注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 19:45:01
 

前スレが1000を超えたのでその6を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2012-06-21 14:08:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6

351: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 11:39:25]
エイダイのキッチンが変更になったという噂を聞いたけど
どこのメーカーになったのか誰か知らない?
352: 匿名 
[2012-09-04 12:07:32]
エイダイからパナソニックに変更だよ。
353: 351 
[2012-09-04 18:47:09]
>>352
ありがとう!
これは良変更だと思う。
354: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 19:51:03]
↑以前パナソニックがあったとき殆んど選択する人が居なかったけどね
何が良変更なの???
355: 検討中 
[2012-09-04 21:18:01]
エイダイを選ぶ人よりかは多くなるんじゃないかなぁ。
色んな人のブログを拝見させて頂いてるけど、
エイダイって誰も選択してないよ。
356: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 21:23:21]
サンウェーブ、クリナップ、パナのときパナを選択する人は殆んど居なかったよ
357: 申込予定さん 
[2012-09-05 09:14:55]
パナのキッチンの原価が一番高いので、県民の提示する金額ではパナが売ってくれなくなったので、パナはなくなったと監督から聞きました。
サンウェーブ、クリナップ、パナの県民標準を比べた場合、色以外はそんなに差がなかったような・・・・
パナを選ぶ人いなかたって、それを知ってるあなたは県民の人なのかしら?それとも、監督にそう聞いたのかな?
うちの設計士は、3社とも、選択する人数はそんなに大きく変わらないっていってました。
どちらが正しいかはわかりませんが、以前よりいいパナのものが入っているといいですね。
358: 匿名さん 
[2012-09-05 09:39:21]
>>354
>>356
>パナを選択する人は殆んど居なかった

自分の妄想を真実と思い込んじゃうタイプですね
359: 匿名 
[2012-09-05 10:14:34]
てか、さいたまは永大のままだけども。
360: ご近所の奥さま 
[2012-09-05 10:22:32]
ところで、同じく9月から変更になったウッドワンの「ルーバー建具」
湿気が溜まらないから防カビ・・・とか、書いてありますが「ホコリ」もはいってくるような気もします。
デザインは好みでしょうが皆さんはどう感じられますか?
あと、ウッドワンの建具は評判がよくないと聞いたことがありますが本当ですか?
361: 匿名さん 
[2012-09-05 11:26:57]
県民で標準だったパナソニックのキッチンは
シンクのステンレスがフラットで傷が付きやすいとのことで
私の担当設計士はお勧めしないと言っておりました。
362: 申込予定さん 
[2012-09-05 18:20:14]
我が家はウッドワンの建具なのですが、収納ドアが外れやすいです。なんていうんだろう、右端とか、左端とかの壁(?)くっついていなければならない金具みたいなのがダメみたい。
そのクレームが多いって、監督も言ってました。
すぐに変わりの金具みたいなのをくれたので今は問題ないですが、最初はどんな安普請??っておもいました。
でも、ドア自体の重量感というかテクスチャーみたいなのはとても気に入ってます。
ルーパー、なんかいいなぁ・・・でも、確かに埃が気になりそうですね。
363: 申込予定さん 
[2012-09-06 11:11:13]
キッチンの仕様変更はないと言われました。
364: ご近所の奥さま 
[2012-09-07 11:05:07]
金具ですかぁ、なるほど・・・
使っている方のご意見が伺えて良かったです。参考になりました。

ところで、キッチンの変更がないと言われたと書き込みがありましたが
私は、3日に打ち合わせに行って担当設計士さんから「パナ」に変わると聞きました。
でも、キッチンの展示は「エイダイ」のままでした。
365: 匿名さん 
[2012-09-07 17:13:36]
エアコンって毎年いつくらいに新モデルに変わるんですかね?
367: 契約済みさん 
[2012-09-08 13:44:48]
トイレやキッチンを標準外にした場合返金等はあるのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2012-09-08 19:03:16]
IHを県民OP以外に変更した場合の減額2万5000円ってこんな安いのね…。
370: 匿名さん 
[2012-09-09 00:04:38]
標準品はそれだけ安く仕入れてるってことだな
371: 匿名 
[2012-09-09 10:21:11]
>369

うちはIH変更したけど、設計士に「減額はありません」と言われ、実際ありませんでした。
キッチンでの減額は吊り戸棚のみでした。
372: 匿名 
[2012-09-09 11:01:32]
IHの県民OPってあるんですか?
373: 匿名さん 
[2012-09-10 11:27:17]
>>371
キッチンとIHのメーカーを教えてもらえませんか?
374: 匿名はん 
[2012-09-10 19:55:33]
質問です(_ _)皆さん外構は県民提携業者またはそれ以外のどちらで行いましたか?
375: 匿名さん 
[2012-09-10 21:50:31]
提携業者だけど文句あるの?
376: 匿名さん 
[2012-09-11 10:35:25]
反抗期かよw
377: ご近所の奥さま 
[2012-09-11 11:26:45]
そういえば、私も質問です。
解体は県民にお願いしましたか?
今、ネットに出ている解体業者 何社かで見積を取って検討してますが、
県民なら、安心でしょうか?  ちょっと、高いと噂を聞いたので迷ってます。
378: 匿名さん 
[2012-09-11 11:35:15]

 なぜ福岡県にはこのような会社がないのだろうか・・・
 
 埼玉県民がうらやますぃーです
379: 入居済み住民さん 
[2012-09-11 11:46:36]
>>377
県民さんにお願いしましたけど、提携業者さんは別に高くはなかったですよ。一般的な価格でした。
もちろん見積り段階ではもっと安い外部業者もあったんですが、そういう所は後々高くなりそうで。
(接続道路の幅が狭かったりすると金額が上がったりします。)
提携業者さんには安心して任せられましたし、対応も良かったです。トラブルもありませんでした。
380: ご近所の奥さま 
[2012-09-11 11:54:17]
そうですか、やっぱり安心ですよね。
参考になりました、ありがとうございました。
381: 匿名 
[2012-09-11 11:57:37]
登記を自分でやられた方いらっしゃいますか?
最初はやる気マンマンだったのですが、表題登記の図面作成が難しそうで
無理かな・・・?と思い始めているところです。
382: 匿名さん 
[2012-09-11 13:15:39]
HP更新されましたね。
ついに20000棟達成だそうです!
383: 匿名 
[2012-09-11 13:53:02]
県民でトリプルガラスを採用した方はいますか?
是非採用したいですが差額や使い心地が知りたいです。
384: 匿名さん 
[2012-09-11 19:24:37]
知っている方がいたら教えていただきたあのですが、県民共済では、1.5坪の浴室にすることは可能でしょうか?
385: 匿名 
[2012-09-11 20:05:06]
可能
386: 匿名さん 
[2012-09-12 10:16:02]
スミリンで小さい家を上から目線で建てさせられるより
ここでハイスペックグレード(オプション)
の大きい家を建てた方が良いと噂で聞きましたが
本当でしょうか?

上物は10年もすれば資産価値が無くなる
ので大手、ローコストも同じとも聞きました
387: 匿名さん 
[2012-09-12 12:31:39]
ここだって知事が代われば無くなっちゃうかも知れないグレー会社なんだから、
安物買いの銭失いになりたくない人は最初に候補から外すんじゃないの?
388: 匿名 
[2012-09-12 12:56:30]
ここがグレー会社って言うなら、
ほぼ全てのHM・工務店がグレーじゃんw
389: 匿名さん 
[2012-09-12 13:31:51]
え?知事関係あんの??
390: 匿名 
[2012-09-12 18:10:08]
387さん、知事が替わると県民共済住宅が無くなる可能性があるんですね。
県民共済住宅が無くなる話は初めて聞き心配になりました。
実績がある会社なので影響が大きいと考えられますので、続報をお願いします。
391: 匿名 
[2012-09-12 20:23:18]
>>387
>>389
業者様、
不安を煽る非現実的な書き込み
ご苦労様です。
会社からの命令なんですか?
県民共済住宅に顧客を奪われてしまって、
売り上げが厳しいのでしょうか?

392: 契約目前 
[2012-09-12 20:51:15]
埼玉県内だけなのに実績20000棟
どこに不安があるというのか。

不安があるとすれば、今日設計士さんに聞いたけど、
消費税増税特需で今、お客さんが更に増えまくってて凄い大変らしい。
ただでさえ混んでて時間かかるので、2013年4月からヤバそうだね。
393: 購入検討中さん 
[2012-09-12 23:14:57]
壁紙のビニルクロスをルナファーザーやオガファーザー等のクロスにすることはできますか?
今住んでいるところが湿気とカビがすごいので、どうしても調湿性にはこだわってしまいます。
394: 昨年建てた人 
[2012-09-13 01:12:41]
浴室のカビ対策が基本「換気」であるように、湿気対策ならまず24時間換気を高効率なものにするところから考えてみては?
それと風通しの良い窓の配置とかね。

あと、リリカラにも透湿性のクロス(石膏ボードに調湿させる)があるので、それを検討するとか。(今でも県民がリリカラ使ってるか分かりませんけど…)

クロスそのものに調湿性があるものと言っても、保湿量は雀の涙ほどでしょうし、石膏ボードに調湿させるクロスのほうが費用対効果高いと思いますよ。
395: 入居済み住民さん 
[2012-09-13 01:14:05]
湿気・カビ対策なら、換気・間取りじゃない?
396: 匿名 
[2012-09-13 09:36:58]
電動シャッターって、いつから25000円に値上がりしたの?
397: 匿名さん 
[2012-09-13 13:07:32]
>>392
住宅ローン減税の拡充の話があるからそこまで駆け込みは無いと思う。
398: 匿名 
[2012-09-13 21:03:56]
397さんの書き込みに同意します。そんなに客がいないのに駆け込み需要で煽るなんて、いやらしいです。
399: 契約済みさん 
[2012-09-15 09:45:05]
私も監督に聞いたら、
「今も結構忙しいですが、これから先、消費税増税前の駆け込み需要があると思われるので、いろいろ忙しくなるかもしれない」
って言ってたよ。


今でさえ設計も監督も忙しくてサービス低いのに、もっと忙しくなったら
自由設計なんて無理なんじゃないの?客の要望になんて付き合ってられないでしょ。
400: 入居済み住民さん 
[2012-09-15 11:46:09]
>>396
一昨年末か昨年始めごろに3万から2万5千円に値下がりしたはずですが、そのあと更に値下がりしていたんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる