株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19
 

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part3

192: 匿名さん 
[2009-04-16 09:06:00]
携帯の電波は中継局アンテナから下方向に出ていると聞いたことあります。高台にあるここがつながりづらいのはわかる気がする。高層階なら尚更つながりづらいはずです。
193: 入居済み住民さん 
[2009-04-16 09:14:00]
ドコモとイーモバイルですがともにいまのところ不都合はないですよ。
ソフトバンクが大丈夫ならiPhoneも検討しようかな。
194: 入居済み住民さん 
[2009-04-16 09:15:00]
高層階ドコモユーザですが、電波は確かに悪いです。
しかし、ドコモから借りている室内用補助アンテナを
使用すると電波は改善されます。
ドコモ担当者からの話によると、今年中にマンション近く
に電波塔が立つそうです。
そうすると、電波状況は改善されるとの事でした。
195: 匿名さん 
[2009-04-16 09:41:00]
ウイルコムはほぼ全滅ですね。
ベランダに出ればなんとか話はできる程度。
駅前なのに500m以内にアンテナが無いのは残念。
196: 購入検討中さん 
[2009-04-17 08:44:00]
皆様ありがとうございました。
新しい駅ですしあまりつながらないソフトバンクだったので心配していました。
197: 匿名さん 
[2009-04-17 22:43:00]
つくばイーアスの隣に三井アウトレットとコストコできるらしいですね。
ソースは2Chですが…。
もし本当ならば研究学園付近の交通は混雑するでしょうし、ちょっと離れたこの辺りの距離感がちょうどいい感じしますね。
みどりのとかにイケアもできないかな(笑)。
198: 匿名さん 
[2009-04-17 23:30:00]
ここは住宅街で自然もあり普段はのどかに過ごし必要なときだけ便利さを享受しましょ。
199: 匿名さん 
[2009-04-18 02:20:00]
>>197
ソースが2chの時点で眉唾ものでしょ。
ここは、ちょうどいい距離感というには、少し遠い。
200: 匿名さん 
[2009-04-18 08:00:00]
来月オープンするイオン土浦ショッピングセンターまでいくのも、ちと遠いですね。しばらくは渋滞もするでしょうし。
201: 匿名 
[2009-04-18 08:30:00]
小学校以下の子供がいますが、
近くに託児所等ありますか?

TX通勤後(共稼ぎ)、マンション近くに
託児所、保育園等あると助かるのですが、、
駅近で便利で気に入っていますが
その点いかがでしょう?

子供も会社近くの託児所まで連れて行く
ことはできないし、、
あの通勤ラッシュは大人でも大変なので
通勤以外の生活も考慮しないと
明るい家庭は気づけませんよね(笑)

ここの住んでいる方はどのように
対応しているのですか?
202: マンコミュファンさん 
[2009-04-18 21:56:00]
>>201さん。

みらい平ふたばランド保育園・幼稚園という認定園があります。
http://www.futaba-bunka.ed.jp/shokai.html#kodomoen

リンクしたURLに連絡先が載っていますから、興味があればコンタクトを取ったらどうですか?
203: 匿名さん 
[2009-04-19 17:42:00]
みらい平交番(仮称)ができるようですね。
ソースは「みらい平交番」で検索してみてください。
人が増えてきたみらい平の治安が少し心配だったので本当に良かったです。
センチュリーマンションのセキュリティ価値は特に高まることでしょうね。
204: ご近所さん 
[2009-04-19 18:05:00]
205: 匿名さん 
[2009-04-20 22:07:00]
>>201さん

保育所は19:00までです。
谷和原小学校には学童保育があります。(時間は18時?)
小張小学校はそろそろ学童保育が始まります。

7:00~20:00までは子育てサポーター制度を使うこともできます。
20時以降はどうにもならないようです。(個人的は依頼は別)

TXでの都内通勤で定時退社の場合には、保育所に預けるだけではちょっとつらそうです。
保育所入所の待機児童はいませんので、申し込めばすぐに入所できるはずです。

24時間保育施設はありませんので、働きながらの子育て環境としては恵まれているとは言いにくいです。
206: 匿名 
[2009-04-21 00:00:00]
201です。

205さん、色々情報ありがとうございました。
ここまで北上してきましたが
この保育時間帯では無理がありますね。

同僚に、「つくばは、子育てや福祉環境は良いよ!」
と教えてもらっつたのですが難しいですね。
207: 匿名さん 
[2009-04-21 04:56:00]
ここつくばじゃないし。
208: 匿名さん 
[2009-04-21 09:05:00]
ここは旧谷和原村、旧伊奈町あたりです
TXができる前まで茨城訛りの激しい未開の土地でした
209: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 10:00:00]
東京も昔は江戸と呼ばれ寂しい田舎町でした。
210: 匿名さん 
[2009-04-21 12:33:00]
今、田舎が新鮮♪
211: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 15:11:00]
質問があります。

窓を閉めているのに、バルコニー側の窓の上角から、空気の漏れるスースーと音がします。
外の風が強い時とかけっこう大きな音がしますが、普通はしないですか?

あと、窓が網戸がガチャガチャ当たるのですか普通ですか?
窓と網戸を同じ側にすると網戸が窓にくっついてきます。

これってうちだけなのでしょうか。
教えてください。
すいません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる