なんでも雑談「【京都】エル・パークスクエア京都鴨川の住人さんいらっしゃーい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. 【京都】エル・パークスクエア京都鴨川の住人さんいらっしゃーい
 

広告を掲載

お星様 [更新日時] 2005-11-08 12:20:00
 

新築マンション版からからこちらに移転しました
住人さんの皆さま、いろいろと雑談しましょう

[スレ作成日時]2005-05-27 00:11:00

現在の物件
エルパークスクエア京都鴨川
エルパークスクエア京都鴨川
 
所在地:京都府京都市左京区吉田河原町
交通:京阪電鉄鴨東線 「丸太町 」駅 徒歩7分

【京都】エル・パークスクエア京都鴨川の住人さんいらっしゃーい

102: 匿名はん 
[2005-07-06 21:59:00]
理事会の件、今日ポストにはいっていましたね
なるほどという内容の話し合いがあったようですね
103: む 
[2005-07-06 22:58:00]
管理会社の説明と、理事会の出した結論が違っていて途方に暮れています。
来週からどうしたら良いかわかりません(宅配食材の件)。
生協は良いのに(個別宅配の生協だって結局誰かが鍵を開けるのでしょうし)他はダメっていうのが理解できない。
せめて事前にアンケートでもとってほしかった。
104: 匿名さん 
[2005-07-06 23:47:00]
理事の皆様、ご苦労さまです。

宅配の件ですが、冷たい言い方になりますが、個人それぞれの
わがままを通してしまえば、マンションはなりたちません。
厳しい規律は、すみ難いと不満もありますが、
長い目で見たとき、管理の良いマンションとして評価されることに
なります。
私の以前住んでいたマンションは、規律が厳しいマンションでしたが、
結果的には良いマンションとして周囲からも評価され、中古になっても
評価の高いマンションでした。

忍ぶ所は忍んでください。

多くの方が利用される生協に変えられるか、マンションの他の方にお願いしていただくか
と思います。
105: む 
[2005-07-07 00:24:00]
そうですね。仕方ないです。
販売するときに、大丈夫ですよ、とか言ってた販売の方を信じたわたしが悪かったです。
生ものを宅配ロッカーに入れてはならない(これは規則で決まってますね)。コンシェルジュカウンターで預かることも出来る、と管理規約には書いてあったけど、実際には預かってもらえない。
信じたわたしがいけなかったです。
もし、頼んだ食材が届かなくて持ち帰られたりしていたら、職場に配達してもらいます。
106: 匿名さん 
[2005-07-07 21:16:00]
うちも生協ではありませんが、個別宅配を利用しています。
生協は毎週何曜日なのでしょうか?
エルパークスクエアの住人さんだけで何人かで仕分けして分配しているのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2005-07-08 00:11:00]
不在時宅配ですが、例えば決まった業者が決まった曜日・時間帯に特定の入居者に配達する場合に限り、
管理人さんに入館証をもらって一時的に許可するというのはだめなんでしょうか。もちろん事前登録で。
特にセキュリティがはげしく低下するわけがないと思うのですが。
マンションが無法地帯になるのも困りますが、工夫次第である程度解決できることも多いのでは?
評価の高いマンションといいますが、中古で高く売れるマンションより古くなっても住みよいマンションの
ほうがわたしはうれしいです。

今後、こういうことが少しずつ出てくるでしょうから、住人が意見を管理組合や管理会社に言えるように
アンケートやご意見投書箱をぜひ設けてほしいですね。

そういえば、総会では、ぜひアンケートをとってほしいという意見が出たのに議事録には記載されていな
かったのでちょっと不審に思っています。なのに修繕積み立て金の値上げが将来必要ですなんてことは
ちゃっかり書かれていたり。総会でそんなこといってましたっけ?いったいどうなってるの?
108: 匿名さん 
[2005-07-08 00:19:00]
そうねすね。アンケートは是非導入していただきたいと思います
こういた意見はどうしたら伝えることが出来るのかと思います
意見を言うために総会を待つのは時間がたちすぎるので、良い方法があればと思います

ところで、マンションの上下左右の騒音について、皆様どう思われていますか?
たとえば洗濯機や掃除機の音など、我が家の音が上下左右の方に迷惑になっていないか・・・などと、たまに考えたりします

109: 匿名さん 
[2005-07-08 12:48:00]
上の階がお引越し間近らしく
昼夜家具を引きずっているような音がします。
夜の11時以降あたりからは音に気を使って欲しいかな。
昼間であれば多少は気にしません。
110: 匿名さん 
[2005-07-08 15:47:00]
幸い、我が家は間取りの関係上、ご近所の音があまり気になりません。
それで、逆に、我が家の出す音が、下の階にどの程度響くものか分からず、不安でした。
そうですか、やはり音がするんですね。
子供たちの出す音など、極力気をつけてはいるのですが、
これからも、心しておかねばと思います。

ちなみに、お隣のオーディオとかTVの音が大きいと時々気になることがあります。
そちらの側がキッチン等水回りになっているので、
リビングや居室にいる分には大丈夫です。
子供部屋では聞こえます。

夜9時以降は、少〜し小さくしていただけるとありがたいかな。
111: 匿名さん 
[2005-07-08 23:08:00]
個人宅配でおすすめのところはありますか?
生協は知っているのですが、他にここはとても美味しい!というような情報があれば是非教えてください
112: む 
[2005-07-08 23:49:00]
あぶり出されてるような気もしますが出てきました。よつ葉の宅配取ってます。
私以外に少なくとも3件頼んでらっしゃいます。
牛乳、天然酵母パン、お肉(冷凍ですが)など、生協と比べておいしいと感じています。
配達は火曜日の昼前です。冷蔵物は発泡スチロール保冷材入り、冷凍物はドライアイス詰めで届けてもらえるし、個人宅配料金もかかりません。

他にポランの広場も頼んだことありますが、配達料がかかるのと、必ず1000円の野菜セットを頼まないと行けないのが困ってやめました。
嫌いな野菜のない方は、こちらもおいしいと思います。たまに、水菜ばっかりとかネギばっかりの時があります。ポランの牛乳は木次牛乳で、大変おいしいです(四つ葉牛乳よりも)。
らでぃっしゅぼーやは頼んだことないのでわかりません。
うーん、こんなこといっぱい書いたら個人特定されそうなのでこの辺でやめときます。

あー、隣の敷地にスーパーが出来たら留守宅宅配に頼らなくていいから助かるのに〜〜。
113: 匿名さん 
[2005-07-09 00:20:00]
こんばんは
我が家も四つ葉の宅配をとっています
乳製品、また、冷凍の加工品なんかもとても美味しいですね
毎週宅配が楽しみになりました
不在にしていても家の前においていただけるので大変助かっています
こちらのマンションは住んでいる方のモラルが素晴らしく、安心して置いて貰っています
担当さんはエルパークスクエア内では4件四つ葉がいらっしゃいますよ、とおっしゃっていました
114: 匿名さん 
[2005-07-10 22:13:00]
西側の空き地って、やっぱりマンションでしょうか?
115: 匿名さん 
[2005-07-10 23:04:00]
ネクタイしめたライオンが出てきましたか?
116: 匿名さん 
[2005-07-10 23:55:00]
スーパーが出来ることを祈るのみです
117: 匿名さん 
[2005-07-11 22:53:00]
この辺でマンションしたら売れるもんね。
田中関田町のマンションも完売したみたいですよ。
118: 某母 
[2005-07-15 11:47:00]
はじめまして。
このマンションに越してきてはじめての京都生活です。
このようなサイトに出会えてラッキーでした。
いろいろ教えていただきたいことがありまして・・・。

みなさま、日々の買い物はどこでされてるのでしょうか?
実は某地方からの転居で、京都の物価の高さに感心しております。
近くに量販店もなく不便に感じているのですが。

次に、病院(といっても症状は風邪引きなど)はどこがおすすめですか?
子ども(といっても中ドモ以上ですが)がいるので、内科・歯科など
教えていただければ幸いです。
ちなみにすぐそこの柴田クリニック(耳鼻科)には行きました。

我が家では生協の個別宅配をお願いしているのですが、留守置きは絶対ダメ
といわれました。
四つ葉さんは大丈夫なのですか?
生協の曜日・時刻(日によってかなり差がある)は必ず在宅でなければならず
不便を感じています。

おいしいお店情報もありがたいですが、上手なクリーニング屋さんとか、
生活情報もよろしくお願いします。
マンション生活1年生、閉鎖的な(一方で安全なのかな)環境でお話する方も
知り合いもなく 寂しい思いをしている 某母でした。
119: む 
[2005-07-15 22:36:00]
某母さま
京都の物価は高いですね。わたしもそうおもいます。

病院選びは結構悩みますね。うちは小児科は白川通の丸山書店の向いの医院にお世話になってます(風邪引きや予防接種など)。
女医先生でわりとすいています。耳鼻科は銀閣寺道の佐藤医院にお世話になってます。柴田クリニックいつも混んでませんか?
歯科は近くにいっぱいありますね。どこが良いのかわたしも知りたいです。

よつばさんは留守宅OKなのですが、マンションの住人が誰か在宅でないと届きません(誰もロックを開けられないので)。
今まで届かなかったことはないので、どなたかが(たまには私も)在宅していると言うことだと思いますが。

クリーニング屋さんも近所にたくさんありますね。わたしは営業時間、お値段などをチェックして回って、結局、京大の生協
(一般の方ももちろんOK)に出すことにしました。カッター1枚150円だったし。
120: 匿名さん 
[2005-07-18 18:13:00]
話変わりますが・・
みなさんちまきって、どうやって飾ろうとしてます??
新築ですし、なるべくダメージの少ない方法で、、と思うのですが、なかなか妙案が浮かびません。
強力な吸盤で吊るす、マグネットをちまきに付けて、くっ付けてみる、など考えてみたのですが、
やっぱり落っこちそうかなぁと・・
みなさんのお知恵を拝借させてくださいm(_ _)m
121: mo 
[2005-07-19 17:26:00]
某母さま
書き込みを拝見して、
これ私が書いたのかしら…と勘違いしそうでした(笑)

私も京都生活初めてですが、物価高いですね。

クリーニング屋さん探しではまだ試行錯誤中です。
近所のクリーニング屋さんをあちこち試しましたが
カッター(京都ではカッターというんですね。今まで住んでいた所ではYシャツでした)
150円〜350円程と随分と幅があるようです。

《個人経営のお店》概して高め。250〜350円
  仕上がりはgood 。襟の仕上げ 堅め。
         仕上がりは中2日(月曜日に出して木曜仕上がり)。

《スマイルクリーニング》126円(木曜日は105円だそうです)
            襟の仕上げ 柔らかめ。      
            仕上がりは中4日(月曜日に出して土曜仕上がり)

ご近所はいずれも中2日の仕上がりのところが多いようです。
急ぎの時は鴨川を渡って出町の商店街の一番西端にある《クリーントピアぴいぷる》に走っています。
           170円
           襟の仕上げ 柔らかめ。      
           仕上がりは翌日(時間によっては中1日になるようです)
           ここのおばちゃんはボタンが取れてたとき、代わりのをつけておいてくださいました。

うちの旦那は柔らかめの仕上げが好きなので、これ幸いと安いチェーン店の方で済ませています。
以上、私の乏しいクリーニング屋さん体験でした。

「む」 さま
京大生協のクリーニング屋さんは、京大のHP では時計台のところで発見しましたが、
そこでいいんでしょうか?
何日くらいで仕上がりますか?
教えてくださいまし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる