株式会社フージャースコーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「デュオ北千住【旧称:(仮称)北千住プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 関原
  6. 1丁目
  7. デュオ北千住【旧称:(仮称)北千住プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-31 04:49:43
 削除依頼 投稿する

デュオ北千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区関原一丁目1063番(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 バス10分 「西新井橋」バス停から 徒歩3分 (西口より東武バス「西新井駅西口」行き)
東武伊勢崎線 「北千住」駅 バス10分 「西新井橋」バス停から 徒歩3分 (西口より東武バス「西新井駅西口」行き)
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 バス10分 「西新井橋」バス停から 徒歩3分 (西口より東武バス「西新井駅西口」行き)
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 バス10分 「西新井橋」バス停から 徒歩3分 (西口より東武バス「西新井駅西口」行き)
つくばエクスプレス 「北千住」駅 バス10分 「西新井橋」バス停から 徒歩3分 (西口より東武バス「西新井駅西口」行き)
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩19分
東京メトロ千代田線 「町屋」駅 バス12分 「放水路土手下」バス停から 徒歩5分 (都営バス「足達梅田町」行き)
京成本線 「町屋」駅 バス12分 「放水路土手下」バス停から 徒歩5分 (都営バス「足達梅田町」行き)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.58平米~82.41平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.d-kitasenju.com/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

旧称:(仮称)北千住プロジェクト
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.13 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-06 10:39:36

現在の物件
デュオ北千住
デュオ北千住
 
所在地:東京都足立区関原一丁目1063番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 バス10分 「西新井橋」バス停から 徒歩3分 (西口より東武バス「西新井駅西口」行き)
総戸数: 60戸

デュオ北千住【旧称:(仮称)北千住プロジェクト】ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2012-10-25 10:21:25]
この辺りは少なくとも通院難民にはならないでしょう。
病院ありますし。

買い物は生協がメインになってしまいますかね。
食料品を扱う個人商店などはあるのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2012-10-26 15:36:56]
関原ショッピングプラザは食品は販売していないですか?
歩いて8分なら近いので便利だと思いましたが。

アリオは徒歩だと若干辛いですねぇ、ここに行く時は多分ほかも廻ると思いますから自転車より車かも、
北千住駅のほうも夕方あたりに行くと思うし私の軽はこのまま所有してたいです。
64: 匿名さん 
[2012-11-01 09:15:39]
関原ショッピングプラザってどこって思ってググったら
カズンがあるところですか。
カズンは食品スーパーですよ。
2階にセリアという100円ショップ、
あと1階にドラッグパパスというドラッグストアもあります。
65: 匿名さん 
[2012-11-02 10:44:01]
>>64
揃ってますね、
基本的に近所に薬局とスーパーは欲しいと思ってたのでありがたいです。
8分歩くのは遠いと思う人もいるかな?

私はいつも自転車1駅ぐらいは行っているので多分気にしないです。

最近の100均も充実ですからねえ、新居にあたって安く揃えられるものはそうしたいです。
私の節約根性です。
66: 匿名さん 
[2012-11-08 10:29:18]
自転車だったら割と近くないですか?
あとカズンの前の通りの一本西新井側の通りは
関原の商店街です。
お総菜屋さんや八百屋・天ぷら屋・米屋・魚屋・花屋などあります。
かなりにぎわっていますよ。
67: 匿名さん 
[2012-11-09 10:39:19]
64さん
セリアが入っているんですね!100均の中でも一番大好きなお店です。100均ながらほとんどが
日本で作られたものらしいですね。食器などもこれが100円?と驚くほどのいいものが
100円で手に入ります。いいものを安くそろえられるので、新居になったらかなり重宝しそうです。
関原の商店街へはまだ一度も行った事がないので一度行ってみたいなと思っています。
あの下町情緒あふれる商店街って好きなんですよね。
68: 匿名 
[2012-11-10 01:54:45]
チョンと浮浪者に囲まれた首都高の騒音エリア。
関原商店街は高齢化でシャッター通り。
西新井駅、北千住駅には徒歩30分でマンションの意味なし。
デベが廉価で仕入れたので計画しただけの物件です。
新築、70平米で500万円前後が適正価格でしょう。
69: 匿名さん 
[2012-11-12 16:57:31]
話に出ていた関原ショッピングセンターに行ってみました
外観撮ろうと思ったのですが、
他の車のナンバーが入っちゃいそうだったので看板だけ。

建物としては古いですが、、、
スーパーは魚屋がテナントなのか
結構見ていて面白かったですね。
お惣菜類も豊富にありました。

2階の100円ショップは思っていたよりも広かったです。
下のスーパーと同じくらいの面積はあると思います。
若い方が意外と多くお客さんでいました。

1階の入り口わきにあるドラッグストアは
狭いながらも最低限の物は揃っている印象ですね。

この辺りの道はあまり広くない上に
駐車場も狭いので店舗側としても車で来ることは推奨していませんでした。

自転車で来られる方が多いようです。
話に出ていた関原ショッピングセンターに行...
70: 匿名さん 
[2012-11-16 10:55:39]
>69さん
詳しくありがとうございます.
スーパーとドラッグストアがあるということで
日ごろの買い物は事足りそうですね.
自転車だったらいけそうです.
71: 匿名さん 
[2012-11-21 09:18:27]
南側が公園になるんですね。
日照はある程度保障されるような感じ?
Aタイプだけ北向きになってしまうんですね。
他と接していない角部屋でいいなとは思うんですけれどね…。
72: 匿名さん 
[2012-11-22 16:49:13]
>>69さん
大きな100円均一があるのはうれしいですね。100円均一ってあるとすごく便利
なんですよね。日用品などだけではなく、食料品も売っていますしね。
しかも看板をみるとセリア!セリアは100円均一の中でもおしゃれなんですよね。
安いと中国製の様な感じがしてしまいますが、セリアは日本製のものをなるべく売っている
様です。
73: サラリーマンさん 
[2012-11-24 08:21:28]
専用庭が南向きと聞いて注目してます、植栽もスクスク育ちそうですね、自分の数少ない癒しの趣味なんで庭がある間取りは前向きに考えてしまいますよ。

上層階テラスという物件もありここもないかなーって思ったんですけどないようで、結局ここの一階庭付きがいいか、それとも他物件上階テラスがいいか、比較中です。
74: 匿名さん 
[2012-11-25 09:22:30]
>>73さん
子供がいるので専用庭の間取りを考えています。せっかくセキュリティが守られているマンションで
1階はどうかなとも思っているのですが、庭でプールもできるし一緒にお花なども育てられて半戸建生活が
できるかなと魅力に思っています。目の前は公園になる様ですしね。
液状化の少ない地域という事もあり前向きに検討中です。
75: 匿名さん 
[2012-11-28 10:08:27]
セリアいいですよね。
食器類も日本製です。
食洗機も対応しているのが多いです。

周りの環境はすごくいいんですよね。
あとはホント、駅までの距離…。
76: 匿名さん 
[2012-11-29 16:28:59]
自分はバス停から近いからいいや、と思っています。バス停無しの徒歩10分よりは最初からバス利用前提にしておこうと割り切りました。
 
専用庭、うちはガーデニングとかしないタイプなので却下かなあと。他所の物件でもそうですが、専用庭があるとつい見てしまうし、けっこう見られると思うんですよね。
荒れ放題にしてしまっても恥ずかしいから自分には向いてないと思いますが、きれいに季節の花々が植わっているお庭を見ると素敵だなあと感心してしまいます。お子さんがいればちょっと遊ばせるのにもいいですよね。
77: 匿名さん 
[2012-12-02 17:21:57]
専用庭は確かに手入れを思うとうう~んって思いますね。
物置を置いてアウトドア系の物を閉まったりしたいと思っているので
私は専用庭で結局行こうかと考えています。

バス停も考え方によるかもしれないですね。
78: 匿名 
[2012-12-04 23:02:34]
液状化がしにくいとは言え荒川近くですよ。

ハザードマップを見られた方が良いかと思います。
79: 匿名さん 
[2012-12-09 11:59:05]
このあたりってまだスーパー堤防じゃないのでしょうか?
でも地元の人いわく、
この辺りってすごく地盤は良いと言っていますよね。
荒川自体が人工の川だからなんでしょうね。
80: 匿名さん 
[2012-12-09 14:04:51]
浸透破堤の危険 荒川下流部(3:04分位)
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-AiQA9R4PQ
81: 匿名さん 
[2012-12-09 19:17:12]
映像提供:東京消防庁他
フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=hE4oVRwvMf8
フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=E-N5MzJaiAg

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる