住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:54:27
 

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?Part2でも一生の問題として経済的に掘り下げましょう?

[スレ作成日時]2012-07-10 23:41:48

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

501: 匿名さん 
[2012-07-16 12:01:11]
500円ってそれ光ですか?詳しく教えてください。それにします。
502: 匿名さん 
[2012-07-16 12:02:06]
>>499
>地デジになって室内アンテナだけで十分だから、マンションでは共視聴施設代を支払いたくないとい出だす人が多発しているそうです(笑)
またヘンテコ戸建の嘘が始まったぞ。
503: 匿名さん 
[2012-07-16 12:06:21]
501
うちのマンションはサイラスネットです。
1Mbpsはタダ、500円のオプションで100Mbpsです。
もちろん、最初から全戸各部屋にLANの口がついてます。
504: 匿名さん 
[2012-07-16 12:10:43]
>502
これ本当です。集中熱供給を買っていないから負担は嫌だとか、下層階の人が高層階の人の分のエレベーター代の負担を拒否したり、今回の震災では共有であるはずな下水管の亀裂が原因の内装の破損の負担をその他の住人が補修積立金での補修を反対したりとか、資産を共有する難しさが表面化しています。
505: 匿名さん 
[2012-07-16 12:24:20]
No.504
旧耐震基準のマンションですね。
そのとき戸建は全壊ですか?
507: 匿名さん 
[2012-07-16 12:41:38]
マンションの底辺のレアケースの話に興味あるのは、
戸建の底辺くらいだろ。

どちらも金が無いから補修できないだろうけどよ。
508: 匿名さん 
[2012-07-16 12:45:53]
>504
この手の話はほぼ全部のマンションにある。特に何かトラブルが起こった時に一気に噴き出してくる。他人と利害関係の共有は不可能かもしれない。
509: 匿名さん 
[2012-07-16 12:50:43]
>507
つーか、マンションの底辺も糞も無いだろ。
マンション=底辺なんだから。
おつむ大丈夫???
510: 匿名さん 
[2012-07-16 12:57:42]
見下しさんとか上が偉いと思ってるマンションの住民を1Fのマンション住人は使わないエレベーター経費を持ちたくないと思う気持ちは正常だと思うよ。見下されてる上にすごい高額だからね。
511: 匿名さん 
[2012-07-16 13:00:00]
維持費の払えないアホ戸建レベルで考えるとそうなるな。
そういうやつは基本的にマンションに住めないから心配するな。
金を払わずに居座る事は無理。
512: 匿名さん 
[2012-07-16 13:02:55]
>509
>マンション=底辺なんだから。
つまり
底辺>>>>>戸建
ということですね。
513: 匿名さん 
[2012-07-16 13:09:38]
ディスニーの花火が見えるのよー!!って上からの景色を自慢する嫌な住民多いです。最初は感じていませんでしたが、今は自慢するならエレベータ代あんたが払えよ!!って思いますね。
514: 匿名さん 
[2012-07-16 13:53:57]
こちらの発言を読んでいると、戸建てさんの批判はまるでパックツアーの海外旅行が無駄だというバックパッカーさんみたいですね。

515: 匿名さん 
[2012-07-16 14:02:09]
>512
全然違う?
そうやって頭悪いからデベに騙されて中途半端な権利掴まされちゃうんだよ。頭使えよ。
517: 匿名さん 
[2012-07-16 14:07:04]
>516
被害妄想乙。
馬鹿だろ、お前?
518: 匿名さん 
[2012-07-16 14:09:22]
514
面白い例えですね。
空港からホテルまで送迎があるのがパックツアー、空港からホテルまで自力で行くのがバックパッカー。
管理サービスが充実しているのがマンション、自力で日曜大工するのが戸建。

なお、パックツアーと同じプランを組もうとすると、バックパッカーは高く付きますね。
519: 匿名さん 
[2012-07-16 14:11:59]
予備校が無駄だといっている自宅受験生。
520: 匿名さん 
[2012-07-16 14:13:16]
温泉が無駄だといっている入浴剤派。
522: 匿名さん 
[2012-07-16 14:18:48]
グリーン車が無駄だと言っている、車派。

ちょっと分かりにくいので補足。
グリーン車は電車の欠点を補うものでしかないとのことだが、実際は車より断然速い。
523: 購入経験者さん 
[2012-07-16 14:40:47]
マンションのサービスはマンションの欠点を穴埋めするために必要不可欠な必要経費です。一戸建てにあったらかえって不便。
524: 匿名さん 
[2012-07-16 14:41:20]
何を言ってるんだろうね、乗り合いバス住人が。
525: 匿名さん 
[2012-07-16 14:42:53]
>524
上手いね。マンション=乗り合いバス。
うん、しっくりきた。
526: 匿名さん 
[2012-07-16 14:47:00]
戸建は何になる?
527: 匿名さん 
[2012-07-16 14:55:06]
歩いていくってことでは?リヤカーとか?
528: 匿名さん 
[2012-07-16 15:04:59]
>527
全然面白くないしセンスの欠片も感じられない。
531: 匿名さん 
[2012-07-16 15:20:32]
無駄な経費を掛けないって事なら、徒歩or自転車だろ。
533: 購入経験者さん 
[2012-07-16 15:23:59]
マンションと違って一戸建ては利便性がよいので駅は徒歩、バス代はかかりません。
534: 匿名さん 
[2012-07-16 15:25:19]
おそらくカッコイイを勘違い君の痛い車(痛車)ってところでしょうね

戸建ては、「本当にカッコイイ」 「痛い、やっっちゃった」から「ボロ家、欠陥住宅」まで
幅広いんだけど ここに来る住民は妥協や不満だらけなんでしょう
535: 購入経験者さん 
[2012-07-16 15:28:00]
ここにくるマンション住人は自分のマンションに相当ふまんがあるようですね。
536: 匿名 
[2012-07-16 15:35:32]
500円でネットとはどのような仕組み?
施設内のルーターでNAT?
セキュリティ的に駄々漏れな予感
537: 匿名さん 
[2012-07-16 15:42:47]
バックパッカーな戸建て派さん、セキュリティには気をつけましょうね。ご近所パワーに頼るだけでは足りないと思いますよ。
539: 購入経験者さん 
[2012-07-16 15:52:01]
セキュリティーは死角の多い構造や住民同士の犯罪をかかえるマンションの欠点を穴埋めするために不可欠な出費です。各戸のセキュリティーはさらにべっとにお金がかかる。
543: 匿名さん 
[2012-07-16 16:06:55]
なるほど、バックパッカー戸建て派さんには、無防備も冒険のうちだったか。
544: 匿名さん 
[2012-07-16 16:10:00]
相変わらずセンス無いな、乗り合いバス住人は。
他人と一緒に観光バスに乗って、このバス俺のだからと言ってようなもんなのにな。早く気づいたほうがいいよ、乗り合いバス住人さん。
545: 匿名さん 
[2012-07-16 16:11:44]
そして、真冬なのに、コートは寒さという欠点を補うものでしかないと、上半身はだかで突き進んでいくのであった…。
546: 購入経験者さん 
[2012-07-16 16:13:46]
ヘンテコさん、一人三役ですね。爆笑です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる