東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 川西市
  5. 小花
  6. 1丁目
  7. ブランズ川西ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-16 16:13:03
 削除依頼 投稿する

ブランズ川西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県川西市小花1丁目220番3(地番)
交通:阪急宝塚本線 「川西能勢口」駅 徒歩1分
福知山線 「川西池田」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.70平米~89.49平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社


施工会社:西松建設株式会社 関西支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.8.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-07 15:31:43

現在の物件
ブランズ川西
ブランズ川西
 
所在地:兵庫県川西市小花1丁目220番3(地番)
交通:阪急宝塚本線 川西能勢口駅 徒歩1分
総戸数: 116戸

ブランズ川西ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2012-12-21 14:56:50]
それはないやろ。工事開始時期と規模が違うやろ。エステムの工事がストップしない限り追いつかないやろ。
502: 匿名さん 
[2012-12-21 16:05:39]
他所さんのことはどうでもいいんじゃないの。
あそこは敷地狭いぶん職人も少なそうだし、
生コンもアウトサイダーだから思うように打設できないのかも。
503: 匿名さん 
[2012-12-21 23:18:25]
HPみてごらん。。竣工時期ブランズの方が早いよ。。
504: 匿名さん 
[2012-12-21 23:34:38]
ブランズの完成の方が早いのですね
クレーンも2基もあって職人さんも沢山居ますね
春頃には外観が出来上がりそう・・
505: 匿名さん 
[2012-12-22 06:13:15]
逆にブランズが早すぎないですか?急ぎすぎて雑な工事にならないか心配です。
506: 匿名さん 
[2012-12-22 12:43:23]
確かに。…。3月って内装から全て終わるのかな。戸数も多いのに。
507: 匿名さん 
[2012-12-22 16:21:07]
内装は春以降ですね。
今は躯体工事をやってるよ。
内装をしながら窓ガラスや壁面工事をするんだよ。
この規模で基礎工事から来年9月の竣工は
特別早くは無いよ。

508: 匿名さん 
[2012-12-24 09:40:49]
一昨日OP会に行きました。大勢の人で賑わっていましたよ。
509: 匿名さん 
[2012-12-24 22:22:35]
南面の外観が見えるようになりましたなぁ・・
まだ4階部分ですが思っていた以上の高さがあります。
510: 匿名さん 
[2012-12-24 23:33:36]
ジオ駅前は苦戦しているようだな
ブランズ西側よりも高額だと買い手が
付かないのではないかな・・
小生の狙っているのは小戸だが
気長に待つしかないだろう
駅前が見込みが立たないと
次に移れないからだ。
511: 匿名 
[2012-12-26 14:08:18]
公式サイト内にあった『契約者専用サイト』がなくなってる!!
512: 匿名さん 
[2012-12-27 22:50:03]
ここは川西の人気物件のようですね チラシで年始に最終期受付って載ってましたけど 残りはFとGだけですか? 行って見ようかと思います。
513: 匿名さん 
[2012-12-29 13:14:33]
残りは4戸くらいでは無いでしょうか?
駅前だから値崩れなさそうだし
生活にも便利だからおすすめだと思います。
近い将来北側に大型ショッピングセンター出来るし
ますます便利になりますよ。
514: 匿名さん 
[2012-12-29 20:36:50]
アステ阪急間のデッキ往来、ベルフローラの窓でいつも工事見てるような注目視線と
排ガス騒音と鳩が気にならなければいいと思います。
高いと思ってましたがほぼ売れたので、資産価値は下がりにくいでしょう。
515: 匿名さん 
[2012-12-30 23:50:09]
年始に完売ですね。
近隣のマンションは売れ残りで値下げしている物件が
多い中、さすが駅直結と川西では4年ぶりの新築で
相当人気が出たようですね。
川西駅前では、将来的にもこれ以上の立地はないので
中古でも需要が高いと予想されます。
かなり高値で取引されるのではないでしょうか
516: 匿名さん 
[2013-01-03 20:31:25]
メニュープラン提出しました。
私は濃い色を選択しました。
あとは標準です。

みなさんはどのタイプですか?

517: 匿名さん 
[2013-01-03 21:05:25]
>>515
おそらく2年後ぐらいまでは買値近くで取引されると思います。
修繕一時金と勝手なオプション代金は、あきらめた方がいいでしょう。
518: 匿名さん 
[2013-01-03 21:50:50]
仲介業者には空き希望者の事前予約がすでに入っているようです。
南側の人気間取りだと5年後でも下がらないと思います。
ここが下がるようだと、駅徒歩10分以上の物件は値が付かないですから・・
519: 匿名さん 
[2013-01-04 00:13:28]
>南側の人気間取りだと5年後でも下がらないと思います。

そんなことはないと思います。
中古は中古。所詮川西は川西。
当初は値段キープできても、阪神間の新築高騰が一段落すれば悲惨な目に。
川西駅徒歩10分が値段がつかないのは常識。
ここも永住向け物件ですよ。
520: 匿名さん 
[2013-01-04 23:15:05]
私も中古を探していますが、ブランズは数年間は、下がらないと業者さんから聞きましたので
ちょっと諦めぎみです・・・ 他の築浅のをと思っています・・
521: 匿名さん 
[2013-01-04 23:28:34]
下がらないなんて今の時代ないよ。ましてや、川西ですよ。
522: 匿名さん 
[2013-01-04 23:33:55]
私は不動産業ですが、どんだけ良い立地であっても中古になった時点で値段は確実に落ちます。落ち幅の問題であって、川西の場合、特別人気エリアという訳ではないので駅前立地ということを考えてもそれなりの相場となると思われます。
523: 匿名さん 
[2013-01-06 22:53:10]
新築価格より高額でも欲しい人がたくさんいてるようです。
特に人気間取りはそうなんですか?
524: 匿名さん 
[2013-01-06 23:04:55]
↑新築価格より高額で欲しい間取りってどんなんやねん。そんな人いたら見てみたい。
525: 匿名さん 
[2013-01-06 23:29:37]
抽選もれの人かなぁ? 聞いた事があるわ ビラ配ってた人? 
526: 匿名 
[2013-01-07 00:12:59]
どんなビラ配りしてたのでしょうか
527: 匿名さん 
[2013-01-07 22:20:37]
契約会のときにいた人ですね。
どうしても欲しい人がいるんですかねぇ・・
528: 匿名さん 
[2013-01-07 23:07:40]
僕も見かけました ビラは貰ってないけどね。
529: 匿名さん 
[2013-01-08 13:33:18]
南向き角部屋の上層階希望の人でしょ。
「抽選は嫌じゃ!金ならいくらでも出す」って言ってた歳をめされた人が複数いたらしい。
その2タイプ間取りも広さの割には使い勝手悪そうだし、設備仕様もも平凡。
中央北地区開発含めて駅周辺ボンボン出てくるんだから、気持ち切り替えりゃいいのにね。
530: 匿名さん 
[2013-01-08 22:55:27]
西宮の人気物件は購入後数年経っても新築価格で欲しい人がたくさん居てるみたいですね
ここは、そうでないにしても中古人気が出そうなので、値下がりにくいでしょう
もともと、川西はマンションが少ない地域ですし、需要と供給のバランスが取れていないから
いくらでも欲しい人がいるのでしょうね。
今後も、山側からの流入が増えてくると予測されるので駅前需要は高いでしょう。
531: 匿名さん 
[2013-01-08 22:58:26]
年寄りには、北側開発までの猶予はありません・・
ブランズもっと早くに欲しかったのだ。
532: 匿名さん 
[2013-01-08 23:13:54]
そうですね ごもっとも。
533: 匿名 
[2013-01-09 02:57:29]
パルティも駅とつながってるじゃない?ブランズまつより先にできてるマンションあるでしょ。お金あるなら西側のジオ売ってるときに買えばよかったのに。特別いいとは思わないし、買ったときからもう中古よ。
534: 匿名さん 
[2013-01-09 23:24:30]
西側のジオとブランズ川西ではグレードが違いますね。
格段にブランズの方が資産価値の面でも上です。
お金持っている人は価値があるものしか買わないです。
お抱えのFPにも相談のうえでしょう。
535: 匿名 
[2013-01-09 23:57:37]
どうかな。ブランズは普通だと思うけど。特別でもなんでもない。壁みたいなマンション。
作りはたいしたことないから、住んでみて判断します。
どんなマンションでも 契約してからやめる人いるし、
買ったはいいけど、5年、10年すれば払えなくて残債覚悟で売る人います。。今買えなくても待ってたらめぐってくるよ。年配の人も多いみたいだし。
でも、人が住んでしまったら価格は落ちて当然。なんでもそう。中古にかわりない。さがらないことなんてない。
536: 匿名 
[2013-01-10 00:04:49]
他の物件のスレに比べて、ブランズ川西のスレは、異常な数のレスですね。

537: 匿名 
[2013-01-10 01:26:18]
他より戸数が多いから
538: 匿名さん 
[2013-01-10 06:46:13]
少ないってことですよ…
539: 匿名さん 
[2013-01-10 16:41:48]
ジオ阪急川西の方が全てに上だよ。
あそこの失敗は花屋敷隣で階層が大幅に制限されたこと、
ここの高層タワマン計画の頓挫と延期を読んで売値がべらぼうに高すぎたこと。
あと加えればヨコの煙モクモクの焼肉屋が売らず居座ったこと・・・
今頃焼肉屋が閉店したことは皮肉だね。
540: 匿名 
[2013-01-10 21:19:15]
焼肉屋はむかい側に移転しましたね。煙りは上に出てるそうですよ。
あとには、エイブルが入りましたね
541: 匿名 
[2013-01-10 21:22:48]
設備はジオのほうがよかった。
お風呂は魔法瓶ぶろだし、廊下は、手すりをあとからつけられるような設計にしてあると聞いたよ。
ブランズ川西では 聞かないと設備の説明なんてしてくれなかったわ。
542: 匿名さん 
[2013-01-11 22:44:50]
ジオはパチンコ屋に囲まれたかんじだし
駅からの道のりが駅前なのに暗いかんじがしました
設備については、ブランズとジオともに普通ですね
眺望はブランズの方が良いです
長い目で見るならどちらかと言うとブランズかなぁ~
買い物にも便利だから魅力ですね
543: 匿名さん 
[2013-01-11 22:51:35]
駅、百貨店にオールフラットで車椅子で行ける利便性で購入しました。
544: 匿名さん 
[2013-01-11 23:36:00]
一般的に駅直結と駅徒歩1分の新築時点で同価格の物件を比較した場合、他地域の過去事例からもわかるように築10年後には中古価格で数百万円の価格差が開いてきます。駅直結の方が下落率が低くなります。当然物件のグレード等により異なりますが、東京の高級住宅街や高層物件で見られるような特別設備は、関西圏の物件に関して言えば、設備面ではそれほど違いはありません。物件本体価格に対する設備価格の比率はどこの会社でも同じです。少し良い設備を設置するとそれだけ価格に上乗せになります。土地、建設費、設備費で販売価格が決定するので、他に比べて設備が良い場合は販売価格が同価格なら土地、建築費が安価になります。ひとつグレードの高い設備を設置していても一部屋あたり50万円も変わらないでしょう。その分は当然販売価格に入っています。不動産に掘り出し物や他と比べて安くてお徳はありません。
545: 匿名さん 
[2013-01-12 09:39:09]
内装の色をブリリアントにしました
みなさんどのタイプですか?
流行の色目が良いかと思ったので・・
546: 匿名 
[2013-01-12 11:45:15]
私はモデルルームと同じ色にしました。白すぎると目がしんどいから。色が濃いと家具の色を選びそうな気がしたので。
547: 匿名さん 
[2013-01-12 15:29:35]
私は白にしました狭い間取りなので広く感じるように・・
548: 匿名 
[2013-01-12 16:03:43]
私は明日決めに行きます。楽しみです。
549: 匿名 
[2013-01-13 13:15:14]
Glassにしました。他も標準で、結局モデルルームと一緒になりました
550: 匿名さん 
[2013-01-13 22:53:41]
みなさんオプションはつけましたか?
私は結局、ガスコンセントのみです・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる