奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-07-25 11:35:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%...

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

2: 学園前の住人 
[2006-01-24 12:42:00]
生駒線は本数が少ないですが、近鉄奈良線と中央線(けいはんな線がつながる線)は本数多いです。
登美ヶ丘から、難波・本町・梅田などに通勤される方は多いので、本数が少ないという事はないのではないでしょうか。生駒線はのどかな地区へ向かって行く線なので...
3: 匿名はん 
[2006-01-27 12:27:00]
駅の近くって騒がしくないのかなぁ。物件のホームページ見たら、
北側にイオンが出店するみたいだし、値段も高そう。
4: 匿名はん 
[2006-01-29 10:07:00]
学園前の住人さん、ありがとうございます。
本当は学園前のような快速急行停車駅の徒歩圏がベストなんですが、なにぶん予算が
厳しいもので・・・
奈良のマンションスレはあまり流行らないんでしょうか?レスの少なさにちょっと寂しさが込み上げますねぇ。
5: 匿名はん 
[2006-01-29 10:22:00]
東大阪線もそうだけど、どうしてこんなに運賃が高いんでしょう?
結局大阪通勤する人は、バスで学園前に出る人が多かったりしないのかな?
何よりも物件の価格はどうなんでしょうか?高くなりそうな気配ありですね。
6: 匿名はん 
[2006-01-29 19:36:00]
登美ヶ丘は始発駅ってことで注目しています。
本町勤務なので便利良さそうです。
けいはんな・中央線の対極の始発駅、
コスモスクエアのローレルスクエア大阪ベイタワーも同じ理由で惹かれています。
駅直結らしいし、便利そうですね。
価格は登美ヶ丘に軍配ですかね。
7: 匿名はん 
[2006-01-31 10:37:00]
先週末、新聞にチラシ入ってたので私もこの物件に興味あります。
なかなか環境がよさそうですが、実際どうなんでしょう?
今、大阪市内(中央線)に住んでるんですが、はっきり言って環境最悪です。
子供がいる人間は、便利さだけで住居を選んではいけないと痛感しました。
この物件で気になるのは、中学校は近いけれど小学校が遠そうな所です。
昨今の状況を考えると、学校が遠いのはかなりマイナスポイントかと・・・。
それ以外は、駅近、買い物施設ありで、ダブルアイセキュリティーシステム等設備も充実
していて◎だと思います。あとは価格ですね・・・。
8: 匿名はん 
[2006-02-03 17:27:00]
価格未定になってますけど、いつ頃判明するんでしょうか?
9: 学園前の住人 
[2006-02-03 20:07:00]
正確にいうと実家が学園前なのですが...
登美ヶ丘は近鉄の社長が住んでいるので、今後も力を入れると思います。
学研奈良登美ヶ丘の近くにスーパーLIFEがあって、となりが大きい公園なのですが
そこがなかなか良いです。
公園からの景色がとても良くて癒されます。
登美が丘には、いいかんじのレストランやパン屋が多いです。

>05近鉄東大阪線の運賃が高いのは、長田から大阪市営地下鉄になるからです。
10: 匿名はん 
[2006-02-06 21:01:00]
登美ヶ丘は、これからますます便利になるでしょうね。
でも、新線が延長したら、始発駅ではなくなりますね。
いずれにしても、難波へ出る人は、奈良線沿線が便利
ですね。
あと、いろいろ研究していますが、近鉄のマンション
は、可もなく不可もなくといったところだと思います。
11: 匿名はん 
[2006-02-06 22:24:00]
>9 近鉄東大阪線の運賃が高いのは、長田から大阪市営地下鉄になるからです。

  それは微妙に違うよ。正味の東大阪線内(生駒〜長田間)も他の近鉄線より割高になってるよ。
12: 匿名はん 
[2006-02-06 22:50:00]
近鉄のマンションは、外装がきれいですね。
いつも傍を通るときに、憧れの目で見ています。
それから、近鉄のマンションの外装色は、近鉄電車の色に
あわせているのだと聞きましたが、本当でしょうか?
13: 匿名はん 
[2006-02-07 22:58:00]
確かに良さそうなマンションではありますが、値段が高そうですよね。
早く値段がわかればいいのに。
14: 学園前の住人 
[2006-02-07 23:39:00]
>11
そうですね。生駒〜長田間も割高ですね。そして、さらに長田から高くなりますね。

近鉄奈良線の通勤電車はかなり混んでいます。
座れる事なんてあまりないです。
けいはんな線が開通したら、いいかんじで分散されるのでしょうか。
15: 匿名はん 
[2006-02-14 16:11:00]
優先案内会の通知が来てました。早速行く気マンマンです。
間取りの載ったパンフをじっくり見て、どの部屋が良いか思案中です。
やっぱり南向きがいいかなぁ。でも高いかなぁ。
16: 匿名はん 
[2006-02-19 13:06:00]
優先案内会、予約した方いらっしゃいませんか〜?
17: 匿名はん 
[2006-02-25 13:05:00]
気になる物件なのですが、小学校まで遠すぎるのがかなりネックです・・・。
18: 匿名はん 
[2006-02-26 23:50:00]
小学校の件は気になっていたので問い合わせをしたところ登美ケ丘小と東登美ケ丘小のどちらかを選択可能ということでした。珍しいですが、そのようになっているようです。
19: 匿名はん 
[2006-02-27 00:05:00]
モデルルームにいってきました。
ちょっと期待はずれでしたが、違う間取りがあるので、そちらを狙います。
競争率は高そうですが、クジ運はいいほうなので、後は先立つものを準備
です。
20: 匿名はん 
[2006-02-27 09:05:00]
>18 登美ケ丘小と東登美ケ丘小のどちらかを選択可能ということでした。

私も小学校が遠すぎるのが気になっていたので、その情報はうれしいです!
(17さん、18さんも小学生のお子さんいらっしゃるのかな・・・。)
東登美ヶ丘小なら徒歩10分ぐらいですよね。
MRに行くのが楽しみです。
21: 匿名 
[2006-03-01 22:52:00]
駅の工事関係者です。あの辺は学園前も近いしイオンもできるしライフもあるしHSもあるし
回転寿司もあるしファミレスもあるしレクサスもできたし駅のテナントに
某パン屋、ドラッグストアや都市銀行も
入りますし利便性かなり高し。何より空気がいいですね。
ただ何故かみんな車の運転めちゃ荒い。
22: ローレルスクエア登美ヶ丘の住人 
[2006-03-05 18:05:00]
こんにちは。
近所に先に建っているローレルスクエア登美ヶ丘に住む者です。
ライフ・コーナンの横の広い空き地には奈良学園がきます。
駅近は便利かもしれませんが・・イオン等できることを考えると・・
今後、車の混雑等考えられます。
車での移動などがない方は便利かと思いますが・・・
家が見えてるのに・・家に着かない・・なんてことも考えられます。
こちらは少し離れてるんで・・よかったって思ってます。
23: 匿名はん 
[2006-03-05 23:15:00]
確かに、足が電車のみの人には便利かも。
でも、私の場合、京都に行くことも多いので、ゆめはんな線では困ります。
車で、学園前に出る足も必要です。
それと、最近の近鉄さんの物件にしては、ちょっとスパンが狭いのでは?
コスト削減でしょうか?外壁色も、ちょっといままでと違うし・・・
24: 匿名さん 
[2006-03-05 23:28:00]
25: 17 
[2006-03-11 09:40:00]
小学校の情報ありがとうございました。
うちはまだ未就学児なのですが、1.7kmはさすがに遠すぎると思っていたので、よかったです。
でも覚悟はしていましたが、高いですねぇ〜。。4L希望でしたが、予算的に3Lがぎりぎりです。。
この辺の相場ってこのぐらいなのでしょうか??奈良は供給が少ない分、余計に割高になるのかな?
阪神間の方がまだ割安(というか選択肢が広い)ような気がします。
26: 匿名はん 
[2006-03-11 12:22:00]
確かに高いですよね。営業の人が言うには、平均坪単価140万円だそうです。
奈良なのに、、、というか、この辺りでは近鉄が土地を押さえていて供給が少ないからでしょうね。
駅が近い以外にウリがないと私は思うんですが、どうなんでしょう?
南側には汚水処理施設があるし、イオンが目の前だと逆に渋滞とか騒音とかデメリットも大きいし、
建物自体も値段の割には普通の仕様だし、営業の人は知識なさ過ぎで頼りないし、もうちょっと勉強しないと
恥ずかしいと思う。期待していただけに、その落差でがっかり感が強いです。

27: 匿名 
[2006-03-13 21:25:00]
当方もモデルルームに行ってきました。営業の方の対応、強気さにただただ驚いています。
本当に欲しい方に購入いただくために、価格をあげています。とか言われましたし。
反響が大きく、自信があるのかもしれませんが、色々な客がいるわけですから
もう少し考えて営業して欲しいものです。

ここの購入者はキャッシュで払う方が多いのでしょうか・・・。
申込み、抽選会があって当選すると、物件価格の15%を準備しなくちゃならない。
これって普通??
28: 匿名はん 
[2006-03-14 00:22:00]
新線を引っ張って、価格を釣り上げる。電鉄系不動産会社のやり口だね。
中身は大したことないですね。
強気に出れば、客はついてくるとでも思ってるのでしょうか?
客を舐めてるよね。
私は取り合えず見送ります。
すぐに価格は下がりますよ。
本線(近鉄奈良線)より高くなる要素は全くないですね。
29: 匿名はん 
[2006-03-14 17:13:00]
小学校が選択できるということですが
それだとみんな近い方を選びますよね?
だいたいどれくらいの距離なんでしょうか?
30: 匿名はん 
[2006-03-18 14:37:00]
時刻表発表されてますけど、けいはんな線自体、便数もそれほど多くない
ようですし(生駒線並み)、新線効果だけを期待しての強気の値付け
では客は付いて来ない。こけて失敗すれば、隣の2期の値段は下がる。
31: 匿名 
[2006-03-19 10:58:00]
本当に?
32: 匿名はん 
[2006-03-19 18:06:00]
けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅周辺の住人ですが、
地元では賛否もありますが、かなり期待している方がおおいですね。
生駒線はあくまでローカル線(単線)ですから比較するにはちょっと・・・

33: 匿名はん 
[2006-03-19 19:03:00]
きのうローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘の
モデルルームに行ってきました。
特別案内会のときは西向きの
7階あたりを考えていましたが、
南向きの2階あたりの価格が下がって
いたのでそちらもいいなぁと悩んでいます。
また周辺の環境が今後数年のうちに
そうとう変わりそうな感じなので
かなり期待してます.
でも価格についてはやっぱり安くない
と思っていますが、今後の便利になる
環境を考えると妥当かなぁと思ったり
しています。
検討しておられる皆さんはどう思いますか。

34: 学園前の住人 
[2006-03-19 19:43:00]
学園前に住んで長くなりますが、登美ヶ丘は昔から近鉄が力を入れてきた所なので、
良い物件ではないでしょうか。
子供が小さい時にこのあたりの公園へよく遊びに来ましたが、景色がすごく癒されると
思いました。
35: 匿名はん 
[2006-03-20 19:54:00]
>32
あくまで単線のローカル線の生駒線と便数が変わらないから、
どうなの?って感じなんですよ。
それで奈良線と同価格かそれより高いぐらいだから、強気だなと思ったんです。
今後より便利になって、資産価値が上がるか維持できるレベルの物件なんでしょうか?
結局、高値で買って暴落したら、自己責任の世界で済まされ、売主だけ儲かるという
構図にならないでしょうか?ここの土地なんか元はただの原野を買い叩いたんでしょうし、
モデルルーム見学しましたけど、建物自体のスペックは無難レベルですし、
こんな値段で買うほどの価値があるのか、私は理解できませんでした。
あくまで個人的な意見です。
36: 匿名はん 
[2006-03-20 22:57:00]
スギ花粉が多いから、苦情がでないように、熱交換形の最新の24時間換気システムにしたんですっ
て。割高〜〜〜〜
37: 匿名はん 
[2006-03-22 10:37:00]
悩みましたが、うちは転勤リスクがあるので見送ることにしました。
購入価格が高い分、中古になったときに暴落しそうな気がするので・・・。
営業の人はちょっと態度悪いなと感じました。(うちだけ?)
きっと普通のサラリーマンなんて相手にしてないんでしょうね。
38: 匿名はん 
[2006-03-22 20:44:00]
うちも営業の人の態度は悪かったです。
何様なんでしょうね?
39: 匿名 
[2006-03-22 20:51:00]
うちも営業の人、あまり好きになれませんでした。
アルバイトさん・・・?
40: 匿名 
[2006-03-22 20:52:00]
うちも営業の人、あまり好きになれませんでした。
アルバイトさん・・・?
41: 匿名はん 
[2006-03-25 16:25:00]
バイトのおばさんにマイホームを任せられないな。
これから何十年もローンを払い続けていくのは、こっちだ。
そういう事を理解してないバイトは消えうせろ。
42: 匿名はん 
[2006-03-27 02:04:00]
うちも、奥の「親玉」が、目配せして、「あれは適当にあしらえ」という態度でした。
自分では、見られていないつもりでしょうが・・・
割高な上に、面倒くさそうだったので、やめました。
東生駒駅北側に、マンション計画あるようですネ。
43: 匿名はん 
[2006-04-03 13:18:00]
>>23
登美ヶ丘の駅から、新祝園へも高の原へもバスが出ているので、京都にも出られると思います。
44: 匿名はん 
[2006-04-04 17:30:00]
あんまりいい評判がレスされないですねぇ。
まだモデルは見てないですけど、物件としてはどうなんでしょうか?
45: 匿名はん 
[2006-04-04 18:00:00]
うちは見に行ったとき、
女性の営業でわからないことを聞くと「ちょっとそれはわからないですね〜」と
当たり前に言ってました。
普通、「ちょっと確認してきます」というのが当たり前だと思うけど、
それじゃ行った意味がないんじゃ・・・。
あと普通にため口だったし、身だしなみなってないし。
物件はまあまあよかったけど、金額的には高いんじゃないかな。
下水処理代毎月とられるのはいやですね。
「ん?何ですかこれは?」と聞いたら、
「ん〜、ちょっと私もよくわからないけど、普通は今みんなどこでも払いますよ」と言われ、
馬鹿にしてるのか、それともその人が馬鹿なのか・・・。
値段的に購入する価値はないと私は思いましたのでやめました。
ほかのところにしました。
46: 匿名はん 
[2006-04-04 20:21:00]
知識と心配りの足りない営業のせいで、売れるものも
売れなくなってしまうんですね。
私もMR見学でほぼ買う気になっていた所を辞めて
他の誠実な営業さんが居られた物件に決めました。
一生の買い物だからせめて引渡しまで気持ちよく
進めたいですよね。
47: 匿名より 
[2006-04-04 20:22:00]
いま、第1次ー1分譲(90戸)中で、第2次分譲の前に(好評のため)第1次ー2分譲が追加になってます。ここのレスは評判よくないですけど、人気あるってことでしょうか・・・。

48: 匿名 
[2006-04-04 20:28:00]
ここの見学会の後、ほかを見に行ったらとても気分よかった。
高い買い物なんだから、本当気持ちよく進めたいですね!
49: 匿名はん 
[2006-04-05 00:14:00]
>>45
下水処理代ですか?
何か未熟な街ってかじですね。
50: 匿名はん 
[2006-04-05 23:01:00]
奈良であちこち物件を見ましたが、最も注目されているエリア(あくまでも奈良でですが…)ですし将来性にも期待して申込しました。ちなみに私が申込をした部屋は営業の方によると既に3倍だそうです。やはりそれなりに人気はあるのでしょうか??賛否両論はあるようですが私は当たればいいなーと思いつつ抽選会を待ちます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる