株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19
 

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part3

86: 匿名さん 
[2009-03-30 15:42:00]
A棟18階ですが、部屋から駅ホームまで約5分みています。
急げば5分はかかりませんが、近いからと言ってゆっくりしているとかえって乗り遅れますよ。
エレベータはぴったり30秒です。
87: 匿名さん 
[2009-03-30 22:05:00]
B棟中層階ですが駅まで5分あれば十分です。
少し急げば4分でも大丈夫です。
駅に近くて大満足ですよ。
88: 匿名さん 
[2009-03-30 22:22:00]
皆さん1分の違いをずいぶんこだわるんですねえ。5分でも2分でもいいじゃないと思うけど。駅近物件は駅近物件だよ。
89: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 09:52:00]
1分の違いは大きいですよ、特に朝なんかは。1分あればかなり歩けますもの。駅が近いと、天候の悪い日でも苦にならないし、帰りもみらい平駅に着けば、もうほとんど家に着いたような感覚!
90: 匿名 
[2009-04-01 12:05:00]
購入した方・購入予定者の方に質問です。
永住の予定ですよね?
10年後にとても値がつくと思えないのですが?
例えば2千万で購入した部屋が、幾らになると考えますか?
難癖じゃあないです。
91: 匿名さん 
[2009-04-01 13:03:00]
さあ、そんな事は考えたことはありませんね。
92: 匿名さん 
[2009-04-01 14:05:00]
ここ買う人は10年先のことなんて考えてない人達ばかりでしょ
93: 匿名さん 
[2009-04-01 15:07:00]
売るつもりはないので値段はどうでもよいです。

資産としての価値は高いほうが良いですけれど。
94: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 15:32:00]
永住しないなら地方では駅近は重要になるんじゃないかな。
永住するなら気に入ったところに住めばいいと思いますよ。

それより、なんで10年なの?
10年間に賃貸で支払う総費用はいくらなの?

   10年後のセンチュリーの売却益≧センチュリー購入に係る総費用-10年分の賃貸に係る総費用(-震災に伴う損失や安心)

売却じゃなきゃだめなの?賃貸でもいいんじゃないの?

沿線ではつくば駅周辺に魅かれるものの、パークハウスかセンチュリーを選ぶ人が多いのは
駅から近いことや免震構造であることが評価されているのだと思います。

カッコ内の震災リスクや安心の費用換算は難しいと思うけど、ゼロだとしてもここは損しない買い物だと思いますよ。
だからって、変な人が増えてほしくないから、街を気に入った人が住んでほしいな。

街をぶらぶら歩いてごらん。いい街だから。
街を気に入ったなら買っちゃえっ!


ちなみに、この街は風が強いからベランダはコンクリかガラスの壁があったほうがいいよ。
風も視線も気にならないのなら壁のないところ買いましょう。
95: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 15:49:00]
壁って

1-5Fはコンクリの壁
6-14Fは曇りガラスの壁
15-18Fは壁無し(アルミ柵)

何階からコンクリ壁、曇りガラス壁、アルミ柵になるのかうる覚え。
96: 匿名さん 
[2009-04-01 16:01:00]
>94
パークハウスやセンチュリーを選ぶ人が多いのは・・・。
戸数が多いから選ぶ人も入居者も多いでしょうね。
とはいえ、別にケチをつけにきたのではないので悪しからず。

センチュリーを10年後賃貸に出すとしたら月々いくらくらいの値段だと借り手があると思われますか?
みらい平の賃貸の相場はどれくらいなんでしょう?
97: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 16:44:00]
>96

価値を開発する能力のない人、それを見極めることのできない人は投資をしても損をするだけですよ。忠告まで。

ちなみに、大規模でも集客すら満足にできてないところもありますよ。
98: 匿名さん 
[2009-04-01 16:47:00]
買い換えするならば、修繕費が上がる10年を目安にした方がいい。
しかし、この物件は高齢化のためにあるのだと思う。
駅近でのどかは高齢者向きでしょう。

転売は期待できないでしょう。
10年後の駅周辺がどんなになってるかで違ってくるかと思うが、現状維持ならば1000万切らなければ恩の
字でしょう。
99: 匿名さん 
[2009-04-01 17:01:00]
>90
悪意に満ちてますね。。。悲しい

>98
高齢者向きではないですよ。子育て世代の若い方たちも多く住んでいらっしゃいます。

10年後のことなんて誰も分からないです。田舎でも皆が幸せに暮らしていればそれで良いじゃないですか。
100: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 17:17:00]
>>99さん

沿線の売れてないマンションの利害関係者の書き込みかなにかだと思いますよ。

ここの住人はいい人が多いですが、本質的に豊かな人が集まればいいのではないでしょうか。
101: 匿名さん 
[2009-04-01 17:24:00]
>97
投資物件にはしませんしそもそも買いませんからいいのですが、賃貸の相場を聞いたのですけど…ね。
この物件の価値は、団地のような規模、駅近、制震ではなく免震であること、かな。なので、住む物件としてはよけいに対象外です。魅力は付近はのどかで店が適度にあること。それはそれで羨ましいです。
皆さん価値はそれぞれで、その価値が合う人達を600世帯も集めるというのはやはり大変そうですね。
102: 匿名さん 
[2009-04-01 17:53:00]
買わないなら何でこんな書き込みをするんだかなー
バカにしてる?
103: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 17:55:00]
>101

投資以前に、まずはコミュニケーションの勉強をしたほうがいいですね。
意見する/質問するといった、書き込みをするという意味を理解できると思います。

101が書いた書き込みを見直してみよう。101の自己満足以外に意味をもたないことがわかると思います。
101の精神をたとえるなら、街角で、自分が関与しない人や物に対して、評論するようなもの。
すれ違いざまに、おまえの髪型は変だ!っていうのと同じようなレベルです。
そういうことを書きたい時は、まずは、自分のメモとかに書いて整理することからはじめるといいと思います。
幼いときに、あの人の髪型が変だよっ!といったら親に叱られて言うべきでないことだと理解したように、
自分のメモを見直して書くべきではないことを理解してください。

頑張ってください。
104: 匿名さん 
[2009-04-01 18:16:00]
こういう人は治らんよ
今日のことだから四月馬鹿ということにして、放っておこう
105: 101 
[2009-04-01 19:44:00]
二世帯用の土地を探していて、何件か候補に上がったうちの一件が近かったので、たくさん住まわれるであろう物件はどんな感じなのか知りたかったのです。お気を悪くされた方が多かったようですので謝ります。失礼いたしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる