なんでも雑談「30代後半独身女性は負け犬か??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 30代後半独身女性は負け犬か??
 

広告を掲載

匿 [更新日時] 2020-12-11 10:32:25
 削除依頼 投稿する

みなさんレスをどうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-10 22:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

30代後半独身女性は負け犬か??

202: 匿名さん 
[2004-09-18 15:40:00]
>200
でも、そもそも,できちゃった結婚って
欲望が先にたって子供の事は二の次だった訳でしょ。
そんな二人の将来なんて、状況次第ですぐ崩れるよ。
203: 匿名さん 
[2004-10-18 16:01:00]
だいたい若いヤンキーみたいなんもんが多いね。
子供の髪の毛の後だけ伸ばしてるセンスのない親いるじゃん。そういう奴?
産むって事の意味わかんないでやったりするんだろうな。
男はバカなの知ってるがバカな女が多いのも特徴。
204: 玉葱 
[2004-10-25 15:24:00]
ヤンキーは選択肢が少ないのだよ。世間が狭いから。
205: 匿名さん 
[2004-10-25 17:17:00]
 30代独身女性というだけではぜんぜん***じゃないですよ。
名の通った大学出て、上場企業に勤めて、27歳で一流企業のサラリーマンと結婚退職。
28歳でふだごを出産し、都内にマンション購入。
周りから見れば何もかも順調に見えるようだけどそうでもないですよ。

 仕事がしたくても、手に職がなければ大卒であろうが子持ちの主婦は断られます。
あけてもくれても子供と夫の世話ばかりで・・・と今の自分の環境に不満ばかり感じてしまう。
わたしのようなこういう人が‘***’です。。
206: 匿名さん 
[2004-10-25 17:36:00]
205さんへ
ちょっと心配になったけど、大丈夫ですか?
確かに手に職はないと正社員での勤務は難しいけど、派遣とかだったらまだ道はありますよ。
お子さんが双子ちゃんということで、人一倍大変だとは思いますが。
もちろん、新たに仕事をするというのはかなりのパワーがいりますけどね。
保育園の一時預かり(無認可のとことかは条件無しで預かってくれたりします。)
とかもうまく利用して。

おせっかいだとは思いましたが・・・。
ちなみに私も1歳2ヶ月の男の子の母親です。
207: 匿名 
[2004-10-25 17:55:00]
>>205  あなたの旦那様は可哀相。一流企業勤務で、マンションも購入でき、いま流行りの種無し君でもなくきちんと子供もうませてあげて、専業主婦という特権階級につかせてあげてるのに、あなたは幸せという自覚がなく、自分絵で***だと思ってる。
いったいこれ以上どうしてあげればいいの??ベンツを3台と毛皮のコート5着くらい買ってやればいいのか??
あなたは甘やかされて育ったな。自分の幸せに気づかないほど不幸なことはない。
あなたは旦那様に家でいつも文句ばかり言ってるんだろう。母親の顔がみたいわい。
208: 匿名さん 
[2004-10-25 17:59:00]
>>205
自分の嫁さんもそんなふうに思っているのかなあ・・(;_;)
209: 匿名さん 
[2004-10-25 18:01:00]
自分の意思ではなく(旦那様の転勤や子供の病気)専業主婦にならざる終えなかった方もいます。
207さんのような乱暴な物言いはいかがなものでしょうか?
210: 匿名君 
[2004-10-25 18:02:00]
>>207同感です。 なんか女として贅沢すぎますよね。幸福は満足にアリと思うが、205さんはどんな状況でも不満だらけでしょうね。
人生観をかえなさいよ。
211: とく名産 
[2004-10-25 18:05:00]
>>209 だから考え方をかえなさい。なぜ専業主婦がいやなのか?家事を全部任されるからですか?
専業主婦をやってられることの幸せをわかりなさいよ。 
212: 209 
[2004-10-25 19:06:00]
私は、出産と同時に専業主婦を1.5年ほどやり、
やはり外での仕事もしたいと現在働いているものです。
幸い強い資格を持っていますので仕事探しはあまり苦ではありませんでした。
ただ、私の知り合い当で先ほど書いたような状況の方がいるものですから、
一言書かせていただきました。

人によって幸せの定義はいろいろかと思います。
私の見解ですが、205さんは207さんが言うような
ベンツや毛皮のコートなんて求めていないんじゃないでしょうか?
ただ、今と違う生活を求めているというか。
専業主婦で一日に家にいるより、忙しくても外での仕事と
すべての家事を両立するほうが楽しいという方もいると思います。
現に私がそうです。家事も私がほとんど行っていますが、
専業主婦のときより家事をするのも楽しいです。

ただ、子持ちの仕事探しは確かに大変です。
保育園の問題もありますしね。
そういった意味で、専業主婦であることに対する不満を
頭から否定するような書き込みには一言申し上げたかったまでです。
213: 匿名 
[2004-10-25 19:22:00]
だいたい子持ちで働くなんて無理。子供を産んだら、子育て、家事に専念すればいいじゃないですか。
なんで外で働こうなんて無理なことを考えるのかがわかりません。たしかに家事育児に専念するより、外で働いたほうが楽だけどね。
214: 209  
[2004-10-25 19:30:00]
>だいたい子持ちで働くなんて無理。子供を産んだら、子育て、家事に専念すればいいじゃないですか。
どうしてですか?別に無理ではありませんし、いまどき共働きをされている方なんていくらでもいます。
女は育児と家事だけをしてればいいとおっしゃるのでしょうか。時代錯誤も甚だしいですね。

>たしかに家事育児に専念するより、外で働いたほうが楽だけどね。
どの部分が楽なんでしょうか?また、どうして楽だと言い切れるのでしょうか?

あなたのような方がいるから、子供のいる女性が働く事が
難しい現状がなかなか改善されないんでしょうね。

こう言うと「だから働かなければいい!」
などというような安易なお返事が来るかとは思いますが、
あえて書かせていただきました。
215: 玉葱 
[2004-10-25 19:37:00]
無理って言うけどちゃんと兼業してる主婦はいるじゃん。
甘えじゃないの?それか能力不足とか?
216: 匿名さん 
[2004-10-25 23:54:00]
自分のことばかり考えるな!少しは子供の気持ちになってみろ。
親だろ。
217: 匿名さん 
[2004-10-26 09:33:00]
 205です。
 何気なく書いたことにたくさんの方から感想を頂いて驚いています。
ので、少し付け加えさせてください。
 家事は好きです。ブランドものにもあまり興味がありません。
子供もふだごですがあまり手のかかる子ではないし、主人も家庭を大切にしてくれる優しい人だと感謝しています。
だからこの人たちを大切に思うし、この人たちを大切にしなくてはいけないと思っています。
だから苦しいんです。

 私は結婚前金融関係の仕事をしていてその時税理士の仕事に興味をもちました。
働きながら税理士の試験を3科目合格したところで主人に出会い、迷いもありましたが結婚してからでも勉強はできると思い退職しました。が現実はそう甘くはありませんでした。
勉強でさえやろうとすれば間違いなく家族に迷惑をかけてしまいます。
万が一資格が取れて就職となれば、やはりこういう仕事を本気でやろうとすれば同じです。

 私が最近思うのは、結婚をすると言うことは人生の主役は自分ではなくなると言うことです。
子供の為、夫の為、そして自分のやりたいことをやろうとすれば
必ず大切な人たちを犠牲にしてしまう・・・、その覚悟がなければ自分のやりたいことなんてもう出来ないんです。
大切な人たちを犠牲にしたくないならば、自分が我慢する、
悪く言えば自分が犠牲になるしかないんです。
本当に家族が大切なら‘犠牲’という言葉はおかしいと言われるかもしれませんが、誰かを大切に思う気持ちと自分の人生へのチャレンジというか、そういうのは別だと感じます。
 何だかまとまりのない文章ですみません。。
要は、気持ちが切れかえられないんです。
家庭を大事にしたいなら割り切るしかないんです。
それが出来ないのはやはり能力がないのか我が儘なのか・・。
こういう自分のいさぎ悪さが***のように思えたので思わずレスしてしまいました。
不愉快に思われた方本当にごめんなさい。
218: 匿名さん 
[2004-10-26 09:39:00]
旦那様に一度正直な気持ちをお話されてみてはいかがでしょうか?
あなた一人の問題ではないと思いますよ。
不愉快になると言うよりは心配になってしまいます。
(おせっかいだとは思いますが。)
219: 匿名さん 
[2004-10-26 11:13:00]
確かに毎日毎日家事&子育てして、給料のやりくりをしていると
専業主婦でしかない事に嫌気すら感じます。
幸せな悩みだとは思いますけどね・・・・・
220: 匿名さん 
[2004-10-26 11:23:00]
 人には向き不向きがあるから、何が幸せとは一概に言えない・・。
218さん、同感。
 一度ご主人とお話してみては・・?
221: 玉葱 
[2004-10-26 11:35:00]
今の女性も社会で貢献できる土壌があり、
大学や専門学校や資格などのスキル次第で
男以上の活躍だできる。いや、仕事によっては女性の方が
有利な職場は沢山ある。が、専業になったとたんに扶養になる。
子育てという自分で選んだ人生に、これでいいのか?と悩む女は多い。
さらに、夢を子供に託し、ますます周りが見えなくなる・・まっいいんでないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる