株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア志村坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 4丁目
  7. イニシア志村坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-20 11:37:13
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都板橋区小豆沢4丁目11番10号他1筆(他番)
交通: 都営三田線「志村坂上」駅 A3出口より徒歩10分
総戸数:46戸、他に管理事務室1戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:71.25~87.54m2
入居:平成25年3月下旬予定

売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:(建設、請負)株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2012-07-01 01:05:55

現在の物件
イニシア志村坂上
イニシア志村坂上  [【先着順】]
イニシア志村坂上
 
所在地:東京都板橋区小豆沢4丁目11番10号他1筆(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分 (A3出口より)
総戸数: 46戸

イニシア志村坂上ってどうですか?

101: 物件比較中さん 
[2012-10-17 00:47:40]
三田線沿線で検討してます。
スレ読むと収納や買い物が便利で希望に合致する部分が多そうです。
残り戸数が少なそうなので間取りや部屋の位置など詳しく聞いて
検討したいなと思いました。
102: 購入検討中さん 
[2012-10-17 15:23:48]
>101

ここ志村坂上からはバスで池袋まで直通もありますからねー、
周辺も便利ながらそれに輪をかけてメリットがあると思っていますよ。
実は最初電車にばかり目がいってバスで池袋に行けることに気づかず、大切なポイントを見逃すところでした。

電車は何か疲れるんですよね、池袋まで行ったほうが食材も違ったものが買えますから、
私は昼間に一人で家族の夕食を買いがてら行って来るとします。
103: 匿名 
[2012-10-17 20:49:29]
バスだとめちゃくちゃ時間かかりません?
104: 匿名さん 
[2012-10-17 21:31:23]
朝の通勤時間帯だと、それなりの覚悟が必要。
105: 匿名さん 
[2012-10-18 00:27:53]
バスで赤羽→埼京線で池袋が正解。
106: 匿名 
[2012-10-18 01:19:33]
三田線で巣鴨→山手線で池袋の方が早いのでは
107: 購入検討中さん 
[2012-10-18 11:07:12]
102です

バスだとそんなに時間かかりますか、実際どれぐらいでしょう??
池袋まで行けるならいつも乗っちゃおうかなーと考えてたんですけど、
でも私が乗るのはほとんどお昼の時間帯だし朝晩と違って空いててマシなのかなー。

>105
>106
それ、両方試してみます。

交通情報をまとめていくと実は車がいいのかなーとも思い始めました。
108: 匿名さん 
[2012-10-18 14:07:47]
車使えるんなら車でもすぐですよ。
17号まっすぐ行っても良いし、環八から川越街道に出ても良いし。
109: 匿名さん 
[2012-10-18 16:17:30]
池袋なら、ちょっと遠いですが徒歩か自転車で北赤羽行って
埼京線でというのもありかもしれませんね。
110: 匿名さん 
[2012-10-18 16:32:10]
池袋まで時間的に早いのは
巣鴨で山手線乗り換え
座れる可能性が高いのは
バスだと思います
バスでもだいたい30分~40分くらいですかね
巣鴨山手なら30分しないと思います
平日の昼間は多少違うかもしれませんが参考までに
111: 匿名さん 
[2012-10-21 10:57:54]
長谷工施工なのが信頼できますね
112: 匿名さん 
[2012-10-21 13:26:04]
102さん
私が池袋で食材を買うのは池袋西武の地下が多いです。普通のスーパーでは
手に入らないものが多いのでそういったものは自分へのちょっとしたごほうびや家族のお祝い事
などに買う事が多いかな。eデパ地下グルメというものがあり、5250円以上購入すると
届けてくれるサービスもありますよ。板橋区は配送指定の中に入っているので重いものを
購入する時は便利ですね。
113: 匿名さん 
[2012-10-21 14:54:25]
111さん 参考にどうぞ

http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-1.html
114: 匿名さん 
[2012-10-21 15:58:08]
12時ごろ現地を訪ねたのですが、崖側はすでに真っ暗。日当たりを重視しているのでこの点はどうかと…。ただセブンタウンと公園がすぐ近くにある立地は気に入っています。
115: 匿名さん 
[2012-10-21 19:32:05]
>>113
つかどこももめるとこあるだろ?
しかもそこ三井の物件だろ
三菱+有名デベの赤羽や小石川であんなんやったじゃん
情報に踊らされすぎでしょ
116: 匿名 
[2012-10-22 19:43:47]
コスモスのマンションに住んでいましたが、お値段と品質を考えると、良心的なマンションでしたよ。
117: 匿名さん 
[2012-10-24 16:00:15]
セブンタウンが歩いて3分のところにあるんですね。
イトーヨーカドーの他にビバホームと無印があるのが嬉しいです。
日用品やペット用品など、ビバホームで揃えることが多いので、
大きく重たいものを購入するのに近いのは便利でいいです。
118: 匿名さん 
[2012-10-26 01:34:44]
さすがに毎日セブンタウンではあきてしまいそう。そうなると近いのは坂上のいなげやぐらいでしょうか。
119: 匿名さん 
[2012-10-26 15:55:16]
>いなげや

ここから真っ直ぐいったところのですよね、歩いても10分ぐらいかな、全然近いですよ。
といいつつ近さに勝るものなし、私はセブンタウンに毎日お世話になるのだと思います、笑。
地域としては若干食品系のお店が足らないなとも思いますけど、よく週末は遊びに出ますのでそこで買って帰ってくると思います。
122: 匿名さん 
[2012-10-27 06:33:26]
良く分かりますよ
124: 周辺住民さん 
[2012-10-28 00:17:12]
近くにすんでいるものです、よくもわるくもないマンションです。どっちかいうと、坂の真ん中と夜が暗いがマイナスポイントです、ちょっと値段安ければすぐ買うかなしますが、まあ、買いたい人は買うのでは思いますが。
125: 匿名さん 
[2012-10-29 08:18:11]
>>117さん
ビバホームの様なホームセンターって結構近くにあると便利でいいですよね。
日用品も安いですし、ビバホームのプライベートブランドのものは特に安くて
我が家では重宝しています。一か所で食材も買えて、洋服も見られて、日用品なども
買えるのは便利です。日曜日などはどこも駐車場いれるのに混雑していますからね。

126: 匿名さん 
[2012-10-30 10:34:48]
ショッピング環境ではセブンタウンを意識した立地だと思うので生活重視の物件であることがよくわかります。
私的にはこの近さは嬉しいですが、通勤者の方々のご意見も伺った後にこちらの物件の話を振ってみようかと考えています。
大手町や新宿などへ20分前後で行ける立地のようですが、東京都の平均通勤時間というのはどれぐらいなのでしょうか、私のところは田舎な為、まずここからの調査になります(汗)
127: 匿名さん 
[2012-10-30 13:27:00]
個人的な感覚では徒歩入れて1時間以内が普通くらいでは?
1時間超えると遠い、1時間以内なら普通、30分以内なら近いイメージですね
128: 匿名さん 
[2012-10-30 22:18:21]
トータルの通勤時間も大事だけど、駅から十分という時点で遠過ぎでしょう。
129: 購入検討中さん 
[2012-10-30 22:23:08]
坂上ならあり。ここは坂下。
130: 匿名さん 
[2012-10-31 03:01:03]
確かに毎日のことと考えるとあの坂を利用しての15分はきつい。
131: 匿名さん 
[2012-10-31 03:55:17]
志村坂上使うなら買わないね。
バスか自家用車向きだな
132: 主婦さん 
[2012-10-31 12:25:46]
ここに住むと主人の場合は駅まで徒歩10分、電車25分ぐらい、という通勤になります。勤務地側の駅ではほとんど歩く必要がないそうですので住まい側で少し歩いたほうが体にもいいのかなあなんて。
でも近道も欲しいですよね、駅に行く時小豆沢公園は抜けられないのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2012-10-31 12:35:47]
みなさんうらやましいです。
10分でここまで遠いと言えるなんて。
いいとこに住んでるんだろうなぁ。

通勤時間、子育て、買い物、周辺環境など総合して
考えればなかなかいい物件だと思ってたんですが。
あ、もちろん私の予算内ですけどね(汗
134: 匿名さん 
[2012-10-31 13:32:11]
>>132
抜けられますが、通勤には向かない道だと思います。

>>133
まぁ平坦10分と坂道10分とでは違いますからね…
でも17号を駅に向かって登っている人はたくさんいますよ
135: 匿名さん 
[2012-11-01 13:45:27]
セブンタウンが近くにあるのはいいですね
ホームセンターって近くにあると案外便利ですよね
車を持って無くてもホームセンターが利用できるのはいいと思います。
136: 匿名さん 
[2012-11-10 06:57:16]
こんな素敵なマンションに住める方が羨ましいです。
137: 匿名さん 
[2012-11-10 10:28:02]
おいおいw
138: 匿名さん 
[2012-11-10 13:32:00]
いや、本当に、有る意味羨ましい。
139: 匿名さん 
[2012-11-10 20:19:55]
ここは2900万円からではなかったですか!?何時の間に3900万円になったんですか?1000万円も値上げとなるとサンクレイドルの2700万円が非常に魅力的に感じます。いきなり値上げとは何があったのでしょうか。
140: 匿名 
[2012-11-10 20:33:28]
安い部屋は売れちゃっただけじゃないの?オール2900均一じゃないでしょ。
141: 匿名さん 
[2012-11-10 23:09:46]
迷ってるとこういうことになる可能性はありますね…
142: 匿名さん 
[2012-11-10 23:15:38]
安けりゃいいってもんじゃないよ。
それに、2900万からでしょ
ここは、5000万の部屋もあったはず
143: 匿名さん 
[2012-11-10 23:20:27]
2900万で近隣は買えそうです。
144: 匿名さん 
[2012-11-11 03:11:51]
ここの立地で我慢しようとする人に5000万出す人は少ないだろうな。
それだけ出すならもっと駅近とか選べますから
145: 匿名 
[2012-11-11 09:47:37]
安いところはそれなりに狭いのでしょう?そんなに狭い部屋の需要多いんでしょうか?
家族持ちなら最低75平米くらいないと長い目で見てもキツいと思うのですが、75平米以上で価格3000切る物件なんて駅徒歩圏内ではまず無いですよね。
146: 匿名さん 
[2012-11-11 17:14:37]
2900万の部屋は日が当たらないとか、狭いとかそれなりの部屋。最低でも4000万は出さないと。
147: 匿名さん 
[2012-11-11 19:25:28]
長い目で見るなら広い部屋いらないな
子供なんて大学行きゃ家出るだろうし…
148: 匿名さん 
[2012-11-13 00:04:38]
139さん
値上げではないですよ。2,900万円台のお部屋はもともと少なく、すでに売れたそうです。
149: 匿名さん 
[2012-11-13 00:17:17]
サンクレイドルはまだ2700万円がありましたよ。
150: 匿名さん 
[2012-11-13 02:48:30]
すべてが安い部屋の方がマンション内で格差感じなくて良いのかな。
周辺物件の目を気にしなければ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる