野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16

63: 匿名さん 
[2012-06-24 16:41:54]
普通のMSレベルで導入する制震は気休め程度、免震は長周期での効果が疑問。まあでもあった方がマシではあるな。
ここは地下鉄のため細いタワーだから免震だと引き抜き力が強くなるので却って危ない、住戸面積を削らずに有効な制震装置を組み込むのはコスパに合わない、ってのはMRに行けば説明してくれる。
これ以上は、それ用の別スレへどうぞ。
64: 匿名さん 
[2012-06-24 16:52:08]
>>63
>普通のMSレベルで導入する制震は気休め程度
とは、野村の営業さんは言わないよ。
なぜ言わないかは >>55 に書かれている通り。
デべは欠点指摘は出来ない。もし指摘していたら、55の説が間違い。
65: 匿名さん 
[2012-06-24 16:55:12]
まあ、湾岸エリアの高層マンションにとって、一番重要なのは制震、免震、耐震
では無く、躯体を支える基礎部分にいかにお金をかけているかなんだけどね。
その視点で言えば、湾岸の初代高層であるWコン以外は手をぬいてる。
66: 匿名 
[2012-06-24 18:27:41]
>>No65さん、湾岸の初代高層であるWコン以外は手をぬいてる。
 興味あるコメントなのですが、具体的なコストデータは、どこを見ればわかりますか?
68: 匿名さん 
[2012-06-24 19:38:35]
67さん。
見ましたよ。当時はコスパに優れた正に最強の基礎構造だったんですね。
液状化対策を含め、基礎構造はコンクリ強度、工法等の技術革新により耐震安全性、経済性、施工性等の面でさらに発展していくものでしょうね。
69: 匿名さん 
[2012-06-24 19:58:31]
>>68
どこ見てんの?
ここが一番金掛かってないって言ってやってんのに。
70: マンコミュファンさん 
[2012-06-24 20:00:57]
直下型は短周期地震となるって発表あったしね。
耐震構造って怖いね。阪神大震災のときはキラーパルス1秒~2秒の超短周期地震。大きな被害が出た。
東京直下は3秒前後の短周期地震。ここが共振する可能性が一番高い地震だね。
71: 匿名さん 
[2012-06-24 20:06:18]
えっ?
どこに基礎構造のコストがいくらかかったって書いてあるの???
72: 匿名さん 
[2012-06-24 20:10:29]
さて、そろそろ地震対策の話題は専用スレでやりませんか。
73: 契約済みさん 
[2012-06-24 20:31:40]
61さん

キャンセルがでるとすぐに先着順販売になるみたいですが、二期までは10戸弱のキャンセルがあったようです。
74: 匿名さん 
[2012-06-24 20:35:05]
コスパに優れた正に最強の基礎構造?
何か勘違いしてない?
経済性とかの問題では無いのだよ。
Wコンも含め、キャナルコートの高層は全て、長い杭をたくさん打っているが
唯一、Wコンだけコンクリートで側壁を造り、その矩形の側壁構造で
杭自体を守る構造をとっている。
その後の高層マンションは経済性か、そこまでしなくても売れると思ったのか
側壁を省略してしまった。

75: 匿名さん 
[2012-06-24 20:51:42]
まあ、技術革新の問題だよね。別スレでやりましょうか。
76: 匿名 
[2012-06-24 20:57:43]
側壁が数年の技術革新で無くす
事が可能になったという事?
そんな訳ないじゃん。

77: 匿名さん 
[2012-06-24 21:13:26]
76さん
こちらへどうぞ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
78: 匿名さん 
[2012-06-24 21:20:11]
わかりました、もう書きません。
ただ、耐震でもいいんですよ、しっかり基礎を施工していれば。
技術選択のみで優劣を論ずるのは間違っている。
79: 匿名 
[2012-06-24 21:24:26]
461住戸のうち10数戸キャセルあったけど、次の買い手を見つけて契約に至り、残り139住戸(23%強)。
その中に自分に合った物、有りや、無しや?人それぞれ、打てるストライクゾーンは違うでしょうし。
80: 匿名 
[2012-06-24 22:34:02]
竣工までに売り切れるかどうか。もう少し様子見
81: 匿名さん 
[2012-06-24 23:08:21]
野村は必ず竣工までに売り切ると思っておいたほうがいいよ。
最後は値下げがあるよ。
82: 匿名さん 
[2012-06-24 23:08:38]
3期2次の受付は6/30〜7/8ですね。

今回で500戸の大台には乗ると思いますが、休日でもMRは閑散としてきており、ここからの需要掘り起こしで野村さんのお手並拝見ですね。
83: 匿名さん 
[2012-06-24 23:27:51]
うち昨日MR行ったんだけど、凄い人が多くてびっくりしたんだけどなぁ。
とても集客に困ってる印象は受けなかったが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる