京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか? Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエってどうですか? Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-03 22:00:14
 

リヴァリエスレもPart7になりました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233583/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-06-22 03:10:02

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエってどうですか? Part7

941: 匿名さん 
[2012-07-27 00:59:10]
24時間ゴミ出しOKって言ってもゴミ収集は週に何日もないよね。

だからみんなが好き勝手にゴミ出すと当然たまっていくだけです。
結果は言わなくてもおわかりでしょう・・・


942: 購入検討中さん 
[2012-07-27 01:16:31]
ここは毎日ゴミ回収しますよ。
自分も気になったので確認しました。
943: 匿名さん 
[2012-07-27 07:51:26]
941
恥ずかしいから適当なネガかかないで(笑)
944: 匿名 
[2012-07-27 08:14:33]
毎日回収って言っても回収物は毎日違うし分別してない物は持って行かないよ
945: 物件比較中さん 
[2012-07-27 08:42:24]
ディスポーザーついてるから生ゴミはあまりでないし
946: 物件比較中さん 
[2012-07-27 09:37:27]
各階にダストステーションって小部屋があるから、
溜まっていっても問題なさそうなんだが何を懸念してるんだろう941は。

それに毎日ゴミ回収って助かるし。
粗大ごみだけは1階にもっていかないと駄目ですとは聞いた。
947: 匿名さん 
[2012-07-27 11:13:53]
2012年7月27日現在

<販売戸数(≠契約戸数)>
1期1次150戸 2次30戸 累積180/455
2期1次30戸 2次15戸 3次20戸 4次10戸 5次3戸 累積258/455
3期1次25戸 2次10戸 3次7戸 4次4戸 累積304/455
4期1次20戸 2次15戸 3次16戸 4次5戸 累積360/455
契約戸数=360-40(先着順)=320戸

補足
現在20戸前後が商談中 320+20=340戸
2012年7月は20戸前後の契約?


間違ってたらスマソ
948: 匿名さん 
[2012-07-27 12:04:53]
918です。

938さん、939さん、情報ありがとうございます。
近隣に知人もいないため大変参考になりました。
949: 匿名さん 
[2012-07-27 12:29:45]
川崎は分別ゆるいから、よほどひどい出し方でないかぎり、放置までされるゴミはないんではないかな。
川崎はとてもゴミ出し楽ですよ。

ただ、タワマンなので、ゴミ収集の時間帯がエレベーターが各階停止になったり、毎日ゴミ運搬で使われる
エレベーター内の臭いや汚れなど気になる点はでてくるかもしれないですね。
臭いが特にこもりやすい空間なので。
袋がやぶれて周辺にゴミがおちていたり、水切りが悪いゴミ袋から漏れた汁とか、絨毯敷きの内廊下だけに
住民側がより気をつける点はあるでしょう。

でも、限られた世帯数で利用する各階のゴミステーションだから、皆気をつけるのではないでしょうか。
950: 匿名 
[2012-07-27 12:39:20]
各階のダストステーションからの回収と運搬は専門の業者が行うのですから、道具もノウハウもあるでしょう。
ダストステーション内には換気もついていますしね。
951: 匿名 
[2012-07-27 13:01:51]
949

まぁ、24時間OKとは言っても、各家庭がルールを守ってゴミ出しをするのは当然ですよね。
廊下や各施設も含めて自分たちの家なんですから。
952: 物件比較中さん 
[2012-07-27 13:23:44]
名前は控えますが、
あるジャーナリストは年内にこの物件の契約数が400戸を超えると予想してました。
竣工時には410~430戸。良くて完売近くの数字。

最近のリヴァリエ人気と契約数ペースが上がってきている件と、
後半(竣工1、2ヵ月前)に近づけば値下げもあるだろうと予想してました。

実際に最近の契約数のペースがあがってる事実が後押ししてるんですかね予想は。


ここからは私の憶測。

近場のタワマンは需要が一旦落ち着きめぼしいタワマンはリヴァリエくらいになったので、
その分この物件に目を向ける人が増えたのですかね。

武蔵小杉に目を向ければまだタワマンが沢山出来ていますが価格も中々の物で、
川崎駅周辺は一旦めぼしい土地も無くタワマン建設は落ち着いてるっぽいし。

B,C棟もまわりに似たり寄ったりの物件がなかったら売れはしそうですね。
953: 匿名さん 
[2012-07-27 16:34:09]
ディスポーザーってデメリットあるの?
あちこちのマンションで標準装備してるからメリットだらけ?
954: 匿名さん 
[2012-07-27 17:47:18]
>953
デメリットは定期的なメンテナンス(数年に1回)が必要なのと、出不精になることぐらいじゃないかな?
955: 匿名さん 
[2012-07-27 18:00:32]
953です

>定期的なメンテナンス(数年に1回)

なるほど、ありがとうございます。
956: 匿名さん 
[2012-07-27 18:48:07]
ディスポーザのデメリットで出無精になる奴って、普段一体どういう生活送ってんだろ?
957: 匿名さん 
[2012-07-27 19:14:21]
ディスポーザーは前のマンションで使ってたけど手入れしないと臭ってきますよ
958: 匿名さん 
[2012-07-27 19:19:26]
>957
ディスポーザーの有無に関わらず、それは当たり前でしょ
959: 匿名 
[2012-07-27 19:33:04]
ダストステーションは住民とは別のエレベーターだったと思う。
ディスポーザのデメリットは必要コストが高いことです。
960: 匿名さん 
[2012-07-27 21:36:51]
>ダストステーションは住民とは別のエレベーターだったと思う。

端にある大型のエレベータとは別ということですか?

うちはベビーカーの子がいるもので、確認したわけではないですが、
利用者が多い時間帯はゴミとか運んでる大きな方に乗らないと
いけない感じかなぁと何となく懸念事項でした。
ベビーカーって結構肩身狭いので。

大型のほうは、ゴミ運んだり、ペットと一緒に乗ったり、あと非常用
みたいなポジションかと(勝手に)思っていましたが違うのかな。

界隈の環境云々もありますが、検討している階層的に上から
乗ってくる人も多そうで、かといって階段では子ども連れで
無理ですから、エレベーター関連は結構気になっています。

確認することにします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる