奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-07-25 11:35:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%...

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

651: 入居予定さん 
[2008-03-24 16:24:00]
エアコンは決算時期を狙って今買いました。夏だと現在の最新型が安く買えるようになってるかもしれませんね。
この日曜日に引越し予定です。再内覧で指摘事項があったので、入居までに直っているか不安ですが新居生活は楽しみです。
652: 入居予定K 
[2008-03-24 20:00:00]
うちも迷っていたのですが、近所の同じセール(かな?)で買ってしまいました!!
あっという間に入居ですね♪

うちも引渡しまでにもう1箇所直して頂く箇所がありますが、
再内覧でも誠実な対応だったので、安心しております。

今週末頃から大忙しになりますが、みなさま頑張りましょうね!

ほとんどの家具やカーテンなど購入し
後は入居を待つばかりで楽しみです!
653: I期入居者 
[2008-03-30 23:12:00]
ついにⅡ期のほうも入居が始まられたようですね。ご入居おめでとうございます。

Ⅰ期の方にお伺いしたいのですが
アンケートを採って入居者の意見を収集する旨の話で第一回の総会は終わったと思っていたのですが
アンケートはその後どうなったかご存知でしょうか?
駐輪場区画変更を問う用紙にはアンケート結果云々と書かれておりましたが。

何より議事録にはアンケートの件も書かれておらず、
また入居から1年経ちますが共用部の不具合等については
このまま蔑ろにされかねないことに不安を感じております。
将来的に不具合が大きくなった時、我々入居者に負担を強いるようなやり方であれば
ちょっと納得いきません。
654: 匿名 
[2008-04-01 09:31:00]
最後の鍵の引渡が管理会社の方だったのですが、
少し感じがよくなくて、せっかくの鍵の引渡も
感動が薄くなってしまいました…。お疲れだったのでしょうか。

販売の方たちはいい感じの方が多く担当になった方もいい方で、
施工会社である大日本土木の方も
内覧会などでは誠実に対応してくださって、とてもいい印象でした。
部屋を作ってくださってありがとうございます、とお伝えしたいくらいです。

管理会社の方もそういう方ばかりではないと信じてみたいと思います。

あとは住み心地がいいといいですね。
みなさんと作っていく部分も多いと思いますが、楽しみにしています。
655: 入居済みK 
[2008-04-02 01:41:00]
やっと待望の入居を済ませました。
住み心地はとても良いです!!(まだ1日目ですが)

お風呂がとても広くて気持ち良いことに感動でした!(今までが狭かったのかな?)
イオンが目の前で便利この上ないですね。
イオンの前で、多少うるさいのではないかと心配していましたが
家の中は物音ひとつ聞こえず、静かでリラックスできます。

入居後の不具合も報告するとすぐに直してくれましたし
アフターサービスも今のところ安心しています。

やっぱり、ここにして良かったなあ、と実感したのでご報告まで。
656: 匿名さん 
[2008-04-02 13:49:00]
保育園ですがピュア保育園は香具山会で確かに社会福祉法人ですが管理&募集は生駒市です。
生駒市立保育園と扱いは同じです。
残念ながらこのマンションでは保育園の入園は無理だと思います。
「生駒市在住」が最優先 次に「生駒市在勤」の方です。
生駒市在勤でも生駒市在住の方が優先されるし、生駒市も待機児童の問題があり、生駒市に転居してきた方が奈良市民のせいで入園できない状態になるわけにはいかず、いくら近隣にあっても入園はできないと思ったほうがいいです。
(マンションの業者も途中で気がついたのか広告への記載をやめていました。)
残念ですが、待機児童でいっぱいの奈良市管轄の保育園を探すしかありません。
657: Ⅰ期の住人 
[2008-04-15 00:53:00]
次のゴールデンウィークにで
遠方からの我が家へ知人を招こうかと計画しています。
狭い我が家にお客さんを招くにも泊まるスペースがないので
できたらコミュニティルームの和室をお借りできればと思うのですが
その相談をどこにすればいいのかわかりません。

管理人さんに相談するのはどうかと思うのですが
こういった共用施設の使い方とかルールについてどこに相談したらいいか、
どなたかご存知であれば教えてくださいませんか?
658: Ⅰ期の住人 
[2008-04-15 00:54:00]
次のゴールデンウィークにで
遠方から我が家へ知人を招こうかと計画しています。
狭い我が家にお客さんを招くにも泊まるスペースがないので
できたらコミュニティルームの和室をお借りできればと思うのですが
その相談をどこにすればいいのかわかりません。

管理人さんに相談するのはどうかと思うのですが
こういった共用施設の使い方とかルールについてどこに相談したらいいか、
どなたかご存知であれば教えてくださいませんか?
659: Ⅱ期住民さん 
[2008-04-15 20:46:00]
私はⅡ期に入居したものですが、こちらの方は、
キッズルームやゲストハウスの使用は、管理人の方に予約を入れて使うことになっています。
部屋番号と名前、使用時間を書くだけの、簡単なものです。

ですので、おそらくⅠ期の方も、そのような共用施設を使う場合は管理人の方に
申し入れるのではないでしょうか?

正確な情報ではなくで申し訳ありません。
660: Ⅰ期の住人 
[2008-04-16 00:56:00]
>659さん
そこがⅠ期とⅡ期の違いで、Ⅰ期には来客に使ってもらう共用スペースがないんですよ。
誰も使ってないけど、みんなが使っていたい部屋があって、
それをどうやって使うかを話す場というか、ルールを変える場あればいいんですけど
その問題を誰に相談していいのか、わからないんですよね。

管理人さんは管理規約で決められたルールにそって案内をしてくれるだけなので
鍵の管理なんかはしてくれるでしょうが、それ以上のルールを変えたりとかっていう
権限は持っていないと思うので、しかるべき問い合わせ先を知りたくて投稿しました。

Ⅰ期ではこういった苦情はどこへ問い合わせればいいのでしょうか。
Ⅱ期は気軽に遠方から来客を呼ぶことができる環境が整っていていいですね。
661: Ⅰ期入居者 
[2008-04-16 19:32:00]
管理組合が機能していない現状、何も変わらないですよね。

入居におけるルールなど、その他も含め、意見を汲み取る仕組みが欲しいです。
その一つがアンケートだと認識して前回の総会を終えたつもりだったのですが。

決まってしまっているものは仕方ない…ではなく
住みやすい工夫、変更は必要だと思います。
662: Ⅰ期の住人 
[2008-04-17 23:12:00]
事なかれ主義!でしょうか。
663: Ⅰ期購入者A 
[2008-04-18 17:58:00]
理事長に言えばいいのでは?
各階に理事もいるはずですし、毎月理事会が開かれているはずです。
664: 購入者B 
[2008-04-18 21:45:00]
管理人室前に意見箱だったか、もしくは提案箱だったかあると思いますが
そちらに投稿すればよいのでは?
665: 入居済 
[2008-04-27 01:37:00]
1期もⅡ期も理事会は1ヶ月に1回行われると思いますが
議事録などは回覧板として各戸に連絡されるのでしょうか?

Ⅱ期に入居しましたので、まだ理事会については何も連絡されていませんが
どのように理事会が機能していくのか興味があります。
ご存知の方、または1期の方はどのようにされているのか
教えていただけませんか?
666: Ⅰ期入居者 
[2008-04-29 22:25:00]
残念なことですが、Ⅰ期では理事会は機能しておりません。
理事会議事録は掲示されることになっていますが、
議事録の掲示はこの1年間で1度だけしか見たことがありません。
理事会の公開を求めた人も居たようですが、初回理事会で
「理事会の公開は、理事の自由な議論を阻害する」という理由で非公開と決定されています。
総会(これもこれまで通常総会が1回のみ)では、
組合員からさまざまな意見が出されましたが、
「各提案については、アンケートの実施や、適宜臨時総会を開催して決定していきたい」
とお茶を濁したきりはや4ヶ月近く経ちます。
これほど管理組合の活動が消極的になっている最大の要因は
設立当初の暫定理事(戸番でランダムに選ばれているだけ)が、
何故か2年の任期で正理事に就任していることです。
やはり管理組合、理事会の運営には、ある程度組織運営に関心のある人が数名は必要です。
先に”管理会社の傀儡”と称した方がいらっしゃいましたが、
まさに現状Ⅰ期理事会は管理会社の言うがまま、如何ともし難い状況です。
Ⅱ期の方に敢えて助言するなら、「理事は公募すべし」ということでしょうか。
200戸以上あるのですから、組織運営に長けた人が何名かは手を挙げてくれるはずです。
お恥ずかしい話ですが、ご参考まで。
667: 入居済 
[2008-04-30 00:35:00]
Ⅰ期の状況が良く分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました。
Ⅱ期も同じく管理会社(もしくは近鉄不動産だったか)が
選んだ方に初期はお願いするとのことになっているようです。
議事録は理事会が行われているのならば回覧するのが当然と思っていたのですが
Ⅰ期のその状況は非常に残念です。
誰が発言したかを記名しなければ、自由な議論を阻止するなどの問題はないかと思いますが。
どんどん声を上げていかなければいけませんね。

Ⅱ期はまだまだ何の音沙汰もないですが、
Ⅰ期のみなさんとも情報交換しつつ協力してより良いマンションに
していけるようにがんばりましょう。
668: I期に住んでいます 
[2008-04-30 01:51:00]
私も1月に行われた総会の議事録を1度みただけです。
その1回の議事録すらアンケートの件が意図的に削除されてるみたい。
さしづめ、どっかからの入れ知恵ってとこでしょう。
毎月、理事会が行われていることすら知りませんでした。

理事会が機能してないI期の現状は
本当に666さんのご意見どおりです。
どのような方法で選ばれたかどうかは別として
150戸の代表として住人目線での対応をお願いしたいものです。
669: Ⅰ期入居者 
[2008-05-01 02:12:00]
666に一点補足させていただきます。
理事会が「非公開」と書いた為に誤解を与えてしまったかもしれません。
正確に議事録の表現を覚えていませんが、「傍聴不可」と書くべきでした。申し訳ありません。
Ⅰ期理事会は住民による傍聴は不可となりましたが、
議事録については、組合員(=住民)は希望すればいつでも閲覧可能なはずです。
もちろん、理事会開催後は議事録の掲示もするはずです。
秋頃に第一回理事会の議事録の掲示は見ましたが、その後は記憶にありません。
見落としかもしれませんので、今度閲覧して確認してみます。
670: I期に住んでいます 
[2008-05-02 00:32:00]
668ですが、すみません、希望すれば議事録閲覧できたのですね。
誤解を与えるようなコメントしてごめんなさい。
秋ごろに第1回の議事録があったのであれば
6回くらいの議事録がありますね。
これまでにどんなことが話しあわれたのか興味がありますので
私も、閲覧を希望して、確認します。
671: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 17:13:00]
二期の自走駐車場の溝部分を、車が通過するときの音がすごくないですか?窓を閉めていてもカミナリのような音がします。何とかならないんでしょうか。
672: 入居済みⅡ期 
[2008-05-08 21:00:00]
>>671さん
確かに気になります。速度を落としてゆっくり通っても結構な音が出ます・・・
マンションから駐車場への扉の開閉音もよく響きますし・・
改善されると嬉しいですね。
673: 住民Ⅱ期 
[2008-05-09 09:29:00]
溝蓋の裏に吸音材でも貼ればましになるのかな。でもこういうことってどこに言えばいいのでしょうね?近鉄不動産?管理会社?理事会?近鉄さんも残りの物件の販売の支障になると思うのですが。購入希望者を物件案内してる最中に、あの音がマンションに響けばかなりイメージダウンだと思います。
674: 購入検討中さん 
[2008-05-10 16:28:00]
最近、マンションの購入を検討して「ローレルスクエア登美ヶ丘」を見に行きました。
学研登美ヶ丘駅に近く、環境が良いのがきっかけです。
675: 匿名さん 
[2008-05-23 11:07:00]
一階共用廊下に犬の糞が落ちてました。それを誰かが踏んだままエレベーターに乗ったのか、エレベーターも糞の強烈な臭いが充満して、最悪です。糞の始末も出来ない飼い主はペットを買う資格なしです。常識の無い人がいるみたいです。残念です。
676: 匿名さん 
[2008-05-23 14:15:00]
それはどのエレベーターでしょうか?
677: 匿名さん 
[2008-05-26 17:12:00]
北西のエレベーターです。
678: 購入検討中さん 
[2008-05-31 15:01:00]
え?ココってペットOKなの?
679: 入居済み住民さん 
[2008-05-31 20:04:00]
ペットオッケーです。
680: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 13:02:00]
イオンのカートのままエレベーターに乗ってる非常識がいる。
681: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 16:43:00]
何かカーテン越しに住民を監視してる人が1階にいます。恐いです。
682: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 18:56:00]
>680

私もマンション内でイオンのカートを押してる人を結構見かけます。
当然のような感じでした・・・

>681

住民を監視されてる様子が分かりにくいですが、マンション周囲の通行人を必要以上に見ているということですか?

私も一階住民ですが、思ってた以上に逆に外(通行人)からの視線が気になります。
洗濯物干したり、庭の植物に水をやる時です。
どんな人が住んでいるのか気になるのでしょうか。
683: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 09:19:00]
いえ、こちらは見ていないのに視線を感じて、そっちをみると、必ず凝視しているのです。さらに、ひどいときは庭のさく越しに身を乗りださんばかりに見ているのです。また、引越しのために一時的に車を通路脇にとめて荷物を降ろしている車を発見しては、ナンバーを控えているようでした。私もたまたま目にしただけなのですが、たまたまにしては回数が多すぎると思いました。お互いプライバシーには気遣いが必要だと思いますし、1階に限らず外からの視線は気になるかと思いますので、よそのお宅をジロジロ見ないというのはマナーだと思います。 しかしそれは、明らかに質が違うのです。
684: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 18:16:00]
他人や路上駐車等に対してかなり神経質な方なのかもしれませんね。普通は相手が気づいているのに凝視なんて出来ないですよね。

その方がこの住環境に慣れて落ち着かれるといいですね としか言いようがないです。
685: 入居済み住民さんc 
[2008-07-05 15:06:00]
私も心あたりがあります。
よく、ロビーのソファーに座っていらしゃるのですが、
宅配業者が大きな荷物を持ってこられたり、引越しなどがあると、
1階のエレベーターのモニターで何階で降りるかチャックされていました。
エレベーターのボタンを押さずにモニターを凝視されているのに遭遇した時は、
ちょっと怖かったです。。。
686: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 11:54:00]
それはすごいですね。それって明らかにプライバシーの侵害ですよね。怖いですね。子供に害がでないか、心配です。
687: 匿名さん 
[2008-07-07 15:04:00]
こんなサイト見つけた!!!!
これって?
http://janavi.jp/nara/
688: 入居済み住民さんc 
[2008-07-07 19:42:00]
私も同感です。

エレベーターの1階モニターって、良し悪しですよね・・・
使いようによっては、プライバシーの侵害になるので。

いろんな意味で、住人一人一人の意識を高めていかないといけないと思います。
689: 入居済み住民さん 
[2008-07-20 21:57:00]
入居当初から、備え付けのトイレの便座の安定が悪くて困っています。

先日の3ヶ月点検でも見てもらったのですが、掃除しやすいタイプのものだから
ある程度は仕方がないとのこと。

いくら掃除がしやすいといっても、毎日の使い勝手が悪いとね。。。。

使い方に何かこつでもあるんでしょうか???

みなさんはお困りではありませんか?
690: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 14:18:00]
我が家でも便座のガタつきが入居当初から気になっていたので、先日の三ヵ月点検の項目に挙げていました。
同様の指摘が多いようで、一斉補修の日にメーカーか業者の方か分かりませんが直しに回りにきます・・ような事をおっしゃってましたよ。
691: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 01:27:00]
そうなんですか。。。

でも、同様の指摘が多かったというのは、少し心強いです。

きちんと直していただけることを期待して、あと1ヶ月我慢して使います。
692: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 09:21:00]
エントランスからゴミ置き場につながる通路の柱に大きい穴が開いています。考えられないです。これって修理されるのでしょうか。さらにエントランスって何かペットの尿の臭いがしませんか。気のせいでしょうか。
693: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 22:11:00]
私もあの穴を見つけたときはびっくりしました。
是非、修理していただきたいと思います。

それから、メインのエントランスですよね。ペットの尿かどうかはわかりませんが、確かに時々
むあっとした臭いが気になることがあります。

それと、メインのエントランスの床。時々油汚れ様の汚れがある時があります。
以前、清掃員の方が困っておられました。

せっかくの新築マンション。特に共用部分はお互い気をつけて使いたいものです。
694: 購入経験者さん 
[2008-07-31 23:57:00]
買わなくて良かった

完売完売と言いながらいつまで売ってるの?
695: 入居済み住民さん 
[2008-08-02 16:12:00]
>694さん
第Ⅱ期の話です。現在9戸ほど残っているようです。
第Ⅰ期は以前に完売しています。
697: 匿名さん 
[2008-09-03 18:25:00]
近鉄不動産って
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47318/res/11-30

大日本土木は
元々近鉄の子会社だったのですね
698: 入居予定さん 
[2008-09-05 21:55:00]
まだ子供が小さく当分先の話なのですが、小学校のことを教えてください。
指定変更届けで東登美ヶ丘小学校に変更できるという説明をうけたのですが
入居されている方はやはり近い東登美ヶ丘小学校にされているのでしょうか?
登美ヶ丘小学校と距離がだいぶちがうので気になっています。
また集団登校などはあるのでしょうか?
情報、よろしくお願いします。
699: 入居済み住民さん 
[2008-09-16 00:57:00]
先日 便座のがたつきのチェックに来ていただきましたが、
左右に2センチの範囲なら 正常なズレだとのお話にびっくりしました。

いくら掃除のためにはずせる便座とはいえ、2センチもズレることが
正常だということには どうしても納得がいきません。

これは TOTOの不良品としか思えないのですが。
そんな不良品を採用した近鉄不動産にも ?です。

今後 長く使っていく上で 非常に不便です。
皆さんは便座に納得されましたか?
700: 匿名さん 
[2008-09-16 20:07:00]
>>697
大日本土木の評判が気になります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる