野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16

107: 匿名さん 
[2012-06-25 20:48:08]
>105さん
過去の遺産にすぎませんよ。
これから先どうなるかを考えて
住む場所を選ぶべきでしょう。
108: 匿名さん 
[2012-06-25 20:50:14]
過去の遺産のおかげで
こんなに都心に近い所を
こんなにお安く買えるわけですね。
109: 匿名さん 
[2012-06-25 20:50:57]
キャナルコートは住む事をデザインして将来の事にも考えられた場所らしいので、ある意味都心部に近く、これからもっと発展して便利になるだろう豊洲や有明などの利便性も享受できる静かな住宅エリアになりそう。
110: 匿名さん 
[2012-06-25 20:53:46]
やばい!
俺30年後は高齢者になってるかもしれない!
111: 匿名さん 
[2012-06-25 20:55:45]
少なくとも
東京駅から半径5km圏内は大きく変わり良くなって行くよ。
今現在安ければ買って損はないだろ。
112: 匿名さん 
[2012-06-25 20:56:59]
今、マンション買ってる人はみんな年寄りど真ん中になっちゃうよね。
もし30年前の団地ブームの時、こういうマンションコミュニティみたいなのが存在したなら、どういった内容だったか読んでみたい。
114: 匿名さん 
[2012-06-25 21:00:32]
いろいろな物が出来て、
どんどん便利になるのは東京駅から半径5km圏内。
そこんとこ良く考えよう。
116: 匿名さん 
[2012-06-25 21:05:11]
ちなみに東雲のタワマン物件は駅までの距離が、どこもさほど変わらないので眺望やブランドなどで中古買う人多いらしいよ。
ここはその点プラウドブランドだし、豊洲駅も徒歩11分で使えそうだからプラスポイントではあるね。
119: 匿名さん 
[2012-06-25 21:24:00]
一番駅に近いWコンのイーストでも、部屋から辰巳駅のホームまでは、普通の大人の足で10分は確実にかかる。
ここだとプラス5分の15分、豊洲駅ホームだと17分。
特長のない中低層の中住戸の場合、中古で売れるかは価格勝負になるね。
ブランド勝負できるのは野村、三井、三菱のみだから、ここは一応合格。
122: 匿名さん 
[2012-06-25 21:34:12]
合同庁舎できればさすがに爆音鳴らす珍客は来ないんじゃない?
123: 匿名さん 
[2012-06-25 21:37:16]
121
それは辰巳団地の長期建替騒音がどうなるか次第でしょ。
Wコンの三井とは反対側。中古内覧客は騒音も気にする。
124: 匿名さん 
[2012-06-25 21:40:51]
辰巳の皆さんもこの10年東雲の工事の騒音に悩まされたとしたらと考えると、お互い様ですよね。
125: 匿名さん 
[2012-06-25 21:42:32]
>115
2020年に都心部中心のコンパクトなオリンピックが東京で開催される可能性も高まってます。
都心部居住が本格化する2015年以前にお安く手に入れておく方が賢明でしょう。
126: 匿名さん 
[2012-06-25 21:46:32]
って同様に、前回の五輪選考のときにも
勧められて湾岸物件買った人たちもいるんでしょうね。
127: 匿名さん 
[2012-06-25 21:52:16]
>2020年に都心部中心のコンパクトなオリンピックが東京で開催される可能性も高まってます。
>都心部居住が本格化する2015年以前にお安く手に入れておく方が賢明でしょう。

確かに可能性1%が5%くらいにはなりましたよね。
そうすると、後半のくだりもそのくらいの論拠と考えておいたほうがよさそうですね。
128: 匿名さん 
[2012-06-25 21:55:25]
>みんなこれ位わかってる事でここに書いてある懸念材料は特別ここに限らずの事ばかり。

以降の書き込みを見ると、たった数年のトレンドばかりで
わかってる人はとても多くは見えませんが・・・
129: 匿名さん 
[2012-06-25 23:02:41]
オリンピックが開催されるとなんでファミリーマンションが値上がりするという脳天気な結論が出てくるのか、理由を説明せよ。
130: 匿名さん 
[2012-06-25 23:07:24]
オリンピックが決まると、主要な開催場所である都心部のインフラ整備が進んで、
美的整備も進むからだよ。
131: 匿名さん 
[2012-06-25 23:08:14]
オリンピック!オリンピック!と国民が浮かれて
東京のマンションを記念に買いたくなる。
132: 匿名さん 
[2012-06-25 23:11:16]
恩恵受けたとしても、晴海や有明だと思うよ。東雲は関係ないだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる