一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58
 

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

713: 購入経験者さん 
[2015-10-04 09:17:04]
>おまえ構造計算とかやってもらわない主義の人なの?
>すごいな...言葉も出ない。
>根拠も理屈も必要ないって頭大丈夫か...

構造計算?やったよ。
施主の要望云々の以前の話だろ?
格安のところは、要望しないとやらないのか?

こんな掲示板で、責任のない素人の言う数字や根拠なんて聞いてどうするの?って話。
714: あ 
[2015-10-04 09:20:33]
>>710
煽るだけじゃなくてそういうふうに書けるなら最初から書けよ...

>>多少冷暖房が高くても、普通に家を建てた方がいいな。
>>いい鴨になってるのか?妄想なのか?
多少全館冷暖房費が高いとして毎年3~4万差。60年で180万。
さらにインフレも考慮すれば十分高断熱の元が取れると思うが。

>>高断熱にこだわるなら普通に二階建のほうが効率的なのに平屋とは、中学生じゃなくて爺か?
30年で家ぶっ壊すなら別だけど今の家は普通に100年単位で持つ。爺になった時のこととかあとに使う世代のこと考えたら平屋のほうが断然いいでしょ。階段とトイレが減る分そこまでコスト高にならないし。
715: あ 
[2015-10-04 09:23:12]
>>713
一方で根拠や理論は否定するくせに理屈と理論の塊の構造計算は否定しないってダブルスタンダードじゃねーか。
>>こんな掲示板で、責任のない素人の言う数字や根拠なんて聞いてどうするの?って話。
少なくともお前から垂れ流される妄想じゃなくて海外とか国の基準で話をしてるんだが。
716: 匿名さん 
[2015-10-04 09:26:47]
>>714
180万で元が取れるって、180万くらい高い家じゃないじゃん。
いくら高級に作っても4000万で建つだろう。
鴨がぼったくられてるのか、妄想で盛り過ぎたのか?

100年は使えると思うけど、基礎のコンクリートが弱くなってるだろうから、50-60年で建て直したほうがいいよ。
イギリスやフランスは地震がないから、あまりヨーロッパを神聖視して家は200年もつとか思い込まないほうがいい。

717: 匿名さん 
[2015-10-04 09:28:10]
平屋34坪、5000万か。
どこに、そんなに金がかかるんだい?
根拠は?
718: あ 
[2015-10-04 09:33:47]
>>716
ったくこれだけの文章かけるなら最初から書いてくれよ...
>>180万で元が取れるって、180万くらい高い家じゃないじゃん。
>>いくら高級に作っても4000万で建つだろう。
>>鴨がぼったくられてるのか、妄想で盛り過ぎたのか?
次世代省エネ基準からの断熱強化費用が大体200万くらいなわけで。総予算は5000万で考えてたけど家だけなら太陽光含めりゃそれぐらいだね。

>>100年は使えると思うけど、基礎のコンクリートが弱くなってるだろうから、50-60年で建て直したほうがいいよ。
鉄筋ピッチもD13100mmにして底板はダブル配筋、コンクリート強度も33N/mm2、さらに中性化防止の薬品も使うから問題ないと思う。もちろん60年くらいしたら強度の検査をやってもらうつもりだけど。
719: あ 
[2015-10-04 09:35:41]
>717
総予算ねこれ。実際は家だけで諸経費入れて3000万くらい、太陽光含めりゃ3500~3700くらいかな。
720: 匿名さん 
[2015-10-04 09:35:56]
5000万円で34坪…………坪147万円!?

どんな豪邸だよw
あれだけ大手にぼったくられてるって書いてたくせに、自分はどんだけぼったくられてるんだよw

あれ~?それともついつい書き込んじゃった「うそ」かなあ~?

721: あ 
[2015-10-04 09:37:09]
ちなみに抜きたかったけど無駄にコストが掛かった部分があるから本当は家だけで諸経費入れて2800万くらいで建つ。
722: 匿名さん 
[2015-10-04 09:37:43]
>>719

>総予算ねこれ。実際は家だけで諸経費入れて3000万くらい、太陽光含めりゃ3500~3700くらいかな。

いくらなんでもこれはひどい
あとの1300万円はどこに消えるの?
外構?
723: 匿名さん 
[2015-10-04 09:37:56]
>>701
坪150万円近い家って!

どれだけぼったくりの工務店ですか?
725: あ 
[2015-10-04 09:41:17]
いや書き方が悪かった。総予算5000万で考えてて実際にかかる予定の金額は太陽光含めて3500~3700万。
家だけなら特殊事情を省くと2800万諸経費込で行ける。
730: あ 
[2015-10-04 09:48:20]
>>727
粗利益率公表してるくらいだし他の業者より安いのはわかりきってるから。最終契約前だからそんなに気にしてないだけ。
733: 匿名さん 
[2015-10-04 09:52:09]
>最終契約前だからそんなに気にしてないだけ
気にするだろ。
契約書が全てだ。
734: あ 
[2015-10-04 09:54:38]
>>728
鉄筋細い分ピッチの狭さで稼いでるんだけどバカにはわからなかったか。立ち上がり100mmピッチッて聞いたことないぞ。
どこだその優良業者。
>>ちなみに33N/mm2なんて一般住宅で使ったら逆に施工ミスが出やすくなる。
>>そんなことも知らないで上から目線で何言ってるの?
そんなこと知ってますよ。インスペクターに相談したんだから。基礎屋にも確認とって問題ないって言ってる。
まぁ大手のへっぽこ基礎屋なら施工不良起こすかもしれんが。
735: あ 
[2015-10-04 09:57:00]
>>732
嫌だから書き方間違えたすまんて言ってるじゃん。
>>733
本契約の時にインスペクターと膝つき合わせて問題ないか確認するってば。
大手見たく仮契約とかないし、完成後一括後払いでOKって言ってるくらいだもん。
740: あ 
[2015-10-04 10:14:05]
http://www.ie-kensa.com/
ここだけど。というかそんなめずらしいか。普通にネットで探せば33でやってるとこなんて出てくるぞ。
http://homepage2.nifty.com/arbre_d/news/news2010/2%20_12.html
オーブルデザインとか。あと日経ホームビルダーにも2008年だったかとおもうが基礎特集で出てたぞ。
741: あ 
[2015-10-04 10:16:30]
もちろんその施工のしにくさについて説明は受けたし業者にも相談した。
その上で両方共OKだしてきたわけで。
742: 匿名さん 
[2015-10-04 10:18:37]
>>725
話を盛りすぎて破綻して、設定を変更ですか。
俺スゲーの話じゃなくて、大手ハウスメーカーを叩く役で書き込んでるので注意しよう。
これでは工務店にぼられてる人になってしまって逆効果。
743: 匿名さん 
[2015-10-04 10:24:56]
カノムさん。
有名だね。
インスペクターって言うと安っぽく聞こえるから、個人的にはその呼び方は反対だな。

でも、ここは検査会社であって、契約から立ち会ってくれるとは知らなかったな。
744: 匿名さん 
[2015-10-04 10:30:13]
きっと施工に厳しいあさんですから、基礎は2回打ちではなく、1回打ちですよね。
1回打ちに33Nをすすめるインスペクター………
いやあ、さぞかしご高名な方でありましょうなあ。
あ、これから施工だと気温も下がりますね。
呼び強度3を加えて36Nで1回打ちですか………
良い家が建つといいですねw
745: あ 
[2015-10-04 10:31:15]
プレミアムコースだとメールし放題ですし、基本的に1日程度ですぐ返答してくれます。
契約書類のチェックもきちんとしてもらえますよ。
747: あ 
[2015-10-04 10:36:14]
>>744
いや可能か不可能かを聞いただけでカノムさん自体は何もすすめてないよ。
ただ施工の難しさはあるよときちんとアドバイスしてくれたし業者も経験済みで可能って言ってるんだから大丈夫でしょ。
そこら辺のへっぽこ基礎屋なら別だけど。そんなこと言ったら冬基礎打てないじゃん。
それと呼び強度で33だからね。
748: 匿名さん 
[2015-10-04 10:40:48]
>>725
太陽光何kw?
750: 匿名さん 
[2015-10-04 10:55:44]
>>748
値段からすると30kwくらいとかなり大きくて、また珍設定が必要になりそう。
751: 匿名さん 
[2015-10-04 11:10:44]
>>730
粗利益なんて、どの段階を言うかでいくらでも都合のいい数字になる。
752: 匿名さん 
[2015-10-04 11:33:57]
>>750
34坪だと一番変換効率のよいモジュール使っても30kwは搭載無理でしょ?
755: 匿名さん 
[2015-10-04 12:02:42]
あ 
>>ニート君にはわからんかもしれんが年収でも500~700万は相当ヒエラルキーが上、さらに手取り、その中の貯金に回>>せる額となると相当な高給取りだぞ。そんな一部のはなしされても知らん。

>>2馬力で働いてるならそんくらいかもしれんが普通の人の平均年収でみると500万以上って31%でかなり上位でしょ。
>>しかも手取りとなるともっと絞られる。よほど上級国民なのですね。すごーい(棒)

この発言の翌日には…

>>土地抜きで総予算5000万
756: 匿名さん 
[2015-10-04 13:27:49]
34坪の平屋で諸経費込が2800万(坪単価82万)で太陽光と個人的な事情を含めるなら3500万~3700万(坪単価102万~108万)
これに消費税は含まれてるのかな?
なんにせよけっこうな豪邸ですね

積水で家建ててお釣りがきそうだ…汗
757: 匿名さん 
[2015-10-04 14:14:53]
しかも一括後払いだってよ。
758: 匿名 
[2015-10-04 14:24:16]
1300万の中身が不明なままですね。
759: 匿名さん 
[2015-10-04 15:02:16]
>>755
太陽光でえらいほったくられてるね。
760: 匿名さん 
[2015-10-04 15:18:24]
太陽光で妄想ってはっきりしたね

30kwは搭載出来ないし

20kwだとぼったくられた上にさらに発電分も雑所得でかなり税金もっていかれる。

ガレージに搭載とか言い出しそうだけど?
761: 匿名 
[2015-10-04 18:07:56]
大手って仮契約なんてあるの?
なんですか仮契約って。
弁護士ではないけど、法律で飯食ってる自分としては、仮 って笑っちゃうんですが。
一条も仮契約って言うけど、あれ、書類にも仮契約って書いてあるのかな…
762: 匿名さん 
[2015-10-04 18:22:03]
あ はどこに行ったかな?
話を盛りすぎてもう引っ込みがつかなくなっちゃったかな。
おかわいさうに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる