三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-08-06 23:55:50
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート2作りました。よろしくお願いします。
スレッドその1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-07 08:52:38

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その2

24: 匿名 
[2012-07-08 05:56:02]
冷静に考えて見ると
Wコンの駐車場棟の壁面と晴海通り
の間のスペースギリギリで建ってる
訳で、最下層の物件は安いの当たり前
だろうね。まあ、賃貸用に投資家も応募
して抽選かな。
ただ、高層は眺望抜ける部屋が多いので
かなり強きを予想する。
25: 匿名さん 
[2012-07-08 09:06:35]
一番価格の高い部屋、の予定価格も決まってるからそれなりでしょ。
野村の一番価格の高い部屋の坪単価よりも、坪十数万安い。
26: 匿名さん 
[2012-07-08 09:38:54]
ちなみに野村の50階の南西や南東の角部屋の坪単価(坪265程度)より、ここの発表されてる1番高い部屋の坪単価のほうが高いよ(坪270程度)。
なんだかんだ言って中層以上や眺望抜ける部屋とかは、それなりにするって事かな。
最安の部屋は晴海通り沿いや合同庁舎の巨大アンテナ目の前やWコン駐車場棟の目の前などの悪条件だからでしょう。
27: 匿名さん 
[2012-07-08 09:52:30]
最上階同士を比べなきゃ、意味ないでしょ。
ここの最上階にはロフトもあるそうだから。
野村の51階には坪280台が幾つかある。
28: 27 
[2012-07-08 09:55:50]
野村は52階建てだったね。
それより高い坪単価って事だね。
29: 匿名さん 
[2012-07-08 10:02:54]
普通の人は一番高い部屋の坪単価比較なんてあんまり関心ないんじゃない?

特別仕様の場合も多くマンション全体の平均からは異常値になるし。


30: 匿名さん 
[2012-07-08 10:12:32]
戸数の少ない部屋より一般的な部屋で比べるべきじゃない
最上階比べても無意味かと・・
31: 匿名さん 
[2012-07-08 10:13:44]
ここが安いということを認められない耐震タワーの方が必死ですな
32: 匿名さん 
[2012-07-08 10:24:47]
例えば30階-40階くらいの南側、西側の坪単価を予想すると
どれくらいかな。
このエリアが坪240を切れば激安?
33: 匿名さん 
[2012-07-08 10:31:58]
ヨソウはウソヨ とも言うからなあ。
利害関係が絡んで客観的な予想なんかできないんじゃない。
34: 匿名さん 
[2012-07-08 10:34:34]
ここの最多価格帯が4900万台って書いてあるから、平均70平米で坪単価237程度。
間取りのプラン見ると、ここ70平米前後の部屋が多いから坪単価230~240程度じゃない。
35: 匿名さん 
[2012-07-08 11:20:11]
野村と一緒じゃん。
36: 匿名さん 
[2012-07-08 12:07:52]
高め予想して、野村と一緒じゃんと言ってるんじゃ世話ないね。
37: 匿名さん 
[2012-07-08 14:30:19]
南向き高層が坪230程度なら超人気になりそうだけどね。
38: 匿名さん 
[2012-07-08 15:45:25]
液状化対策スレに興味深いレスがございましたので、共有さてていただきます。

他に選択肢がある中で、なにも液状化地盤上の分譲マンションを買われることはないのにって思います。
利便性や眺望のよさに惹かれているのでしたら、賃貸にしておいたほうがいいですよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/res/516/
39: 匿名さん 
[2012-07-08 16:02:57]
プラウドの土地と比較して液状化が無かった旧エアガシスの土地の方がいいって事?

40: 匿名さん 
[2012-07-08 16:12:35]
安いと気にする必要ないよね。
41: 購入検討中さん 
[2012-07-08 17:12:37]
ここは充電できる駐車スペースありますかね?タワー
だけだからないですかね?
42: 匿名 
[2012-07-08 18:58:36]
立体駐車場と僅かな平置きしかないと思うから充電用スペースはないんじゃないかな?それより朝の通勤時とか時間帯によっては入出庫渋滞が起きそうですね。そちらが心配…
45: 匿名さん 
[2012-07-08 19:19:51]
南向き高層が安ければいいね。私は犬嫌いでタバコ吸わないし、車利用しないからドッグランの管理清掃の為の人件費とか、立駐4基のメンテ、修繕費とか関係ないのが痛いところ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる