茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガリレオプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 花畑
  6. ガリレオプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-27 16:30:36
 削除依頼 投稿する

4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?

公式HP
http://www.galileo110.com/


※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00

現在の物件
ガリレオプレイス
ガリレオプレイス
 
所在地:茨城県つくば市花畑2丁目8-1(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅 バス13分 「大穂庁舎」バス停から 徒歩3分 (つくば市コミュニティバス北部シャトル「筑波山口」行)
総戸数: 110戸

ガリレオプレイス

551: 物件比較中さん 
[2008-11-14 08:10:00]
>>550
 安いのには、それなりに理由があるってことでしょうか
552: 匿名さん 
[2008-11-14 08:58:00]
>当該状況により、当社グループは継続企業の前提に関する重要な疑義が存在しております。

〜引用〜
また、当第2四半期連結累計期間において多額の四半期純損失を計上することとなったため、平成19
年3月23日締結のシンジケートローン契約の財務制限条項に抵触する事実が発生しております。

-略-

なお、財務制限条項に抵触したシンジケートローン契約につきましては、主幹事行をはじめ取引金融
機関の皆様に対して、期限の利益喪失による返済を回避する方向で交渉を行ってまいります。
〜〜〜〜

という事ですね。制限条項を超えて損失を計上してしまったので、条項に抵触するという内容です。
バブル期の14ヶ月連続の販売数前年同月割れを超える事が確実になった今の不動産不況の中では、条項以上の損失計上は止むを得ないと思います。平成19年3月の時点で、バブル崩壊を超えるという予想が出来ていた人がいたとは思えません。
大勢に影響は無いと思いますが、交渉の経緯に注意しましょう。

 昨日のIR情報を見る限り、アゼルの物件を購入すること事態は、大きなリスクは無いと思います。
 でも、その辺が心配な方は住宅性能保証制度が開始される、2009年10月以降に入居する物件を購入されるのが良いかと思います。
553: 近所をよく知る人 
[2008-11-14 10:17:00]
ゴーイングコンサーンに疑義
これまずいですよ
554: 匿名さん 
[2008-11-14 11:15:00]
継続企業の前提

会社が将来にわたって事業を継続するとの前提をいい、ゴーイングコンサーン(going concern)ともいう。

近年のわが国における相次ぐ経営破綻などを背景として、平成15年3月期から、継続企業の前提に関して経営者と監査人(公認会計士・監査法人)が検討を行うことが、監査基準の改訂等により義務づけられた。
経営者及び監査人が継続企業の前提について検討対象とする事象・状況としては、債務超過等の財務指標、債務返済の困難性等の財務活動、主要取引先の喪失等の営業活動、その他巨額の損害賠償負担の可能性やブランドイメージの著しい悪化などである。

経営者は、継続企業の前提に関する重要な疑義を認識した場合には、その内容を財務諸表等に注記し、これらの事象・状況を解消又は大幅に改善させるための対応又は経営計画を策定し、監査人に説明しなければならない。監査人は、これらの検討も含めて監査意見を表明することとなる。
555: 匿名さん 
[2008-11-14 22:17:00]
注記付きで発表できずに逝っちゃっうところが多々ある中、発表できているというのは存続できる見込みがあるってことじゃないかなぁ。
556: 匿名さん 
[2008-11-26 14:57:00]
ここはだいじょうぶでしょうと思うんですが、.............
557: 周辺住民さん 
[2008-11-29 00:52:00]
先月までは、必ず毎週金曜日か土曜日に、
新聞の折り込みチラシに、「ガリプレ」広告が、必ず入っていました。
・・・しかしここ一ヶ月、「ガリプレ」広告を見てない気がする・・・。

・・・がんばれガリプレ!応援しています!
でも私は、やっぱり「倒産」が怖くて、とても購入できませんが・・・。
558: 匿名さん 
[2008-12-03 00:13:00]
株価7円
559: 匿名さん 
[2008-12-03 00:26:00]
それは間違いなくあぶないよね、しばらくこのマンション購入は凍結したほうがいいですね。
560: 匿名さん 
[2008-12-03 06:14:00]
700円ね
561: 周辺住民さん 
[2008-12-03 12:41:00]
本マンション購入を検討した時期もあっただけに、
現在の株価はほんとに悲しい。
時節がたまたま悪かっただけだと思います。
ランドコムの売り出し当初は、
比較的順調に契約が進んでいたのに・・・。
何もなければ、きっと完売だっただろうに・・・。
倒産ということのない様、ほんとに祈ってます。
ゴーストマンションということだけは、
本当になってほしくないです。
562: 匿名さん 
[2008-12-03 23:53:00]
最近の終値

11月27日 10円
11月28日 9円
(週末)
12月1日 8円
12月2日 7円
12月3日 6円

なんか規則性を感じずにはいられない。
563: 匿名さん 
[2008-12-10 21:38:00]
恐い、恐い!
564: 匿名さん 
[2008-12-23 00:32:00]
建設工事を発注したランドコムが破綻。
業務提携したダイア建設が破綻して、提携解消。
親会社プロスペクトは大量売り。

どうもアゼルは組む相手に恵まれていない感じ。
565: 周辺住民 
[2008-12-23 23:06:00]
大学女子駅伝のテレビ中継で、ガリレオプレイスの広告が映っていましたね。
566: 匿名さん 
[2008-12-25 03:50:00]
それにしても、よくこんなところに、こんなばかでかいマンション造ったもんだ。駅までかなーり遠いね。バス13分?相当ぶっ飛ばすバスが来るのですね。
567: 匿名さん 
[2008-12-25 11:35:00]
↑大穂庁舎からセンターまでノンストップのつくバスですよ。東大通り走れば時間的にはそんなもんです。
568: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 12:00:00]
ガリレオプレイス結構ひどい言われよう(涙)。つくば駅近の物件とパークハウス以外はどれも大差ないと思われますけど。駅を日常使わないかぎり駅遠でも日常生活に非常に便利なガリレオは満足度高いのですが。物件価格も安いし、広いし。この立地で戸建を建てるには土地の値段がつくば価格なのか割高な感じがしますし。人によって価値観は違いますけど…。
569: 匿名さん 
[2008-12-25 12:21:00]
常急の大穂駅ができれば、駅前になりますヨ
570: 匿名さん 
[2008-12-27 19:27:00]
駅ができるころまで、みんな生きていられるかな。
571: 匿名さん 
[2008-12-27 20:47:00]
筑急の大穂駅ってのもできるらしい・・・
572: 匿名さん 
[2008-12-28 03:13:00]
つまらんよ
573: 購入検討中さん 
[2008-12-29 21:26:00]
>568さん

こんにちは。現在つくばのマンションをいろいろと考えているものです。
ガリレオプレイスは駅からは遠いものの、生活はしやすそうに思いますし、マンション自体の広さや間取りも結構いいですよね!ただし、学校はどうなのかな?
ちなみに568番さんはお子さんいますか?その点はどう思われますか?
それと今、入居率は何%くらいなのでしょうか?
574: 入居済み住人さん 
[2008-12-30 00:44:00]
>573さん
就学前の子供がいます。遠すぎなければ、小学校はどこでもいいかなと思っています。中学は子供次第で私立を受験させることも考えて、センターまで直通のバスがあれば駅遠でも問題ないかなと。常総学院のスクールバスのバス停も近くだし。塾も近くにあるし、交番もあるし。女の子だと暗い夜道を歩かせるのも自転車も心配なので、バス停から近くて、さらに交番があって、カスミの電気で明るいというのが選択の大きなポイントでした。竹園や吾妻、手代木のレベルが桁違いなのであって、他は普通の学校だと思います。またこれらの学校は教育が優れているわけではなく、優秀な子供が多いだけとか。教育が優れているなら考えますが、優秀な子供の集団にわざわざ入れなくてもいいです。子供が勉強好きなら私立へ、そうでなければのびのびと。入居率はわかりません。毎週入居者はいるようですが、まだ5割は入ってないと思います。
576: 購入検討中さん 
[2009-01-06 14:58:00]
お返事ありがとうございます。
なるほど、頭のいい子が入っているだけなのですね。
確かに、そういうところに入れて逆に大変な思いをさせてしまうかもしれませんね。。
賃貸も含め花畑の周辺を考えてみます。
577: 匿名さん 
[2009-01-06 18:32:00]
常急の計画だと、大穂は地下ですね。
578: 匿名さん 
[2009-01-06 18:33:00]
常急の計画だと、大穂は地下ですね。
上りが筑大
下りが北条なんです
579: 近所の鉄っちゃん 
[2009-01-07 04:42:00]
常急って、なんですか?
青写真でも、そんな計画あるんすか?
マンコミュとはちょっと脱線ネタですが、
知ってる人は教えて。
580: 匿名さん 
[2009-01-07 08:30:00]
そんな計画ありませんって。
581: 近所をよく知る人 
[2009-01-07 12:09:00]
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/筑波高速度電気鉄道
582: 匿名さん 
[2009-01-07 13:10:00]
>>581
そんな戦前の計画と何の関係が?
悪ふざけもほどほどにね。
583: 匿名さん 
[2009-01-07 22:50:00]
2百年くらいしたらできるんでねぇ?
584: 近所の鉄チャン 
[2009-01-09 12:39:00]
でも、TXのつくば以北延伸の際は、
東大通は有力ルート、大穂庁舎は有力駅設置箇所だね。
そしたらガリプレは、
ステーションフロントマンションだ!
そんでなくとも、魅力の花畑地区。
このマンション、やっぱ気になるよね。
586: 匿名さん 
[2009-01-09 14:38:00]
来世紀以降の夢物語。
587: 近所の鉄チャン 
[2009-01-10 13:13:00]
・・・そっか、残念。
でも、花畑は住みよいいい街だよね。
派手さはないけど、コンパクトに全部がまとまってて。
唯一の難点は、中学校が遠いことでしょうか。
マンション購入の際の、
『学校からの距離』は検討のポイントの一つかと思います。
大曾根小学校の距離はまずまずですが、
中学校が・・・。暗い細い道を自転車通学か・・・。
うちは私立に通わす余力もなく、女の子供ですので、
公立中学校が近ければよかったのに・・・
電車&駅より、中学校が近くにできないかな・・・
588: 匿名さん 
[2009-01-12 15:31:00]
ここを検討するのに、電車だの、東京だのはあまり関係ないから。
それより、売主大丈夫?
589: 入居済み住人さん 
[2009-01-12 16:08:00]
売り主がヤバいのはどこも同じです。そして今では誰でも知ってます。しつこいです。
590: 入居済み住人さん 
[2009-01-12 16:10:00]
売り主がヤバいのはどこも同じです。そして今では誰でも知ってます。バカのひとつ覚えでもあるまいし、しつこいですよ。
591: 住民でない人さん 
[2009-01-12 19:51:00]
売り主がヤバいのはどこも同じです。そして今では誰でも知ってます。バカのひとつ覚えでもあるまいし、しつこいですよ。 ってしつこいですよ。
592: 匿名さん 
[2009-01-12 23:22:00]
カスミの向かいにあったマツキヨは消滅した?
593: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 23:54:00]
>>592

閉店してからもうだいぶ経ちますが・・・・
マツキヨよりてらしまやカワチの方が便利ですので無くても全く困ってませんが。
594: 周辺住民さん 
[2009-01-13 12:11:00]
つくばには薬販売だけのマツキヨは、はやらないですね。
牛乳、バン、冷凍食品、生活雑貨全般がないと・・・。
以前からマツキヨはスルーして、
より遠くのカワチに行ってました。
595: 元周辺住民 
[2009-01-23 00:42:00]
マツキヨがあったこと、すっかり記憶の彼方でした(笑)
596: 元周辺住民 
[2009-01-28 20:47:00]
花畑大穂地区の魅力って、市役所や大型店に目が行きがちだけど、
なにげに小さなイキなお店がたくさんありますよね。
手作りケーキ屋、居酒屋、イタメシ、中華、そば、エスニック、ラーメン・・・。
入居済みの方々、こんなイキなお店ライフ、満喫してますか?
私は転勤で引っ越したので、懐かしくて・・・(特に、がむしゃと活龍)
ほんとに、素直に、うらやましいです。
そんな意味でもこのマンション、完売を応援しています!
(私は業者の回し者ではありません。悲しい中傷書き込みはやめてね)
597: 匿名さん 
[2009-01-28 23:12:00]
冷静にこの地区を考察すると、
衰退の一路をたどるのは明白です。訳は、ただ単に駅から遠いという理由だけでもこと足ります。
研究学園駅界隈に負けてしまうのは明白です。これからはすべてのものが駅近に吸引されてしまう!
ここの売り、セールスポイント、アイデンティティは何?
早く開発されたから今があるけど…?
研究学園駅近辺とくらべ未来の夢が希望が無い!
598: 匿名さん 
[2009-01-29 07:55:00]
研究学園に住んでいますが、元々何もなかったところとある程度開発が進んだ大穂を比べなくてもよいと思う。
実際住んでみて思うけど、何ができるかわからない研究学園に不安があります。今は臭そうなホルモン焼き屋ができてるし。
599: 入居済み住人さん 
[2009-01-29 08:41:00]
研究学園と比べる意味がわかりません。比べるなら並木辺りかと。例え衰退するとしても、今便利で住みやすければいいです。駅は月イチ使うかどうか。資産価値を求めるなら駅近かな。花畑のよさは住んでいる人にしかわかりません。
600: 都市計画専門 
[2009-01-29 12:40:00]
仕事で都市計画を専門としています。
これからの地域の発展は一極集中ではなく、分散型発展が望ましい姿です。
つくば市においては、つくば駅周辺の都心部、研究学園周辺の新都心部を核に、
旧町村中心部(矢田部・桜・大穂・茎崎・豊郷・筑波)を中核とし、
そしてそのさらに下に、小さな核を設けて開発・発展するのが、
バランスの優れたあるべき都市開発の姿です。

そういう観点で、花畑(=旧大穂)は、つくばの中核として、
ある程度の大型店と、病院と、ある程度の住居とが集まった、
『フツウの町の中心』として発展されることが望まれます。
研究学園と同じことをつくばすべての地域に求めるのは、悪い都市計画です。

ここ数年で、ある程度の大型店が出店されました。
住宅も少しずつ増えています。とても良い発展です。

これからは、さらに小さな**:例えば、大曾根、吉沼、要、栄、北条、小田といった、
もっと昔い時代の中心部が、地域の特色を生かした発展
(古くからの住居・道路・景観をあえて残した形での発展 等)
ができるよう、産官学と住民とが一体となってつくばを盛り上げていきましょう。

小田の田園風景を楽しんだ後、花畑の小さなお店でランチをして、イーアスでショッピング。
こんなくらし、まさにつくばならではですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガリレオプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる