住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART30】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART30】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-06 08:48:01
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART30です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/

[スレ作成日時]2012-07-17 13:35:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART30】

117: 匿名さん 
[2012-07-19 19:36:50]
>>108
>何だかんだいって、マンションのメリットはトラブルが少ないことですね。

嘘はいけない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
119: 匿名さん 
[2012-07-19 19:41:54]
戸建は駅遠がほとんど。
この一点だけで全てが台無し。
120: 匿名さん 
[2012-07-19 19:42:04]
マンションベランダで焼肉ってw
122: 匿名さん 
[2012-07-19 19:48:26]
もっと偏差値の高いマンションさん出てきて!!
124: 匿名さん 
[2012-07-19 19:55:39]
>123
そう123さんが認めているようにマンションはトラブルの総合商社!ですね。
126: 匿名さん 
[2012-07-19 20:02:17]
不況になったせいかマンショントラブルで多いのが、低層階の人が階層スライド制の管理費を主張している事。自分の使わないエレベータや上下水管の長さなど、低層階の人が上層階の人の分も持つことを我慢できないみたいです。要因は色々ありますが、上層階の住民の景色の自慢などくだらない事が発端となっているようです。利害関係を共有するって難しそうですね。偶然ですが、一戸建てで良かった。
128: 匿名さん 
[2012-07-19 20:06:23]
死角が多いマンションの構造上のトラブルも増えているようです。引きこもりのいい年の男などがドア一枚で婦女子を引き込める構造上の欠陥をカメラや警備会社のセンサーで対策しようとしているようですがほとんど役に立たないそうです。怖いですね。
130: 購入経験者さん 
[2012-07-19 20:30:42]
マンションでも戸建てでもいいけど、駅に近いほうが勝ちだね。

131: 匿名 
[2012-07-19 20:43:21]
匿名さん暇人?(笑)
133: 匿名さん 
[2012-07-19 20:47:26]
マンションは駅遠だから戸建の勝ちだね
135: 匿名さん 
[2012-07-19 20:58:33]
>何だかんだいって、マンションのメリットはトラブルが少ないことですね。

嘘はいけない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
137: 匿名さん 
[2012-07-19 21:43:46]
>135
マンションの住みにくさ、想像以上ですね。一戸建てで良かった(安堵)
138: 匿名 
[2012-07-19 21:48:45]
しかし、マンションさんは幼稚な反論しかできませんね。
しかも、一日中張り付いている。自宅警備し、旦那に寄生する主婦でしょうね。
139: 匿名さん 
[2012-07-19 21:50:32]
同意、マンションさんは幼稚な反論しかできませんね。
「お前のかーちゃんデベソ」的な反論がほとんど(激笑)
141: 匿名さん 
[2012-07-19 22:02:17]
↑「お前のかーちゃんデベソ」的な反論、マンション敗北宣言(爆笑)
143: 匿名さん 
[2012-07-19 22:13:51]
↑見下しさん、まだ頑張っているんだ!でも無職???
144: 匿名 
[2012-07-19 22:15:12]
コピペつまらん
気合いみせぃ万損ちゃん
145: 匿名さん 
[2012-07-19 22:23:16]
見下しさんは1年くらい前からいろいろ名前を変えて住んでる住人でいわば先輩です。
スレッドを荒らすことで精神を安定させているようですが24時間365日気になって仕方がないスレッド中毒です。マンション購入の失敗を後悔するあまり住み着いてしまいました。ゆるしてあげませんか。
嫌がらず相手をしてあげましょう。
146: 匿名さん 
[2012-07-19 22:42:19]
高級タワーマンションにも住んでいます。
高級マンション快適ですよ。
エレベーター、ラウンジ、コンシェルジュ
全て快適かつアッパークラスの住民層
仕立ての良い服装、挨拶ができるエリート、
満ち足りた生活レベル、セカンド利用、
地下駐車場には、世界の高級車が百台以上、
レアな世界限定車も駐車場に鎮座している。
高級マンション快適ですよ。
151: 匿名さん 
[2012-07-19 23:08:06]
高級マンションに住むとモチベーション上がりますよ!
152: 匿名さん 
[2012-07-19 23:09:34]
いつもながら必死のスレ警備。
そろそろお得意の削除依頼したら?

それにしても、最近、このスレ良い感じだな。
153: 匿名さん 
[2012-07-19 23:17:15]
とりあえず**の削除依頼しといた。
154: 匿名さん 
[2012-07-19 23:24:18]
世の中で自称「高級」のものは安物ばかり。
高級タワーマンションってなんだよ。高級ファストファッションと言うのと同じ。
戸建邸宅に「高級」なんて付けたチラシは見たことがない。
156: 匿名さん 
[2012-07-19 23:27:45]
高級マンション=高級ファーストフード=モスバーガー、フレッシュネスバーガー
158: 匿名さん 
[2012-07-19 23:33:10]
いくら高級でも共同住宅では嫌だな。。。
159: 匿名さん 
[2012-07-19 23:40:44]
高級共同住宅(笑)
161: 匿名さん 
[2012-07-19 23:49:23]
高級大規模団地(笑)
162: 匿名さん 
[2012-07-20 00:00:11]
実家がマンション(笑)
163: 匿名さん 
[2012-07-20 06:24:54]
>154
>戸建邸宅に「高級」なんて付けたチラシは見たことがない。
高級な戸建がないんじゃないでしょうか。
164: 匿名さん 
[2012-07-20 06:29:03]
皆さん、そろそろ夏休みですね!
国内、海外旅行の計画はいかがでしょうか。
マンションの皆さんはリゾートホテルへLet's Go!
戸建の皆さんは民宿へGo!
165: 匿名さん 
[2012-07-20 06:58:44]
高級大規模団地はいかに金持ちか自慢
しあう社交場なんだね。絢爛豪華な
宝石、宝飾時計、限定車、団地に住み
団地の仲間が金持ち自慢するところ。
倹約ばかりでは内需拡大に貢献しませんよ。
GDP
 個人消費は、景気動向を探るうえで、最も重要な要素の一つ。日本の場合、家計最終消費支出はGDP(国内総生産)の6割弱を占めており、2005年度の場合は名目GDPの55.8%となっている(図1)。米国の家計最終贅沢消費支出は約7割といわれるが、日本の場合は可処分所得から預貯金に回る分も多く、経済成長と消費支出は必ずしもリンクしない。
166: 戸建て 
[2012-07-20 07:14:53]
高級マンション良いと思いますよ。
私は地方都市住みなので1億半ばくらいから
都区内と比較すると安いですが
同額か少し安価で戸建てが持てますし、車を3台、ペット、ピアノ、生活空間、子育てを考えると戸建てでしたね
夫婦二人だけだったらマンションも悪くないかも
寝室の狭さはリフォーム必須ですが
167: 匿名さん 
[2012-07-20 07:45:06]
高級マンション住民は新製品購入
買い替えばかり、新作高級ブランド品
をいつも買い換えてばかり
エレベーターで会うと高級創作フレンチの話や
海外リゾートなど贅沢な消費ばかり。
お金を使わない日本人の美徳である精神が
揺らぎますね。

贅沢しないで外食も旅行も行かないで
貯金額を眺めてほくそ笑む、死ぬ前に
貯金最高額を記録するのが夢。
本当の金持ちは消費しない。
168: 匿名 
[2012-07-20 07:53:02]
ボーナス振り込まれ通帳の残高が増えると嬉しいです
169: 匿名さん 
[2012-07-20 07:56:56]
贅沢がいいとは言わないが、貯金を棺桶まで持って行けるわけではない。
本当の金持ちは、無駄使いをしないだけで大きく消費もするよ。
贅沢は敵で貯金が美徳なのは、農村出身の団塊世代の考え。
170: 匿名さん 
[2012-07-20 08:20:19]
高級集団生活(笑)
171: 匿名 
[2012-07-20 08:55:24]
贅沢は敵だと思いますが。
周囲一人が贅沢をすれば、それを見た人が不愉快になりますから。国民車以外に乗ってはいけないし、
値段の高いイタリアン料理などもってのほかです。
家族4人なら70平米の住宅で充分。無駄に広い家に住む必要もない。とにかくお金を使わないことですよ。

買う前に ストップ STOP

考えよう

本当に必要ですか?
無料で借りることはできませんか?
後50年間我慢しましょう。

食費をとにかく抑えてみよう。安いものしか食べないこと。大量生産品、処分品、徒歩圏内安いものしか買わない。我慢しようよ。とにかく貯金最高額を競うこと日本政府が死後貯金額勲章制度を作り表彰して欲しいな。当然年収別部門だよ。低年収なのに高額貯金額を残せば勲一等とかね。

小さく生きで大きく遺す!







172: 匿名 
[2012-07-20 08:59:22]
大きく残した貯金額も
更に死後20年間は引き出し不可能に
して遺族がさらに貯金すれば国民賞に。
173: 匿名 
[2012-07-20 09:00:12]
おまえがそう思うなら、そうなんだろ…

おまえの中ではな
174: 匿名さん 
[2012-07-20 09:38:33]
日本経済的には金を使わない金持ちは悪。
デフレの元凶の一つ。
175: 匿名さん 
[2012-07-20 09:46:13]
>174

選挙と同じ理論だけど、自分ひとりが何したところで変わらない・・・って
思ってる人が多いんじゃないかな。
結局みんな利己主義なんだし。
176: 匿名さん 
[2012-07-20 10:30:10]
>175
教科書に必ず出ている基本用語、合成の誤謬ですね。
その解決策は一つで、「強制的に」お金を使わせることです。
177: 匿名さん 
[2012-07-20 10:35:29]
お断りします。

40歳になりますが 購入意欲やブランド欲等 なかなか 無いです。
食事も 山水のカルビが偶に食べたいと思うぐらいです。
お酒もたばこもやりません。競馬とあれだけです。
178: 匿名さん 
[2012-07-20 10:35:46]
だから、ちゃんと誘導してるじゃないですか。
こんなに素敵な新築戸建て。どうだどうだいいだろう。
こんなに素敵な高級マンション。どうだどうだ最上階だぞ。眺望最高。
180: 匿名さん 
[2012-07-20 11:16:08]
売れ残りマンションがそこいらじゅうにある。一度も入居者がないまま中古物件のサイトにのってるし。
それでもまた同じ販売会社の物件が近くに建つ予定。もう供給過多なのがわかっていてやめられないのか。
わが町がゴーストマンションの町になってしまう。
181: 匿名 
[2012-07-20 11:21:25]
おまえがそう思うなら、そうなんだろ…
おまえの中ではな
182: 匿名 
[2012-07-20 11:40:36]
多くの人々が亡くなった大震災
忘れないよ
亡くなった人々に申し訳ない
ごめんなさい
日本人なら喪に服する心を
可処分を貯金し質素に
生活レベルを見直し被災者と同じ暮らしを
184: 匿名さん 
[2012-07-20 11:54:20]
よく、売れ残った新築マンションを叩き売ってるけど、
正規価格で買った住人は何とも言えない気分なんだろうな。
185: 匿名さん 
[2012-07-20 12:07:04]
それでも売れればいいんだよ。空き部屋が何戸もあるマンションなんて不気味だろ。
186: 匿名さん 
[2012-07-20 12:10:18]
希望の間取りなんだから正規価格大満足です

へー。良い気味。
ゴーストタウンのようなマンションか(笑)
だっせー
187: 匿名さん 
[2012-07-20 12:27:54]
>>182
喪に服する気があるなら、寄付しましょう。
守銭奴であることを、被災者のせいにして言い繕うなんて、クズの中のクズですよ。
189: 匿名さん 
[2012-07-20 12:30:50]
いわれのない誹謗中傷。
不幸なのはあなただけではありません。ご安心を。
190: 匿名さん 
[2012-07-20 12:43:46]
外食ぜいたくして被災者を刺激しない
日本人として喪に服する精神を
財政投融資被災者支援として郵便局に貯金しよう!
191: 匿名さん 
[2012-07-20 12:49:49]
空き家がそこいらじゅうにたくさん。ウォーキングの途中、数え切れないくらいあります。
売家になってるものもあるけどほとんどがほったらかし。
取り壊すお金もないらしい。
192: 匿名さん 
[2012-07-20 13:11:16]
>191
>取り壊すお金もないらしい。
取り壊すお金がないのももちろんだけど、わざわざお金掛けて壊しても、空き地扱いになって税金が上がる。
金かかるわ、税金上がるわで、廃墟の戸建が増えてるわけ。
193: 匿名さん 
[2012-07-20 13:20:37]
駐車場が不足してるんだから、更地になれば貸せるし売れるし、心配ないわよ。
194: 匿名さん 
[2012-07-20 14:43:29]
100m2程度の一般的な戸建じゃ、駐車場は無理だよ。
道路面が異様に長いなら別だけど。
195: 匿名さん 
[2012-07-20 14:48:45]
うちのじいさんの家は取り壊して隣の家に駐車場として貸してるよ。
100㎡もないよ。けどちゃんと役に立ってるよ。
最初はお金がかかったよ。コンクリートで整地して。
196: 匿名さん 
[2012-07-20 14:53:51]
>191
そんな空き家が多い人気の無い地区のマンションの未来もどうなることやら。
少なくとも、その空き家に家を建て直すより、他の地区に住んだ方が良いと
思う人がたくさんいる地区のマンションってことだよね?

良い立地でそれなりの広さがあれば、二世帯同居というデメリットを受け入れても、
と言う人も割合的に多くなるだろうし、不人気地区なら二世帯と言うデメリットを
受け入れられるだけのメリットが少ないからね。

良い立地でそれなりの広さがなければ、寝かせておくよりは子供が住むために
建て直すという選択肢もあるだろうし、上物が廃墟になるくらいなら50年前くらいに
買った土地だろうから、今売ってもそれなりの価格で売却することも可能。
駐車場にしても、最低でも維持費と税金分くらいは賄えるだろうね。

ということで、これから少子化が進むというのに、今の時点で空き家がそこら
じゅうにたくさんある>191が買ってしまった地区については、マンションだろうと
戸建てだろうと危ないと思うけどね。
197: 匿名さん 
[2012-07-20 15:05:12]
>>196
子供が住むために建て直すなんて夢よ。子供は帰ってきません。
自分だけは大丈夫と思っている人は最も危険。
198: 匿名さん 
[2012-07-20 15:08:51]
>196
ちょっと読みにくい文章ですね。
199: 匿名さん 
[2012-07-20 15:10:12]
>197
土地次第だよ
良いエリア、立地には既存の住宅があるから
物が出回ると、すぐ売れるわ
200: 匿名さん 
[2012-07-20 15:24:21]
子供は土地の価値で戻るかどうかを決めたりしません。
201: 匿名さん 
[2012-07-20 15:28:48]
うちは継ぐ家業があるから地元を離れることはまず無いかな
202: 匿名さん 
[2012-07-20 15:32:09]
最初から離れていなければ別。親孝行な良いぼっちゃん。
203: 匿名 
[2012-07-20 15:49:53]
おまえがそう思うなら、そうなんだろ…
おまえの中ではな
204: 匿名さん 
[2012-07-20 16:15:38]
子供のために「土地」を残すなんて、そんな時代じゃないですよ。田舎じゃないんだから。
経済的にも自立した独立世帯なのに、随分ベッタリした感じすね。

土地なんて本人が住まなくなったら、その時点で終わり。
あとは、解体して土地を売るか、土地を貸すかです。
でも貸し土地はまずないでしょう。

田舎じゃないのです。
205: 物件比較中さん 
[2012-07-20 17:58:12]
土地かぁぁx

私も親の田舎の土地を相続しましたが、売却額 - (建物解体費+仲介手数料)をすると、ほぼ0の土地。。。。
買い手がつかず。。。マイナス覚悟で売ろうか迷っている。。。。

田舎のちっちゃな工場で、鉄筋の建物なので解体費が結構するみたいです。。。

土地を残すぐらいなら、現金で残したほうがよいと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2012-07-20 18:15:14]
でもここはマンションか戸建てを検討するスレでしょ?

あなた達の言ってるのは戸建てしかない、田舎の閑散とした場所のこと。

マンションも購入を視野に入れている立地を望む時点である程度の立地なんだよ。
それが解体費込みでマイナスになるような場所ではないでしょ。
207: 匿名さん 
[2012-07-20 18:23:45]
実家が田舎住み。多すぎるw
208: 匿名さん 
[2012-07-20 18:26:34]
No.206
はい、しかし戸建が悪質な嘘を付くのです。
同じ値段なら、マンションの方が駅遠で、戸建が駅近だという大嘘を。
繰り返し繰り返し。何十人も。長期間に渡って。
209: 匿名さん 
[2012-07-20 18:34:00]
>208
それはひどいですね。
無視が一番ですよ。

個人的には同じ予算ならマンションの方が立地もいいですし
便利な面も多いので、いいと思います。
こっちは東京ではないので、戸建てもマンションも安いですが、
なにぶん予算も多くないので、悩ましいところです。
210: 匿名さん 
[2012-07-20 18:37:22]
自作自演でしょ?御苦労さま。
211: 匿名さん 
[2012-07-20 19:12:41]
209

仕方ないよ。
所詮は戸建のすることだもん。
ウサギ小屋に住んでると、嘘つくしかなくなるんだよ。
212: 匿名さん 
[2012-07-20 20:29:34]
マンションのメリットがないからマンションさんはいつもイライラ。
213: 購入経験者さん 
[2012-07-20 20:36:24]
将来、資産として残すのなら、管理のしっかりしたマンションの方が売りやすいし、貸しやすいと思いますよ。

戸建ては、人が住まなくなると、すぐ草茫々のボロ家になってしまいますから。




214: 匿名さん 
[2012-07-20 20:53:06]
上階のこどもの足音に悩んでいます。
215: 匿名さん 
[2012-07-20 20:57:43]
お隣さんがベランダでタバコを吸うので臭くて困ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる