東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-02 20:51:12
 

発売数ヶ月で502戸が即日完売!
怒涛の勢いで売れ続けているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.19平米~95.29平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-07-05 17:44:21

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その5

251: 契約済みさん 
[2012-07-27 12:42:18]
500戸完売ってウソです。
2期2次終わった後担当営業にまだ何戸ぐらい残っていますかと聞いたら、
よく知らないような顔で200ぐらいじゃないですかって。
誰に聞いてるの?!
253: 匿名さん 
[2012-07-27 13:20:09]
>>239さん
高齢者支援施設は入らない事が決定ですか?
敷地内にデイサービス・介護サービスを行う施設とクリニック、コンビニ、
保育所が入る計画でしたよね。
ここは、若い世代から御年配までが永住できる環境づくりが売りの1つだったのに…残念です。
254: 匿名さん 
[2012-07-27 13:34:02]
なーんだ。
まだ200戸以上も売れ残っているのか?!
ここの購入希望者はほぼ一巡しているだろうから、この残り200戸を売り切るのが大変なんだよね。
財閥系のS不動産ならば、持ち前の販売力を発揮して竣工後半年までに値引きなしで完売させるだろうね。
でもここの東京建物は販売力が無いから、通常竣工までに何とか売り切ろうとして、どんどん値引きをすることで有名らしいよ。
ここはじっくりと待って竣工直前に大幅値下げをしたところで購入することがベストだと思うね。
255: 匿名さん 
[2012-07-27 13:39:50]
スルーしましょ
257: 匿名さん 
[2012-07-27 19:08:44]
そういえば多摩ニュータウンはまた盛り上がりを見せているっていう記事をどこかで見たような気が、筆頭にこのマンションは納得、この物件内容を見ると意気込みがすごいわかるし、多摩ニュータウンに住みたくなる気持ちもわかりますねぇ。

都心に住みたいということばっかり考えてた自分が少し恥ずかしくなってしまった(汗)。住みたい場所以外の場所の良さを人に伝えるには、こんなシンボルが必要だと思うし、実際にシンボル的存在になると思います。

いい間取りがまだあれば考えるかも。
258: ビギナーさん 
[2012-07-27 19:43:13]
既出ならすみません。
こちらのマンションは低炭素認定住宅となるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
259: 検討中の奥さま 
[2012-07-27 22:00:53]
>>253さん

高齢者施設とクリニックはこれから一生懸命探しますって、営業の方がおっしゃってましたよ。
260: 契約済みさん 
[2012-07-27 22:46:10]
夏季休暇の電話があったので販売戸数の事を聞いたけど、1期、2期で530戸完売って言ってましたよ。

わざわざ契約者を騙って嘘の情報を書き込むって、このマンションが売れているのが困る人なのかな。
261: 購入検討中さん 
[2012-07-27 23:20:29]
煽りって言われてしまうかもしれませんがブリリアの一人勝ち状態だからじゃないでしょうか?
今後も幾つか物件が出てくるみたいですし、共存できればいいんですけどね。
262: 入居予定さん 
[2012-07-27 23:49:52]
NO260さんに賛成です。私も家族も含め来年の入居までは、とても待ち遠しいく楽しみです。

ここのマンションがどれだけ良いか、毎回誹謗中傷ぽい方(いつも同じ方)がいるのも、ただただここのマンションが良いからと認めているからでしょう。

根拠のない事実はスルーにしましょ。
265: 匿名 
[2012-07-28 01:41:09]
>248さん
詳しくありがとうございます!
安い物件程、倍率が高いのですね;抽選当たるといいなぁ;
我が家が見学へ行ったのは第2期3次の間違いでした。
担当者が3000万以上の物件での抽選は、殆ど無いとおっしゃってました。

ちなみに参考までにお伺いしたいのですが、予算(諸費用抜きの頭金)は
どのくらい準備されましたか?

第3期も引き続き、無償・有償オプションは申し込めると書いてあります!
(一部住戸で申し込めない所はあるようです)
266: 契約済み 
[2012-07-28 09:35:29]
>265さん
営業さんが上手く振り分けてくれるので倍率がつかないようにしてくれますが、抽選と言っても要望書を出したもの勝ちです。早く出せば営業さんが倍率がつかないようにうまく調整してくれます。但し\2900万台はやはりどうしても倍率がつきますが、極端にいうと買いたいけれどこの価格以上は出せないという人が多いと営業さんが話してました。
我が家は当初の予算より\400万オーバーしてしました。
第2期までしかオプションは申し込めないと言われていたので焦りましたが、第3期も申し込めるのであれば良かったですね(^-^)選べるとなると逆に最後まで迷ってしまい散々悩みました。
267: 匿名 
[2012-07-28 11:01:38]
>266さん
出来れば、頭金をどれくらい準備したのか伺いたいのですが・・・
まぁ、出せる範囲で出せば良いのでしょうが、参考にさせて頂ければと思います。
早い者勝ちではなく、頭をどれだけ突っ込めるかで決まると思うので。

第3期の価格表と第2期3次の価格表を見比べましたが、殆ど売れて無いですね;
むしろ増えちゃってる。それだけ倍率が低ければ良いのですが。
268: 検討中 
[2012-07-28 11:11:05]
>227
>>2期3次も完売で残り150戸ほどですか、順調そうですね。
>>我が家は乗り遅れてしまったので次の販売まで待ちです。

2期2次から、変わらず150戸ほど販売し続けてます。3期も同じ。
全然乗り遅れてないです。完売なんてされてません。
269: サラリーマンさん 
[2012-07-28 11:13:40]
>>267さん

オールキャッシュじゃなければ、頭金の額は関係ないと思いますよ。そもそもローンの事前審査通らないと登録出来ませんからね、ここのマンションは。
ちなみにウチは物件価格の2割程度を頭金にしました。
270: 契約済み 
[2012-07-28 11:30:31]
>267さん
返答が曖昧で申し訳ありません。我が家はキャッシュで購入しました。

既出ですが、決定後のキャンセルを防ぐ為にローン審査が通った後に申し訳むようです。頭金は3割くらいがベストとの事でした。
271: 契約済みさん 
[2012-07-28 14:53:07]
>269 >270
頭金2~3割は少ないですよ。最低ラインだと思います。せめて半額+諸経費くらいはないと残りのローン返済が厳しいと思います。>270さんはキャッシュで返済ですから全く問題ありませんが、30年や35年ローンなど超長期返済になると悲惨、悲劇です。
272: 契約済みさん 
[2012-07-28 20:03:50]
>271我が家もローンで購入しましたが、さすがに30年ローンはないです。30年ローンなんて組んだら安価で購入できた意味がありませんからね。
273: 物件比較中さん 
[2012-07-28 20:20:46]
30代で30年ローンを組むのと20代で30年ローンを組むのはまた違ってきますからね。
274: 契約済みさん 
[2012-07-28 21:18:50]
50代になってまでローンを返済などあり得ない考えだと思います。
275: 物件比較中さん 
[2012-07-28 22:47:50]
そうかな

けっこういると思いますよ。
276: 契約済みさん 
[2012-07-28 23:22:14]
>275若干名はいらっしゃるでしょうが、多くはないと思いますよ。
277: 匿名さん 
[2012-07-28 23:38:21]
何この流れ。
35年ローンも、50代でローン返済してる家庭もいくらでもあるでしょ。
278: 匿名さん 
[2012-07-29 00:05:29]
うちなんか30台半で3000万、35年だ!
なんか文句あんの?
279: 物件比較中さん 
[2012-07-29 00:40:02]
>278
文句はありませんが返済完了が65歳くらいですよね・・・。定年のない医師、弁護士、自営業なら別ですがサラリーマンだと厳しくないですか?途中で親からの財産分与などでの繰り上げ返済をされるとは思いますが・・・。お子さんがいらしたら、中学生から大学院までは教育費もかかりますからね。

>278
貴方様が男性なら貴方様が倒れたら、ローンは払えない、収入源は途絶える、場所的に中古マンションで高値で手放すのは難しいなど一家は共倒れです。身体に気を付けてください。
280: 物件比較中さん 
[2012-07-29 02:59:21]
いいんじゃないですか、事情はそれぞれのお宅なので、口を挟まず、ご自分がしっかり払うことが出来れば。
281: 匿名 
[2012-07-29 07:51:46]
団信だけが頼り~
ローンの名義人が亡くなったり、障害などで支払えなくなったら
残高すべて負担してくれるから残された家族はローン返済O円です。
保険料も安いしみんな入ってますよね・・
282: 匿名 
[2012-07-29 09:06:25]
>270さん
キャッシュ購入!カッコイイ!
審査等、申込みの流れは全部説明を受けて知っており、審査も間違いなく通る
のですが、抽選は避けたかったので、頭金の額を伺わせてもらいました。

家族が増えるので手持ちを少し残したく、落ち着いた頃に余剰金があれば
繰り上げようかなと考えていたので、ご返答ありがとうございました。

>269さん
頭金の額、関係あるんですよ;説明会に参加していますので知ってます。
ローンが通る通らないは、ド素人でも少し調べれば分かりますし、通らないような
年収で購入検討はしません・・・
283: 入居予定 
[2012-07-29 09:37:40]
頭金は二割以上とよく言われますけど、バブル時代の金利が高い時の話。
今は金利も低く、減税もあるので一概には言えないかも。
キャッシュ持ってるけど、減税メリットを最大に活かせるように、ローン組む人もいますよね。
ただ一部銀行では、頭金二割以上なら、金利優遇とかありますよね。

諸費用って結構大きいですよね。
オプションやローン手数料、引っくるめると、
かなりの額に・・・



284: 匿名 
[2012-07-29 09:40:38]
279さんは団信を知らなかったようですね。
マンション購入はまだ早いですね。
285: 匿名 
[2012-07-29 09:45:39]
キャッシュで購入できるのが一番だが、低金利時代だしフルローンて人も普通にいるよ。
だから、それぞれの人が自分で決めればいいと思う。
286: 匿名さん 
[2012-07-29 09:58:15]
私は銀行勤務ですけど、30歳代なら住宅ローンは35年で組む人がほとんどです。
50歳で完済になっている人はかなり珍しいです。多くの人は60歳近辺の退職金か親からの相続で繰上完済となります。
(但し、このあたりで完済できないとさすがに苦しくなるのは事実です)

276、279は手元資金の厚さや返済比率の要素が考慮されていませんし、借入人に何かあった場合は、団信や遺族年金、各種保険、はたまた健康保険組合の傷病手当により相当程度のことはカバーされることをご存知ないようですので、まともなサラリーマンは相手にしなくてよいと思います。

逆にサムライ業含む自営業者の方(特に若い方)は注意した方がイイと思います。
業界的に、若くして高収入の方はデフォルトしやすいと言われていますので。
287: 契約済みさん 
[2012-07-29 21:26:01]
我が家は30代の夫婦と乳幼児という家族構成ですが30年ローンは考えられませんでした。完済が60歳を超えてまで物件を購入する気にはなれず定年前に返済できる価格の物件を購入しました。>286さんは本当に行員なのでしょうか・・・。
288: 物件比較中さん 
[2012-07-29 21:43:05]
個々のご事情です。
お宅はお宅、よそ様はよそ様。
289: 入居予定さん 
[2012-07-29 22:45:33]
私も銀行に勤めていますが、35年ローンのお客様が多いですよ。
30、35年が多いです。30年未満のお客様のほうが少ないくらいです。
やはり今は金利がかなり低く、変動金利で優遇があれば1パーセントを切る時代ですから
賃貸の家賃と大きく変わらない額で月々の支払いが済むので、賃貸に住んでいるのがもったいないと、
購入を考える方が多いです。
繰り上げ返済もできますし、当初は月々の支払いを抑えるために、長めのローンを組むという方も
いらっしゃいます。

まあ、こればかりは人それぞれですよね。ご家庭によって収入も違えば支出もちがいますから。
ですから、ここで批判的なレスがあっても気にしなくていいと思います。
ご自分の収入にあったライフプランを立てて、ローンの額や年数も考えればいいわけで、
他人がとやかく言うことではないということです。
290: 物件比較中さん 
[2012-07-29 23:02:42]
本当の行員はこんなところに自分の職業は書き込みません。本当に>286>289が行員なら削除依頼を出すことをお勧めします。結構、マズイと思いますよ。
291: 契約済みさん 
[2012-07-30 01:31:33]
286、289は削除する程の内容ではないよ。
ローンについて話をするなら誰でも言いそうな事。
今は低金利、ローン年数は家庭それぞれ、諸費用ってバカにならない、ローン費用と家賃が同額ならローン
こういうフレーズどこでもローン相談会に行ったら聞くもん。

292: 入居予定さん 
[2012-07-30 09:27:17]
>290
何がマズイのか全くわかりません。
長期ローンを組む方がおおいですよ、といっただけで個人情報も漏らしていませんし、嘘もついていません。
長めのローンを組んだ方を不安にさせるような書き込みが多かったので、そういう方もたくさんいるよという意味で書いたまでです。ローンは少なく短くに越したことはありませんが、そうできない方もたくさんいらっしゃいます。
290さんの発言の意図がつかめません。

ところで、有償オプションが3期でもまだ頼めるところがあると、前のレスにあったのですが、本当ですか??
うちは2期でしたが、抽選当日に「今決めないとこれ以降は有償オプションは頼めない」とかなりせかされたんですが。
棟や回数にもよるでしょうけど。
293: 匿名 
[2012-07-30 11:19:53]
>292さん
オプションの件、事実です。
1部住戸を除き、3期以降も申し込めますが、その1部住戸が多いのかな?
詳細はスタッフに尋ねて下さいと3期の価格表の注意事項に書いてありました。

オプションの期限があるから購入した、とかではないと思いますので
3期以降も申し込めるようになった事は大目に見てあげてほしいです。

後、個人的な感想ですが、相談会へ行かなくても、他の方がどんなローンの
組み方をしているか情報頂けたのは、ありがたい事です。
マズイ発言は意味不明ですし、懲りずに色々情報頂けたらと思います!
294: 物件比較中さん 
[2012-07-30 11:41:00]
無償オプションはどうなのでしょう?

カラーセレクトとか、まだ選べるのでしょうか?
やはり棟によるのですかね?
295: 匿名さん 
[2012-07-30 11:57:32]
>>284さん
団信が適用されるのは世帯主が亡くなった場合と高度障害状態になった場合では?
それ以外の病気や怪我での長期療養では適用されませんよね。
三大疾病保障がついている団信に契約すれば良いのかな?
296: 契約済みさん 
[2012-07-30 12:38:22]
多いとか少ないとかじゃわかりませんね。
何パーセントとか客観的な数字でないと話は食い違いのままです。

そんなあいまいな表現をする人の銀行勤めは怪しいと思います。
どーでもいいですけど。

まあ、みなさん、匿名だからといって節度を持ちましょう。
298: 購入希望 
[2012-07-30 13:13:27]
ここでの情報を参考にして相談に行くんだし、細かい事言わなくていいじゃん。
掲示板だけ見て購入決定する人なんているわけないしw
色んな情報があるのはいい事。

つーか銀行員てこんな感じだから。勤めてみなよ、よくわかるから。
299: 購入検討中さん 
[2012-07-30 16:59:53]
再来年から幼稚園に通う予定です。(3年保育)
現居が多摩市から遠いためプレ保育や行事に参加することが難しいです。多摩市内の幼稚園が激戦?のように感じたのですが、説明会と何度かの見学のみで入園できるのでしょうか。漠然とですが、すみれ幼稚園を希望しています。
多摩市内の幼稚園状況等、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
300: 匿名さん 
[2012-07-30 18:18:12]
>>295さん
一般的な団信はご指摘の通り。3大疾病や8大疾病をカバーするものもありますが、全てのケガや疾病をカバーする訳ではありません。いずれにせよ、病気や怪我での長期就労不能状態を完全にカバーすることは難しいと思います。

>>296さん
そんなに細かい数字を知りたきゃ、機構の統計データ見たらイイじゃない。こんなトコに貼りついてないでさ。

>>298さん
全く同感です。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる