株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア志村坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 4丁目
  7. イニシア志村坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-20 11:37:13
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都板橋区小豆沢4丁目11番10号他1筆(他番)
交通: 都営三田線「志村坂上」駅 A3出口より徒歩10分
総戸数:46戸、他に管理事務室1戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:71.25~87.54m2
入居:平成25年3月下旬予定

売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:(建設、請負)株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2012-07-01 01:05:55

現在の物件
イニシア志村坂上
イニシア志村坂上  [【先着順】]
イニシア志村坂上
 
所在地:東京都板橋区小豆沢4丁目11番10号他1筆(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分 (A3出口より)
総戸数: 46戸

イニシア志村坂上ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2013-01-10 12:43:53]
ディスポーザーなんて無くても困るものじゃないからどうでもよくない?
352: 匿名さん 
[2013-01-10 15:23:30]
>>350
ディスポーザー付けてないお宅がどうやって流せるの??
細かく刻んで流すとでも?
353: 匿名さん 
[2013-01-10 15:56:07]
>>352 そう言った疑問が出てくるよね。
だから、つけるつけないとオプションでってのが無理なんだよ。
以前、ディスポーザーを設置してるマンションのMRに行った時
選択制はできないと言ってた。付けるなら全部屋付けるか、
つけないなら全部屋つけないかのどっちかしかないって。
そもそも水道局のディスポーザーについて書かれてるところみればわかると思うよ。
単独での設置は禁止されてるって書いてあります。
354: 匿名さん 
[2013-01-10 16:23:41]
ディスポーザーそんなに欲しいかな?イニシアのいいとこは、無駄な共有施設や余計な設備を省いて維持コストを抑えるとこだろ?だから外観も代わり映えないんだし。
355: 匿名さん 
[2013-01-10 17:16:30]
それっていいところって言えるんだろうか…逆にマンションであることのメリットが感じられない。それで、この金額は割に合わないと余計思えてきてしまう。この値段なら、人気ナンバー1のディスポーザーぐらいついてて欲しかったけど、それがない上に、魅力的な施設も無く、354のいう外観も代わり映えしないならば、それならなぜこんなに高めの値段なの?と、素朴な疑問が出てきてしまう。戸建にはないマンションの良さはここでいうと何?
356: 匿名さん 
[2013-01-10 17:19:33]
まあね。確かに。
357: 匿名さん 
[2013-01-10 18:39:39]
ここの良さは公園、セブンタウンに近く、嫌悪施設が近くに無い事かな。
358: 匿名さん 
[2013-01-10 19:22:03]
すみません、マンション自体の良さを聞いてるんです。それだと戸建でも同じことですよね。
359: 匿名さん 
[2013-01-10 19:41:16]
357さんが書いた事がメリットになっている不思議なマンション。普通は立地でも駅に近いからが一番のメリットになるはずなんだよね。マンションなんだから。駅から遠いに駐車場少ないし。。
360: 匿名さん 
[2013-01-10 22:03:53]
全然メリットになってないよ(笑)
361: 匿名さん 
[2013-01-10 22:58:24]
そう。それが答えです。
362: 匿名さん 
[2013-01-10 23:12:52]
3クレよりも内装は良いね。
若干広いのも良い。
363: 購入検討中さん 
[2013-01-11 00:18:15]
崖下は思いっきりマイナス
364: 入居予定さん 
[2013-01-11 01:06:44]
たしかに微妙な場所
365: 匿名さん 
[2013-01-11 10:37:26]
お値段次第だね。
366: 匿名さん 
[2013-01-11 11:42:21]
結局やはりディスポーザー付ける付けないと選択はできないようですね。

このマンション自体の魅力って何処でしょうか?
これほどの値段になるにはそれなりのものがあると思うんですが…
売れ行きもみて判断したいんですがどんな感じでしょうか?
最終期に入ってるようなのでなおさら気になります。
367: 匿名さん 
[2013-01-11 15:47:11]
MR行くといいよ。昨年行ったけど説明も丁寧だし、しつこくすすめたりしない。その時ルーフ付きの部屋が良いと勧められたけど…価格が高く感じてね。まだ残ってるから即決しなくてよかったかも。絶対値引きしないと言ってたけど、どうかな?
368: 匿名さん 
[2013-01-12 15:29:25]
>366
ここは、ね。
369: 匿名さん 
[2013-01-12 18:57:19]
>>368
じゃ、できるところはどこ?
370: 匿名さん 
[2013-01-12 22:17:50]
後付けは出来ないと結論でたよね?
371: 物件比較中さん 
[2013-01-14 11:08:56]
安めの最下階が最初からいいと思ってたんですけどバルコニー手摺がこの階だけコンクリなんですよね、まさかこの仕様が変更できるわけもなく悩んでます。斜め上からの日差しがダイレクトに入ってくれるような日照良好なら問題ないとは思っているんですけど、この立地は最下階でも明るそうですか?
372: 匿名さん 
[2013-01-14 11:41:58]
ディスポーザーの有無ってそんなに重要かな?
373: 匿名さん 
[2013-01-14 11:57:49]
というよりオプションでつけれると豪語してた人がいたからと思われます
374: 匿名さん 
[2013-01-14 14:03:58]
>>372
ないよりあった方がいいよ。とっても便利だからね。
生ゴミの処理って意外と嫌じゃん。手入れもぬめりとかきたないし、匂いが出るから毎日捨てに行かないとだし。
ディスポーザーがあるとそれが全て無くなるから主婦にはありがたい仕様だよ。

>>373
そうだね。
結局できるってところ出せてないし。
375: 匿名さん 
[2013-01-14 14:15:03]
>374
うちは共働きで家で料理することが殆どないから有り難みをかんじことないな。
スマホからホームセキュリティーや、玄関の施錠、エアコン、風呂のお湯張りを操作出来るのは非常に便利だけど。
376: 匿名さん 
[2013-01-14 14:42:01]
うちも家で料理することが殆どないから有り難みを感じたことがありません。
流せないものも結構ありますしね。
377: 匿名さん 
[2013-01-14 15:50:43]
ディスポーザーに流せないものは、生ごみでいうなら、貝ぐらいだよ。

共働きってそんなにご飯作らない人多いの?

うちは共働きだけど、どんなに忙しくても作るよ。
なのでディスポとっても楽です。
なので、ディスポーザー付きでさがしてるけど、ここついてないんだ。
広い間取りが好ましかったんだけど残念でした。

>>375
その、スマホで操作できるのはいいね!
ここも、そうなの?
378: 匿名さん 
[2013-01-15 17:42:36]
ここはスマホで操作出来ないよ。
379: 匿名さん 
[2013-01-15 19:16:06]
うん、何にも選べない。
380: 周辺住民さん 
[2013-01-15 21:57:11]
はやく買ってね
381: 主婦さん 
[2013-01-16 20:05:30]
買わない
382: 購入検討中さん 
[2013-01-17 00:04:34]
崖下はパス
383: 匿名さん 
[2013-01-21 00:09:38]
対応は丁寧ですが、第三期の2998は抽選だと言われました。収納は多く、広いです。日当たりはやはり期待できなく、結局5階なると3800~4500ですね!
384: 匿名さん 
[2013-01-22 04:05:46]
それでも安いです。
385: 匿名さん 
[2013-01-22 05:45:35]
庶民マンションだから高めの部屋が売れ残ってますね
386: 匿名さん 
[2013-01-23 10:20:53]
377さん
今住んでいるマンションにディスポーザーはついていますが、貝はOKですよ。だめなものとしては
線維物かな。バナナの皮などをかけても筋が残ってしまったりもしていますね。あとは、玉ねぎの皮、
枝豆の皮などはだめですね。各メーカーによって違うみたいですね。377さんの様に友人の家のディスポーザーは
貝殻はだめだと説明書に書いてある様です。ディスポーザーはあるとあるで便利だけど、浄化槽の定期点検費、
ディスポーザ用の共用排水管の清掃・維持費、本体の点検・修理費 など結構お金がかかる様なのでそれを
考えるとなくてもいいのかななんて考えてしまいますね。
387: 匿名さん 
[2013-01-23 10:50:46]
うちのディスポーザーも繊維が入ってる物は流せないです。
388: 匿名さん 
[2013-01-23 10:50:53]
そういうのは管理費で賄うので、大規模だと対した割りふる世帯が多いから負担は最小限にすむ。だけど、ここのように小規模だとその負担が重くのしかかるからつけたくてもつけれないってのが現状らしいよ。だから、オプションでってのがあり得ない話なんだよね。386さんのコメント読めば分かるように。

スーモで、あのルーフテラス付きで間取りの良い部屋が使われなくなってきたけど、売れたのかな?一般的な間取りの方はちょっと狭そうだね。でも、いろんな間取りがあると持ち込みインテリアが多いうちとしたら選びがいがあるってもんだ。
セブンタウンってよりTSUTAYAに近いってのがいいね。
389: 匿名さん 
[2013-01-23 21:03:18]
もうディスポーザーの話はいいでしょ。そもそもこの物件には関係ないんですし。
390: 匿名さん 
[2013-01-25 16:58:32]
今日、実際駅から歩いて見ました。坂上の駅周辺は綺麗。公園、体育館、環境は悪くないです。マンションも大分できてました。しかし、あの坂、きつすぎます。女性の足で徒歩13分かかりました。時間以上に坂が問題ですよ。間取りや価格帯は悪くないので残念です。ライオンズマンションがホント、羨ましかった〜
391: 匿名さん 
[2013-01-25 17:37:13]
歩いて13分なら自転車で志村三丁目に向かった方が早いかも…
392: 匿名さん 
[2013-01-25 18:35:19]
駅までの徒歩時間ってマニアル上で算出したもので、実際アップダウンや障害、信号は反映されてないから、検討してる場合は、地元人でない限り歩いて確かめることが必須ですよね。あの、上り坂は自転車でも乗ったまま上がれないです。まあ、いい運動になるけど、これが毎日となるときついですよね。
393: 匿名さん 
[2013-01-25 20:09:12]
そろそろ完売でしょうか。順調ですね。
394: 匿名さん 
[2013-01-25 22:58:05]
そうですか?高めな部屋、残ってますよ。
395: 匿名さん 
[2013-01-26 00:34:20]
ここから志村三丁目に行くとかなりストレスたまります。
一度行って見てください。
396: 匿名 
[2013-01-26 04:28:08]
エントランスの出来るあたりは、鬱蒼とした木々が迫り、湿っぽい。
崖という印象。

駅からの所要時間も、仕事帰りの疲れた足取りを想定して15分強。

志村三丁目にも出にくいので、志村坂上に毎日この距離を歩くのかと思うと、自分にはめげる距離。

セブンタウンへの道も、セブンタウンが見えるまで暗い。
公園と築年数古そうな三井の中規模マンションとの間は、自分が女性なら、夜怖いだろうなと感じた。
397: 周辺住民さん 
[2013-01-26 20:05:22]
このマンションできて、明るくなるといいですが、夜は確かに崖路上が暗いです。あとは崖の樹木で日差しが完璧にないことですね、最上階はいいだろう、
398: 匿名さん 
[2013-01-27 00:23:40]
街灯。増やせませんかね?
エントランスへ向かう細い道が怖いですよ。
399: 周辺住民さん 
[2013-01-27 14:29:13]
特に雨な日は薄暗くておばけでそうですね
400: 匿名さん 
[2013-01-27 16:20:42]
おばけって…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる