注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート16
 

広告を掲載

ハイムマニア [更新日時] 2012-11-14 19:43:02
 

東京マガジンですっかりお馴染みとなった全壊で有名なハイム
さあ、Part16の開始です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178739/

[スレ作成日時]2012-06-24 21:50:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート16

451: 匿名さん 
[2012-10-10 09:21:00]
>447
ハイムに倒壊はありえない。
内装、外装、建具が全て崩壊しても家が倒壊なんてない!
452: 匿名さん 
[2012-10-10 09:22:07]
>446
それなら普通に2x6の住宅を建てた方が良いとおもう。
453: 周辺住民さん 
[2012-10-10 09:26:54]
>447
こけた写真見たよ。
454: 匿名さん 
[2012-10-10 11:28:18]
>453
それは地盤が崩壊したとこじゃないのか?
壁が全部崩れ落ちようがハイムのラーメンユニット『だけ』は倒壊しない。
458: 匿名さん 
[2012-10-10 18:04:47]
>455
だから~、それでもラーメンユニット『だけ』は倒壊しない。
地震が収まれば骨組み『だけ』は無事に残る。
460: 匿名さん 
[2012-10-10 19:28:51]
>459
耐震等級の基準って『地震で損傷が無い』じゃなくて『地震で倒壊はしない』ですからハイムは基準を満たしている。
461: 匿名さん 
[2012-10-10 19:58:03]
CMで阿部ちゃんの顔に不自然な加工を施してるよね。

一事が万事。

そういう偽装工作をするのが常態化している会社って事ですわ。
463: 匿名さん 
[2012-10-11 00:33:33]
>>446
グランツーユーの書き込みが少ないのは建築棟数がまだまだ少ないからだよ
2011 
セキスイ全体での建築戸数 アパート約2750戸 ハイム約8400戸 ツーユー約2100戸
グランはツーユーの中で高価格帯だから、さらに建築戸数は少ない

グランは2×6
事実だけど普通の2×6と構造が違うのは知っているよね!?
ユニット構造である限り地震時の脆さは他のハイムと同じ
また評判の悪い 現場での作業時の粗さやアフターも同じ
「ツーバイ…」と表記すれば頑丈さを勝手にイメージしてくれる

465: 匿名さん 
[2012-10-11 09:54:16]
>464
今のツーバイのパネルは工場生産なのでパネル同士は繋がってないよ。
一般的なツーバイだと床は全部繋がってるのだがツーユーは繋がって無いのがいけないね。
471: 匿名さん 
[2012-10-11 23:36:34]
>>467 >>468
無駄に煽らずにしっかり反論してほしい
473: 物件比較中さん 
[2012-10-12 06:33:07]
ハイムの鉄骨は強いが、壁はクラック入りまくっている友人たち。地震は一度ではない。余震もある。ハイムは現場施工がよくない。せっかく工場でしっかり作ってもしっかり結合させないと意味なし
477: 購入検討中さん 
[2012-10-12 08:26:05]
茨城で唯一全壊したのがハイム。下請け業者のレベルの低さか手抜きが原因じゃないでしょうか。ハイムの下請けをやってると胸を張れないでしょうし。うちは、ハイムに踏み切れず。友達の家を見るとね、、、、。メンテナンスの対応が良ければいいけど、友達は家自体はあまり多くを語らないがメンテナンスの対応はイマイチだとハッキリ言っていたよ、、、、。
480: 匿名 
[2012-10-12 12:53:34]
火のない所に煙は立たない
482: 購入検討中さん 
[2012-10-12 13:09:48]
茨城に住んでいましたが、噂のマガジン以上に噂になっていましたが。
483: 匿名さん 
[2012-10-12 14:33:55]
>>482
>噂のマガジン以上に噂になっていましたが。
??噂の内容教えてください。
484: 匿名さん 
[2012-10-12 14:48:43]
三陸沖南地震の爪跡

プレハブと在来木造2棟の被害実態
 5月26日に岩手、宮城を中心に発生した三陸南地震は、重大な人的被害がなかったこともあって、関心は急速に薄れてしまったようですが、その後の調査が進むにつれて、住宅や建物に爪痕を残したことが明らかになっています。
 日本住宅新聞では、岩手県大船渡市で2棟の住宅が全壊したというニュースをキャッチ、早速現地に飛びました。
 壊れていたのは、築30年の在来木造住宅(平屋)と、築13年の2階建て軽量鉄骨プレハブ住宅(セキスイハイム)。大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準で全壊扱いとなりました。

内部被害が目立ったプレハブ住宅
 なぜ2棟に被害が集中したのかについては、地形と地盤の特殊性があったようですが、それぞれ壊れ方が違っていたことに、工法の特徴が現れており、特にプレハブ住宅の方は、内部の被害が大きかったのが目を引きました。
 木造住宅の方は伝統工法で建てられていましたが、部材の断面が全体的に細いものが使われていること、過去の宮城県沖地震の際の補強が不十分であったことなどがわかりました。
 上下動の振動が激しかった今回の地震では、瓦が落ちるなどの被害が多かったようですが、公共建築の破壊も目立っており、「堅い建物ほど被害が大きい」という声も出ています。

日本住宅新聞

三陸南地震(さんりくみなみじしん)は、2003年5月26日18時24分に発生した宮城県沖を震源とする地震。
岩手・宮城県は震度6弱
486: 匿名さん 
[2012-10-13 00:28:42]
大手に限れば 
古くても、地震での全壊ニュースはハイムだけ 
TV放送もハイムだけ(茨城の件ね)
488: 物件比較中さん 
[2012-10-13 09:12:00]
セキスイハイム中部の営業に聞いたら「え?今回の震災でないものではなく?」と言われました。
489: 物件比較中さん 
[2012-10-13 09:23:10]
今回以外でも倒れたんですね。
と、理解しました。
491: 物件比較中さん 
[2012-10-13 11:46:25]
ユニットがズレることはあります。
492: 匿名 
[2012-10-13 15:01:17]
倒壊と全壊 意味の違いわからないのか?
493: 匿名さん 
[2012-10-13 15:24:20]
ここの営業は、嘘ばっかり。
494: 匿名 
[2012-10-13 19:25:07]
ユニットがずれるって言うが、各ユニットは専用金具により頑強に結束され、家全体が一体構造となっているのに、ずれるわけない!
ほーんと想像力たくましいねぇ
496: 匿名さん 
[2012-10-14 07:44:27]
噂の東京マガジンは番組上で謝罪をしましたよ。
「あの茨城の地域で被害を受けたのはハイムだけとの報道は間違いでした」と。
情報元が謝罪したのだがらそれで終わりでしょ。
それを覆すだけの情報があれば別ですがね。
いつまでも古いガセネタでこの掲示板かき回すのはいかがなものでしょうか?
君たちもiPS細胞の森口氏と同じだよ。

498: 物件比較中さん 
[2012-10-14 08:25:06]
ハイムは私の中ではなくなりましたが、夫はまだ候補に入れています。
499: 匿名さん 
[2012-10-14 08:38:03]
>>あの茨城の地域で被害を受けたのはハイムだけとの報道は間違いでした

他の家に被害がない・・・誤り
他の家では全壊半壊ほどの被害はない・・・正解
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる