茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガリレオプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 花畑
  6. ガリレオプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-27 16:30:36
 削除依頼 投稿する

4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?

公式HP
http://www.galileo110.com/


※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00

現在の物件
ガリレオプレイス
ガリレオプレイス
 
所在地:茨城県つくば市花畑2丁目8-1(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅 バス13分 「大穂庁舎」バス停から 徒歩3分 (つくば市コミュニティバス北部シャトル「筑波山口」行)
総戸数: 110戸

ガリレオプレイス

2: 購入検討中さん 
[2007-04-22 23:32:00]
3月20日以降に着工状態になったはずですが、高度地区規制はクリアしているのでしょうか。北側斜線制限が厳しくなったはずですが設計変更してないとしたら要注意ですね。
3: ビギナーさん 
[2007-04-23 19:52:00]
こんな不便なところにマンション?という疑問が、、、
4: 購入検討中さん 
[2007-04-23 20:22:00]
モデルルームは広告記載の4月下旬より遅れるらしいです。

近隣の不動産屋に聞くと「ほんとに売れるのか?」という声が多いのは事実ですね。
駅は遠いですが、広さと価格はお手ごろだと思います。外観がいまいちですが・・。
5: 購入検討中さん 
[2007-04-29 22:32:00]
建築場所の近所に住んでますが、普段の暮らしは、ものすごく便利なところだと思います。
購入希望者がそれに気づくかどうかは難しいと思いますが。
6: 購入検討中さん 
[2007-05-29 23:46:00]
モデルルームがオープンしましたがどんな状況ですか?
行った方がいたら情報をお願いします!
7: いつか買いたいさん 
[2007-05-31 22:46:00]
問題はデベと施工会社が信頼できる会社かどうかってことだな
8: 購入検討中です 
[2007-06-04 12:53:00]
モデルルーム行ってきましたよ。すごく素敵なマンションでした。
目の前に大きなスーパーがあったり、そのほかにも徒歩圏内に生活に必要なお店がたくさんあるので、便利ですし、購入しようと思っています。
みなさんはどう思いましたか?
9: 土地勘無しさん 
[2007-06-04 19:36:00]
>8
 販売会社や施工業者は信頼できるとお考えですか?
10: マンコミュファンさん 
[2007-06-04 22:32:00]
広めだからだとは思いますが、場所の割には
少し価格設定が高めのような気がします。
11: 周辺住民さん 
[2007-06-05 00:42:00]
それなりに売れてるみたいですよ。
12: マンコミュファンさん 
[2007-06-05 21:34:00]
>>11
営業さんがそんな話をしていたのですか?
それともたとえばMRの駐車場の混雑状況からの推測とか。

それにしても花畑だと、新築一戸建ての完成在庫が2080万
で出ていることを考えると、やはり価格が・・・
13: マンコミュファンさん 
[2007-06-06 22:48:00]
>>08さんがもし茨城県内の方なら、多分
「スーパー」ではなく、「カスミ」とお書きに
なると思うので、おそらく県外の方ですよね?

この物件は県外の方にも注目されている
ということですね。
そういう意味では注目度大ということ。
売れるかもしれませんね。
14: 競合物件企業さん 
[2007-06-06 23:32:00]
>13
 この物件が注目される理由は、何1つ見出すことができないのですが、、、
15: 匿名希望さん 
[2007-06-07 01:02:00]
県外の方にも注目されているなら、なぜマンションギャラリーはあの僻地に?
16: 匿名さん 
[2007-06-07 19:17:00]
ランドってデベロッパーどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47373/

関連会社ですか
17: 購入経験者さん 
[2007-06-09 11:20:00]
このマンションの売主はランドコムという会社で、ランドとは全く関係のない会社だそうです。名前が似ていて、本社も同じ横浜にあるため、よく間違われるそうですが・・・
18: マンコミュファンさん 
[2007-07-10 21:56:00]
ぬるぽ
19: 申込予定さん 
[2007-07-31 21:51:00]
今どのくらい売れているのでしょうか?
モデルルームの前を通る限り車があまりないので・・。

やはりこの場所で110戸は多いような気もしますね。
20: 物件比較中さん 
[2007-07-31 21:59:00]
こんな、辺鄙なところにマンション建てるなんて、
だいじょうぶですか?
 まぁ、原価1000万のものを2500万で売るのかもしれないが、
21: tokumei 
[2007-10-02 13:57:00]
一番高い部屋も、売れたようですね。


けっこう、売れてるみたいです。
22: 物件比較中さん 
[2007-10-02 19:54:00]
売り切れる前にランド混むへゴー
23: 匿名さん 
[2007-10-02 22:27:00]
実は、この物件かなり悩みました。
花畑は、つくばの中では実は一番暮らしやすい場所、という話も聞いています。
市役所・スーパー・病院
薬局・ドラッグストア・本・CD屋
電気屋・銀行・郵便局
居酒屋・レストラン・マック
美容院・100均・衣料品店などなど
これらがすべて徒歩圏内に揃っている住宅街ってつくばには
なかなかないですよね。しかも、駅までは格安の市営バスあり。

諸事情(学区)で他の物件を契約しますが、ここは第2候補だったので
愛着があります。
花畑、って名前もいいですよね。
24: 物件比較中さん 
[2007-10-02 22:33:00]
私もここを比較している一人です。

価格が見直しされればですが・・・

正直先週の段階で契約されている数は30戸程度ですし・・・
(営業さんに聞きました)

高いお部屋=ルーフバルコニー付
などは埋まっていますが、それ以外はほとんど埋まってないですよね。

実際価格が高いので・・・と購入を辞める人が多いみたいですよ。

いくら生活に便利でも駅から離れすぎです。

でも、駅には関係ない暮らしをしている老夫婦とかにはすごく良いですね!
車がなくても生活に不便はないですし。
(スーパーも病院も近い!)

周りの戸建てと同じぐらいの価格なのが本当に残念!
25: 匿名 
[2007-10-03 17:48:00]
私も、つくばみらい市のセンチュリーと検討していました

勤務地がつくばで、子供が小さいのと、公共施設

などの暮らしやすさから、花畑で決まりそうです。

電車を使うなら、センチュリーかなと思いますが♪
26: 物件比較中さん 
[2007-10-03 19:26:00]
ここと比較するならフージャースの並木あたりではないでしょうか?
 ココはデベがあまり聞いたことのないところなので、不安感はありますが、営業の人の印象などはどうでしょうか?
27: 匿名さん 
[2007-10-05 20:23:00]
もう30戸埋まったんですか?
この物件は、第1期が45戸で、今は第2期が
出ているはずですが。
そうすると、合計で75戸埋まっているということに
なるのかな・・・?

花畑は住みやすいところだという印象があります。
28: 物件比較中さん 
[2007-10-05 22:48:00]
>>27さん

1期、2期あわせて30戸ですよ。
29: 物件比較中さん 
[2007-10-05 22:51:00]
↑すみません追記です。

私の情報も先々週末なので今はもうちょっと販売されてるかもしれないですけどね。

場所的にはとても良いのですが、花畑で・・・?っていう価格なのが残念です。

あと、広さも魅力的ですよね!
専用駐車場付のお部屋もあるし、良いとは思ったのですがうちは結局並木の戸建てに決めました。
30: 匿名さん 
[2007-10-07 10:43:00]
ランドコムってどんな会社なんでしょうか?
新興不動産会社の雄だと聞いたことがありますが。
31: 物件比較中さん 
[2007-10-07 17:57:00]
>>29
 値段的には、鉄筋コンクリートの場合、建物だけで坪80万以上はかかるのではないでしょうか?
 販売経費等をかんがえると高くはないとは思います。
 ただ、土地の値段が安く、駅からも遠いところにマンションというのが
どうなのかなとは思います。
32: 金太郎 
[2007-10-08 01:44:00]
5年後に敷地外駐車場の契約更新ができないと、
どうなるんでしょう。
33: 匿名さん 
[2007-10-08 09:13:00]
>>32
問題は、戸数×200%という駐車場の規模をどう考えるか
ということでしょうね。
普通に考えれば、全戸埋まってそれぞれ全戸が2台分駐車場が
必要だという状況は考えにくいと思います。
その場合、利用状況に応じて、契約駐車場の規模を縮小する
ことで、管理費用を抑えることができます。
なかなかうまいやり方だなあ、と思います。
34: 金太郎 
[2007-10-08 19:53:00]
>>33
組合側の都合で減らすならいいですけど、
地主が何か建てるから、更新しないと言ったら、
いきなり戸数×102%(敷地内のみ)になるかもしれない。

> 普通に考えれば、全戸埋まってそれぞれ全戸が2台分駐車場が

おっしゃるとおり、全戸埋まらず、空き家が沢山あれば
102%でも問題ないと思いますが。
35: 匿名さん 
[2007-10-08 20:16:00]
>>34
>組合側の都合で減らすならいいですけど、
>地主が何か建てるから、更新しないと言ったら、
>いきなり戸数×102%(敷地内のみ)になるかもしれない。

それはそうですね。
といっても、地主側の都合で更新しないことができないとすると、
事実上土地を売ったのと大差ないことになってしまうでしょう。
そうすると、はじめから自前の土地を確保するのと
変わらない条件になってしまうだろうし、それではあまり
意味がないという判断ではないでしょうか。
要するに、実際のニーズを見極めて動ける自由度を確保するのが
趣旨でしょうから、コスト面とのバランスで決まってくることだと
思います。
36: 匿名さん 
[2007-10-17 21:36:00]
構造計算書の偽装問題がまた起こりましたが、ここは無事なようです。

http://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_info/infofile.php?brand=389...

よかったですね。
37: 周辺住民さん 
[2007-10-24 00:03:00]
南東側の空き地が気になりますね。
将来何かしら建つと思いますし・・。

この辺りなら賃貸でもいい値段で貸せるんじゃないですか?
他にこんな物件ないですしね!
38: 匿名さん 
[2007-12-16 17:19:00]
現在の既契約は50戸弱のようですよ。
駅には少し距離がありますが、日頃の生活はかなり便利そうですね。
39: 周辺住民さん 
[2007-12-17 23:36:00]
だんだん建物の姿が見えてきましたね!
縦格子の手摺がちょっと安っぽく見えますが・・・。

思ったより順調(?)なのでしょうか?

近くに焼肉屋もできた(になった)し。
牛角より近いし。
40: 物件比較中さん 
[2008-01-21 01:00:00]
誰もが真剣に購入を検討していると思いますが、私にとってここの営業姿勢は最悪でした。
候補のひとつに残しておきたい気持ちでしたが、「あなたは優柔不断で決められないのですね」
というようなニュアンスのことまで言いきられ、きわめて不愉快になり対象から外しました。
いろいろな事情をもっている購入者それぞれのことなど、実は考えていないとの印象です。
本当に残念でなりません。
41: 周辺住民さん 
[2008-01-22 00:14:00]
しかしこのスレ伸びないですね…(涙)
42: 別件を契約済みさん 
[2008-01-22 01:17:00]
>>40

不快な思いをされたとのこと、お気の毒です。
私の場合、電話攻撃に辟易しました。
ナンバーディスプレイの履歴で毎日かけてきているのは
明らかだったのですが、そのことを言うと
そんなことはしていません、と明らかなウソ付かれました。

一応商談もしてみましたが、利率毎に何通りか試算をお願いしても
もっとも甘い試算しかせず、
先の事なんて大丈夫大丈夫みたいな感じでした。

こうなると、もう営業さんを人として信じられませんね。
物件自体は合う人にはお買い得なのかもしれませんけど。

結局、物件の質や営業の質を考えて他の物件に決めてしまいました。
43: 近所をよく知る人 
[2008-01-22 07:35:00]
ここは販売価格の設定に誤りがあったみたいですね。
スーパー隣接や専用カートを売りにしてる時点で?です。

MRオープン時にあまりの反響の少なさに販売者があわてて近隣不動産屋に駆け込んでリサーチしてたとの話でした。無名なデベに新興の施工会社じゃあかなり厳しいでしょうねぇ。
営業さんの室

某竹園のMR営業女史も同じでしたね。
甘い試算ばかりで、挙句の果てに安定感を期待して固定を希望する話をすれば、
『そんな金利を払うなんて**ですよ』だって。
まあ、営業さんからすれば販売価格が自社の全てで、
購入者の総支払い額なんて関係ないですもんね。
しょせんマンション営業なんて道徳的にグレーなラインを限りなくなぞれる人間が優秀なんでしょうね。
一般労働者には理解に苦しむモラル感でした。
でも実際二流どころのデベが多数を占めてるつくばでマンション購入となれば
その怪しい道徳感の営業と交渉しなきゃならないのが現実なんですがねぇ
だまされないように勉強しないと一生借金地獄ですよ。
44: 別件を契約済みさん 
[2008-01-22 22:46:00]
>>43

確か4LDKが3000万後半だったように思います。
花畑でしたら、利便性よりも静かに永住という雰囲気でしょうから
普通は一戸建てですよね。その地域の一戸建てと同等以上の金額を出して
集合住宅に住むという選択は私には出来ませんでした。

私が契約した物件の営業は、5年、10年、フラットを指定しただけで
黙っていても月々払いとボーナスの比率を変えながら9通りぐらい出してくれました。
とても良く教育されていると思いました。
45: 金太郎 
[2008-01-23 00:23:00]
住宅ローンのシミュレーションを行える無料サイトは沢山あります。
元金、期間、利率、月々、ボーナスなど、
いろいろな条件で簡単にシミュレーションできます。

途中での金利の変化をした場合のシミュレーションは、
2回もしくはそれ以上に分ければ簡単に
無料サイトで計算できます。
(たとえば、10年後の残高を元金として、
新たな金利で再計算する)

業者に頼らずに計算することは十分可能です。
いまどき、アドオンなどをする業者はいないと
思いますが・・消費者側も武装が必要と思います。

ただ、シミュレーションさせてみるのは、販売者の
誠意を判断する上での判断材料にはなるでしょう。
自分の計算と見比べてみるのが良いと思います。
46: 周辺住民さん 
[2008-01-23 00:25:00]
物件のすぐそばに住んでいますが、土日でもMR来場者はものすごく少ないです。
MRができた当初と比べると閑古鳥状態です。
皆さん賢明です。おそらく完売はできませんね。
47: 周辺住民さん 
[2008-01-23 20:33:00]
明らかに隣のケーキ屋さんの方が車がありますよね。
外から見ると半分くらいの契約済の花が掲示板にさしてあったような気が。
どーなることやら。
48: 契約済み 
[2008-01-25 18:37:00]
営業さん、けっこうたたかれてますね。(^^;)
私の時は、そんなことなくとてもスムーズでしたし、とても感じの良い対応でしたよ。

南側の目隠しも、最近はずれて外観がはっきりわかるようになりました。

立体駐車場スペースが、思ったよりせまそうで、慣れるまで大変そうな気が…


あっ、すぐそばの市役所(大穂庁舎)は、新庁舎(研究学園駅)が完成しても残されるそうです。
あと、春日も。

そのほかは、耐震性の問題で、H25年目安で、取り壊す予定らしいですよ。
49: 40 
[2008-02-11 08:15:00]
だんだん全容が見えてきました。現在は外構工事が始まってますよ。

購入された方は楽しみですね。
本当に便利で静かなエリアですから、快適な生活になると思います。

私も、他の物件ですが自分の選択条件に合ったところで契約に至りました。
ウイングの営業にはやっかいで嫌な思いもさせられましたが、そんなこともあった
ことで、マンション購入に至ることができたように思えます。
「感謝」ということにしておきます。
50: 入居予定さん 
[2008-02-12 21:33:00]
当方の営業マンはいい人でした。
部屋もはじめから決めていたので迷うこともなくスムーズに進みました。

価格は確かに一戸建てに比べて高いかもしれませんが、当方は永住する考えはなく
賃貸にする予定です。

住んでみるとわかりますがここはほんとに住みやすいです。
あとレンタルビデオ屋があれば言うことなしなのですが・・。

ついに足場がなくなりましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガリレオプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる