野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ淵野辺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. プラウドシティ淵野辺
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-27 13:46:31
 削除依頼 投稿する

駅徒歩7分、スーパー直結・公園隣接。北口のブリージアと勝負になりそうですがいかがでしょうか。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchinobe/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩7分
総戸数:340戸
間取り:2LDK+S~4LDK(70.48m2~100.39m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-07-09 20:11:24

現在の物件
プラウドシティ淵野辺
プラウドシティ淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩7分
総戸数: 340戸

プラウドシティ淵野辺

451: 検討中さん 
[2013-06-27 00:41:19]
450さん
レポート待ってます!
452: 匿名さん 
[2013-06-27 01:02:04]
値引きの扱いはスーパーのタイムセールと一緒。

売れ切れ必至と判断してその前に定価で買うか、売れ残ると判断して値引きを待って安く買うかはその人の判断次第。
453: 匿名さん 
[2013-06-27 07:41:54]
450さん
マンションは値切ったもの勝ちですよ。
淵野辺のマンションですからかなり売れ残るはずです。
売れ残ればどんどん経費ばかり掛かりますからどうしても早く売りたくてどんどん値下げしていきます。
ただおおっぴらに値引きとは定価で買った人もいるので言えません。
なので個別に交渉するわけです。
建物が実際に出来て入居が始まったころからの値引きはさらにヒートアップします。
なので交渉はもう少し経ってからの方がいいかもしれないですね。
頑張ってください!
454: 匿名さん 
[2013-06-28 08:42:27]
453さん
入居が始まるころまでには完売してるだろうからあなたの言う値引きのヒートアップはできないとおもいます。
今の時点で値引き交渉をすれば低層階をすすめられるだけかと。。。
同じ立地のマンションは二度と建たないので自分の気に入った部屋を契約しないと後悔することになりますよ。
455: 物件比較中さん 
[2013-06-28 09:04:32]
NO454さん
ご自分が定価で買ったかと言って負け惜しみ的な発言は慎んだ方が良いよ。
456: 匿名さん 
[2013-06-28 18:52:52]
453さん
自分はこの部屋をこの価格で買う。
と折り合いがついたのならあなたにとってとても良い買い物だったと思います。
ただ希望の部屋でなくてもいいから少しでも安く買いたい。と思えば交渉するべきです。
値引きしてくれるわけですから。
不動産購入は縁ですから、自分の希望していた部屋がキャンセルで空き安く購入できることもあるわけです。
値引きしたら低層階をすすめられる。ということはないですよ。
仮に勧められても低層階なら買わない。と断ればすむじゃないですか(笑)
何事も交渉ですよ。
高い買い物をするわけですからね。
457: 匿名さん 
[2013-06-28 18:54:06]
↑453さんじゃなく、454さんでした。
458: 物件比較中さん 
[2013-06-28 20:06:41]
買わなくて後悔することはまずないです。その逆がほとんど。金利上昇で手放す人も出てくるでしょうし、新築にこだわらないなら待つのも手ですよ。
新しいマンションなんて毎年何処かにしら建つのですから。焦らなくても大丈夫!
459: 匿名さん 
[2013-06-28 20:39:26]
金利も消費税もあがるので、後悔する人もいるでしょうね。
賃貸暮らしの人はもれなく家賃を払い続けることになります。
スーパーのタイムセールと不動産の購入は似て非なるものです。
460: 検討中さん 
[2013-06-28 22:24:17]
ブリージアはキャンセルと称して100万サービスをHPでだしてます。
461: 契約済みさん 
[2013-06-29 01:31:39]
どこかの契約者です。
久々に歩いて3物件とも歩いてきました。契約の時も悩んで歩いて決めましたが、各物件ともメリット・デメリットはありますが、3件ともとてもいい物件だと思います。それじゃだめですかね?納得できれば契約すれば良いし、納得できなかったら、契約すべきじゃない。当たり前ですが3物件の荒れ方見ると、3物件以外の営業さんの書き込みも多そうなので、それにのっけられて・・・。なんか嫌ですね。
462: 匿名さん 
[2013-06-29 10:18:09]
お金に余裕があるなら定価で買えばいいんです。
少しでも安くしたいと思えば交渉してみればいいんですよ。
安くならないと買わない。と言えば、すぐには値引きに応じてくれなくても、どうせ売れ残るわけですから必ずチャンスが訪れます。
結構、人気のあった部屋でも普通にキャンセルとして空いてきますからね。
営業さんとよく連絡をとって交渉するのがいいと思いますよ。
完成して入居が始まった頃からかチャンスだと思います。
463: 物件比較中さん 
[2013-06-29 15:13:37]
荒れてんな・・・
464: 匿名さん 
[2013-07-01 08:45:39]
荒れてますね。
沼地問題の次は値引き問題ですか…
465: 匿名さん 
[2013-07-01 12:53:30]
462さんは1円でも安く買えるといいですね。
来年の春まで随分とありますが、値引き交渉頑張って下さい。
466: 匿名 
[2013-07-01 13:19:35]
465さん

私がこのマンションを購入しようとしてるって言いました?(笑)

購入希望者にアドバイスしただけですけど。
私は近所の者ですから。
467: 匿名さん 
[2013-07-01 17:23:16]
465さんは定価で買っちゃったんですね…
残念…

でもいいんじゃないですか。
素敵なマンションなんですから。
468: 匿名さん 
[2013-07-02 09:01:15]
大規模マンションは入居が始まってからの値引きが物凄いですからね。
プラウドは特に。

安くなったとしても気に入らない部屋しかなかったら購入しない。という余裕がある人ならば待ってみるのは正解かも。
469: 申込予定さん 
[2013-07-02 14:36:42]
入居前までに完売するといいですね。

470: 匿名さん 
[2013-07-02 15:15:10]
完売は無理でしょ。
入居時期に85%売れてれば。って感じではないでしょうか。
今、残り40戸とか言ってますけどね(笑)
471: 匿名さん 
[2013-07-03 01:11:28]
実際に花がついていないの40くらいでしたよ。現状で88%残念ながら。入居までに85%はありえないと思いますよ。買いたたこうと掲示板でいくら頑張っても無駄でっせ。
472: 匿名さん 
[2013-07-03 08:02:43]
471さん
花がついているのは契約済みではなく売約済ですよね(笑)
マンションの場合売約済から契約に至るまでにかなり数字が落ちますからね。
私は別に買わないですよ。
だって近所の住人ですから。
473: 購入検討中さん 
[2013-07-03 11:13:45]
472の近所の住人とやらさん、貴重なアドバイスありがとうございます。もしや北口買っちゃったのかな?
474: 匿名さん 
[2013-07-03 12:46:45]
近くの戸建てですよ。
475: 匿名さん 
[2013-07-03 13:05:47]
売約済みから契約までかなり数字が落ちるとか言ってるけど、手付金のこととかまったく知らないようですね。
今のマンションは販売期間終了後すぐにおよそ1割手付金を払うんですよ。
なのでキャンセルなんてまずあり得ません。
それにしてもマンションの契約について何も知らないのにアドバイスしてくださるなんてとても親切な方ですね。
476: 匿名さん 
[2013-07-03 18:00:34]
手付金は売買契約の時に払うものですよ(笑)
ちゃんと読んでくださいね。
申し込みをしてもローンの審査に通らなかったり色々な事情でキャンセルする場合が多いのをご存じないようですね。
475さんは抽選に当たってすぐに売買契約を結ばれたようですね。おめでとうございます。
何も知らないのに反論してくださいましてありがとうございます。
これからはもう少し素人でもわかるように書き込みしますね。
477: 匿名さん 
[2013-07-03 20:04:52]
抽選会から手付金の入金、契約まで一週間程度だよ
事前に収入証明を出すのでローンが通らないことはまずないのでキャンセルなんてありえないんだよ。
478: 匿名さん 
[2013-07-03 20:29:02]
申し込みから契約の間に重要事項説明があるから、契約前にキャンセルがあるとしたら重要事項説明の内容や契約条件に納得できない場合とか。

ローンの本審査は契約の後だから、審査に通らずってケースも少なからずある(仮審査は収入とか簡単なチェックだけで、本審査はしっかりチェックされる)。ローン特約の期間は3ヶ月くらいだから、この間に出てくる。あと、買換え特約もか。
479: 購入検討中さん 
[2013-07-03 20:50:14]
ご近所さんは近くに大きなマンションが建って悔しいのでしょうね。
またここに来て色々な書き込みを続けるでしょうが、いずれ近くに住む可能性がある人です。
温かく接しましょう。
480: 匿名さん 
[2013-07-03 21:05:52]
戸建ての人は、近くにスーパーが出来て便利になってよかったですね。
481: 匿名さん 
[2013-07-03 21:44:59]
こんなに近隣住民から睨まれてるのも嫌ですね。同じ小学校はきついな。
越境通学はできんのかな?
482: 匿名さん 
[2013-07-04 07:48:24]
マンション事情を本当に知らないんですね。
って知らないのは当然か。

抽選に当たったからといって喜び勇んで契約する人ばかりではないんですよ?
とりあえず抽選してみるか。って人もいて、結果、キャンセルする場合も多い。
その場合、繰り上げ当選というものが無いので空になる。
それを営業が売りさばく。
営業に「なんでこの部屋が当たった人はキャンセルしたのか?」
と聞くと異口同音に「急に出張が決まったそうです」
と答えてきます。
これはこの業界の言い訳の答え方としてまかり通ってます。
嘘だと思ったら初めてきました。という顔をしてモデルルームに行って聞いてみてください。

まあ焦って買っちゃって「本当に良かったのか?」って思う気持ちはわかりますけどね。

483: 匿名さん 
[2013-07-04 23:56:26]
なんでこの物件の近隣住民はいつまでも騒いでんだ?
気分悪いよね。
484: 購入検討中さん 
[2013-07-05 10:18:35]
淵野辺の他のマンション建設と違い公園の一部だと思っていた場所にデカイ建物が出来るのが嫌なんじゃ無い?
485: 匿名さん 
[2013-07-05 10:40:53]
今、橋本〜町田で駅近の物件を探してます。MRにも行ってみてこのマンションは有力候補になってます。ただ隣接のスーパーはメリットでもありデメリットでもあると思いますが皆さんはどう思われますか?毎日マンションの人とスーパーで顔を合わせるのも面倒臭いのですが。
486: 購入検討中さん 
[2013-07-05 16:34:02]
485さん
私はマンション内の全員と知り合いになるわけでもないのでその点は今のところ気にしてないです。
住民専用カートをこちらも使っていて、先方も使っていれば会釈くらいするかもしれませんが。
それよりも雨が降っているときとか買い忘れたものがあるときのメリットのほうが大きいと思います。
487: 匿名さん 
[2013-07-05 19:23:29]
486さん ありがとうございます。確かに雨の時の買い物はすごく助かりますよね。メリットの方が大きいですよね。
値引きの方も始まってますね。もっと下がると思われますか?あんまり値切っていると希望の部屋が買えなくなるような気がするのですがどう思われますか?
488: 購入検討中さん 
[2013-07-05 19:59:51]
予算に合った部屋を提案されている段階です。
恐らく予算を下げれば安い住戸を提案されると思います。
竣工まで時間があるのでここの営業さんはまだまだ余裕がありそうです。
他の2物件は恐らく竣工までに完売は無理なので値引きの余地はあると思いますよ。
もちろん良い部屋は選べなくなると思いますが。
489: 匿名さん 
[2013-07-05 20:34:07]
ありがとうございます。
今のところこのマンションが一番いいと思ってるのでよく検討します。
490: マンコミュファンさん 
[2013-07-05 20:45:02]
横浜の都筑区まで新聞広告が入ってましたよ。販売も佳境ですかね。
491: 検討中さん 
[2013-07-05 21:57:38]
ヤオコーが将来閉店したらどうなるのでしょうか?パチンコ屋とかになったら嫌ですね。その場合専用出入り口は使えないですね。
492: 匿名さん 
[2013-07-05 23:20:41]
ヤオコーは先行開店したけど予想以上に売り上げが悪いんだって。
早くマンションが完成しないと赤字が膨らむって。
目立たない場所だから厳しいよね。
493: 匿名さん 
[2013-07-05 23:22:53]
この程度の規模のマンションでスーパーは支えられないよ。コンビニがせいぜいといったところ。
494: 物件検討中さん 
[2013-07-06 00:42:58]
そうなるとやはり閉店の可能性も0じゃない?
495: 匿名さん 
[2013-07-06 08:06:18]
ヤオコー直結で便利とはいえ居住者専用のカートはいちいちマンション内の置き場から持っていき買い物が終わったらそこに返すわけだからあまりメリットはないな。
それよりも家までカートで持って帰り家の前に置いておいたら管理人さんかヤオコーさんが回収してくれると助かるんだけどなー。
496: 物件検討中さん 
[2013-07-06 08:38:58]
ヤオコーさんがなくなってしまったら、管理費は少し安くなります?
497: 匿名 
[2013-07-06 08:53:10]
買物は、私的なものであって、管理費を払えば、買物カゴの回収等、管理人が何でもやってくれる等の考えは勘違いである。
498: 匿名さん 
[2013-07-06 09:12:22]
>496

専用カート置き場の整頓を時々する程度だから、ヤオコー関連のサービスの経費なんてたかが知れてるでしょ。

ただ、自宅の前にカートを放置する人がいっぱいでてきてそれを片付けるとなると、計画外に相当コストがかかるかもね。
499: 匿名さん 
[2013-07-06 09:13:03]
そうですよね。じゃあやっぱり自分で返却ですね。
あまり住居者専用のカートといってもメリットはないです。
隣にあるのは便利だけど。
24時間やっていてくれたら更に便利なんだけどなー。
500: 匿名さん 
[2013-07-06 11:19:53]
ヤオコーがサービスとして回収ってのも無理があるでしょ。住民以外が入ることになるわけだから
セキュリティをどうするかって問題が発生する。新聞の戸別配達も一緒だけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ淵野辺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる