住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:54:27
 

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?Part2でも一生の問題として経済的に掘り下げましょう?

[スレ作成日時]2012-07-10 23:41:48

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

101: 匿名さん 
[2012-07-14 08:08:35]
以前田舎に住んでいた時は、車が必須で車の維持費に年間100万円以上かかっていた。
バスは朝夕以外はほとんどないような場所だったので仕方がなかった。

そんな土地でも新築の一戸建ては3000万円以上だったりとかなり高額。
中古になると1000万円台前半でもより取り見取り。
わずかな期間でこんなに下落するのに地元民は新築にこだわっていた。

いまは東京郊外の駅近のマンションに住んでいるので車を手放して、もう10年以上乗っていない。
税金や管理費等いろいろ取られるが、車がない分ローンはそれほど苦しくない。
(新築一戸建てが買える値段で中古のマンションしか買えなかったけど。)

仕事でフツーのサラリーマンをしているなら今のほうが断然快適。
外食さえしなければ、モノの値段もこちらの方が安いことが多いです。

マンションで不便な点は、トイレが1つしかない、洗い場も1つしかない、
ベランダに水道がない、庭がない、風呂が狭いという位です。
それでもド田舎よりは快適かなあ。(人によるかもしれないけど)


102: 匿名 
[2012-07-14 09:02:01]
>>101
趣味の無い老後を過ごされているんですね。
寂しい人生と思いませんか?
103: 契約済みさん 
[2012-07-14 09:12:49]
>いまは東京郊外の駅近のマンションに住んでいるので車を手放して、もう10年以上乗っていない。
>税金や管理費等いろいろ取られるが、車がない分ローンはそれほど苦しくない。
>(新築一戸建てが買える値段で中古のマンションしか買えなかったけど。)

ほしかった区内低層住専地域の100㎡超マンションは、1億円台後半でとても買えなかった。
やむなく一低住40坪の土地に2階建て120㎡の注文戸建て。
駅徒歩7分かかるけど、閑静で区画もしっかりしているので満足。
先日10年目の外装補修をしたら総費用は70万円程度。
マンションと違い自分が所有する家なので、補修すべき時期や場所、かけるべき費用は明確。
都内で1億円程度の予算なら、戸建てのほうがマンションより割安。
104: 戸建て住人A 
[2012-07-14 09:29:43]
>103さん
凄いですね。
そこで固定資産税って年額いくらぐらいですか?
105: 匿名さん 
[2012-07-14 09:40:21]
>120㎡の注文戸建て
庭と駐車場と階段部分を除かないと マンションとの比較になりませんよ。

106: 匿名さん 
[2012-07-14 12:28:21]
>別に80さんも82さんも困っているなんて一言も書いていませんね。マンションと違って戸建ての場合は、悠長になれるのですよ。強制徴収されるのが固定資産税だけですから。土地代がそんなに安ければ固定資産税なんて微々たるもんですし。

値段下げても売れないことが、困ったことでは無いんですか?
読解能力がないですね、戸建さんは。

>私も97さんのように家族の幸せの方が重要だと思うけどね。それにね、立地、立地というけど、それだったら都心に住んでいる人はみんな幸せで、郊外に住んでいる人はみんな不幸になる筈だけど、そんなことないでしょ。

駅遠の家族は、通学に通勤、かなり大変そうですよ。
子供が小さいうちは、徒歩で近所の公園にでも行ければ良いでしょうが、そんなのはほんの数年。
時間の無駄遣いも金額化して、戸建とマンションの比較をすればいいじゃない。

ところで、戸建さんの口癖なんだろうか???「歩くのは嫌いじゃない」ってwww
107: 匿名 
[2012-07-14 12:53:38]
嫁の親が亡くなり、都心マンションを相続した。
当初はラッキーと思ったが、築20年・管理費・修繕費で月5万円・近日大規模修繕にて追徴金200万円を
支払いしなければなりません。
駅から7分の立地で不動産屋曰く「13万円程度で賃貸できるけど、店子の権利は強く退去には相当の苦労が居る。
定期借地権にするなら10万円程度にしなければならない。」との事です。
固定死産税もコンクリートなので結構高いでした、、、

売ろうとしても現在は新築重視で、中古マンションは売れない(買いたたかれる)ので困っています。
108: 匿名さん 
[2012-07-14 13:09:01]
>>107
>駅から7分の立地で不動産屋曰く「13万円程度で賃貸できるけど、店子の権利は強く退去には相当の苦労が居る。
駅から7分じゃ売れないよ。
現金化したいなら、賃貸に出せばいいだけじゃないの?
住みたいのか住みたくないのか、意味不明。
立地の悪いマンションを相続してしまったことだけは、よく分かるが。
109: 匿名さん 
[2012-07-14 15:51:44]
なんさまマンションは不必要なお金がかかるのが嫌だな。
110: 匿名 
[2012-07-14 15:58:00]
よけいなお金が万損
111: 匿名さん 
[2012-07-14 16:05:04]
何で、戸建てって中古になると、売れなくなるの?
112: 匿名さん 
[2012-07-14 16:28:09]
>>105
>>120㎡の注文戸建て
>庭と駐車場と階段部分を除かないと マンションとの比較になりませんよ。

マンションさんは、敷地面積と床面積の違いもわからない?

庭と駐車場は敷地面積40坪(130㎡余)の一部。
建坪120㎡(60㎡2階建て)がマンションの専有面積に相当。
階段(幅1メートル)面積なんて、細長い間取りのマンションの昼でも暗い廊下?と同じか、
空間で曲がっている分狭いかも。

マンションには自分の敷地という概念がないからおかしなことを言うのだろう。
113: 匿名さん 
[2012-07-14 16:29:23]
でも、戸建なんか売ることも出来ないじゃん。
114: 匿名さん 
[2012-07-14 16:34:21]
>113
マンションは資産性が薄いから新しいうちに売ったほうがいいよ。消耗品ってこと。
115: 匿名 
[2012-07-14 16:36:56]
そうマンションも古くなったら売れません。
116: 匿名さん 
[2012-07-14 16:40:20]
マンションって消耗品だから年々価値がなくなるよね、車と同じ。その点一戸建てならと土地は古くなっても消耗しないからいいよね。
117: 匿名さん 
[2012-07-14 16:42:05]
>何で、戸建てって中古になると、売れなくなるの?

例外を除いて、築15~20年の戸建は建物の価値はゼロで、土地の値段でしかされません。
それでも売主は少しでも高く売りたいがために、需要に見合わない値段を付けてしまうのが売れない理由です。

もう一つの理由は、これまで出ているように、戸建は「ロケーション」が劣るということです。
不動産の価値は、1にロケーション、2にロケーション、3,4がなくて、5にロケーションです。
駅に近くて、南向き、買い物、学校、病院が近い閑静なエリア、これが満たされないのが戸建ということです。
118: 匿名さん 
[2012-07-14 16:45:58]
117
確かに。
立地が最高にダメだもんね。戸建は。
成約価格と売り出し価格にも大きな乖離があるとのことでした。
住人もわかってないんでしょうね。
如何に価値がないかを。
119: 匿名さん 
[2012-07-14 16:46:28]
一般論だと、一戸建ては新築イメージが強いね。
念願のマイホームで一城の主みたいな感覚があるからだと思う。

それと、構造がどうなってるのか、手入れはどうなってるのか、
マンションよりもずっと分かりにくいし。
古家付きなんて、面倒すぎてそうそう売れるわけない。
むしろ更地にして土地だけで売った方が早いかと。

築浅物件でも手放す理由を勘ぐられる。手抜き工事物件か?とか。
ほとんど土地代の金額でしか売れないと思う。
120: 匿名さん 
[2012-07-14 16:48:13]
>112
>建坪120㎡(60㎡2階建て)がマンションの専有面積に相当。

うんちくはイイから、階段スペースを2階分抜くとどれ位?
121: 匿名さん 
[2012-07-14 16:48:14]
地方は知らないけど首都圏のマンションのロケーションは悪いよ。駅前のマンションはほぼ全部賃貸。バスや徒歩15分なんて分譲マンションが多いよ。
122: 匿名さん 
[2012-07-14 16:54:09]
119

それも言える。
個人の勝手でつくってるから、何がなんだかわからない。
施工も不明だし。
場所は悪いは不明で、買おうという気にならない。
中古なんか危険だしね。
123: 匿名さん 
[2012-07-14 16:55:51]
>119
>それと、構造がどうなってるのか、手入れはどうなってるのか、
>マンションよりもずっと分かりにくいし。
>古家付きなんて、面倒すぎてそうそう売れるわけない。
>むしろ更地にして土地だけで売った方が早いかと。

全く同感です。
ここの掲示板で話題のメンテナンス放棄住宅なんて絶対に嫌です。
124: 匿名さん 
[2012-07-14 16:56:34]
>122
あなたの実家がぼろだからそう思うんだろうね。
125: 匿名さん 
[2012-07-14 17:00:11]
123

ここの戸建の意見を聞いていると、マンションと異なり、維持費がかからないとか書いてるけど、
結局はメンテナンスがダメなだけだよね。
転売しにくいとか、価値がゼロと言われる所以だよね。
施工はわけわからない。
買ってる人間も不明。
地盤改良も不明。
不明過ぎるから、ダメなんだよな。
126: 匿名さん 
[2012-07-14 17:02:26]
一戸建てのメンテナンスは月5000円で十分だよ。
128: 匿名さん 
[2012-07-14 17:09:45]
>127
一戸建てのメンテは月5000円しかかかりませんよ。
一戸建てのメンテが月5000円だとマンション住人にとって都合が悪いですか?
129: 匿名さん 
[2012-07-14 17:10:31]
戸建はやっぱり買うもんじゃない。
マンションと違って、買った途端に価値が急降下。
土地の価格下落も合わさって、目も当てられない。

買う方も、建物というゴミがついてくると思うと気分悪いよね、解体費もかかるし。
以前、何で築30年の戸建が周辺の土地オンリーの物件より安く売り出されてるのか不動産屋に聞いたら、解体費分安くしてるんだって。
建物に価値があると思ってるのは戸建さんだけで、一般的には価値が無いってことです。
130: 匿名さん 
[2012-07-14 17:15:16]
>一戸建てのメンテは月5000円しかかかりませんよ。
>一戸建てのメンテが月5000円だとマンション住人にとって都合が悪いですか?

ですから、それがメンテ放棄戸建がなんです。
HMは壊れない程度の維持しか考えてないですから。
131: 匿名さん 
[2012-07-14 17:16:49]
129

だね。
元々、悪すぎる立地だから、土地自体に価値がないことが多いしね。
建物は言うに及ばず。
でもさ、不思議だよね。
不便な立地にお金出して、価値のないものを作るんだから。
132: 匿名さん 
[2012-07-14 17:17:02]
>129
マンション住人さん、まったく間違っています。物事はもっと調べましょうね。
もっとも、調べる人だったっら、マンションは買わなかったでしょうにね。
133: 匿名さん 
[2012-07-14 17:18:24]
>130
またまたマンションさんの無知です。
5000円で不通にメンテはできますよ。
もっと勉強しようね。
134: 匿名さん 
[2012-07-14 17:20:08]
132さん
いや、間違ってません。
ザ・エンドですなwww
135: 匿名さん 
[2012-07-14 17:21:12]
マンションは勘違いで買うってことが証明されたね(笑)
136: 匿名さん 
[2012-07-14 17:23:22]
132は相手にされずに連続で書いてますね。
ご苦労様。
だから、なんの価値もないんだよ、戸建は。
酷い成約価格だもんな。
137: 匿名さん 
[2012-07-14 17:24:30]
134

だね。
戸建はどうにもならない。
これからのスモールシティ構想とも最も程遠い存在だ。
138: 匿名さん 
[2012-07-14 17:25:27]
>またまたマンションさんの無知です。
>5000円で不通にメンテはできますよ。
>もっと勉強しようね。

動揺して変換ミスですかw
5000円でメンテしても、現実問題として建物の価値はゼロです。
139: 匿名さん 
[2012-07-14 17:28:03]
138

そうそう。
だから、メンテナンスできているつもり物件が戸建て。
仮にできていたとしても、査定では建物は資産価値なし。
140: 匿名さん 
[2012-07-14 17:29:23]
135=132=128=126=124=121

連投は程々に
141: 匿名さん 
[2012-07-14 17:29:28]
一戸建てのメンテナンスはマンションさんがどんなに願望しても5000円位です(笑)
142: 匿名さん 
[2012-07-14 17:30:34]
140

この人に何を言っても無駄だよ。
相手にされていないのに、続けるから。
143: 匿名さん 
[2012-07-14 17:53:17]
>>120
>うんちくはイイから、階段スペースを2階分抜くとどれ位?

敷地面積と床面積の違いが薀蓄?とは恥ずかしい。
家をもつ人の常識。
専有面積しかないマンション君には必要ないのか。
何も知らないでマンション買っちゃった人だな。レベルがわかる。
144: 匿名さん 
[2012-07-14 18:17:46]
自転車でさえ保管料を払わなければいけないマンションがなぜ所有してるといえるのか?誰か教えて???
145: 匿名さん 
[2012-07-14 18:32:27]
20年後、ボロボロの戸建は哀れだなぁ。

建物だけじゃなく庭や家の中も悲惨な状態。今の築20年の戸建を見れば容易に想像つくね。

建物はマイナス資産なのによく買えるわ。
146: 匿名さん 
[2012-07-14 18:41:10]
>145
そう思い込みたいマンションさんの気持ちを考えると・・・同情します。
あなたは「一戸建ては木だから10年でボロボロ、メンテナンスは年200万円かかる」
と思い込んでいて結構です。それであなたとあなたの家族が幸せならば。
147: 匿名さん 
[2012-07-14 18:47:29]
>143
ですから、その床面積に「含まれている」「居住スペースとして利用出来ない」階段スペースを除外しなさい。
148: 購人経験者さん 
[2012-07-14 18:56:12]
>>147
ずいぶん偉そうですね。
階段スペースがもたらす開放感も悪くないですよ。
住宅は立体物ですから、床面積だけでは語れません。
149: 匿名さん 
[2012-07-14 19:00:05]
>自転車でさえ保管料を払わなければいけないマンションがなぜ所有してるといえるのか?誰か教えて???
お金で快適な居住空間を買っているんですよ。それが本当の価値っていうものです。
戸建は、たかが自転車2台の敷地のために、よく1坪分のお金を払えますね。
特に、公道に自転車置いている戸建や、車庫に入り切らない車を止めている戸建は、土地の意味を分かってないんだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる