注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-20 15:46:01
 

秀光ビルドについてのスレパート2です。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9504/

[スレ作成日時]2012-06-25 14:51:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドってどうですか?part2

841: 匿名さん 
[2013-10-05 16:46:06]
>836さん
大手ブランドは価格=品質の良いものという考え方はやめた方が良いですよ。
大手の営業は顧客の契約を取るだけでボーナスが貰えます。

名前の知れた安心感だけで高い金を払い、品質に反映されない費用が大幅に盛り込まれているので、
ローコストの倍の価格を払ったからと言って倍の品質や持ちが言い訳ではありません。

そんなに大手が好きなのであれば態々こんな所を覗く必要はないのでは?
こんな所でそういうことを語ってる方こそ呆れてしまいますね。
842: 契約済みさん 
[2013-10-05 17:54:01]
大手ブランドに、妬みなんかありませんよ。別に大手で建てるお金がない訳でもないし。841さんの言う通りだと思います。
843: 836 
[2013-10-05 20:55:52]
大手ブランドと秀光、両方にご縁があったのでいろんな情報を知っているだけです。
秀光も良いと思うよ、条件付ですが。
メーカーごとに向いている方向が違うということを言ってるだけです。
悪いところは悪い、良いところは良い。100点満点のメーカーは私は知らない。

なのでどっちも否定はしないし、片方に色眼鏡を着けて見てるつもりはありませんよ。
敢えていうと、偏った意見が一番嫌いなのです。
>>841 のように。
844: 匿名さん 
[2013-10-05 21:42:25]
>843
ご自身の事を言われてるんでしょうか?
私は価格=品質じゃないですよと言ってるだけですね。

気に障ることがありましたか?
845: 836 
[2013-10-05 22:00:16]
今の木造建築の仕様であれば、普通に住むには何にも困らないですね。
どんなにお金をかけた家も、ライフスタイルの変化や設備等の老朽化などで
建替えスパンが初期投資額に比例するわけでもないですし。
そこに秀光の価値があるわけです。

しかし、世の中には無駄とも思える大金をかけても大手ブランドで建てたい人もいる。
こう言うと反感買うかもしれませんが、構造や設備やサービスレベルは秀光より明らかに上なのです。
ズバリ言うとそういう人たちからみれば秀光は”安物”にしか見えないです。
まずその現実を直視してください。

私はコスパという観点では秀光は大手に対抗できるすばらしいメーカーだと思っています。
だから、秀光に大手メーカーの脅威となって欲しい、それが本音なんですよ。

ただし、秀光がそうなるためにはローコストの強みを生かしつつ品質についてもっとシビアでないと
結局、”ローコストだから安かろう悪かろうなんだな”って思われるんですよ。
そんなレッテル貼られたら生き残れないでしょうねえ。

私が秀光に厳しいのはそういう理由です。
846: 匿名さん 
[2013-10-05 22:52:07]
レクサスに乗っている人から見ればマークX は安物にしか見えないでしょう。値段も違うし性能の違いも明らかです。
そんなのは誰でも分かっている話であって、マークX やその他下位グレードの車でも問題なく走る事は可能です。
レクサスでないと何か不都合は有りますか?私は下位グレードの車で十分ですし、レクサスの性能を求めようとは思いませんね。
レクサスの話なら他所でしたらどうですか?ここはレクサスとマークX の比較場所ではないですよ。
847: ビギナーだけどマニアックさん 
[2013-10-05 23:20:40]
このスレは、丁々発止、有益な会話がなされていますね。勉強になります。

>秀光がそうなるためにはローコストの強みを生かしつつ品質についてもっとシビアでないと
それは、秀光に限らず、全ビルダーにあてはまる話ですね。
写真が嫌だとかいう会話が前の方にあったけど、どうなんですかね。
別に不信感からじゃなくて、新しい家にwktkになって写真を撮りまくる施主を
(なま)温かい目でみてほしいですね。わざと手を抜いたら嫌よ。

>構造や設備やサービスレベルは秀光より明らかに上なのです。
でも、構造とか断熱性能は、石川県内では一部を除いて50歩100歩かなぁ。
少なくとも、20-30年前の家よりは、秀光の方が絶対いいです。
あとは、現場を頻繁にみて、適度な緊張感と気遣いがあればいいのかなぁ。
848: 物件比較中さん 
[2013-10-05 23:28:35]
内壁ですが、塗り壁に対応してもらった人いますか?
849: 契約済みさん 
[2013-10-06 00:19:31]
大手と秀光を比較する事自体がおかしい。呆れるのは筋違いな話ですね。偏るもくそもありませんよ。846さんのたとえでは無いですけど、安いから性能が劣るのは想像出来る話です。直視しろと言われなくて分かってますけどね。
まぁ、検討中の人や契約済の人達は836さんの戯言苦言など関心はないでしょうけど。
850: ビギナーだけどマニアックさん 
[2013-10-06 00:30:30]
うーん、ここに来ている人は、「高いからいいとは限らない」と思ってるんじゃないですか?
秀光は、業界へのアンチテーゼ?
おお、かっこいー
851: 匿名さん 
[2013-10-06 14:01:59]
>一日も早く次の現場に行かなければならない秀光の大工さんからすれば
>現場合わせのために待たされるとか多くの時間を割かなければいけないとなると
>やってられませんよ。位置決めも適当にならざるを得ないでしょう。
推測でモノを言うのは良くないですね。
確かに現場は多いけど、一日も早く行く必要はありません、次々仕事が有りますから。
現場合わせは基本的に監督と行うもの、その部分の仕事は後回しにすれば済むこと。
監督も大工も見栄えには拘るもの、良かれと思っても施主の指示が有れば従います。
やり直しの工事の方が大変だってことわかっているのかなぁ?
うさぎとカメの話じゃないけど、コツコツ、コンスタントに仕事がある方が
大工さんにとっても良いことだと思うのは幻想でしょうか?
稼げるときに稼げるだけ稼いで後は暇でも良いのでしょうか?
852: 契約済みさん 
[2013-10-06 14:14:59]
現場との連絡ミスでやり直しがあったり
結局はこちらが我慢しすることがいくつもありました。
大手のようにちゃんと管理してくれて、そういう不満がなくなるのなら
多少の金額アップは納得できる思います。
853: 匿名さん 
[2013-10-06 14:23:40]
>コストを惜しまず展開図まで描いてるメーカーとは自ずと顧客満足度は違ってきます。
全くその通り。間違いを起こさないことが一番満足度を上げると思います。
秀光は展開図まで用意せず、打合せされたことは平面詳細図に落とし込むので、
本来は間違えるはずがないのに、大工が平面図しか見なかったか、
後からの追加だったりすると打合せと違う等の問題が起こります。
オプションは余分にお金を払うものですから、きちんと打合せを済む話です。
大手なら展開図を作成して図面オペレーターに賃金を払う費用も含まれてる訳ですから、
満足度が高くなくては困ります。秀光なら間違いは早めに気付いて指摘するか、
事前にしっかり打合せして図面に盛り込む作業が必要だということです。
施主が自分でやればお金はかかりません、要は図面に盛り込んでもらうだけです。

大手と比較して満足しようなんて考えてる人はいないから、比較は的外れですよ。
854: 契約済みさん 
[2013-10-06 14:29:33]
>大工さんにとっても良いことだと思うのは幻想でしょうか?
>稼げるときに稼げるだけ稼いで後は暇でも良いのでしょうか?

知らんがな
855: 匿名さん 
[2013-10-06 14:32:57]
>構造や設備やサービスレベルは秀光より明らかに上なのです。
設備や構造もある程度のレベルまではオプションで対応可能です。
サービスレベルは今の人気ぶりからすると向上は困難でしょう。
無理をさせれば無理が祟ります。
今、秀光が叩かれながらも伸びてるのは支持者があるからです。
>私が秀光に厳しいのはそういう理由です。
余計なおせっかいでしょう?だから反発をくらうのです。
バカにしてなくてもそう思われてるってことですよ。
856: 契約済みさん 
[2013-10-06 14:39:33]
大手であろうが連絡ミスはありますよ。私の仕事上ですが重要な事は、自分で何度も確認して対処しています。エラーで一番多いのはヒューマンエラーですからね。間違った解釈でやられてしまう場合もあります。その時は伝わる側も確認が足りなかったと私は考えます。
誰もがやり直しなど歓迎しませんから、極力見に行こうと思っています。
857: 匿名さん 
[2013-10-06 14:40:10]
>>853さん
そういうご自分もおもいっきりコスト差について比較されてますが。
858: 契約済みさん 
[2013-10-06 14:47:17]
>大手であろうが連絡ミスはありますよ。
当たり前です。人が介在すればミスはゼロにはなりません。

問題はヒューマンエラーをなくすためにどんな仕組みを標準化しているか、ということです。
会社としてどういう取り組みをしているかが品質管理としての基本です。
個人のやる気に頼っているような会社は会社としての機能を果たしていません。
859: 契約済みさん 
[2013-10-06 14:58:53]
それでは何処の会社も成り立たないですよ。リコールのない会社などありませんからね。
860: 匿名さん 
[2013-10-06 19:31:38]
設備の選択ですが、みなさんどうされました?悩んだ挙げ句、タカラスタンダードにしたんですが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる