なんでも雑談「【京都】エル・パークスクエア京都鴨川の住人さんいらっしゃーい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. 【京都】エル・パークスクエア京都鴨川の住人さんいらっしゃーい
 

広告を掲載

お星様 [更新日時] 2005-11-08 12:20:00
 

新築マンション版からからこちらに移転しました
住人さんの皆さま、いろいろと雑談しましょう

[スレ作成日時]2005-05-27 00:11:00

現在の物件
エルパークスクエア京都鴨川
エルパークスクエア京都鴨川
 
所在地:京都府京都市左京区吉田河原町
交通:京阪電鉄鴨東線 「丸太町 」駅 徒歩7分

【京都】エル・パークスクエア京都鴨川の住人さんいらっしゃーい

42: 匿名さん 
[2005-06-05 23:45:00]
39、40、41さんのおしゃることは、正しいと思うのですが、収入の確保が先では・・・

総会で配布された管理予算案を捨ててしまったので、私の間違いかもしれませんが・・・
総会の予算案は、すでに費用の削減が為されているのではと・・・・・・

総会で管理会社より、駐車場は90%稼動で計算していますと、何度か説明を受けました。
(駐車場に空きがあっても、問題ないというために、90%を説明しました)

駐車場90%稼動  118台(総台数 132台)
総会時83%稼動  110台(空き22台)

腑に落ちないのが、90%稼動で設定していた管理費予算が、83%の稼動で黒字になっているのです???
 17,000円/台×8台×12ヶ月=163万円

年間163万円の黒字予算を、当初の管理予算から設定するでしょうか?
これだけの黒字がでれば、管理費用の設定を安くしませんか?

勘ぐった見方をすると、83%の収入に、支出を押さえ込んだのではと・・・・・

今の管理予算は、当初管理内容から削減できるものは、削減されているのではと???

間違っていたら、ごめんなさい・・・・・・・・、無視してください。

43: 匿名さん 
[2005-06-06 01:15:00]
総会時の予算案は83%稼動での計算になっていますね。

>年間163万円の黒字予算を、当初の管理予算から設定するでしょうか?
>これだけの黒字がでれば、管理費用の設定を安くしませんか?
もしうまく90%駐車場が埋まっていたとしたら、その分適当に支出を増やして管理会社の儲けに
まわっていたのでしょう。今回は管理会社側が泣いたということでしょうが、この程度はもともと
想定内なのでは。むしろまだ余裕があると見たほうが自然では、と思います。

本来将来の機械式駐車場の修繕のために相当額を修繕積み立てにまわすべき駐車場収入を、全額
管理費に突っ込むというおかしな状態を解消して、安定して積み立てを行うには、いらない支出を
削って積み立て資金を捻出するのが近道だと思います。
44: 匿名さん 
[2005-06-06 23:56:00]
管理会社が、管理委託費用を安くしてくれたなら、
ハッピーなことですね。

管理委託費用でなく、本来必要な設備点検など
を間引きしてたら、私たちにはわかりませんね。

私は、最初に設定された、しっかりとした管理
をお願いしたいと思います。

憶測で話をしていますので、理事さんに
確認をしてもらうのが良いでしょうね。

45: 匿名さん 
[2005-06-06 23:58:00]
皆さんの書き込みを読んで勉強させてもらってます。
修繕積み立てに関して予測され得るリスクの回避は最優先課題ですね。
うちでは高額の一時徴収金を出すのは非常に苦しいというのも本音です。
(ところで総会に出席できなかった者は、配布資料や議事録を見せて
いただくことは出来ないのでしょうか? 見たいと思うのですが・・)

皆さんのおっしゃる「いらない支出」は何が考えられるでしょう?
うちはまず利用することがないので、コンシェルジェサービスは必要かな?
と思ったりもしますが、内容の貧弱さを不満な点として上げられた方もおら
れますし、やはりなくすことには賛同を得られにくいのでしょうね。
46: “ 
[2005-06-07 00:48:00]
コンシェルジュサービスをみなさん利用されてるのでしょうか。利用されている方には申し訳ないのですが、
どうしても必要な存在とは思えません。
年間支出を考えると他にまわすべき所、あるいはプールできるものになると思いませんか。
どこの企業においても削れる経費は必要最低限の予算まで削減することになると思います。
大事な点は、管理がおろそかになる経費削減だけは避けるべきだということですね。
47: 匿名さん 
[2005-06-07 01:55:00]
私もコンシェルジュは利用したことがありません
必要なことを申し伝えようと思うと、何かと管理人に伝えているようなので、こちらとしてはかえって2度でまです
管理人常駐ですし、この際コンシェルジュを廃止するわけにはいかないのでしょうか?
必要性を感じている方、そう思わない方の意見が聞きたいですね
48: む 
[2005-06-07 10:17:00]
総会での配布資料は事前にポストに配られたものだけでした。
コンシェルジュサービス、使えないなあ、と思っています。
使ったサービスといえば、宅配便の発送だけでしょうか。大きな荷物を持って出なくてもよいのはらくちんだったけど、
ペリカン便なら不在ロッカーから出せるし、あまりメリットはないかもしれないです。
クリーニング取り次ぎも近所にたくさんありますしね。

駐車場代はやっぱり周辺より高いかも・・です。購入時にデベの方から聞いた話では、この際車を手放してローンに
回される方も結構いらっしゃったそうです。
15000円でも、ローン換算だと500万円相当になるそうで、その分良い条件の部屋にされたらしいです。
49: 匿名さん 
[2005-06-07 20:14:00]
48さんの

購入時にデベの方から聞いた話では、この際車を手放してローンに
回される方も結構いらっしゃったそうです。

をよんで、なるほどと思いましたが、そこまでして・・・すごいなと思いました
うちは一台しか車がないのでそんなこと出来なかったです
50: 匿名さん 
[2005-06-07 22:24:00]
先日の補修点検、いくつぐらいかかれましたか?
うちは2つ書きました
本当の不具合だけ書きましたが、どんなことをかかれてますか?
51: 匿名さん 
[2005-06-07 22:41:00]
age
52: 匿名さん 
[2005-06-08 11:07:00]
マンション、郵便受けからお部屋がなかなか遠く、特に朝刊、取りに行くのが億劫になってしまいます
皆様、朝いちにとりにいかれてますか?
53: 匿名さん 
[2005-06-09 21:15:00]
>>50
締め切りを忘れていてばたばたと出したので、点検箇所は「なし」で提出しました。
一応チェック項目はざっと見たつもりですが、なにか見落としてたかなぁとちょっと
心配になってきました。
もしよろしかったら、不具合として書かれた箇所を教えていただけませんか?
54: む 
[2005-06-10 00:01:00]
>53さん 「なし」でしたか。
点検なので、不具合かも・・と思うところは書きました。たとえ補修の対象とならなくても。
壁紙の角のつなぎ目がぱっくりあいてしまっている、とかベランダの一部の塗装を忘れてるのでは?とか。
内覧会で気付かなかったのでしょうけれど。どの程度のことなら補修の対象になるのでしょうか。

ところで、サッシの開け閉めの音がしょっちゅう(キュルキュルと言う大きな音)響いているのですが、
出来たらこの機会に点検して補修してもらってほしいですね。もしかしてマンションでなく京大会館なの?
55: 匿名さん 
[2005-06-10 07:49:00]
54さん、たった今もキュルキュルというサッシ?の音がしました
うちは南側住人ですが、音を聞いていると京大会館ではないかもしれません
当マンション?でしょうか
一日3回はこの音を聞いているので、とても気になります
西・東側の住人さんも同じような音ありませんか?もしあれば当マンション確定だと思います
56: 匿名さん 
[2005-06-10 07:51:00]
うちは補修事項、ドアの閉まり具合が悪いとか、不具合と思う箇所は些細なことでも書きましたよ
3つ書きました
53さん、6ヶ月点検もあるようなので、もし不具合があっても次回、書くことが出来ると思いますので安心してくださいね
57: 匿名さん 
[2005-06-10 08:43:00]
>54さん
>55さん
「キュルキュル」ですが、
西側住人の私の耳にも届きます。
時々ですが・・・
私は、わりと我が住戸の近くかな・・・と感じていました。

ただ、〈しょっちゅう〉とか〈1日3回は〉というほどではないので、
もしかしたら、音の発生源は1カ所ではないのかもしれませんね。

点検、補修をしてもらえば直るんじゃないでしょうかね。
期待しましょう。
58: 匿名さん 
[2005-06-10 09:06:00]
そうですね>57さん
補修点検の日に業者さんに伝えてみようかと思います
何箇所からか聞こえる気がしますので、おそらく一戸ではないと思いますね
サッシのすべりをよくしたら改善されるでしょうね
期待しましょう!
59: 匿名さん 
[2005-06-10 22:17:00]
53です。
56さん、ありがとうございます。安心しました。
6ケ月点検の時にきちっと確認して、書けばよいですね。
そう言えば、みなさんがおっしゃるサッシの音とは違うと思う
のですが、網戸の開け閉めの時にちょっと音がします。
うちは北側なので、ベランダはロの字型の内側に面しており、
若干音が反響しているような気もします。
点検の時に見てもらうことにしますね。
60: 匿名はん 
[2005-06-10 23:18:00]
鴨川を見ている背の高いキリンさんへ

サバンナに、ネクタイしめたライオンの姿は見えますか?
そろそろライオンの出てくるころです。
ライオンを見かけたら、レスで教えてくださいね。

背の低いイボイノシシより
61: 匿名さん 
[2005-06-11 00:16:00]
59さん、サッシの音とは違いますか?
網戸の音でしょうか?
結構大きな音ですよね
南側住居からは南西のほうから聞こえるような気がしますので、当マンションではないような気もしないではないですが、他の方、どの辺りから聞こえますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる