東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21
 

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4

401: 匿名さん 
[2009-07-18 01:43:00]
成約率はみらい平のほうが高いのでは?
まあ、販売期間が長いですけど。
402: 匿名さん 
[2009-07-18 07:49:00]
みらい平は竣工から2年経ち、中古物件扱いですから検討対象にしてません。
あそこと比べてる人もいるんですかね?
403: 匿名さん 
[2009-07-18 09:03:00]
みらい平の物件は夜に明かりの数を見れば契約率の高さが確認できる。
この物件も一度は夜の明かりを確かめておいた方がいいよ。
現実は知っておくべきだと思う。
404: 通りすがり 
[2009-07-18 09:59:00]
みらい平は契約率が高いのではなく契約数が多いということ。それは竣工から2年も経つから当たり前。契約率でいえばブランズの方が高い。契約率と契約数は違うでしょ。
405: 匿名さん 
[2009-07-18 10:12:00]
確かに契約数で言えばみらい平が圧勝に決まってる。
そもそも守谷とみらい平を比べる必要も無いし。
406: 匿名さん 
[2009-07-18 10:39:00]
正確に言うと、みらい平は今年8月に竣工から3年を迎えようとしています。

景気が良い時期に長い間、販売できたから契約数が多いのは当たり前。

今年2月からウォッチしているブランズの販売戸数と同じように、みらい平は売れていません。

もしブランズと同じような勢いで売れていたらもう大分前に完売しているはずです。
407: 匿名さん 
[2009-07-18 11:24:00]
みらい平の物件はAB棟とC棟は発売時期が異なり、竣工から今年9月でAB棟は2.5年C棟は2年じゃなかったっけ?
408: 匿名さん 
[2009-07-18 11:34:00]
みらい平の話はもうやめにしようよ
これ以上続けたら営業活動って思われちゃうよ
409: 匿名さん 
[2009-07-18 11:40:00]
守谷以北と比べて足の引っ張り合いもいいけど、守谷の中で売れていない事実を受け止めなきゃ売れないよね。

現在の価格(公に大幅な価格引き下げをしたのはブランズのみ)の経緯を考えても市況だけを理由にできない別の理由があるんじゃないの?

たとえ竣工時期が同じでも守谷が守谷以北より契約率で下回るとしたらそれは問題でしょう。
茨城県にゆかりのない人がTXによって県に関心をもつとしたら守谷からなんだから。

この物件がTXの茨城区間で契約率が一番だと他の駅と比べて誇示する時点で物件の営業状況に何か胡散臭さを感じるなぁ。
410: 406 
[2009-07-18 11:44:00]
>>408
失礼
確かに竣工2年の間違いでした
みらい平は竣工2年に訂正です
412: 匿名さん 
[2009-07-18 20:07:00]
ん?契約数も契約率もみらい平のほうが高いに決まっているのでは?

似たような規模だし、契約数も契約率も基準としてはそう変わらないのでは??

たしかにブランズは相変わらず電気少ないですよね。
413: 匿名さん 
[2009-07-18 20:52:00]
みらい平の営業しつこいね
南側の住戸は電気付いてるとこ多いですよ

西側の電気少ないのは販売開始してから2ヶ月くらいなんだから仕方ないでしょ

ブランズは最近3ヶ月で150戸くらいを販売してるんだから

みらい平は最近3ヶ月で何戸売れたの?
ブランズと同じ150戸売れたのなら完売してないとおかしいですよね?
でも実際完売してないでしょ
414: 匿名さん 
[2009-07-18 22:34:00]
みらい平の肩を持つ気はありませんが、こちらの物件は駅から大部距離がありますよね。
415: 匿名さん 
[2009-07-18 22:40:00]
わたしはみらい平の営業じゃないですが失礼しますね。

発売開始時期が異なるのに最近3カ月の販売状況を比較して何がわかるのですか?

客観的に意見したほうがいいと思いました。
416: 匿名さん 
[2009-07-18 23:13:00]
>>415
販売開始時期が違うからこそ同じ時期同士で比較しないと契約率の良し悪しを比較できないでしょ
417: 匿名さん 
[2009-07-18 23:16:00]
なんで、旧谷和原村の田舎マンションと同じなの?
TXで通勤以外なにもないでしょ。

ここも安いけど、あちらは都内通勤でどこにも住居を買えない人
の集まりでしょ。少し歩くけど、守谷市の方がいいでしょ
418: 匿名さん 
[2009-07-18 23:19:00]
この人は本気で間違えているのか・・・

契約率の定義を教えてよ。
419: 匿名さん 
[2009-07-18 23:26:00]
もう、みらい平の話はいらないよ
みらい平の営業さん、しつこくて見苦しいよ
モデルルームで正々堂々とやってよ
421: 匿名さん 
[2009-07-18 23:44:00]
ブランズの問題は一部の住人?の問題であって全体の問題にしないでいただきたい。
あらかじめ書いておきます。
422: 匿名さん 
[2009-07-18 23:53:00]
”問題”の人は思い込みが激しい人なのかな・・

多くの人が読むことを想定して書いたほうがいいと思うよ。

伝える気がないなら書かないほうがいいかも。
425: 匿名さん 
[2009-07-19 20:08:00]
アワーズもりやの横を通りかかったら「生鮮館」というステッカーみたいなのが貼ってました。
おそらく新しくできる生鮮食料品を扱うお店かと。
あとパン屋ができるみたいです。貼り紙がありました。
美容室のステッカーも貼ってあったしオープンに向けて準備が着々と進んでいるようでした。
427: 匿名さん 
[2009-07-19 23:10:00]
もうやめたらどうでしょうか。目線が低いですよ。
実際は双方仲良くやっているんだから。
町の問題ではなく人の問題でしょう。
一部の人の発言を全体の発言のようにして取り上げる必要はないですよ。
WEBの弊害のひとつです。WEBも道具です。うまく付き合いましょう。
429: 匿名さん 
[2009-07-19 23:29:00]
>>428さん

もう少し旅行したほうがいいかもしれませんね(^.^)
違いがわかるようになりますよ。
430: 匿名さん 
[2009-07-19 23:35:00]
追記。読み返したら426さんのフォローのようにもとれますが、そのつもりはないですよ。
次元の低いくだらない争いはやめましょうということ。
431: 匿名さん 
[2009-07-20 08:54:00]
一部の住人の問題だから無視出来ますか?
>ブランズの問題

いやな人は1人でもいたら気分よくないでしょう。

その一部の人たちのために自分がどれくらいやな思いするかをあえてよく考えるべき。
近隣住人の、抗争の残党から、会うたびに愚痴ばかり言われてもいやですよね。
これらを想定して、そんなことあるわけないと信じるか、無視できる自信があるか、割り切りが出来てから買うべき。
433: 匿名さん 
[2009-07-20 22:10:00]
なんでみらい平との比較で荒れるのかワケわかりません。
みらい平は2年も前に売り出されてるんだから、入居者数(=契約数)が多いのは当然だと思いますよ。

今の時期に茨城県内TX沿線の同等規模での比較といえば、パークハウスとガレリアヴェールでしょ~。
435: 匿名さん 
[2009-07-21 15:32:00]
>>433
ブランズのモデルルームは2007年9月にオープンしているので実質的な販売期間は1年10ヶ月となります。
本来は2007年11月から販売予定でしたが"もろもろ"の事情により2008年4月まで販売開始が延びました。
ココを起点としても1年3ヶ月ですね。
437: 匿名さん 
[2009-07-21 20:23:00]
>ブランズのモデルルームは2007年9月にオープンしているので実質的な販売期間は1年10ヶ月となります。

そうですね。
完成前にモデルルームでの販売が始まるのは当たり前ですから。
同じ時期に竣工したマンションはMRも同時期に開設してますよね。
立地+値段の相乗効果でブランズはやや有利のようですが、どこもそれぞれ健闘してると思います。
438: 匿名さん 
[2009-07-26 18:21:00]
アワーズもりやオープンしました

生鮮食品はコンパクトながらよくまとまっています

価格は庶民的で特に八百屋が安いです
439: 匿名さん 
[2009-07-27 18:00:00]
アワーズもりやを祭りの通りすがり見てきました。
生鮮品は総合フードマーケットというより道の駅にあるような今日の採れ立て的な展開でした。
野菜、肉、魚は会計が別なんでしょうか?
なんとなくですが今のままだとやばい気がします。
440: 匿名さん 
[2009-07-27 18:20:00]
野菜だけ別法人だから会計別ですね
安いからいいけど
441: 匿名さん 
[2009-07-28 08:28:00]
近所のウエルシアと
アワーズもりやで
買い物は何とかなりそうです
442: 匿名さん 
[2009-07-29 12:34:00]
アワーズ守谷いってきました。

感想は

・規模がちっさ
(店舗数が少な過ぎて話題にもなりやしない。いっきにつぶれそう)
・八百屋さんやすっ
(あの値段のまま続くなら毎日利用したいです)
・生鮮食品・菓子類は種類すくなっ
(まぁ、最低限はそろいそう)
・薬局は高っ
(利用しそうにないなぁ)

ちなみに現在開設が決まっているのは
内科・呼吸器科
歯科
あとは整形外科と耳鼻科があれば…。

ま、たいした施設ではないけど、ないよりはましですな
443: 匿名さん 
[2009-07-29 16:26:00]
守谷祭りで久しぶりに東口を散策しましたがポツンとそびえるブランズには
違和感を感じました。明らかに景観上不協だと思います。
5階以下の低層マンションだったらおしゃれだったのに。
444: 匿名さん 
[2009-07-29 23:18:00]
> 違和感を感じました。明らかに景観上不協だと思います。

だから???
445: 匿名さん 
[2009-07-30 10:32:00]
>444
>だから???

質問でしたらもう少し具体的にお願いします。
446: 匿名さん 
[2009-07-30 22:17:00]
ここは自走式駐車場や24時間有人管理など、大規模ゆえのスケールメリットに加えて、高層マンションならではの眺望や陽当たりの良さが魅力ですね。
447: 都内通勤タワーマンション検討中 
[2009-07-31 00:20:00]
実際の部屋
見てきました
どうやら
このマンションは
南向きは
かなり、契約済みみたいだけど
西向きは
最近
販売開始したらしく
高層階も、いろいろな間取りが選べ
なおかつ、価格が
80平米クラスで
2000万円代なんですね
都内通勤可の
タワーマンション高層階で
この価格
この設備は
びっくりでした
東急さん
大赤字?
冷やかしのつもりが
マジ住みたくなりました
448: 西向き住人 
[2009-07-31 13:42:00]
この前、部屋から花火が見えてましたね。

都内通勤ですが、座って通勤(各駅ですが)できるのはありがたいです。
マンションから改札までは10分かな。
449: 都内通勤タワーマンション検討中 
[2009-07-31 14:27:00]
西向きから花火が見えるのですね
ますます、住みたくなりました
ちなみに、どこの花火が
見えたのですか?
もしかしたら
天気良い日なら
ディズニーランドの花火も
見えるのですか?
まあ、ピンポン玉くらい
小さいだろうけど
450: 匿名さん 
[2009-07-31 14:56:00]
>>449
利根川あたりのマンションより
南千住あたりのマンションから隅田川の花火をま近に見たほうがよろしくない?
451: 匿名さん 
[2009-07-31 15:03:00]
第4期販売は8月上旬に延びたみたいです。販売戸数はいつも同様10戸。
映画の親子ペアチケットで客寄せしてるようなので集客が思うようにいかないんでしょうね。
452: 都内通勤タワーマンション検討中 
[2009-07-31 15:12:00]
まあ、花火が目的なら
都内がいいけど
都内のタワーマンション高層階80平米クラスで、2000万円代は 有り得ないからね
453: 西向き住人 
[2009-07-31 15:37:00]
どこの花火かは正確には分かりませんが、バルコニー正面から見えていたのと、バルコニーでて、右側でも花火が見えてましたよ。
無論、花火目的じゃなく買ったので、ちょっとしたサプライズに妻の方が喜んでました。

ブランズは価格も魅力的でしたが、金利優遇も他ではありえないほど大きいのが決め手でした。
454: 匿名さん 
[2009-07-31 16:44:00]
ここの提携住宅ローン金利は驚くほど低いよね
455: 都内通勤タワーマンション検討中 
[2009-07-31 18:16:00]
西向き住人様 ご回答有難うございます
ますます、ブランズに住みたくなりました
今、西向きか、南向きを 悩んでいます
景色は、西向きが、良さそうな気がするんですが
やっぱり、西日は、強いてですよね
456: 西向き住人 
[2009-07-31 23:39:00]
私は日中家にいないのですが、妻いわく、あまり気にならないとの事です。


私は価格優先で西側にしたのですが、満足してますよ。朝は空が見えて開放感がありますし。夜は適度な明るさがありますし。
457: 都内通勤タワーマンション検討中 
[2009-08-01 00:26:00]
たびたび、ご回答ありがとうございます
西向きは、まだ、いろいろな、間取り、選べるし、電車の夜景も見えるから、西向きで、最終検討してみようと、思います。
無事、入居出来たら、よろしくお願いします
458: 購入検討中さん 
[2009-08-01 07:36:00]
>>453
優遇はいくらくらいあったのでしょうか?
普通1.5とか1.6ですよね
459: 匿名さん 
[2009-08-01 09:09:00]
ここの敷地内の公園、広々としていて、いいんだけど
この一角に、ドックランが、あったら、最高なんだけどな
460: 西向き住人 
[2009-08-01 10:00:00]
私は変動を選択したのですが、1.725%の優遇でした。
ただ、当初固定及び変動から固定へ変更した場合は1.6%になるみたいです。
詳細は営業の方か、ちばぎんに聞いたほうが確実だと思います。
461: 南向住人 
[2009-08-01 19:52:00]
現在ですが 4ヶ所花火が見えました。すこし感激w。西側だともっと多く見えるかも。かなりちいさいですが
462: 都内通勤タワーマンション検討中 
[2009-08-01 21:57:00]
やっぱり、早く、住みたいな
小さくても、花火いいな
463: 匿名さん 
[2009-08-01 22:09:00]
花火、西に3カ所、東に1カ所でしたね。
私もちょっと嬉しかったです。

都内通勤タワマン検討中さん、お待ちしてます!
464: 西向き住人 
[2009-08-02 12:08:00]
昨日も小さいのが見えてたみたいですね。私は残念ながら家におらず、みえなかったのですが、音だけは聞こえてました。


守谷は思ってたより、店が多いですね。引越してくるまでは、ロックシティぐらいしかないのかと覚悟してたんですが。
最近はジョイフル本田にハマってます。
アワーズはまだいってないですが、今度、野菜だけ買いに行ってきます。
465: 匿名さん 
[2009-08-03 00:23:00]
次の土曜日は南側やや西よりに
花火が見られるかもしれません
466: 匿名さん 
[2009-08-03 07:56:00]
夏場は、花火毎週末楽しみですね
マンションギャラリー週末を中心に盛況だけど
年内に完売出来そうですね
467: 匿名さん 
[2009-08-03 18:35:00]
駅前のライオンズは完売ですか?
ブランズネタでなくてすいません
468: 土地勘無しさん 
[2009-08-03 23:09:00]
先週こちらの物件を拝見しました。聞くところによると、こちらは既存不適格建築物なんでしょうか?将来、問題がでると考えた方が良いのでしょうか?現地にいったら旗も無く近隣の方と和解したと考えて良いのでしょうか?営業さんは和解したと言ってましたけど・・・
469: 匿名さん 
[2009-08-03 23:56:00]
アワーズ守谷の八百屋さんで、桃とスイカを買ってきました。
桃は2個で380円、スイカは1個980円で、共に大玉でした。
安いので正直味は期待してなかったんですが、結構甘くて美味しかったです。

会社帰りに寄れるので、ちょくちょく行く事になりそうです。
470: 匿名さん 
[2009-08-04 15:40:00]
アワーズはちょっとしょぼくてショックです。期待を持ちすぎたのかもしれませんが・・・

八百屋さんとか何時までやってるんですか?HPはあるけど営業時間が見当たりません。
会社帰りに寄れるまで空いてるんでしょうか?
471: 匿名さん 
[2009-08-04 16:09:00]
>468
調べてみました。

ブランズは現建築基準法の施行前日に建築許可を取っているため
旧法の審査にパスしていますが現法でパスできるかは不明です。
パスできなければ「既存不適格建築物」になると思います。
ちなみに現建築基準法は一連のアネハ問題対策として改正されたものです。

Wiki「既存不適格建築物」とは

建築時には建築基準法などの法律に適合していたが
その後の改正や都市計画の施行などで違法状態になってしまった建築物。
違反建築物とは区別される。
そのまま使う分にはOKだが建て替えや増改築をする場合は改正後の法律が適用されるので
建物面積が小さくなったり建築ができなくなることもある。
この場合広告などには「再建築不可」などと記載する必要がある。
472: 匿名さん 
[2009-08-04 16:09:00]
急行停車駅ということで、検討しようと思ったら駅から7分・・・

電車通勤の僕には、ちょっとという感じですが・・・どうなんでしょうか?

みどりののライオンズは、駅近いからそっちがいいかもしれんなぁ~
473: 匿名さん 
[2009-08-04 16:33:00]
八百屋さん、6時半過ぎに行ったのでそれくらいまでは開いてると思います。
閉店にならなければいいのですが。(笑)
474: 匿名さん 
[2009-08-04 18:04:00]
守谷以北は、電車の本数が減ります。
終電時間も早くなります。
東京通勤をお考えでしたら、守谷以南をお勧めします。
475: 匿名さん 
[2009-08-04 18:44:00]
守谷駅の4線ともつくばへ通り抜けできる(現在は2線が車両基地)ポイント工事が進行しているようです。
(未確認情報ですがTX板などで話題になっています)
つまり守谷止まり(発)が減り(秋葉原)-(つくば)を増強する方針のようです。
476: 匿名さん 
[2009-08-04 18:47:00]
アワーズもりやで売ってた、とろけるクリームパン美味かった
477: 匿名さん 
[2009-08-04 23:46:00]
>>472
みどりのまで行かずともみらい平の駅前物件がまだ少し余ってるよ。
478: 都内通勤タワマン検討中 
[2009-08-06 18:49:00]
こちらの
購入を決めさせてもらいました
先に
ご入居の皆様
お世話になります
479: 西向き住人 
[2009-08-06 21:50:00]
おめでとうございます。
皆さんと一緒に住みよいマンションにしていきましょう。

今日、初めてアワーズ行ってきました。
野菜は確かに安かったです。
ただ、皆さんおっしゃるように、少し寂しい雰囲気がしました。
つぶれないことを祈るばかりですが・・。

とろけるクリームパンはおいしかったです。
480: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 11:09:00]
>No.478さん
おめでとうございます。

この掲示板では皆さんある事ない事色々な話題で盛り上がっていますが、住環境は良好です。

住む前は私も懐疑心の塊でしたが(苦笑)、今では守谷ライフを満喫中です。

さすがに都会ほどの便利さはありませんが、その分喧騒とは無縁の環境です。

平日の食材等の買い物でしたらフードストッカーやロックシティ、アワーズで事足りますし、
大きい買い物を週末にという事でしたら、柏の葉ららぽーと、おおたかSC、柏辺りまで出れば十分です。

これからお互いに快適なマンションライフを送りましょう!
481: 茨城県民 
[2009-08-07 13:46:00]
明日は取手の花火です。
マンションから見るのも良いですけど是非とも現地に足を運んでみて下さいね♪
取手の花火は河川敷が広いので場所を選ばなければ見る場所は無限大です(^^)
482: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 20:29:00]
こちらに入居して一ヶ月がたちました。

購入前は不安に思う事もありましたが、いざ住んでみるととても快適です。

上も下も住んでいらっしゃる方はいるのですが、音はほぼ聞こえません。

気持ちのよい風がはいるので、エアコンはあまり使っていないです。

バルコニーのすこし内側に洗濯物を干せば、急な雨でも濡れることはなく、

お風呂もゆったりでバタ足が出来、収納はあまるほどありました。

ここらへんの魅力は地場野菜が豊富なこと。

車で15分ぐらいの「ほくそう」というお店は、地場野菜の専門店で、

たくさんの野菜を試食しながら購入することが出来ました。

週末はここで買いだめ、がオススメです。
483: 匿名さん 
[2009-08-07 21:22:00]
>>482さん

私も入居一カ月ですが、思ったより快適ですよね。
買い物も困らないし、夜は静かだし、TXは速いし。

ほくそう、検索してみました。ここですよね?

http://www.f-hokuso.com/

せっかく茨城なんだからと、こういう店を探してました。
今度行ってみます。ありがとうございます!
484: 住人 
[2009-08-08 00:04:00]
>>482さん
差し支えなければ教えていただきたいのですが、お部屋はエアリータワーですか?それともガーデン・アーバンウイングですか?
当方も入居していますが未だに上下階が空いているので、生活音について体感出来ておりません。
気にならないとおっしゃっていることが大変心強いのですが(住人の生活スタイルや質にもよるでしょうが…)タワーとウイングではスラブ他構造が違うため、どちらでのお話かなと思ったもので^_^;
485: 都内通勤 近日入居 
[2009-08-08 07:57:00]
No.478です
ありがとうございます
いろいろな情報嬉しいです
入居が
ますます、楽しみになってきました
お世話になります
486: 482 
[2009-08-08 08:55:00]
482です。

ガーデンです。
487: 匿名さん 
[2009-08-08 19:58:00]
ここのフローリングはワックス不要と聞いたのですが、普通のフローリングとなにか違うのでしょうか?

素材が特殊だからなのでしょうか?
それともコーティングがされているからなのでしょうか?
488: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 22:00:00]
私も、ガーデンに決めた一人です。低層階だけれども風が通りやすく快適です。夜も静かでぐっすり眠れます。まだエアコンは入れていませんが全然平気ですよ。ベランダに陶器のテラコッタを敷きつめたいんですけれど、入居者で敷き詰めた方はいらっしゃいますか。どんな具合かよろしければ感想をお願いいたします。予算面もよろしくお願いいたします。やったほうがいいのか?やらないほうがいいのか、もしくは贅沢なのか、本音の意見を待っています。なにもないと風通しがいいのでベランダに砂が溜まって窓の汚れが気になるものですから迷ってます。
489: 匿名さん 
[2009-08-10 10:31:00]
なんか営業トーク的な書き込みが多いのは気のせい
490: 匿名さん 
[2009-08-10 13:20:00]
↑気のせい
492: 匿名さん 
[2009-08-10 16:01:00]
>490
質問の形で機能を説明してたり。
でも気のせいだね。
493: 匿名さん 
[2009-08-10 20:03:00]
気のせい、気のせい(笑)
494: 匿名さん 
[2009-08-10 20:44:00]
私もワックス不要と聞きました。
テカった感じはしないんですが、もともとのフローリングの素材になんらかの加工がされているようです。
495: 匿名さん 
[2009-08-11 08:01:00]
今朝は緊急地震警報が作動してましたね。非常に有効な機能だと思いましたが、警報音が緊迫感を出していて少し怖かったです^_^;
496: 匿名さん 
[2009-08-11 08:23:00]
この建物は免振でなく、基礎杭も改正前の基準だと聞く。なんか不安ではないですか?
498: 匿名さん 
[2009-08-11 09:58:00]
地盤をしっかり調べた上でこの構造にしたらしいです。必要無いのに免振や設備をおごって高い修繕積立金払わされるよりよっぽど良心的ですよ。逆に免振の物件は、そうしなければならないほど揺れる地盤だということです。
499: 匿名さん 
[2009-08-11 10:49:00]
耐震でも免震でも建物が倒れるのは論外(その時にならないとわからない)として好みで選べばいいのではないですか?

揺れを許容できるのであれば耐震で揺れを軽減したいのなら免震などを選べばいいということでしょう
(今回の地震のニュースをみて同じような揺れによる恐怖心や怪我や被害を許容できるかどうかだと思います)
500: 匿名さん 
[2009-08-11 11:05:00]
ついでですが、揺れる(軟弱な)地盤だから免震という知識は間違っていますよ

過去には免震にしたくても地盤が軟弱なため適用できないというケースはありましたが現在は技術の進歩により軟弱な地盤でも免震にすることができるようになってきたという理解が正しいと思います

軟弱な地盤を改良して耐震で建てるケースがあります
土地や資材の取得価格が割高なため割高な工法(免震など)を選択しないケースもあります
価格を下げる努力は重要ですが何を削るのが良心的なのか判断が分かれるところだと思います
(削る場合に削る順番として設備費用を削らずに構造費用を削ることが良心的かどうかということです)

従って好みの問題です
建物が倒れなければそれでいいというのであれば敢えて割高な免震を選択する理由はないと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる