野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ淵野辺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. プラウドシティ淵野辺
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-27 13:46:31
 削除依頼 投稿する

駅徒歩7分、スーパー直結・公園隣接。北口のブリージアと勝負になりそうですがいかがでしょうか。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchinobe/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩7分
総戸数:340戸
間取り:2LDK+S~4LDK(70.48m2~100.39m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-07-09 20:11:24

現在の物件
プラウドシティ淵野辺
プラウドシティ淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目1977-1(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩7分
総戸数: 340戸

プラウドシティ淵野辺

1: 匿名さん 
[2012-07-12 08:28:45]
正直北口のよりはまだましな物件だと思う。あっちはかなーり微妙すぎるからね
まーどっちも駅から離れてるのが残念だけど大半の人はこっちを選ぶでしょう。
2: 匿名 
[2012-07-12 13:03:50]
野球の音がうるさそう
3: anonymous 
[2012-07-18 16:29:18]
鹿沼公園の球場ならたまにしか野球やってないよ
テニスはよくやってるけど音は全然聞こえてこない
4: 匿名さん 
[2012-07-18 21:42:58]
ちょっとマイナーなんでちょっとだけ興味。
最終的には価格帯次第だけど、ランニングコストはプラウド仕様は止めて欲しいなぁ~。
6: 匿名さん 
[2012-07-19 13:49:47]
駅から離れてるっていうけど、プラウドシティ淵野辺から淵野辺駅までの距離なら離れてるうちに入らないよ。
ここなら大きな病院が2つもすぐ近くにあるから健康面で多少不安を抱えてる人でも気楽に引っ越してこれるね。
いざとなれば少し離れた北里大学病院もあるし。
7: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-21 22:14:50]
プラウドシティ淵野辺は、駅近ですし、駅前も舗装されてますし、近隣に公園や図書館があるので一見良さそうですが、個人的にはあんまりオススメできません。
隣の公園は、鹿沼公園と言って元々沼だったところにそれを取り囲むように作られたもののようです。つまり、あの辺一帯は沼地とその周辺であり地盤が弱いと思われ、大地震のときにどうなるかわかりません。直下型だと、液状化が起きるかもしれません。マンション営業の人は、地下深くまで杭を打ってるから大丈夫とか言うんでしょうけど。
あと、近くに送電線が通っています。送電線が近いと白血病になりやすいデータもあるようです。

それに比べ、ブリージアテラス淵野辺は地盤に関してはほぼ完ぺきだと思われます。近くに防衛省の研究所、つまり国の施設があるわけですから、そんなにヤワだとは思えません。
また、建物の質としても、環境なんちゃらでSランクを取得したようなのでオススメです。
ただ、バルコニーは南向きと南東向きがあるのですが、南向きの前にゴルフの打ちっぱなしと昭和のマンションがあるのが玉に瑕だと思います。買うなら南東向きをオススメします。
あと、駅からマンションまでの道が若干狭いのが気になるところです。こちらはプラウドの方が良いと思います。

とりあえずこんなところです。
その他はそんなに大差ないと思います。
8: 匿名さん 
[2012-07-24 07:10:00]
どちらもイロイロ問題点はあるけど、相応の安い値段に設定すれば買い手はつきます
9: 匿名さん 
[2012-07-25 17:15:57]
地質調査はしたのでしょうが、3.11でも元々沼地だった所で液状化現象をおこした所が何箇所か有ったらしいですが、大きな地震が来た時ここは大丈夫でしょうかね。
10: 匿名さん 
[2012-07-26 10:25:08]
マンションの建物は地下深くまで杭を打ってるから大丈夫なんでしょうが、
元沼地に駐車場ってのは、大丈夫なんでしょうか。
TDLの駐車場のように地震による液状化でひび割れして
修復まで立ち入り禁止になったら、かなり不便だと思います。
11: 匿名 
[2012-07-28 21:39:50]
地盤が悪く災害時、水道管が壊れて断水が続くというのも心配です
水がないという暮しはかなり不便でしょうから
日々の水のトラブルもそうですが
災害時に対応や相談をしてくれるというのは安心ですね
12: 匿名 
[2012-08-04 02:30:29]
鹿沼公園は、夜間かなり治安が悪いらしいのですが、実際どうなのでしょうか?
公園の中に入らず、公園に沿った道を歩くぶんには、夜間でも大丈夫なのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2012-08-06 09:30:59]
女性、子供にとって鹿沼公園の夜はちょっと危険かも。
それより子供がいる人は送電線と鉄塔は嫌な存在ですよね。200メートル内(20~150メートル)
すっぽり入ってるので電磁波での小児の白血病等が気になります。
14: 匿名さん 
[2012-08-06 12:37:17]
送電線(笑)
ここでも放射脳の影響が(笑)
15: 匿名さん 
[2012-08-07 09:07:36]
実際、送電線近くの不動産はやっぱりデメリット嫌う人も多いから価値も下がる。
16: 匿名さん 
[2012-08-07 12:54:10]
それは喜ばしいことですね。
単価下がってくれれば、気にしない人には大きなメリットです。
17: 匿名さん 
[2012-08-07 13:43:46]
14,16
野村不動産の関係者の方だと思うのですが、下手な宣伝はしない方が・・・
18: 物件比較中さん 
[2012-08-07 20:19:47]
>>17
どの部分が宣伝にあたるのか、
後学のため、ご教授いただけませんか?

19: 匿名さん 
[2012-08-10 16:04:17]
プラウド町田は直床らしいけどここも直床なのかな?
20: 匿名 
[2012-08-11 05:57:15]
エリアから言えばオハナのはずでは?なぜプラウドにしたのかな?
21: すぐそばに住む人 
[2012-08-11 16:00:23]
鹿沼公園は夜は怖いから絶対に通りません。
むかいの図書館は3/11のとき液状化になったってきいたことあります
けど駅もそこそこだし、16号に出れば結構便利です。しかもスーパー直結なんて。
ヤオコーってまわりにないのでどんな店舗か期待しちゃいます。
22: 匿名 
[2012-08-11 16:14:02]
送電線は風が吹くとうるさいし、景観も悪くなりますね、どうしてもここに住みたいなら別ですが、わざわざ鉄塔がそばのマンション買わなくてもいいや~
23: by 匿名 
[2012-08-12 14:43:42]
プラウド淵野!仕様はオハナブランド、当然直床!値段はプラウド価格。

淵野辺南口側は昭和2~30年代は大きな沼地でザリガニ等を取っていたと60代の人に聞きました。くぼみが広範囲な為
雨の後は16号付近まで鹿沼台全域で大きな水たまりが出来てたみたい。埋め立てて現在の鹿沼公園内
の湖だけの広さになったそうです。
24: 物件比較中さん 
[2012-08-27 12:46:57]
ブリージアテラスとプラウドで迷っています!
プラウドはモデルルームが出来ていない為、ちゃんとした比較は出来ませんが…
野村はネームバリューもあって安心だし、全装備が揃ってあの値段ならしょうがないのかなぁ…なんて個人的に思いました。
ブリージアテラスの南東向のお部屋を野村並の装備にしたところ( 床暖房に複層ガラス、蛇口を変えたりetc)、出来上がりの金額は200万位安くなる位で大した差は無いみたい。逆をいえば、ブリージアテラスは装備を自由に選べるから資金と相談しながら、部屋をカスタマイズできるなぁ!って思ったり♪( ´▽`)
あとは我が家には保育園に通っている娘たちがいるので、小学校と学童が重要!プラウドは16号を渡った共和小まで通わなきゃならないので、片道30分位はかわいそうかなぁ…って思い、プラウドは
迷っています!モデルルーム見てからどちらにしようか決めたいです!
25: 賃貸住まいさん 
[2012-08-30 22:58:21]
>24の方

地盤と周辺環境を考えれば断然ブリージアテラスだと思いますよ。
プラウドの近くには送電線もあるようですし、沼地ですし、小学校も遠いのであれば、それはもうかなりのマイナスかと思います。鹿沼公園も夜は物騒なようですし。
せっかく高く買ったのに、売るときは結構下がってしまうかもしれません。
中古を求める人って、わりと現実的な考え方の人が多いように思いますので、値崩れしづらい土地を選ぶのではないでしょうか。

あと、野村は売り方がうまいだけで、実際そこまで信頼できるかは微妙だと個人的には感じています。
海沿い川沿いの土地に高級マンションを建ててかなりの数をさばいて利益をあげていますが、安い土地で高い物件というのは利益第一にしか考えていないのでは?と逆に不信感が募ります。あくまでも個人的感想ですけど。

ネームバリューで言ったら長谷工もかなりのものだと思いますよ。もちろん、野村の方が上だとは思いますが(不動産会社と建設会社という位置づけなので、単純に比較して良いのかも悩みどころではありますが)。

とはいえ、ブランドはブランドなので、高級感のある暮らしを望むならやはりプラウドではないでしょうか。ブリージアテラスは、天井や窓が高かったりはするものの、高級感はなかったように思います。
一言で言い表すなら、安心を取るかブランドを取るか、といったところでしょうか。

以上です。ご参考まで。
26: 物件比較中さん 
[2012-08-30 23:21:33]
よほど気に入った間取りがある方以外は野村さんの第一期は静観がいいと思います。
要望の多い少ないで価格変更があるからです。

ただ、初期のうちから情報を仕入れておくほうがいいでしょうね。
最終的にここが人気物件として抽選となってしまっても、そのときは「当たったらもうけ物」くらいの気持ちがいいです。
高い買い物なので、そこまでしてこの物件がいいのか、この物件じゃないとダメな理由が自分にあるのか考えることが必要だと思います。

27: 匿名さん 
[2012-08-30 23:25:28]
棟ごとに販売した野村の物件で、後に販売した棟で内装の仕様を落としてきたってのもある。最初の販売では一切そういった情報は出してなかったから、判断は難しい。
28: 匿名 
[2012-08-31 08:44:42]
ここがオンワードのグラウンドだった時代から、いつか売却してマンションが建つとふんでいまして、マンションができたら絶対にここにすると決めてました。沼地云々はともかく、立地が最高に良かった。
最寄り駅がそこまで栄えてるわけではないけどすぐそばに16号があり、なんの不便もない。
市役所などの役所も近く、見晴らしも最高で、あの立地は高層階で国道沿いに面した窓からなら橋本や田名、座間市や厚木市、あちこちの花火大会が自宅から見れます。
絶対にここにする!と決めてからはや3年くらい。
結論として、この度ブリージアテラスで契約してきました。
野村のMR完成前、矢部駅前の東急ブランズの価格発表前に時期尚早かなとも思ったのですが、ブリージアテラスの自分が欲しい間取りの売れ行きも好調だったため、あまり時間がなかったことなど理由は色々ありますが一番の決め手はやはり子供の小学校、中学校の学区です。
それから保育園。目の前にひかり保育園がありますが、中央区の中でも入りづらく途中転園は難しいと以前市役所の人がおっしゃってました。(今現在受け入れを広げてたらすみません)→ちなみに駅前の桜美林キャンパスにも保育園あります
もともとご近所の保育園に入園されてるならよいのですけど。

24さん、状況が似ていたので思わずかきこみしてしまいました。なお、矢部駅前の東急ブランズのそばにも公立保育園はあります。

うちは野村にしなかったけれど、住んで不便を感じる場所ではなくむしろ住みやすいと思います。
よいご決断ができますよう。
29: 匿名 
[2012-09-02 08:00:40]
フリージアテラスと合わせて560戸、淵野辺に、そんなにマンションの供給が必要かどうか疑問。年に一度の花火大会とか、あまり普段の生活に関係ないと思う。

淵野辺は、大学が集中していて、朝夕の混雑も多い。

マンションを、東京・横浜等の方面に行くのに遠い、横浜線(支線)の淵野辺に沢山作るよりも、地震時の避難所等を確保しておく。高齢化社会の到来時に伴う施設の建設、マンションの老朽化対策等、ディベロッパーは立ち位置を徐々にかえていくべきだと思う。
30: 契約済みさん 
[2012-09-04 23:58:56]
25さん、
たくさんアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました!実はあのスレを書き込んだ翌日にブリージアテラスを契約しました!
決め手は、お部屋を自分が好きな様にカスタマイズ出来ること。周りの道路は歩道が分離してあること。何より娘達の学童や学校が近いということ。でした!
ディベロッパーの情報もありがとうございました。そういう情報には疎く、お恥ずかしいです。

28さん、
私もブリージアテラスに決めました!今オプションも選び、あとは出来るのを待つだけ!仕上がりが楽しみです!来年はよろしくお願いします。






31: 匿名さん 
[2012-09-05 00:10:33]
pa!

見るだけでいらっとしませんか?これ
33: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-08 00:18:24]
プラウドシティ淵野辺を検討中のものですが、ここは340戸のマンションですが駐車場が238台しかありません。個人的には駐車場は絶対条件なので迷っています。ここの駐車場は先着順か?抽選か?わかる方教えて下さい。
34: 主婦さん 
[2012-10-10 22:22:37]
NO.33さん 
こちらのマンションも購入を検討していた者です。(結局は他物件にしてしまいましたが・・・)
駐車場についてご参考になればと思い、書き込み致しました。
以前、こちらの物件の仮設のギャラリーができた当初に説明を聞きに行った際(9月中旬?)担当者に駐車場のことを伺ったところ、入居者で希望者は抽選とのことでしたよ。
担当者によれば、駐車場は全戸数100%完備しなくても、必ず空きが出るので大丈夫だ、とのことでしたが、、、、
私は相模原市に20年以上住んでおりますが、相模原市も車がなくては移動が不便だと思います。しかも、ファミリー世帯なら必ず一家に一台以上は車を所有しているはず・・・・ファミリー向けマンションのはずなのに全戸数ないというのに少し驚きました。
例えば抽選にもれてしまい、近辺で駐車場を借りようとしたら、だいたい6,000円~9,000円位だと思います
35: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-12 21:38:54]
NO.34さん 
駐車場情報ありがとうございます。
私も相模原に住んでいますが、この辺では車は一家に一台は必要だと思います。
プラウド淵野辺はとりあえず様子見とする事にします。
36: 購入検討中さん 
[2012-10-14 23:18:09]
本日MR見に行ってきました。

概ね予想どおりの仕様でしたが、一つ気になったのは、トイレです。
タンクありの一般的なもので、ウォシュレットのリモコンも便器付属のものでした。

最近は、タンクレスもしくはローシルエットで手洗いカウンター付きのものが多いように感じていたため、
プラウド物件で、このタイプは意外、というかかなり残念でした。

コスト削減なのか、と疑いたくなりますが、どうなのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2012-10-15 12:19:08]
値段から考えたら相応かと思いますが。売れやすい様にプラウドブランドにしてますが値段はオハナですから仕様もオハナです。
38: 購入検討中さん 
[2012-10-16 09:49:29]
不動産屋さんが言ってましたが、政令指定都市とは言え相模原は横浜、川崎の住人より世帯所得が結構低いらしです。
だからプラウドで2900万円台~で売り出しているのでしょう。構造や仕様を落さざる得ないでしょうね。
40: 匿名 
[2012-10-16 19:08:06]
駐車場6000円はさすがに無いかと。相場的には最低で10000円近いかと。
41: 購入検討中さん 
[2012-10-17 13:42:45]
そりゃあ、沢山の人のローンの手続き手伝ってるんだから知ってるでしょう。年収300万以下でも家欲しがって来る人結構いるらしい。不動産屋も売りたいから色々銀行当たるけど全部跳ねられて諦めるケースも多々有るみたい。せめて500万位の収入はないと、って言ってたよ。
42: 匿名 
[2012-10-17 19:46:36]
横浜、川崎に比べて低所得だって?
43: 匿名さん 
[2012-10-18 14:52:55]
同じ位だと思ってました?
44: 購入検討中さん 
[2012-10-27 16:27:08]
先日、MRに行って来ました。
個人的に、天井が低い、柱が邪魔で一部屋一部屋家具が置きにくそう、希望面積が80平米以上なので、値段がどうなんだろうといったところがありました。プラウドというブランドでもみんなこんな間取りしかないんでしょうか…ちょっとがっかりです…
でも、キッチンやお風呂はとっても気に入りました!!なんといっても管理会社は満足度指数が高いので安心。
来週細かい値段を伺ってから決断しようかと思います!
45: 匿名 
[2012-10-29 20:47:31]
専用庭のあるプランがいいなと思っています、駐車場も付いているんですよね。住居スペースはそれほどなくても前にスペースがあると開放的ですね。床下も含め収納もそこそこあるし、魅力あるなとおもっています。
46: 匿名さん 
[2012-10-30 09:08:56]
高圧線が目の前に有るので付加価値を付けたんでしょうね。
47: サラリーマンさん 
[2012-10-31 00:57:49]
横の公園は夜、変な人たちがあ出没しそうで怖い。。。
48: 買い換え検討中 
[2012-10-31 11:09:04]
モホ系とか?w
49: 契約検討中かな 
[2012-10-31 23:02:46]
あそこの公園地元の人は夜は近づかないですよ…
このマンションにしたら大通りから帰ってきた方がよさそうです。

2900万円からといっても結局は3000万円近くですよね?
その一番安い部屋はいくつあってどの辺なのでしょう?
駐車場付きの部屋でも結局は毎月駐車場代かかりますよね?

MR行きたいけどなかなか行けない。
わかる方いたら教えてください!
50: 購入検討中さん 
[2012-11-03 17:29:45]
鹿沼公園、10、20年前は夜危ないと聞きましたが、最近はそんなことないようです。
先週MRいきました。2900万円代の部屋は、南西側2階の70m平米の数部屋でした。公園隣接を売りにしてるので、南東側の方が価格設定高いみたいです。個人的には、南西側の方が日当たりが良くて好きですが、南東の方がエントランスから近くていいですよね。駐車場代は毎月かかります。9000円~9500円くらいのようです。

プラウドというブランドがついていると、安心感があり、魅力に感じます。天井は高くないものの、バルコニーに奥行きがあるので開放感はありそうです。あとは標準装備でほぼ揃っているのが面倒くさくなくて良いカナと。ブリージアテラスよりこちらカナと。。中学校のことを考えると特に。北中は学区内に団地も多いし、制服の規則が市内の中学校としてはゆるいので、荒れやすい気が。。こちらは16号もすぐだし、便利かなと。

何か新しい情報を聞いた方、教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ淵野辺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる