところは風に強い?ことですかね。
常磐線を利用していますが強風ですぐに運転見合わせになる・・・
2回ほど振り替え乗車でTXに乗ったことがあります。
242: 購入検討中 
[2009-05-25 07:34:00]
アーバンウイングにお住まいの方に質問です。

だいたい今の季節ですと、だいたい何時から何時くらいまで日は入りますでしょうか?
243: 匿名さん 
[2009-05-25 20:52:00]
周辺住民への和解金は全部業者持ちだったんですか?
今後も請求が住民からあった場合は管理費から出さないといけないんでしょうか?
和解でのコスト回収のために、マンションの点検料など住民のわかりずらい部分でひそかに徴収される事は絶対にないんでしょうか?家計への影響度が知りたいです。
244: 入居済み住民さん 
[2009-05-25 21:55:00]
>>243
この掲示板で質問しても責任ある回答をもらえないと思いますよ。
モデルルームの営業マンに直接質問したほうが良い質問内容だと思います。
245: ビギナーさん 
[2009-05-26 00:58:00]
>>244
営業マンに聞いたとして

本当にそんなことがない場合--->
「そんなことはありませんから」と答えてくれるでしょう。

実は不透明な場合--->
「そんなことはありませんから」と答えざるえないでしょう。

>>243
こんなこと気にしてたら過去ログ(Part1~)読んでないブランズ素人だと思われますよ。
246: 匿名さん 
[2009-05-26 20:18:00]
> 今後も請求が住民からあった場合は管理費から出さないといけないんでしょうか?

どのような法的根拠と名目でブランズの住民が周辺住民から「請求」されるというのですか?
なんの非もないんですよ。常識の範囲内で考えましょうよ。
247: 匿名 
[2009-05-26 21:37:00]
この議論自体かなり失礼ですよ。
なにやら周辺住民が和解金をもらっていたり、これからも請求があるかのような書き込みぶりですが、
そもそも「周辺住民への和解金」なるものは存在しませんし、何度も書き込まれていますが守谷市の埴栽事業への寄付なのですから、これから守谷市民になるブランズの住人の財産でもあるわけです。
それに内容はともかく売り主と周辺住民は和解をしているので建物自体については組織的に揉めることはありませんよ。
248: 匿名さん 
[2009-05-28 13:46:00]
>>243
>周辺住民への和解金は全部業者持ちだったんですか?

もし金銭の授受があったとして、
デベ以外の誰が払うというのでしょう。
自治体とか考えてるのですか?
一般的な社会常識を持ちましょうね。

デベは当然そういう経費も含めて収支計算しているはずです。
まあ値下げで収支はメチャクチャになりましたが。


今後のことですが、
建物が建っていること自体に関しては決着済みなので住民(購入者)に負担が生じるとは考えにくいです。
ただ外壁やパネルが落下したとか、住民が故意または過失で物を投げ落として周辺に物的・人的被害が生じたとか、
そういうケースでは管理組合に損害賠償請求があるかも知れません。

それはこの物件に限らずどのマンションでもあることですし、故意の行為以外は管理組合が加入する損害保険でカバーされます。
249: 匿名さん 
[2009-05-28 21:51:00]
入居済みのみなさん、内覧会ってどんなかんじでしたか?

あまり知識ないので不安ですが、みなさん気になったとこなどありますか?

ここは見ておけ!ってのがあったら教えてください。
250: 匿名さん 
[2009-05-28 22:35:00]
一般的な話はこのスレ以外で専門のスレがあったように思うので、そちらでどうぞ。

この物件でいうと、やはり外壁がはがれないか要チェックです。
251: 入居済み住民さん 
[2009-05-28 23:33:00]
>>249
内覧会で気になったところは
ゴムパッキンの貼り方とか壁紙とかの貼り付けの仕方に
下手な箇所がありました。もちろん直してもらいました。
言えばいくらでも直してくれそうな感じでしたので、
言いたい放題言ってしまったほうが良いでしょう。
252: 匿名さん 
[2009-05-28 23:44:00]
内覧業者さんに立ち会いをお願いしましたが、設備面はまったく問題なかったです。丁寧に仕上がっていると言われました。強いてあげれば天井のクロスの継ぎ目かな。なかなか気がつかないところなので。

あと、住み始めてからトイレの物入れの棚板に小さな傷があることと、サッシの外側に接着剤のような汚れがあることに気づきました。でもこのあたりはどの程度、気になるかですよね。気をつけていても、どのみち入居して一週間もすれば、結構、傷はつけちゃってますから。
253: 匿名さん 
[2009-05-28 23:57:00]
>No.250さん
外壁がはがれないかどうかのチェックはどうやるんでしょうか?
低層階ならばまだいいですが、高層階では柵から身を乗り出すのは危険では?
254: 匿名さん 
[2009-05-29 07:44:00]
みなさんありがとうございます。

特に設備に関しては素人判断になるので、業者さんに頼まれた方のお話で少し安心しました。

キズや汚れ、クロスの貼り具合などは何処まで言っていいものか、考えてしまいますね。

パッキンなど見落としそうなので、ちゃんと見ておこうと思います。


外壁までは見れないかと思いますが…、

頑張って内覧会に挑みたいと思います。
255: 地元不動産業者さん 
[2009-05-29 11:02:00]
素晴らしい物件です。賃貸もすぐにお客様が付きますので賃貸の時はお声掛け下さい。
256: 入居済み住民さん 
[2009-05-29 11:04:00]
とても満足してます。2,000万円でこのマンションが買えるならお得だったと思います。上を見ればきりが無いし、十分満足しています。
257: 入居済み住民さん 
[2009-05-30 01:07:00]
やっと引越しの養生が外れてメインエントランス回りが綺麗になりました。南側の棟の入居がほとんど終わったので、西側のエントランスからの搬入がメインになるようです。
258: 匿名さん 
[2009-05-30 09:09:00]
かなり、引っ越しも進み人も増えて来ましたので
再度上げておきます。

『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47091/
259: 匿名さん 
[2009-05-30 09:56:00]
ジョイントコーポのアデニウム見ると、
売主倒産リスクが少ないとこって、魅力的ですね
260: 検討中 
[2009-05-30 11:09:00]
東急って評判あんまりよろしくないけど、大丈夫?
261: ビギナーさん 
[2009-05-30 14:46:00]
ここってガラストップコンロですか?
262: 物件比較中さん 
[2009-05-30 17:27:00]
つくばエクスプレス沿線では、売主が安心な、三井、三菱、東急電鉄の売主物件に絞って検討しています。
三菱さんは、つくばエクスプレスを秋葉原から当初の計画通り、東京駅の丸ビルの地下まで伸ばしたいでしょうね。
つくばエクスプレスは、東京まで伸びたら人気が上がると思います。
263: 物件比較中さん 
[2009-05-31 14:52:00]
つくばエクスプレスは、最初は東京駅までの予定だったので、秋葉原から東京へは伸びると思いますよ。
264: 入居予定さん 
[2009-05-31 14:54:00]
ガラストップコンロではありません。ガスのコンロです。掃除しやすいです。
265: 匿名さん 
[2009-05-31 15:26:00]
ガラストップはオプションですが、用意されてます。
見た目もスタイリッシュだし手入れも簡単。お薦めです。
ついでながら、換気扇フィルターもオプションのフィルターシートを交換するタイプは手入れが楽です。
266: ビギナーさん 
[2009-05-31 18:21:00]
No.264さん No.265さん

No.261で質問させていただいた者です。
ありがとうございます。
オプションでもガラストップの方がいいですね。換気扇フィルターの方も検討してみます。
ありがとうございます。
267: 申込予定さん 
[2009-06-01 22:00:00]
先日重要事項説明を受けたんですが、一つどうしてもわからない点が・・・
入居している方に聞きたいんですが、BSデジタル放送って映ってますか?
今日販売の人に確認したら、J-COMとの契約がいるとか言われたんだけど、そもそも
重要事項説明の冊子に、共用アンテナでBSデジタルは入るように書かれてる。
どっちが正しい??
268: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 00:07:00]
>>267

共用アンテナがあるのでBS民法は受信可能。
J-COMとの契約が必要なのはWOWOW等の有料チャンネルを見る場合です。
269: 申込予定さん 
[2009-06-02 12:23:00]
>>268殿

267です。
ご回答ありがとうございます。やっぱり入るのが正しかったんですね。
私はケーブルテレビには正直興味がないので、それなのにケーブルテレビと契約するのは
馬鹿馬鹿しいと思ってたから確認でした。

入るなら問題なさそうです。ありがとうございます。
270: 匿名さん 
[2009-06-02 14:38:00]
スレ違いかもしれませんが、平日7:57発(守谷始発)各駅の秋葉原行きに乗られている方いらっしゃいましたら、何分前にホームに居れば座れるか教えてください。よろしくお願いします。
271: 匿名さん 
[2009-06-02 21:39:00]
> 共用アンテナがあるのでBS民法は受信可能。

入居して1ヶ月以上経つのに知りませんでした!
うちも有料放送は契約してませんが、リモコンのBSボタンを押してみたら映りました。
268さん、ありがとうございました。

でも、局によっては画面が乱れるんですが、これはなぜなんでしょう?
もし解決策があれば教えて頂けるでしょうか。

(マンションの検討に関係なくてすみません)
272: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 22:32:00]
7時50分にホームにいれば確実ですよ。
52分ころに電車がホームに入ってきます。
273: 270 
[2009-06-03 00:25:00]
>>272さん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
274: 匿名さん 
[2009-06-03 07:52:00]
アワーズ守谷ってどうなっているのでしょう?

ネットで探しても情報がないかんじです。

建設は進んでいるのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2009-06-03 11:37:00]
建設は進んでいます。どれだけテナントが埋まっているかはわかりませんが。…。生鮮食品店が入るようですが成城石井みたいに微妙に高い店だったら困るなと我が家も気掛かりです。どなたか情報ありませんかねぇ。
276: 匿名さん 
[2009-06-03 13:10:00]
>>274
この物件のHPにあるブログに4月末時点の画像が出てますよ。
277: 匿名さん 
[2009-06-04 19:20:00]
ここに一番近い食品スーパーでフードストッカーというのがあるようですが、品揃えとかわりといいのでしょうか?
278: 入居済み住人さん 
[2009-06-04 20:04:00]
>>277
品揃えは悪くないと思います(良いとも言えませんが)

価格重視な人に向いていそうなスーパーです
279: 277 
[2009-06-04 21:44:00]
>>278

ありがとうございました。

品揃えがそれなりで、価格重視のスーパーが近くにあるのはいいです。

茨城県だと農業盛んなイメージなので野菜とかの食料が安いのかな?と思いました。
280: 匿名さん 
[2009-06-06 13:21:00]
アワーズ守谷、テナントまだ決まってなさそうですね。

テナント次第ではかなり前向きに検討するのですが。
281: 匿名さん 
[2009-06-08 17:36:00]
販売状況はいかがなんですかね。GWで180戸くらいと聞いたんですが。
282: 入居済み住人 
[2009-06-09 00:08:00]
やっと先日引越してきました。筑波山もよくみえるし(富士山はどこにあるのかさっぱり)快適にすごしていますが一つだけ難点が、洗濯ものが干しずらい!
ベランダに付いている竿を通すやつ?の位置が低すぎて中腰で干さなきゃいけないしTシャツとかもひきづっちゃうしみなさんどうしてるんだろう‥
283: ビギナーさん 
[2009-06-09 00:31:00]
子供用のTシャツなら引きずらないですよ。タオルならハンドタオルね。(^_-)-☆
284: 匿名さん 
[2009-06-09 00:58:00]
>>283さん
大人用のTシャツは室内干しですか?
285: 匿名さん 
[2009-06-09 08:15:00]
普通に物干し台置くではだめなのですか?

今のマンションでは低くつくっているので、物干し台置いてるところがほとんどですよ。
286: 匿名さん 
[2009-06-09 09:44:00]
>>285
全体の美観を保つためにわざと低く設定してあるのに、
市販の物干し台を買ってベランダに置くのですか?


>>282様
ウチは高さが調節できるキャスター付きのハンガー掛けを置いて、
その時の洗濯物の長さに応じて調整しています。
物干し竿は使えませんけれど。
雨の日の室内干しの時にも便利ですし。
ホームセンターで3000円くらい。通販で探せばもっと安いですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
288: 匿名はん 
[2009-06-09 16:55:00]
>285
おかしいでしょう

【一部テキストを編集しました。管理人】
289: 匿名さん 
[2009-06-09 18:12:00]
>>286
全体の美観を保つためにわざと低く設定してあるのに、
市販のハンガー掛けを買ってベランダに置くのですか?
290: 285 
[2009-06-09 19:03:00]
この物件の購入を検討しているものですが、物干し台に関して『置いてはだめ』などの規約はあるのでしょうか?

あるのであれば困ってしまうのですが。
291: 匿名さん 
[2009-06-09 21:17:00]
何故そんなに困るの(笑)
代々受け継がれた物干し台とか?
292: 匿名さん 
[2009-06-09 22:10:00]
ベランダに付いている物干し竿を通す台ですが、
ロックを外せば、多少は上に伸びませんか?
そうすれば、服を引きずることは無いと思います。
他のマンションに住んでいるので、推測です。
293: 購入者 
[2009-06-10 00:23:00]
↑伸びません…。
294: 購入検討中さん 
[2009-06-10 09:08:00]
乾燥機能付の洗濯機買えば?
この辺りは風も強いしね。
295: 匿名さん 
[2009-06-10 12:43:00]
ベランダの物干し竿を通す台ですが、布団はほせますか?
296: 匿名さん 
[2009-06-10 13:22:00]
横レスすいません。
違うマンションですが、うちは布団が干せないベランダなので、布団干し用の物干し台を買って置いてます。
セキ○イの布団干しですが、それだとワンピースも引きずりません。
バルコニーの手摺りよりどのくらい高いかはわかりませんが色々探してみれば、ある程度のものは見つかると思いますよ。
多分、高さは110センチくらいかと
297: 購入検討中さん 
[2009-06-13 03:46:00]
先日ブランズを見学してきました。
夫の都内通勤を考慮してTX沿線でマンションを
見てまわっているのですが、建物・価格共に二人
とも満足してます。
そこで具体的な購入検討に向けて2点質問させて
ください。

①値引き交渉はいくらぐらいまで可能なのでしょうか?
 営業の方は元々赤字販売だからほとんど引けないと
 おっしゃっていました。
②免震なし?とのことですが、震度いくつぐらいだと
 部屋そのものを破壊してしまうのでしょうか?
 大震災に備えて地震の保険も必要でしょうか?
298: 契約済みさん 
[2009-06-14 17:05:00]
>>267さん。

①について、恐らく値引きは無理。
すでに値引きされてるし、うちも交渉したけど無理だった。
当初の価格に比べたら、かなり下がっている訳だしね。
価格に満足してるなら、いいとは思うけど。
話すだけならタダ。あんまり食い下がっても、それでも値引きは
無理だと思うから、疲れるだけだと思うよ。

②は直接きいてみたら?
多分、阪神大震災程度が今はほとんど基準になってるので。
ついでいうと、地震のタイプによってもかなり異なるかと。
地震保険はあくまで保険でしかない。そういう意味でも慎重に
選べばいいと思うけどね。タダじゃないんだし。
うちは地震保険に入った。結局備えでしかないから。
無駄なら無駄でまぁいいや程度にしか考えてないし。
299: 契約済みさん 
[2009-06-14 17:06:00]
間違えた・・・
>>297さん宛だった。
300: 物件比較中さん 
[2009-06-14 22:04:00]
私が検討した結果はみらい平でしたがブランズと大きく迷いました。
東京への通勤と、普段の生活を考えて比較しました。
○=良い △=普通 ×=良くない

           ブランズ          みらい平
駅の利便性
 駅までの距離    ×(徒歩7分)       ○(徒歩1分)
 列車本数      ○(7時台17本)     ×(7時台5本)
周辺環境
 商業施設      ○(近隣に大型施設)    ×(近隣にスーパーのみ)
 小学校       ○(約800m)      ×(約1.3km)
マンション設備    ○(新しい)        ×(古い、完成からもうすぐ2年)
免震構造       ×             ○
価格         △(エリアとして妥当)   ○(古い為か安価、80平米で2千万強)
周辺景観       △(既に開発されている)  ○(新しい街という印象)
転勤時の対応
 賃貸        ○(借り手がありそう)   ×(借り手がなさそう)
 売却        ○(価格は別として売れそう)×(たぶん売れない)


これらの条件で比較すると守谷の方が良いと感じます。(私もそう感じました)しかし、妻はみらい平(周辺の景観)を気に入っており、物件に気に入った間取りがあった事、価格も安価(古いので)であった事、資金的にあまり余裕が無かった事もあり決めました。
また、妻は車の運転ができるので多少の距離(10~15km)はあっても買い物に不自由しない事と、守谷最終の電車の場合は迎えに行くと言ってくれた事で、妻の希望を前面的に優先しました。

総合的に考えるとブランズの方が良いと思います。ただ、駅まで7分は晴天の日は気になりませんが、大雨の時や酔った時(年に数回しかないと思う)は、みらい平の方が良いと思います。

みらい平では車がなければ快適に生活はできません。(陸の孤島のような感じです)スーパーへは徒歩で行けますが、市役所や郵便局へ行くのに徒歩では不可能、自転車でも酷です。守谷なら自転車があればそれほど不自由しないと思います。

私のようなケースは珍しいと思いますが、参考になればと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる