注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 19:45:01
 

前スレが1000を超えたのでその6を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2012-06-21 14:08:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6

736: 購入検討中さん 
[2012-12-15 18:45:19]
勝手口より小さいサイズの窓に変更するのは可能だ
構造的にも法令的にも何も問題ない

勝手口間口と同サイズの「上げ下げ窓」にすればよい
外からの視線が気になるならガラスを透明から変更すればよい

建築士が面倒がってやらないだけだろ、ポカだから差額は取れないだろ
勝手口がある場所が何処だか判らないからアレだが、各部屋2箇所標準だろ窓
洗面室や便所は窓1つだし

建築士が面倒がってるだけだろ、役所建築課に確認する以前に当たり前の話だ
つーか、ショールームに勝手口は展示してあるんだから、設計時に現物確認出来ただろ
737: 購入検討中さん 
[2012-12-15 19:03:58]
>>726 
何処に「芯々でなく60センチ」と書いてあるか教えてくれ。
レス番指定してくれると助かる

739: 727 
[2012-12-15 20:34:09]
>>737 アンカー違ってますが私にでしょうね。
>>711で図面で700、壁とブロックで100とられるとあります。境界線内にブロックがあるとしても、芯々では700ないと私は読み取りましたが。
740: 購入検討中さん 
[2012-12-15 21:03:06]
>>711の「壁の中心から700」とは勝手口間口では無く、「隣地境界線から外壁柱芯まで」なのか?

外壁が最も薄い物として、
700-柱60-外壁40=600だから、500は余裕でクリアしてるって事か?

芯芯で設置していないブロック塀100で、600-100=500=「勝手口側面からブロック塀側面まで」
勝手口全開には610必要だが、この物件は500しかないって事か?

やっぱ、建築士がアホだ

741: 契約済みさん 
[2012-12-15 21:15:09]
ブロックが芯芯でも5cm足らない
742: 契約済みさん 
[2012-12-16 01:11:44]
皆さん、お騒がせして申し訳ありません。
私の勘違いがあるといけないので、明日設計士に確認いたします。
金土とお休みだそうで、明日連絡してみます。
本当に申し訳ありません。
745: 契約済みさん 
[2012-12-16 10:44:45]
お世話になっております。
先ほど、勝手口を小窓に変更していただけるとの事で無事解決いたしました。
皆様にはお騒がせし、大変申し訳なく心よりお詫び申しあげます。
差額の小窓代金は発生しますが、もともと勝手口の必要性をあまり感じておりませんでしたので私としては当初の念願がかなったようで嬉しく思っております。
アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
746: 購入検討中さん 
[2012-12-16 11:24:42]
業者に確認もしないで、ここで聞いて何の意味があるの?
そんな消極的な姿勢でよく県民共済で家を建てる気になったねw
747: 契約済みさん 
[2012-12-16 12:59:41]
床面積に因って、標準で付けられる小窓数が決まる、確認しとけよ
748: 建築済 
[2012-12-17 21:06:50]
>>745

業者に確認する前に、情報集めて交渉に望むのは普通だと思うので、何の問題もないと思います。


749: 契約済みさん 
[2012-12-18 06:07:37]
監督や建築士、副部長や部長、取締役や社長、皆、人間だからミスをするのは仕方が無い
施主は、必ず、彼らのミス後の対応や処置で評価してやれ
県民は、良い企業だから必ずキチンと対応する
750: 匿名 
[2012-12-18 11:30:33]
サッシの色で迷っているのですが、外壁がジーファスの白だったら、白かプラチナステンのどちらがいいですか?白の方が好みなのですが、汚れを考えてプラチナステンにしたほうがいいか悩んでいます。どなたか教えて下さい。また、既に暮らしている方がいらっしゃれば汚れの具合を教えていただけたら有難いです。
751: 入居済み住民さん 
[2012-12-18 13:10:16]
>>750
好みの方にすれば良い
汚れが目立たないのはプラチナステンの方なのは間違いない
白の場合はその辺の家で白のサッシの家を見てみればよい
752: 匿名さん 
[2012-12-18 17:37:07]
>>750
好みの問題なので・・・・。自宅周辺の家々を見てまわってはどうでしょうか。
ただ個人的な意見ですが、白のサッシはどちらかというとべたっとした色なので、外壁の白より目立ってしまい、視覚的に窓枠が強調される気がします。雨どいの白とも色合いが違いますし。
汚れはプラチナのほうが目立たないでしょう。
753: 匿名 
[2012-12-18 19:48:28]
早速のご返答ありがとうございました。納得のご解答で有難いです。積水や、輸入住宅などで白いサッシをみかけたので、高級感がでるのは白かな?と思ってしまい、悩み初めました。もう少し近所をみてみたいと思います。
754: 匿名 
[2012-12-20 12:58:19]
表題登記を自分でやろうと考えてる方もしくはしたという方いらっしゃいますか?
平日にどれくらい法務局に行きましたでしょうか?
りーまんには厳しいかな・・・
755: 入居済み住民さん 
[2012-12-20 15:02:16]
>>753
うちは家内の希望で、外壁、サッシ、共に全て白にしました。併せて外構タイルもオフホワイトに近いものを選びました。
(逆に玄関ドアやバルコニーのアイアンの手すりはダークブラウン系を採用してメリハリをつけました。)
当初は白だと汚れが目立つんじゃないかと思いプラチナステンを考えましたが、家内に反対されホワイトに。
結果、入居して1年半ですが思っていたほど汚れは目立たず満足しています。
(サッシ枠外側のアングルに溜まる細かい埃は、サッシ用の小さい箒で簡単に掃えます。)
756: 匿名さん 
[2012-12-20 17:23:36]
↑1年半じゃ汚れないよ
10年経つと黒ずみが目立ってくるよ
日の当たるところだと焼けて黄ばんでくる
757: 匿名さん 
[2012-12-20 19:23:59]
>>756
嫁が?
758: 匿名さん 
[2012-12-20 19:55:06]
>>756
そうか、キミの家はまっ黄っ黄なんだな。 ご愁傷様。
759: 入居済み住民さん 
[2012-12-20 20:19:44]
↑いや、マジで黄ばむって
その辺の白サッシの家見れば一目瞭然
760: 匿名さん 
[2012-12-20 22:47:05]

それは残念ながら全面樹脂サッシを見ちゃったんだな。
県民の窓もそうだけど、今時の窓枠は外側はアルミに焼付け塗装だから退色はあっても変色はしないぞ。
そこら辺走ってる白い自動車、汚れたり褪せたりはするが黄色くなんてなってないだろ?w
761: 入居済み住民さん 
[2012-12-21 10:43:38]
うちは5年程経ちましたが黄ばみはないですが
黒ずみは目立つようになりました。
1階のサッシを洗車のついでに洗ったところ
綺麗になりました。
2階は洗えないので汚いままです。
762: 入居済み住民さん 
[2012-12-21 11:45:32]
うちはシルバーで目立たないけど、2ヶ月に1回位を目安に23ヶ所の窓枠を拭きますが結構汚れています。
住宅地よりも家のまわりに畑などが多い場所は、もっと汚れるのではないでしょうか!
まめに掃除される方は白でも良いんじゃないのかな?
763: 購入検討中さん 
[2012-12-21 13:03:38]
吹き抜けのある南向きリビングに電気式床暖房+蓄熱タイルの床はどうかな~?とか考えてるんですが、県民共済でやられた方はいらっしゃるでしょうか?
素直に感想を伺いたいです。よろしくお願いします。
764: 契約済みさん 
[2012-12-25 23:34:59]
12月契約の変更点をどなかご存知ありませんか〜?
お願いいたします!
765: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 10:01:42]
>>764
今更12月の変更?
トイレの手すりが標準装備。
旭トステムの外壁変更。
食洗機がパナソニックに。
どこかのブログで読んだのはこれくらいだったかな。
766: 契約済みさん 
[2012-12-27 00:04:52]

すみません。
1月契約の間違いです。
1月契約の内容をしっている方がいましたらお願いいたします。
申し訳ないです
767: 購入検討中さん 
[2012-12-29 17:44:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
768: 建築中 
[2012-12-29 18:08:10]
>>767
確か5寸と言っていた気がします。
うちも太陽光の関係で4.5にしてもらいましたが、結構な勾配になりました。(屋根が小さいため)
769: 匿名さん 
[2013-01-01 16:36:33]
玄関の庇は標準で1.5㎡つくらしいのですが着けなかったら返金有るんでしょうか?
770: 入居済み住民さん 
[2013-01-01 17:02:04]
返金はないよ。
771: 匿名 
[2013-01-02 22:05:24]
去年予約したんで今年中には契約します。
先輩方注意等ありましたらよろしくお願いいたします
772: 匿名さん 
[2013-01-03 00:22:55]

>>770

返信ありがとうございます。
返金ないですか・・・残念です。
では庇をお勝手口に持ってくることはできるんでしょうか?
773: 匿名 
[2013-01-03 01:38:48]
設計士か監督に聞いたら?
774: 匿名さん 
[2013-01-03 15:23:28]
直接聞いた方が早いことを聞くのは禁止です
規約をきちんと読んでから投稿しましょう
775: e戸建てファンさん 
[2013-01-03 20:32:45]
>>771

まずは過去レスを読み返しましょうね。
776: 契約済みさん 
[2013-01-05 17:01:56]
今の段階では県民共済住宅を選んで非常に満足してます。

申し込んでから8ヶ月後に契約となりましたが、申し込む前に家のプランはある程度
出来上がってました。(大手メーカー等と数社検討して)

結果として、価格、プラン力、会社の特徴が比較できて大変良かったと思ってます。
家に関しては既にご存知と思いますが、太陽光、外構工事、オプション機器の見積が安く感じました。

価格交渉が不慣れで、それなりの家を求められるのなら、お勧めの住宅と思います。
今から申し込めば完成まで1年半後とか?  
何かのお役にたてれば幸いです。
777: 匿名さん 
[2013-01-05 20:49:07]
R壁ってできますか?
778: 匿名さん 
[2013-01-09 20:18:57]
共済住宅先輩方教えてください。
共済住宅の気密シートは先貼りでしょうか?
779: 入居済み住民さん 
[2013-01-09 20:27:55]
↑先走り
780: 匿名さん 
[2013-01-10 15:19:39]
断熱材はやっぱアイシネンがいいですかね?
EPSも可能なのかな?
781: 購入検討中さん 
[2013-01-10 22:42:28]
火事なったら詰みだけどな
782: 匿名さん 
[2013-01-11 18:12:50]
外壁タイルの部分貼りって可能でしょうか?
一条工務店のi-cubeみたいな。
783: 入居済み住民さん 
[2013-01-11 19:56:05]
↑その程度は問題なく可能
785: 契約済みさん 
[2013-01-12 09:56:40]
遮熱窓を断熱窓に変えると費用は発生するのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる