積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン池下ザ・タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン池下ザ・タワー Part2
 

広告を掲載

グランドメゾン [更新日時] 2023-10-12 15:49:25
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン池下ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25639/

所在地:愛知県名古屋市千種区池下町2丁目63番25
    他
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:33.22平米-153.61平米
売主:積水ハウス株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション大成建設株式会社共同企業体
管理会社:積和トータルサポート株式会社


【タイトルに"Part2"を追加しました。2012.07.04 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-21 00:00:04

現在の物件
グランドメゾン池下ザ・タワー
グランドメゾン池下ザ・タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
総戸数: 354戸

グランドメゾン池下ザ・タワー Part2

202: 匿名さん 
[2012-08-15 16:16:33]
池下タワーとブリリアタワーとどちらがいいですか?
203: 匿名さん 
[2012-08-15 18:37:37]
>>202
格段に池下タワーが良いでしょう。

ブリリアタワーはミニバブルの時に勢いで建ったマンションです。
ですから、ブリリアタワーは企画が浅いです。

駅に直結していれば別だが、
ブリリアタワーは駅から離れています。

あんな値段が高いマンションを建てる側も買う側も
正気の沙汰ではありません。
204: 周辺住民さん 
[2012-08-15 22:20:53]
どんどん、上がっていきます。ご安全に。
どんどん、上がっていきます。ご安全に。
206: 匿名さん 
[2012-08-16 09:11:38]
>>203
ブリリアの企画が浅いとは?

池下タワーのいいところを具体的に挙げてください。
209: 匿名さん 
[2012-08-16 09:37:06]
>>206
池下タワーのいいところは、カタログを見るなり営業に聞いて下さい。
ちなみに、悪いところはそのスレ(パート1を含む)を目を通して下さい。

ブリリアの企画が浅いところは、
ミニバブルの時は名古屋は元気だから名古屋駅の近くにに高層ビルでも作れば
高い値段でも売れるだろうの発想しか感じられません。

名古屋駅は元々は貨物駅であり、
周辺に人が住んでいないから作った駅です。
地盤も弱く水害にも弱いです。

そんな所に飛びつくのは、やっぱり東京モンです。
東京モンは東京しか知らない田舎者です。
210: 匿名さん 
[2012-08-16 10:18:11]
>>206
貴重なご意見ありがとうございます。
池下タワーかブリリア中古か迷っていたもので。
もともと名古屋人じゃないのでブリリアいいんじゃね?って思えてきて。

ただ池下タワーのメリットが駅直結しか感じられなくて…

もう少し勉強します。
211: 匿名さん 
[2012-08-16 17:08:33]
>>210
私は同じ金額を出すならば中古でもブリリアタワーの方が良いと思います。

確かに水害に対しては名駅は微妙ですが、周辺の超高層ビルも同じことですし、
地盤については、超高層用の基礎であればどこでも問題ないです。

何といっても徒歩数分で名駅5路線直通は魅力ですし、
リニアが通れば法人向け賃貸にも需要が出てきます。

また、意外と話題に出ませんが自走式の駐車場というのも魅力です。
池下タワーのような大規模タワーで機械式駐車場はストレスフルです。

私もブリリアの中古を含めていろいろと検討中ですが、
ブリリアの中古は出てきてもすぐに売れてしまうので
間取りと価格に納得がいったらすぐに確認に行った方が良いですよ。



213: ご近所さん 
[2012-08-16 19:17:39]
池下駅のバスターミナルは鳩が多いです。
不衛生で糞も沢山落ちています。

鳩がマンションのベランダに来ないといいですね…
214: 匿名 
[2012-08-16 19:58:33]
餌をやる輩がいるんでハトたまり場だろう。
千種の駅周辺の公園もヒドイ。
なんとか音波で駆除って聞いた事あるけどタワマンなら後付けでも付けるんじゃないか。
216: 匿名 
[2012-08-16 23:31:25]
>210
リニアが通れば賃貸も需要が出て…
あと何年後か解らん計画上の話しされてもね…タワマン自体もう時代錯誤だろう
218: 匿名さん 
[2012-08-17 09:13:21]
>>211に同感。
私も名古屋駅近のこの物件の中古を探していますがなかなか出ないです。
場所も名古屋駅西ではないし、確か清水建設が施工したはずです。

名古屋駅まで徒歩圏内、自走式駐車場、買物は徒歩圏内のデパ地下、
周辺の再開発もリニア開通と併せて着々と進行中です。


219: 見学者さん 
[2012-08-17 10:38:37]
物件の周辺にけつこう古民家な隠れ家風カフェとかあって、いい感じ。
裏通りも色々楽しめます。
221: 匿名さん 
[2012-08-17 12:38:39]
>>220
貴方が買わないからです。
223: 物件比較中さん 
[2012-08-17 22:53:04]
お盆休みは、上野公園でフェルメールをはしごして来た。

「真珠の耳飾りの少女」と「真珠の首飾りの少女」
名前が似ているので取り違えた人もいたようだが、
この2つの絵は、全く異なる雰囲気をかもし出している。

2日後は、名古屋にいた。

久屋大通と池下を歩いて回った。
建築中の2つのタワーマンション、近くに高層ビルがある点は共通しているが、
周りの雰囲気は似ても似つかない。

久屋のは、日本全国どこにでもありそうな都会派マンションだ。
池下は、まだ地階しか出来ていないが、少々異彩を放っている。

場所は池下だが、覚王山の西端と言った方が正確だ。
おそらくここは、東の丘陵住宅街への入り口を標すランドマークとなるだろう。

フェルメールは、真珠の耳飾りを一点の光の輝きで描き出した。
グランドメゾンもそんな光の点になれるのであれば買いであろう。

残念ながら、古川美術館や為三郎記念館を見て回る時間は無かった。



225: 物件比較中さん 
[2012-08-19 12:24:08]
久屋は栄に隣接して「都心」って感じだけど、池下は街並み見ても
若干「郊外」って感じ。エリアの好みはそれぞれですがね。
228: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-30 01:28:22]
よーし!!フェラーリ乗りにいくぞ!!
229: 匿名さん 
[2012-08-31 10:41:55]
最近、過疎ってますね。

先日チラシが投函されてましたが、まだ億の部屋残ってるんですね。

やっぱり31階以上のプレミアム部屋がいいな~と思いました。

231: 匿名 
[2012-09-02 23:02:18]
池下タワーの完成時期は、最高のタイミングかもしれない。

住宅ローン減税の拡充(2014年~)は、まだ検討案だが、それが決定
されれば、住民税の控除枠の拡大も新たにあるようなので、2013年と
2014年の差は大きい。

特に良いタイミングは、2014年1~3月。 
消費増税前、かつ住宅ローン減税が拡充され最大数百万円、さらに住民税減税。

2014年2,3月は消費増税前の駆け込み需要による突貫工事のリスクもある。
それを考えると最高のタイミングは、2014年1月。
それに該当するのは、池下タワー。
233: ご近所さん 
[2012-09-03 00:06:39]
目の前のサンクレアが無ければなぁと思うよ。
あと所詮池下。
せめてセントラルガーデンくらいきれいな街区を作ってくれればまた違ったんだろうけどね

そういや今のモデル跡地には何が立つんだろうね?中層の商業オフィスビルでも作って街を活性化させればまた価値は上がるんだろうけど。

235: 周辺住民さん 
[2012-09-09 07:33:46]
工事が止まるほどの構造問題って何だろう?
東別院みたいにうやむやにするのかな?
契約者に説明はあるのかな?
236: 匿名さん 
[2012-09-09 07:46:03]
ブリリアタワーは牛島で名古屋駅まで遠すぎるね

こちらの物件は駅直結で東山線
どこへ行くにも歩く無駄な距離が少ない
しかも土地の一部は覚王山通で覚王山駅も歩いて6分程の距離
この土地も昔は古川ビレッジの一部だったと聞きました
国家戦略相さんの土地エリアだから安心感はあるな

地盤が心配な人はハザードマップをよく確認して購入検討しましょう
名古屋市の資料で液状化や浸水の警戒エリアではありませんでした
意外にも南側のほうに警戒指定が多かった

こちらの物件はもう高くて買えない部屋しか残っていないかもしれません
もう少し早く見に行けば良かったです
238: 匿名さん 
[2012-09-10 11:43:34]
235

9月の上旬に2台のタワークレーンが最初のクライミングの時期を迎える予定。
そのために工事が中断するのでしょう。
このクライミングにより、2台の高さは一気に20mほど高くなるよ。
239: いつか買いたいさん 
[2012-09-10 11:50:20]
ハザードマップ見てみた
参考になりますね
240: 匿名さん 
[2012-09-10 21:06:44]
値段が高いから良いに決まってる
244: マンション投資家さん 
[2012-09-14 20:44:43]
賃貸でどんどん借りてくれよな~~いいマンションやで。
246: 匿名さん 
[2012-09-17 00:46:52]
長谷工の免震は実績あります?
247: 匿名さん 
[2012-09-17 01:50:09]
ここは長谷工/大成建設の制振ですよ。 制振に関して大成ならトップレベルです。
もし、長谷工単独であれば、少し心配かも。
同じ制振のシティタワーと見比べると、こちらの方が上というのが分かる。
248: 匿名さん 
[2012-09-20 08:35:47]
制振より免振のほうがよいんじゃないの?
東京では高級マンションは免振が主流だと思うけど。
グランドメゾンレベルで、本当に制振?
249: 匿名 
[2012-09-20 11:16:23]
掲示板を ご覧になってる そこの アナタ!
【積水ねずみ裁判】は決して、他人事じゃありません。


19日、人権侵害救済法案が閣議決定されました。

「人権」の名の下に、どんな言葉も「差別」とみなされ、裁かれる危険性あり、欠陥住宅の被害者を犯罪者に仕立て上げることが可能になります。
250: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-20 18:53:25]
その裁判って販売会社がお客様を訴えた前代未聞の裁判だったけ。
結局、どちらが勝ったの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる