積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン池下ザ・タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン池下ザ・タワー Part2
 

広告を掲載

グランドメゾン [更新日時] 2023-10-12 15:49:25
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン池下ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25639/

所在地:愛知県名古屋市千種区池下町2丁目63番25
    他
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:33.22平米-153.61平米
売主:積水ハウス株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション大成建設株式会社共同企業体
管理会社:積和トータルサポート株式会社


【タイトルに"Part2"を追加しました。2012.07.04 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-21 00:00:04

現在の物件
グランドメゾン池下ザ・タワー
グランドメゾン池下ザ・タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
総戸数: 354戸

グランドメゾン池下ザ・タワー Part2

401: 匿名さん 
[2012-12-21 00:48:30]
上田にあるよ
402: 匿名 
[2012-12-21 14:14:02]
398
同感。
変な街。名古屋。
403: 親同居さん 
[2012-12-21 22:52:22]
飯田には?。
404: 入居予定さん 
[2012-12-24 10:59:21]
大町にもあるよね。
405: 匿名さん 
[2012-12-25 09:52:33]
公式物件概要が消えている。完売の兆候か?
公式他ページが更新されるまでには、タイムラグがあるので、
今はっきりしないが、近いうちに分かる・・
406: 匿名さん 
[2012-12-25 12:03:19]
HPでも完売になってる
完成までに時間があるからキャンセルもいっぱい出るだろうな
407: 匿名さん 
[2012-12-25 13:05:55]
メリー クリスマス!
年内完売おめでとうございます。

キャンセルがでて儲かるのは、積水。
契約金(価格の10%)取れるのだから。

完成まで1年以上、営業は何をするのかな・・
408: 匿名さん 
[2012-12-25 18:02:42]
売れる物件は、キャンセルが出てもおいしいのですね。 1戸で2度おいしい。
仮に46戸キャンセルがあって、それを完売すれば、実際354戸しかないのに、
400戸販売したような利益を生むことになる・・?
まるでマジック、それとも新しいビジネスモデル?
もちろん積水は、キャンセルを望んでいないだろうけど。

違うかな?
409: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 23:02:32]
違うと思う。
手間暇が余分にかかるから。
410: 匿名さん 
[2012-12-26 01:48:19]
キャンセルが出ても新たに大々的に広告宣伝はしないから、広告費はなし。ほとんど人件費。
20~30戸キャンセルがあったとしたら、キャンセル料金が2億円。
その手間暇分の人件費(4000万)を引いても8割は利益。
こんな利益率の高いのは、他にはないのでは・・
411: 匿名 
[2012-12-26 09:25:48]
キャンセル住戸は手数料くらい値引きするから、デベはキャンセルは避けたいとこ。
412: 匿名さん 
[2012-12-26 09:42:03]
これだけ人気のマンションですから
キャンセル物件でも値引きなしで売れちゃいますよ。
413: 入居済み住民さん 
[2012-12-27 06:05:02]
ここのスレッドでも完成するまで誰か写真載せてくれないのかな。
414: 匿名さん 
[2012-12-27 08:27:47]
池下ワーのライバルといえばシティタワー名古屋 久屋大通公園
231戸販売して売れたのは112戸、売れ残りが119戸
やばすぎる
415: 匿名 
[2012-12-27 10:08:33]
何でこんなに人気なんだろ?
416: 匿名さん 
[2012-12-27 11:49:30]
千種区で非常に駅近というところがポイント。
417: 匿名さん 
[2012-12-27 12:01:27]
風俗関係のお仕事をされている人達も購入しているのでしょうか?

あとstadioや1LDKもありますが賃貸になるのでしょうか?
418: 匿名さん 
[2012-12-27 12:13:15]
417
完売したらネガ意見もトーンダウンしたみたいですね。
419: 匿名さん 
[2013-01-13 19:27:01]
プレサンスの完売以降、ネガレスが減ってますね。
420: 不動産業者さん 
[2013-01-14 22:48:04]
億ションがこれだけ熟れるってのもある意味凄いわ。
421: 社宅住まいさん 
[2013-01-22 23:28:47]
そろそろ進捗写真が貼り付けられる予感。
422: 購入検討中さん 
[2013-01-25 00:23:08]
商談順調ですか?。
423: 周辺住民さん 
[2013-01-26 11:51:48]
こんにちは。となりのマンションから遊びにきました
こんにちは。となりのマンションから遊びに...
424: 契約済みさん 
[2013-02-05 00:23:00]
おお!。
こにゃにゃちは!。
425: 入居済み住民さん 
[2013-02-14 00:39:06]
こちらこそ!
こんぱんはっ!
426: 銀行関係者さん 
[2013-02-21 06:25:55]
ここってあと何日後に竣工するんでしたっけ?。
427: 匿名さん 
[2013-02-21 10:41:37]
完成は1月末。今のペースなら建物だけは7月頃には最上階まで到達する感じ。
(1フロアー/週のペース)
428: 銀行関係者さん 
[2013-02-22 02:48:47]
へぇ、じゃあまだ1年後?。
めちゃ時間が掛かり過ぎやん。
429: いつか買いたいさん 
[2013-02-23 12:55:39]
それだけ造りこみが細かいってことですかね。
430: 親同居さん 
[2013-02-26 04:03:24]
今現在残りあといくつあるの?。
431: アリーナ 
[2013-02-26 06:36:51]
>>430
既に完売
キャンセル待ちも結構いる(ような感じ)
432: 買い換え検討中 
[2013-03-02 03:14:40]
住めるまでまだ1年以上ありながらってね。
出来上がるまでの間に地震でもあってぽっきり逝ったらどうなるんだろ?。
433: 匿名さん 
[2013-03-02 12:53:18]
そんな心配する前に早く買い換えないと
今のあなたの家が潰れてしまったらどうするの?
434: 入居予定さん 
[2013-03-07 01:12:08]
大丈夫!。
私の家はへーベルハウスだから。
435: 匿名さん 
[2013-03-07 02:22:10]
入居予定さん 
あなたでないよ。買い換え検討中さんに言ったんだ。
436: 契約済みさん 
[2013-03-07 09:40:06]
> 432さん
それ実は真面目に考えました!^^;
ぽっきりはなくても、それなりに損壊はあるでしょうし、
その場合の修繕にかかる費用はどうなるんだろう?とか。
でも揺れに対してどれくらいの影響があるのか、入居前に確認できるのも悪くないですよね。
まさかボロボロの状態で引き渡されることもないと思いますし。
437: 匿名さん 
[2013-03-07 10:40:25]
本当に契約済みの方なら、契約書をみれば明記されていますよ。
大切な買い物なのに重要事項説明会で寝ていたのかな?
438: 契約済みさん 
[2013-03-08 09:17:25]
436です。
そうですよね。
一応起きてはいたのですが、思いついてから契約までのスピードに
いっぱいいっぱいだったというのが正直なところです。
勉強してから購入のはずが、あれよあれよと決まってしまって・・。
最近やっと落ち着きました。^^;
439: 入居予定さん 
[2013-03-09 00:42:01]
落ち着いたらちゃんと勉強!してね。
440: 購入経験者さん 
[2013-03-09 22:13:21]
全国的にみると池下って郊外地になるんですか。
441: ビギナーさん 
[2013-03-10 00:01:55]
どうなんでしょうか。
442: ご近所さん 
[2013-03-11 03:02:27]
池下って江戸時代のころ、どうだったの?
443: 匿名さん 
[2013-03-11 12:41:30]
>地震でもあってぽっきり逝ったら


東京大阪が大地震が起きたら分かるよ、半壊判定が出る物件もあるだろうね
売却はあきらめててください


>全国的にみると池下って郊外地

yahoo地図で距離がが測れます
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.16870589&lon=136.91025046&ac=...


名古屋駅から池下まで5.8キロ


東京駅から渋谷まで6.5キロ
東京駅から原宿まで6キロ
東京駅から新宿まで6.1キロ

山手線の内側にあるイメージか?山手線の内側は郊外と言わないだろう


  



444: ビギナーさん 
[2013-03-11 19:15:57]
スケールが全然違う東京都心と名古屋を、距離で比較しても全然参考にならないでしょう。
池下が渋谷・原宿・新宿ではないことは誰だってわかります。
445: 土地勘無しさん 
[2013-03-12 03:55:13]
名古屋駅から池下駅までの距離って東京駅からどのあたりまでの距離に相当するのでしょうか。
446: 市内生まれ 
[2013-03-12 11:06:52]
生粋の名古屋市内居住者で、池下を郊外と呼ぶ人はいないと思いますよ(笑)
447: サラリーマンさん 
[2013-03-12 12:27:49]
まったく同感です。郊外だったら、あんな立派な風俗ビルは建ちませんよ。
448: 土地勘無しさん 
[2013-03-13 01:27:07]
何で風俗の街になってるんでしょ?。
449: 周辺住民さん 
[2013-03-13 06:21:31]
特に風俗の街って感じもないよ、ただ目立たないが一本の路地にファッションマッサージ?ヘルス?が並んでいますが呼び込みをしてるわけでもないし、短い一本の路地だけですよ。昔1度だけお世話になりました。
450: 匿名さん 
[2013-03-13 08:22:19]
池下が郊外と言ったわけではなく、全国的にどうかと聞かれたので、池下の立地は東京だと山の手線内で郊外とは言わないねと言っただけなんだが
名古屋人は、理解力がなさ過ぎないかい?アホにレスされて困惑している

週間アエラにタワマン記事があって、実際に大地震が起きてみなければ、建物の被害状況がどーなるかは分からないとあったな
国やゼネコンににとって、住民は実験動物というわけだ
451: 匿名さん 
[2013-03-14 02:46:52]
過去の地震では戸建もたくさん倒壊していた。国やゼネコンにとって、これも動物実験?
高速道路も倒壊していた。国やゼネコンにとって、これも動物実験?
新幹線も国やゼネコンにとって、動物実験?
津波の届く範囲に家屋を造っているのも国やゼネコンにとって動物実験?
 ・・・・・
でも一番の動物実験は原発?
将来、動物がいなくなったら・・
452: 土地勘無しさん 
[2013-03-14 04:43:56]
植物だけになります。
453: 匿名さん 
[2013-03-14 09:15:10]
土地勘無しさん ナイスです。^^v
454: 匿名さん 
[2013-03-14 10:09:45]
451続き
航空機(787)だって、動物実験?
自動車だって、動物実験?
PM2.5だって、動物実験?
450さんの自宅もピラミッドでなければ、動物実験?
農薬だって動物実験?(植物もなくなるよ)
  ・・・
今の世は、実験室だね。
456: 匿名さん 
[2013-03-15 09:25:30]
土地勘無しさん 今回はナイスでない。意味不明。
457: 土地勘無しさん 
[2013-03-16 02:48:40]
承知致しました。
もっと修業して参りますぅ。
幸福を実現するまでは。
458: ラグナヒルズ 
[2013-03-16 07:35:57]
ここは幸福が実現した人が買うマンション。
それ以外の人が買ったらローンに追われ幸福が遠のく。
459: 匿名さん 
[2013-03-16 09:25:13]
たしかに所得上位1%に入る人が買うマンションですね。
名古屋の金持ちは一戸建てとかいうツッコミはいりませんからね。
460: 匿名さん 
[2013-03-16 10:47:56]
グランドメゾン池下ザ・タワー 高台より眺みました。
グランドメゾン池下ザ・タワー 高台より眺...
461: 不動産業者さん 
[2013-03-18 03:12:52]
もっと貼り付けてぇ。
462: 匿名さん 
[2013-03-21 01:58:38]
タワーマンションそれ自体が格差で成り立ってるからなぁ
外と比べるより中で比べた方が判りやすいだろうね
463: 不動産業者さん 
[2013-03-21 03:58:25]
となるとやっぱり医者弁護士消防士に警察官の方とかが多いのでしょうか。
464: 匿名さん 
[2013-03-21 06:57:20]
最上位の数世帯はそんなことは気にしない
中の上以上の世帯がマンション内で優越感を感じられる
中~それ以下の世帯がマンション外に対して優越感に浸れる

みんなが満足になるマンション

465: 不動産業者さん 
[2013-03-22 00:38:58]
それがこのマンションってことですか。
466: 匿名さん 
[2013-03-22 21:06:46]
消防士警察官は無いでしょ
467: 不動産業者さん 
[2013-03-23 03:09:22]
消防団と自警団は有りでしょ
468: 販売関係者さん 
[2013-03-23 23:46:36]
内覧会は何月何日?。
469: 匿名さん 
[2013-03-24 09:33:06]
消防はありえない。医師とか弁護士クラスが入居するんだよ。
470: 匿名さん 
[2013-03-24 12:14:50]
こんな素敵なタワマン住んでみたいですね。
ただ南側のURだけが残念ですね。
471: アリーナ 
[2013-03-24 13:42:46]
以前に住んでいたタワーマンションは上層階専用のエレベーターがあって当初は不満だったが住み始めると、合理的だと思った。
タワーマンションの場合、エレベーターで他の住民の押す階で優劣定めを無意識にしてるんだよな。
その前の15階建のマンションではそんな気持ちは全く起きなかったのに不思議だった。
472: デベにお勤めさん 
[2013-03-25 04:26:35]
アリーナって横浜在住の方?
473: アリーナ 
[2013-03-25 06:01:27]
>>472
名古屋在住の暇人です。

暇を持て余しているから、
マンションを買い換えたり、セカンドハウスを買ったり、
セカンドハウスを持ちながら賃貸を借りてみたりと、
いろいろなことを、やっています。





474: アリーナ 
[2013-03-25 06:37:38]
なお、どうでも良いことですが

>以前に住んでいたタワーマンションは上層階専用のエレベーターがあって

名古屋市内ではありません。
478: 不動産業者さん 
[2013-03-29 06:23:17]
ここは中古でも資産価値落ちないね。
479: マンコミュファンさん 
[2013-04-02 23:54:12]
みんな建屋が完成するまで何して待っているつもり?。
480: 匿名さん 
[2013-04-03 10:52:28]
果報は寝て待て。
それでは、おやすみなさい。
481: 匿名さん 
[2013-04-03 11:06:44]
施工会社が長谷工と大成ですが、メインの施工会社は大成ですか?

長谷工の超高層タワーマンションってほかにありますか?
482: 匿名さん 
[2013-04-03 11:32:39]
日本一の高さ(209.35m)を誇る54階建て超高層マンション(北浜タワー)は、長谷工と鹿島。
483: 賃貸住まいさん 
[2013-04-04 01:50:21]
10時52分から寝て待つあなたは夜勤勤務者ですか。
484: 匿名さん 
[2013-04-04 09:53:35]
いいえ、25才の白雪姫です。
果報は寝て待ちます。
完成する夢をみながら、眠り続けます。
王子様が来てくれるまで。

果報は物件、それとも王子様? 両方かな・・
485: 賃貸住まいさん 
[2013-04-05 00:14:10]
眠り続けてね過ごすことのないように。
486: 匿名さん 
[2013-04-05 08:28:37]
長谷工ってタワマン建てれる技術あるんだ。
今まで長谷工さんを3流って軽蔑しててすみませんでした。
487: 匿名さん 
[2013-04-09 16:15:56]
いや、長谷工はマンション建築実績で業界トップですよ
池下もザタ・ワーでしばらくは新築打ち止めでしょうね
シティタワー名古屋 久屋大通公園は大変そうだ
488: 物件比較中さん 
[2013-04-10 22:42:12]
あっちが大変な理由を池下目線で。
489: 匿名さん 
[2013-04-11 01:33:34]
久屋大通なんて人間の住むとこじゃない
すぐ右側は外国人マフィアの**
490: 匿名さん 
[2013-04-11 02:07:47]
池下が言う?(笑
すぐ西がアノ今池ですが!
491: 匿名さん 
[2013-04-11 08:20:21]
>>長谷工はマンション建築実績で業界トップですよ

施工数は多いかもしれませんが、苦情や不満もかなり多いですよね。
安かろう悪かろうは許せても、高かろう悪かろうでは困ります。
492: 匿名さん 
[2013-04-11 08:48:22]
今池5丁目で暮らしてたことありますが、外野がとやかく言う程、酷いところではないです。所帯持って住むところでは無いですが。仲田本通り以東が居住環境としての分水嶺だと思います。
495: 匿名さん 
[2013-04-13 00:18:40]
風俗と住宅がいっしょに共存してるのは名古屋だけですね
ふつうに道を歩いてると住宅の横にヘルスとかソープがあってびっくりします
他の都市じゃあり得ない
496: 不動産業者さん 
[2013-04-13 00:23:03]
それは何でだろ?。
497: 匿名さん 
[2013-04-13 00:36:36]
貞操観念が低くて頭のネジがゆるいのでは?
つまり大いなる田舎
498: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-17 05:31:36]
こういう高層マンションで働く鳶職も給料が良いのでしょうかね。
499: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-20 05:49:39]
皆さんも何か思うことはありませんか?。
500: 匿名さん 
[2013-04-20 08:33:45]
伸びた~り 縮んだ~り

http://chixa.exblog.jp


すっごい業ですね。 やっぱり給料高いんでしょうね。
502: ラグナヒルズ 
[2013-04-20 14:34:45]
>>498
とび職のような現業の一人親方は若い時は良いが体力勝負だから高齢になると厳しいですよ。
義理の姉の旦那さんが左官業をやっていて20年前に結婚の挨拶に行ったらワシの嫁は姉からあんな弱い男のどこが良いのと茶化されたらしい。
その義理の姉も今では考えも変わっていると思われ。
503: 社宅住まいさん 
[2013-04-21 00:31:31]
高齢になったらどこへ転職するのですか。
504: 契約済みさん 
[2013-04-30 05:38:49]
あれ?、答えてくれないの?。
505: 匿名さん 
[2013-04-30 10:20:01]
どんどん高くなってきて工事も順調なようですね。
完成した姿が楽しみです。

とび職さんの話が出てましたが、
腕のいい職人さんは引く手あまたで、歳をとっても関係ないですよ。
それだけの技術を持ってます。
体力がなくなったら・・に当てはまるのは日雇いの土方さんたちの職種ですが
土方作業もやはりベテランがいてこそ成り立ちますし
60やそこらなら技術でカバーすれば十分な体力は持ってますよ。
いい現場はいい作業員がいてこそです。
506: 匿名さん 
[2013-04-30 17:32:24]
だいぶ目立ってるよね
507: 契約済みさん 
[2013-04-30 19:45:21]
今、35階ぐらい!?
508: 匿名さん 
[2013-04-30 20:33:38]
定年退職があるのはサラリーマンと公務員だけです
509: 契約済みさん 
[2013-04-30 20:43:02]
目立つねぇ、ここは。
510: 入居予定さん 
[2013-05-02 23:51:04]
新ネタ、何かなぁい?。
511: 土地勘無しさん 
[2013-05-11 21:13:29]
旧ネタならありますが。
512: 匿名さん 
[2013-05-11 21:23:41]
昔々はお墓と寺があった場所
513: 匿名さん 
[2013-05-12 13:39:17]
施工品質におけるデベからの信頼性が高いのが長谷工。意外と。
514: サラリーマンさん 
[2013-05-13 12:17:13]
昔って何時頃?。
縄文時代?。
517: 契約済みさん 
[2013-05-18 18:43:29]
もう少しで最上階まで到達しますね♪
518: ご近所さん 
[2013-05-18 19:19:03]
今日撮影してきました
大体33階くらいでしょうか?
今日撮影してきました大体33階くらいでし...
519: 匿名さん 
[2013-05-18 22:15:30]
入口近くに37階工事中と書いてありましたよ。
520: いつか買いたいさん 
[2013-05-23 22:24:00]
1日に何階上乗せしているんだろ?。
521: 匿名さん 
[2013-05-23 23:02:13]
1階/週アップするペース。
早ければ、6月中には最上階に到達する感じ。
522: 不動産購入勉強中さん 
[2013-05-25 00:01:06]
1階部分づつ建材を下からつるしあげてるんですかね。
523: 匿名さん 
[2013-05-25 05:42:57]
コンクリの積木みたい。
既にできているコンクリのパーツを運んできて、それを釣り上げて組み立てるだけ。
パーツを工場で生産した方が、品質のばらつきが少なく、期間も短くできるのでしょう。
生コンの使用が少ないせいか現場がきれいですね。
524: 購入経験者さん 
[2013-05-26 22:27:43]
パーツはどこで造ってる?。
525: 匿名さん 
[2013-05-27 21:49:36]
コンクリート会社でしょうね。
526: 匿名さん 
[2013-05-27 21:58:20]
今週は39階工事中。順調なので6月中には最上階到達するでしょう。
527: 入居予定さん 
[2013-05-29 01:09:30]
朝8時に車で出勤したいのですが、出庫するのにおおよそ何分前に駐車場に行けば、時間どうりに出庫できますか?
出庫ラッシュなら30分位はイライラとかかるんですよね。子供の学校送迎も心配です。
さらに、広小路の西行きは、いつも朝は大渋滞ですよねー、困った。
徒歩で元気に、地下鉄出勤となりますかね!
私は、健康の為、自転車で出勤します。
528: 社宅住まいさん 
[2013-06-03 01:34:18]
全ては住んでからじゃないとわからない。
529: 契約済みさん 
[2013-06-03 08:59:27]
おはようございます。
この立地ですし、公共交通機関を利用される方が多い気がしますけど
実際はやはり住んでみないとわかりませんよね。
でも自転車通勤なのに出庫を心配していらっしゃるのですか??
530: 匿名さん 
[2013-06-03 16:37:07]
車通勤したいなら選ぶ物件じゃないですよ
531: ビギナーさん 
[2013-06-05 12:44:36]
修繕計画って問題ないですか?
天文学的な数字になるであろう解体費用って考慮されてますか?
532: 名古屋大好き 
[2013-06-06 22:37:35]
>>531
現時点で解体費用を入れてる修繕計画なんてどこもない。
震災が起こる前の原発と同じだよ。
まあ、原発は計算には入れていたが楽観的すぎたよな。

まあ、解体は早くても50年先だから
現時点ではそれほど心配することはあるまい。
入居の後でじっくり考えれば良い話だろう。

ポイントは管理会社がそれだけ先を見越したことをできるかどうかだろう。
533: 検討中の奥さま 
[2013-06-07 05:37:39]
これだけの戸数で解体なんてできないのでは。
534: 買い換え検討中 
[2013-06-08 14:00:59]
50年後のこのあたりって一体どうなっているとお思いです?。
535: 匿名 
[2013-06-08 21:47:33]
管理の評判が良くない会社だから、心配にもなるわな。

解体・建て替えの前に2,30年後に修繕計画が崩れてないか心配した方がいいよ。
536: 匿名さん 
[2013-06-08 23:14:39]
キャンセル出たね。1Lだけど。
537: 名古屋大好き 
[2013-06-09 12:28:01]
>>536
最近の株価の下落の影響ですかね?
ここを売り出した時は株価が底値に近い時期で,そんな中で買う人たちだから、ある程度は堅実な人が多いと思うが、
アベノミクスに浮かれて勝負に出た人が
大損出して保有出来なくなったのか?
538: 匿名さん 
[2013-06-12 16:10:13]
名古屋好きさん

言ってる理意味が分からない。
それより取壊費用についてもっと勉強されたらいかがですか?
入居後では意見がまとまらずスラブ化が目に見えています。

池下タワーは長周期地震動に対応してますか?
非対応なら近い未来に起こるであろう大地震で倒壊の恐れがあります。
いっそのこと倒れでもしたら取壊費用は少なくて済むね。
中途半端に半壊とかになったらどうしますか?
今から想定しておかなくてどうするんですか?
539: ご近所さん 
[2013-06-12 22:38:22]
キャンセル住戸売れるまでこのスレッドいくつまで伸びるんだろ。
540: 購入検討中さん 
[2013-06-30 01:55:43]
すごく目立つビルになりました。
541: 住まいに詳しい人 
[2013-07-19 01:07:19]
キャンセル売れましたかぁ?。
549: 物件比較中さん 
[2013-08-17 01:50:51]
またキャンセル住戸が出ました。
550: 匿名さん 
[2013-08-17 11:10:35]
キャンセルの部屋はどの部屋ですか?
551: 匿名さん 
[2013-08-21 14:10:01]
結局、取壊費用ってどうなるのでしょうか?
552: 匿名さん 
[2013-08-21 21:30:17]
修繕積立金を運用して、運用益でしっかり貯めましょう!
553: 契約済みさん 
[2013-08-22 01:04:16]
この低金利時代に?。
557: 匿名さん 
[2013-08-22 17:43:42]
401kで得をした人は全体の1割、残りの9割は元本割れ
まったくもって金融屋はろくなことを考えない
558: 匿名さん 
[2013-08-22 20:47:53]
401Kなんて9割の人が最初に決めたプランで商品を買い続けていて、経済状況が変わろうと何も気にしていない。
という私もその一人。
559: 匿名さん 
[2013-08-23 00:42:10]
557さんへ
運用先は指図できるんですから、自己責任でしょ。
得した人に聞いてみれば?
クルマだってハンドルを切らなければ目的地には着けません。
それをクルマのせいにするのはおかしいでしょ。

ただし、マンションの修繕費等は、理事長さん個人が責任を取るわけにはいかないので、
運用には向きませんけどね。
560: 匿名さん 
[2013-08-23 09:23:36]
景気が良くなってくると、
金融や不動産などを扱ってる連中がろくでもないこと考えて借金作って社会にダメージを与える
景気が悪くなってくると、
技術者がクローズアップされて1円1銭削って地道に企業再建をがんばる
いつもこれの繰り返しだよ

日本は技術者は優秀だけど、経済や法律専攻してる人間は愚か者
561: 匿名さん 
[2013-08-23 09:35:37]
でもインフレになると、現金資産は価値が下がってしまうので、不動産や証券にしておかないとそれはそれでリスク
562: 匿名さん 
[2013-08-23 12:07:45]
不動産や証券の方が、もっと価値変動が大きい。
ハイリスク、ハイリターンは、個人的な資金でどうぞ。
563: 匿名さん 
[2013-08-23 12:26:07]
修繕積立金で莫大な運用益が出れば、住民負担なしで建替えできるんじゃないの?
564: 匿名さん 
[2013-08-23 15:52:57]
そうですね。さらに今度建てるマンションはさらに高くし、戸数を増やして分譲すれば、住民負担なしで、豪華仕様にできるよね
565: 匿名さん 
[2013-08-23 20:10:14]
84階建てとか?
569: 匿名さん 
[2013-08-24 09:23:14]
その中国のタワマンと長谷工施工の池下タワー
どっちがいい物件なのだ?
570: 匿名さん 
[2013-08-24 11:44:06]
遠大科技集団の建てるビル「天空都市」は202階建てで、住宅4450戸、ホテル250室エレベーター93基で、1階から170階まで伸びる全長10キロの歩く通路も整備される。だから、池下タワーなんかと比較にならない。
573: ご近所さん 
[2013-09-20 23:48:55]
朝日に載っていました。
574: 匿名さん 
[2013-09-21 01:38:12]
耐震性や防火性は池下の比べ物にならないでしょうなw

台風あたりで勝手に崩壊しそう…
575: 匿名さん 
[2013-09-21 21:33:09]
日本は航空法による高さ制限や地震台風などが多いこともあって、
超超高層ビルは建てられない場所が多いんですよ
東京や大阪でも高くてせいぜい300m以下、
ほとんどは100m台前半の低層ビルばかりになってるのはその証拠です
諸外国と違って無秩序に建てまくったため、
住宅地、商業地、工業地などが入り組んだ雑然とした都市になりました
東京が世界一失敗した都市計画と言われる理由です
577: 匿名さん 
[2013-10-10 14:00:10]
工事中のザ・タワーを見ると、9・11のWTCビル崩壊を思い出す
テロ発生後8時間でWTC建造物のすべてが全壊した
あれ以来、大きなビルが家の近くにあると巻き添えをくらいそうで恐い
578: 匿名さん 
[2013-10-10 14:59:22]

マンション
グランドメゾン池下ザ・タワー(愛知県名古屋市千種区)
家賃 間取り 築年月 物件構造 階建
24万円 3LDK 2013年12月 マンション/SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) 42階建

購入前から賃貸に出てるって、どっかおかしくないか。
579: 匿名さん 
[2013-10-10 16:07:15]
相続税対策ならおかしくない。
現金を相続すれば、半分以上が相続税で取られるが、
賃貸物件なら、相続税は、半分に軽減される。
(軽減を受けるには、賃貸でないといけない)
580: 匿名さん 
[2013-10-10 16:10:21]
その結果、節税した相続税以上に資産価値が大暴落!
581: 匿名さん 
[2013-10-10 16:16:19]
家賃は、資産価値やその変動に影響されにくい。
利便性が重要。
582: 匿名さん 
[2013-10-10 16:26:47]
あなたに5億円の現金があります。
御子息に残してあげたいのはどっち?

①相続税納付後の3億円の現金

②資産価値のないスラム化した高層タワーマンション
583: 匿名さん 
[2013-10-10 16:37:13]
578です。

購入前ということは所有権も持っていませんよね。
所有権のない物件を賃貸に出す、所有権のない物件の賃貸を請け負う、これっておかしくないか、というのがわたしの言いたかったことです。

売り主がやったことなら仕方ないか。
584: 匿名さん 
[2013-10-10 16:46:07]
すべて現金で相続させることはしません。
例えば、現金(4億)と賃貸不動産(1億)で(ただし売却を前提としない)
585: ご近所さん 
[2013-10-10 18:32:32]
>578

完売してますけど。
586: 匿名さん 
[2013-10-10 19:01:20]
所有権が移るのは、全額支払った時、即ち引き渡し時です
587: 匿名さん 
[2013-10-10 20:30:24]
>583
不動産デリバティブ取引です
ここは投資家の格好の標的ですので
588: 匿名さん 
[2013-10-10 20:58:23]
同じ部屋か定かではありませんが、
知り合いが高層階契約したが、奥様が土壇場になって高いところが怖い、と言い出し、賃貸に出したと聞きましたよ。
ちなみにかなりの資産家でした。

589: 匿名さん 
[2013-10-10 22:06:20]
>585
いわゆる「完売」ってのは全戸売買契約が結ばれた、という意味でしょ。
まだ代金全額を支払ってないでしょ。引き渡しも受けてないでしょ。
登記上の所有者にはなってないでしょ。
590: 匿名さん 
[2013-10-10 22:18:39]
>587
お戯れを。
不動産デリバティブ取引がどこかにあったとしても、所有権のない物件の賃貸取引を請け負っちゃいけないでしょ、不動産業としては。
591: 匿名さん 
[2013-10-11 06:44:44]
賃貸契約を先にしてしまって、売買契約が不履行になったらどうなるんだろう?
賃貸契約に前提条件がついていて、賠償請求されないようになってるんですかね?
592: 匿名さん 
[2013-10-11 09:02:32]
そりゃ倍返し!ですよ。敷金、礼金、仲介手数料の。土下座付き。
って、590のようにそんな契約は結べないのではないでしょうか。
593: 匿名さん 
[2013-10-11 11:23:03]
リスクヘッジは完璧
594: 購入経験者さん 
[2013-10-12 08:19:32]
完成来年になりましたね、困る事おおいのでは?
595: 購入経験者さん 
[2013-10-12 08:19:32]
完成来年になりましたね、困る事おおいのでは?
596: 匿名さん 
[2013-10-12 12:26:01]
引き渡しが延びたのでしょうか?
597: 契約済みさん 
[2013-10-12 16:18:46]
こんにちは。
特にお知らせはないですし、引渡しには影響ない範囲かと思うのですが
何かご存知でしたら教えていただけますか?
600: 匿名さん 
[2013-10-17 11:39:08]
最近よく長谷工のCMやってますね、ゼネコンの規模は決して高くないけどマンションの着工数はこの池下近辺でもかなり多いですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる