正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 13:57:50
 

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8

58: 匿名さん 
[2012-07-15 08:58:14]
ここはシングル、ディンクス向けの物件だから三井のファミリー向けとは購入者層が違うでしょ
野村のほうがもろに被ってるから苦戦しそう
でも手付け放棄してまでキャンセルする人はいないよ
59: 購入検討中さん 
[2012-07-15 08:59:43]
私としては特に値引きといった金銭的なことは望んでいないのですが、地域内でどのマンションにするか、今はそれだけです。100平米ある間取りは本当に魅力で、何件か賃貸マンションを渡り住んで、ようやく分譲を考えられるようになりました。初めての広々した住居で気分は高まっているのですが、他も広い間取りはあるんのでレイアウトで決める感じです。そして階、タワーならやはり上でしょうという、助言ではないですが周囲からはそうしたほうが後悔しないんじゃないかという声をもらってます。
60: 匿名さん 
[2012-07-15 09:04:32]
ディンクス向けとか何でもいいけど、ブランドタワマンが同じ価格で買えるって話。
プラウドはパークタワーと大差ない価格だから、好きなブランドを選んで買ってるからいいんじゃない。
中古になるとタワーのネームバリューとブランド価値はかなり大きいよ。
61: 匿名さん 
[2012-07-15 09:35:00]
購入者じゃないですが、ここはロビーの出来も、部屋の間取りも東雲地区No1と思いますよ。
62: 購入検討中さん 
[2012-07-15 10:32:49]
>60
中古になるとタワーのネームバリューとブランド価値はかなり大きいよ。

新築も中古も検討する一検討者の意見ですが、全く逆の印象です。
新築は、大々的な広告に引かれて、ついついタワーのネームバリューやブランドなどに目がいってしまいますが
(それでも購入の決め手というほどのものにはならない)
中古になると、まず気にしないです。
実際の物件を見て、間取りや日当たり、管理の良し悪し等で購入を検討しています。
違う意見の方もいらっしゃるとは思いますが、ご参考まで。
63: 匿名さん 
[2012-07-15 10:46:24]
俺はだいぶ出来上がってきて、あまりの重厚感と高級感のなさにがっかりした・・・
CGは過剰演出すぎるんだよ。現地行ってクロネコの巨大看板が目の前にど~~んだった。
65: 匿名さん 
[2012-07-15 10:57:59]
中古広告で気になるのは、売主だけではなく施工会社もね。
中古広告には前田建設と書かれ、販売代理のハセコーの名前は出ない。
66: 匿名さん 
[2012-07-15 11:53:47]
うん、そうだよね。そうだと思うよ。前田建設と書いてあれば、それでいい。TTTとか、かっこいいマンション建設してて、海ほたるや福岡ドームも建設してて、ネームバリュー十分。
68: 匿名さん 
[2012-07-15 14:30:06]
北向きが良いか南向きがよいかは東雲三井のタワマンみればわかるよね。
69: 匿名さん 
[2012-07-15 14:42:00]
東雲三井の北向きは車庫やエレベーターやドッグランなど
住居じゃない部分が大半だね。

ちなみにMAJOR7に長谷工はもちろん入っていない。
70: 匿名さん 
[2012-07-15 14:45:21]
だねぇ。
北向きなんて最悪なのは三井が証明してるよな。
ちなみにスーパーゼネコン以外は経営が大変らしいよ。
71: 匿名さん 
[2012-07-15 15:48:18]
プロは安い北向きを買います。
73: 匿名さん 
[2012-07-15 19:36:08]
プロは安い北向きを買っても
自分では住まずに賃貸用。
転売は買い叩かれる。
75: 匿名さん 
[2012-07-15 19:50:03]
ま、三井の本命は南向き高層だよ。価格でればわかるさ。
やっぱり南向きが常識だよ。
77: 住まいに詳しい人 
[2012-07-15 21:23:58]
欧米の場合は家具が日焼けしにくいと言う理由で北側が好まれます。
日差しについては公園等の外で満喫するので関係ないと言う考え方です。
78: 匿名さん 
[2012-07-15 21:26:15]
オーストラリアでは北向きが人気だそうだ。
79: 匿名さん 
[2012-07-15 21:43:06]
公園で日光浴、ジョギングが欧米スタイルです。

区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
80: 匿名さん 
[2012-07-15 21:48:00]
ここは日陰の東雲の杜があるからいいよね。
81: 匿名さん 
[2012-07-15 22:02:06]
下の方の2㎡切ってるよなとこは可哀そうだね。
82: 匿名さん 
[2012-07-15 22:05:38]
東雲の杜、夏の避暑には最適!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる