奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-07-25 11:35:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%...

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

601: 契約済みさん 
[2007-09-30 16:30:00]
>>600さま

色々とお教え頂き有難うございます。
早速行ってみたいと思います。
日曜日は登美ヶ丘のイオンも混んでますね。
私が行ったのは昼ですが、特に大きな渋滞も無く安心しました。
602: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 18:42:00]
ペットを飼われているほとんどの住民の方が、ルールを守っていらっしゃいますが、一部で守れていない方がいらっしゃいます。
同じ住民ですので、だっこしていないことでとやかく言うつもりはなかったのですが、シーズを2匹飼われている方でイオンのカートにシーズを乗せていらしゃる方がいます。(1匹をカートにいれて、1匹は地面に歩かせています。そもそもイオンのカゴはゴミ捨て場の横のカートに置くことになっているはず)
同じマンションに住む者として、恥ずかしい限りです。
ジャスコのカートは動物を乗せるものではないですよね。
管理人室に話をして、再度張り紙をしていただきました。(名指ししてくださいとお願いしましたが、お名前はでていませんでした)
私はペットを飼っていませんが、将来的に飼うかもしれません。
「ペットはだっこする」というルールが、このマンションにはありますよね。私はまだペット飼ったことないので、だっこしない理由がわからないのですが、面倒なのでしょうか。
ペット買われている方、飼われていない方含めて、住民の方々、どう思われますか?
管理人室のご意見箱に、今回の件は入れておきました。(理事会に声としてあげていただけるそうです)
603: ペットなし入居者 
[2007-10-15 03:11:00]
ペットを飼う予定のない者です。
マンションの規約に関係なく、スーパーのカートやカゴにペットを乗せるのは重大なマナー違反だと思います。
ただ、名指しの掲示や、飼犬の種類等から本人を特定できるような書き込みというのも、やや過剰な気がします。

ペット飼育細則を読むと、当マンションではペットに関する苦情対応・飼育者への注意等は、ペットクラブの役割となっています。
また、ペットクラブは飼育者の要望を取りまとめて理事会・総会に申し出ることができることとなっています。
先ずは、ペットクラブが細則どおりに機能しているのか確認する必要があると思います。

※ちなみに…細則では、初代役員の選任は管理会社が行い、役員選任までの間は管理会社が部長の職務を行うこととなっています。
未だペットクラブへの登録を促している状態ですから、役員の選任は行われていないはずです。
であれば、ペットクラブ=管理会社ですので、
本件を安易に理事会に委ねる管理会社の対応はどうかと思います。
604: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 14:49:00]
金曜の夜エレベーターにたいした量の買い物でもなさそうなのにカートごと乗る女性と一緒になりました。(しかも2階の方でした。近いやん!)
きっと常習化しているのでしょう。哀しいことです。

また、昨日はメインエントランスの外にカートが放置されていました。

エレベーターの乗り口でミニチュアダックス2匹を歩かせながら「こんにちは」と笑顔で挨拶される方がいます。こっちが戸惑ってしまいます。
笑顔でルールを犯すのはやめていただきたいものです。

ジャスコのカートを部屋まで持って帰るのは違反です。
共有部でペットを歩かせるのは違反です。

ルールは守りましょう。
反則ばかりしてると追放されますよ。(亀○大毅みたいにね)
605: 契約済みさん 
[2007-10-19 15:22:00]
常識が通用しない人は追放でいいんじゃないでしょうかね?
606: 入居予定@ 
[2007-11-02 01:08:00]
はじめまして。
入居予定の者です。皆様のスレッドを参考にさせてもらいながら、
日々入居を楽しみにしているところです。
保育園情報は、利用されている方が少ないためかあまり情報がなく
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく投稿しました。
奈良は特に待機児童が多いと聞いているので、とても気になります。
どんな情報でもいいので、よろしくお願いします。
607: 入居予定さん 
[2007-11-02 10:15:00]
すみません、同じく質問させてください!
Ⅱ期入居予定です。
Ⅰ期入居された皆さんは、入居前に 浴室や洗面所、洗濯機置き場周辺に 防湿、防水、防汚コーティングはされましたか? 引越しや家具購入の費用を考えると、負担が大きくて、躊躇しています。 しなくても特に問題ないものなのか、それとも、やはりしておいたらとても良いのか、教えていただけませんでしょうか。
それから、ベランダのタイル?が25万円って、びっくりしました。タイルに25万円払うくらいなら、もっと有意義な物を買いたい!と思ってしまいました。
タイル、なくても大丈夫でしょうか…?
なんだかとっても寂しいスレになってしまって恐縮ですが、よろしくお願いします。
608: 1期入居者B 
[2007-11-02 11:46:00]
<606>さん
保育園については、多くの方が情報を待っておられます。
朗報になるかどうかわかりませんが、現在、学研奈良登美が丘駅北すぐのところに「社会福祉法人香具山会」が保育園を建設中です。来年4月開園です。大きな建物になりそうで、園児も沢山募集するのではないと思うます。ここに保育園が出来るとほんとに便利ですね。

 <607>さん
湿度が低く防湿不要です。防水・防汚コーティングも要らないと思います。
バルコニーのタイル、専用部分で無いのに高価ですね。入居者の価値観の問題でしょうが、わたしは注文しませんでした。
609: 入居予定@ 
[2007-11-03 23:03:00]
608さんへ
貴重な情報、ありがとうございます!
新しい保育園が開園してくれると本当にありがたいです^−^@
またマンションを見に行った時に、周辺も見てみようと思います。
ありがとうございました!!
610: 通りすがりの者 
[2007-11-05 17:09:00]
駅前に建設中の保育園は生駒市になると思います。
登美が丘駅周辺は奈良市と生駒市が入り組んでいるので分かりにくいですよね
611: 入居予定さん 
[2007-11-06 13:51:00]
608さん、607です。
早速情報をいただいて、ありがとうございました!コーティング、どうしよう...と迷っていたので、実際に住んでおられる方のご意見はとても貴重で、参考になりました。バルコニーのタイルも注文されなかったのですね。私もそうしようと思います。本当にありがとうございました。
612: 1期入居者B 
[2007-11-08 18:35:00]
駅北に建設中の保育園は土地は生駒市ですが保育園は生駒市立でなく、民営ですので、入園は奈良市民でもいいと思いますよ。
613: 入居予定さん 
[2007-11-09 01:24:00]
Ⅰ期入居済みの方やⅡ期契約済みの方にお聞きしたいのですが、
インテリア販売会やオーナーズデザインなど(もう終わってますが)
これは良かった!や、これはやっておきたいなど
ありましたら教えていただけますか?

私は、ミラーを注文しようかと思っています。
興味があるのはエコカラットです。

エコカラットされた方、または検討されている方、
意見を聞かせていただくと嬉しいです。

よろしくお願いします。
614: Ⅱ期入居予定者 
[2007-11-13 19:31:00]
私も色々とインテリア販売会にて迷っていますが、昔住宅設備関係のメーカーに勤めていたので、そのときの知り合いに確認したところ、浴室および洗面のフッ素加工については、工場でコーティングしてきたものならまだしも、現地でフッ素コーティングする場合は、耐久性も約1年ほどであまり意味がないのでやめとけと言われました。

あと、ベランダタイルはやはり高いですね。私は材料だけを購入して来て自分で敷き詰めようと思っています。基本的にパズルのようにタイルをはめ込んでいくだけですから。ただし、入居してからの作業になること。材料がタイルのため結構重いので搬入が大変そう。素人作業だと配水管周りなどの納まりが完璧にはいかないこと。などがあります。でももともと周辺部などは少し隙間を空けておきたかったので問題ないと思っています。頑張ってみます。

問題はカーテン関係ですね。。。。モノによってピンキリですねぇ〜。(苦笑)
615: 入居予定さん 
[2007-11-14 02:25:00]
Ⅱ期入居予定者さん、参考になる情報をありがとうございます。

私もいろいろと迷っています。
ベランダはホームセンターで同じようなものが売っているので
自分で敷くことにしました。

洗面所やキッチンのコーティングはしておいた方がよいのか、
レンジフードはどうしよう??と考えています。

カーテンは部屋のイメージを決めるので、いろいろと回って
納得できるものを選びたいと思います。
見積もりしてもらったら1窓12万超えてました(汗)
もう少し手ごろでセンスよいものを求めて、いろいろと探してみます。

照明器具は35%OFFとのことでしたが、量販店の方が
安く購入できるのでしょうかね???

楽しくもあり、悩ましい入居前の行事?ですね(*^_^*)
616: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 18:27:00]
現在配布中のチラシに
奈良登美ヶ丘ピュア保育園と載ってました!

ただこの位置だと、かなり倍率が高そうですね・・・
でも嬉しいです。

No.614さん>私はいろんな店をみて同じ品物を
ネットで購入しました。
店頭で購入するより60%オフ位でスミノエカーテンを購入できました!
617: 親と同居中さん 
[2007-11-23 09:47:00]
老夫婦との同居でこちらを検討中なのですが、
駅までの道のりは坂がきつそうなのですが、実際老人の方にはきついでしょうか?
618: Ⅰ期購入者A 
[2007-11-24 18:38:00]
駅までは下りなので楽ですが、駅からは上りなので中年でもきついです。
イオンのエスカレーターおよびエレベーターを利用しましょう!(^^;
619: 匿名さん 
[2007-12-12 13:56:00]
こちらの物件に興味あるものです。
ロの字型ということは、西向きベランダのお部屋もあるわけですよね?
日当たりはいかがでしょう?
山を切り崩して建てているようですが、横が林であれば余計に暗くなるような気がします。
自身の目で見に行きたいのですが、遠方からですので、なかなか行けずの状態です。
宜しくお願いします。
620: Ⅰ期購入者A 
[2007-12-13 09:36:00]
Ⅱ期で完全な西向きベランダの部屋はG-A,G-B,G-Cだけです。
西側の林はそんなに盛り上がっていない(南のほうへいくと盛り下がっている)ので、暗くなるというほどではないと思われます。

ただ、イオンの西側の壁とⅡ期の西側の壁と林の手前のフェンスに挟まれた道路は人通りも少なく暗い雰囲気ではあります。
Ⅱ期に住人が入ってくれば活気づくのかもしれません。
夜道は気をつけましょう。
621: 住民 
[2007-12-15 14:54:00]
住むだけっていう街。
将来資産価値はなくなるかな。
622: Ⅰ期購入者A 
[2007-12-17 08:48:00]
住むだけで十分では?
625: 1期入居者B 
[2007-12-18 10:55:00]
<621さんにお尋ねします。「住むだけ」って言われますが他に何をお望みですか?環境もいいし、買い物も至便だし、交通も便利だし、静かだし・・・日常生活をするのには不足はないとおもいますが・・。
 「資産価値が下がる」と言われますが、土地付き一戸建てと違ってマンションですから将来、資産価値が下がるのは当然です。しかしここは新しい街造りのため、ゴミゴミしたところはなく、将来も整然として発展していくと思われますので、他のマンションにみられるような大幅下落は無いと考えています。
626: 入居予定者 
[2007-12-20 22:30:00]
入居予定の者ですがよかったら教えてください。
引っ越しについてなんですが、12月中に幹事会社である○ート引越業者さんに返答を下さいというアンケートハガキが来て迷っているのですが、Ⅰ期の皆さんは、やはり幹事会社さんに依頼された方が多いのしょうか?
ハガキには都合のいい見積もりの日の記入などもあり、まだ具体的な予定がたたず迷っています。
アドバイスいただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします。
627: 1期入居者B 
[2007-12-21 06:32:00]
>626さんへ
引越しを予定されている日によってお答えが異なります。
3月末に予定されているなら、絶対にアートに任せるべきだと思います。なにせ246戸もありますし、エントランスも2箇所しかありませんので、引越しが集中するとなると、幹事会社でなければ無理だと思います。他の業者に依頼しても断られるか日が暮れてからの作業になると思います。私もそうですが、1期の皆さんも殆どの方は幹事会社に任されたと思いますよ。
628: Ⅰ期購入者A 
[2007-12-21 14:33:00]
1期入居者Bさんのご意見に反論するわけではありませんが…。

私はAリさんマークに頼みました。
理由は費用対効果です。
A−トは提供されるサービスの割りに値段が高すぎるのでパスしました。
見積りの時点で数万円は差がつきました。

A−トでも安くしようと思ったら夜中になりますと言われましたから、
幹事会社だからというメリットはほとんどありません。
Aリさんマークの人も「幹事会社じゃないからって遠慮してたらうちも商売になりませんから、そのへんはちゃんと交渉しますから安心してください。」と言ってましたし、実際3月末に引越しましたがなんの問題もありませんでした。

A−トの見積りをAリさんマークの人に見せたら「まとめてやれば養生代とか共通でできるんですから安くできるはずなんです。幹事会社のほうが高かったらお客さんにメリットが全然ないじゃないですか!」て言ってました。

引越し完了後に、15分間やってほしいことがあればなんでもしますっていうサービスもあって、最初から最後まで非常に心地よい引越しをしていただきました。

早めに「あい見積もり」をとって、ご家族で十分検討されるのがよいと思います。

ちなみに3月半ば以降から末までは平日でも休日でも値段は同じだそうです。

参考まで。
629: 入居予定者 
[2007-12-23 22:49:00]
Ⅰ期入居者Bさん、Ⅰ期購入者Aさん、貴重なアドバイスありがとうございます^−^アドバイスを参考にさせてもらって、早めに計画をたてようと思います。ありがとうございました!
630: 入居予定さん 
[2008-01-12 18:51:00]
床のコーティングを検討中です。外部の業者さんに依頼したかたいましたらよい業者さん教えてください。
631: 購入検討中さん 
[2008-01-20 11:10:00]
どなたか教えてください。
●マンション脇の公園の遊具はあれだけですか?
1期・2期、総勢大所帯になるのに、あれだけしか近鉄さんは用意していないのですか?
それこそどなたかおっしゃるように住むだけのように映ります。ゆとりの空間が少ない。
近鉄に要望したりできるのでしょうか?
●1期さんのほう、車寄せがありますが、なぜコーンが立っているのですか?
実質、車寄せがあるとうたっていても2期も同様の扱いになってしまうのでしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
632: Ⅰ期購入者A 
[2008-01-20 14:20:00]
Ⅰ期の発売当初のデザインではエントランスに車寄せがあったような気がしたのですが、実際にはエントランスが信号のすぐ横ですから無理だったようですね。
休みの日はイオン利用者の車で混雑しているので前の道に停車することもできませんし、Ⅰ期の場合は駐車場が立体でせまいので、ちょっとした荷物の積み下ろしに車を寄せる場所がなくて不便です。

Ⅱ期の場合はエントランスの前に余裕があるし、駐車場も自走式だからまだましじゃないですか?
633: 入居予定さん 
[2008-01-20 20:55:00]
マンション脇の公園は確か奈良市の所有地じゃないですか?
確かに殺風景ですが、恐らく近鉄がどうこう出来ないのでは・・?
634: 匿名さん 
[2008-01-20 22:22:00]
車寄せの箇所は地面がタイル張り調のため強度が低いのでポールを立てていると聞きました。
仕様的に使えない車寄せはおかしいです。それこそ管理組合から近鉄サイドに
車寄せとして機能する仕様に戻させることは出来ないものでしょうか。
それこそ黙っていれば2期も同様の方式になりかねませんね。
あと公園については、宅地法がらみの街区整備の関係でもともと土地所有者である近鉄が
手をつけているはずですが、確かに全く魅力のない公園ですよね。近鉄の思惑が分かりません。
635: 入居予定さん 
[2008-01-26 21:54:00]
最終分譲16戸って出てますね。なんとか完売になるといいですね・・
636: 購入検討中 
[2008-01-27 17:36:00]
ちょっと高いなあと思いつつ利便性を考えてⅡ期購入を真剣検討中ですが
サッシがペアガラスでないということを聞いてちょっと不安です。
今のマンションは窓ガラスの結露がひどいので新しい所に移りたいと思っているのですが
ローレルコートもやっぱり結露してしまうなら期待はずれです。
オプションで二重サッシにはできるそうですが・・・。
Ⅰ期に入居されている方で教えていただけたらうれしいのですが、
結露や湿気はどんな感じですか?24時間換気をすれば大丈夫なのでしょうか?
637: 購入検討中さん 
[2008-01-29 15:23:00]
Ⅱ期西側の林。
何が建設予定かみなさんご存知ですか?
638: 入居予定さん 
[2008-01-30 14:36:00]
土地は近鉄がすでに所有しているそうです。
計画では商業施設とマンションと戸建て、となっていました。
ただしマンションについては、まだⅡ期が完売していませんし、
具体的なスケジュールなどはこれから、とのことでした。
こちらは先日営業の方に聞きましたので、実際に質問してみてください。
639: 購入検討中さん 
[2008-01-31 18:39:00]
その新しく出来る戸建てや施設等の為の、汚水処理施設もⅡ期の西側辺りに出来るとうわさを
耳にしましたが。。
Ⅰ期東南側にも昔からありますね。
つまり汚水処理施設に囲まれるということでしょうか?
詳細希望。
640: 購入者Y 
[2008-02-03 21:02:00]
みなさん引越業者は決まりましたか?
ウチはアリさんにしました。
最初は3月末引越し希望でしたが、どこも3月末から4月上旬にかけて割引一切なしということで、35万円ほどするといわれました・・・。
4月中旬だと1/4ほどだったので、それでお願いしました。
引越し代金ってあってないようなもんですね。
みなさんはどうでしたか?
641: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 15:32:00]
建設中のトヨタ。予想以上の高さになってビックリ!
建つ前は奈良学園あたりが見えていたのに・・・
残念で仕方ありません。
642: 入居予定K 
[2008-02-05 09:37:00]
だんだんと出来上がってきて、入居が待ち遠しいですね。

私は結構近くに住んでいるので、引越しは自分たちで少しずつ運んで
たんすなどの大物は赤帽に頼もうかと思っています。
確か小型トラックで2〜3万くらいだった記憶があります(約10年前に車で35分の距離)

去年の一期の時は、たしか皆さんの入居時期が遅い様子で(外から見ただけですが)
5月くらいまでダラダラと続いていたようですが、
あれは引越し料金が高い為だったのかな?と推測しています。

内覧会は29日〜らしいですが、はっきりとした日時の連絡は
みなさんまだですか?
早く、中に入って実際どんな感じか見てみたいです。
643: 入居予定P 
[2008-02-08 22:35:00]
内覧会も近づき入居を楽しみにしている者です。
Ⅰ期購入者の方に教えていただきたいのですが、内覧会の方は家族で見に行くことができるのですが、再内覧会&入居説明会の方は私一人での参加にどうやらなりそうです。
入居説明会は、どんな感じで行われたのでしょうか?再内覧会は過去スレをみるときれいに直っていたとかまだまだ直っていなかったなど色々ですが、業者さんは誠実に対応などはしてくださいますでしょうか?
情報よろしくお願いします。
644: 1期入居者B 
[2008-02-10 18:31:00]
>643さん
私も1年前の今頃、期待と不安とでドキドキしていたことを想い出します。。
内覧会は家族同伴でもかまいません(建築関係の方と同伴された人もいました)。時間はゆっくり見られたらいいと思います。私の場合、カウンターに少し傷があり指摘しましたら、再内覧会のときには綺麗に直ってました。近鉄不動産・大日本土木の担当者の人も誠実に対応してくれました。
入居してから不具合が見つかれば、3ヶ月点検時に申し出ればいいと思います。
645: 入居済みさん 
[2008-02-11 00:04:00]
私の場合も、住戸の不具合に関しては
施工業社、不動産会社とも誠実に対応してくれました。
内覧会での指摘事項がスケジュール上直らない箇所もありましたが
引渡し日までにはなんとかしてくれました。
なお、入居してから分かった問題もアフターサービスで修正してくれました。

ただし、マンション全体で使用する共用設備に関して言うと
はっきり言って誠意は全く感じませんね。
これは住宅管理会社、またはその傀儡となっている管理組合の問題ですかね。

たとえば、使えると資料に明記されていた車寄せは1年経ってもまだ使えません。
ペットクラブが発足してるのか、その他苦情があったとしてもどのように対応してるか
一切住人には分かりません。

半分、愚痴ですみません。でも事実です。。。
646: 入居予定K 
[2008-02-11 01:01:00]
1期の方々のご意見、非常に参考になります。ありがとうございます。
共用設備の不具合があったのでしょうか?
入居済みさん、もし可能でしたら詳しく教えていただければ嬉しいです。

もうすぐ内覧会があるので2期入居のみなさん、いろいろと
情報交換いたしましょう!

去年のスレを見ているとかなり不具合が多い様子なので
しっかり見て来ようと張り切っています。

あと、採寸もして注文している家具がきっちりと収まるか
確認しなければ・・・・。
カーテンの採寸も忘れずに。

いろいろと忙しくなってきますね。
大型ごみなどもどんどん処分していかなければ!
気持ちだけが焦ります。
647: 入居予定P 
[2008-02-13 13:58:00]
>644・645さん
お礼の返事が遅くなりすみません!
丁寧なアドバイス・情報をもらい、ありがとうございます。
本当に内覧も近づき期待と不安とで色々と考えてみたりで…^−^;;
業者の方々は、誠実に対応して下さったとのこと、安心しました。

>645さん
たくさんの方々が住まれるので共用部分などには問題があったり、管理の面でも問題があったりするのですね…。それはとても残念で、Ⅱ期も含めるとさらに入居者が増えるのでみんなで協力して声をあげていい方向へ進むことを望みます^−^
648: 入居予定P 
[2008-02-13 14:05:00]
>644.645さん
お礼の返事が遅くなり大変すみません!
アドバイス&情報、ありがとうございます^−^
本当にこの時期は内覧も近づき期待と不安とで色々なことを考えたりで…^−^;;
業者の方々は誠実に対応して下さったとのこと、とっても安心しました。ありがとうございます!

>645さん
たくさんの方々が住んでおられるので供用部に問題があったり、管理はいまひとつのようでとても残念です。Ⅱ期も含めるとさらに多くの住民になるので、みんなで協力して声をあげていい方向へ進むことを望みます。
649: 入居予定さん 
[2008-03-04 21:37:00]
入居予定の皆さん、内覧会お疲れ様でした。
私の部屋は細かい傷や不具合がありましたが、快く対応してくれました。ごくごく限られた時間で確認しないといけないのかと思っていましたが、ゆっくり時間をとって見ることができてとても満足しています。みなさんのお部屋はいかがでしたでしょうか?入居が待ち遠しいですね。
650: 入居予定K 
[2008-03-05 09:24:00]
うちも傷、汚れなど細かく指摘しましたが、当たり前のように直してくれるとのことで
安心しました。
各種手続き後に再度入室して採寸もできたしゆっくりと内覧ができました。
部屋は想像していたのと同じような感じで嬉しくなりました。
引渡しも近づいてきて楽しみですね。

ところで、エアコンは今買うのとボーナス時のセールに買うのとどちらが
安くなるのでしょうかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる