野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16

242: 匿名さん 
[2012-06-27 07:46:53]
11分なんて競歩選手じゃなきゃ無理でしょう。
244: 契約済みさん 
[2012-06-27 08:15:03]
30階台がたくさん残っている理由はなんでしょうね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/res/4

二期までの状況は上記リンクのとおりです。
30階半ばはたくさん残っている様子で、20階台以下と50階前後がよく売れています。

・値段の刻みが小さいとはいえ低層の方が安い!価格優先
・地震のときに高層は恐い!安全優先
・地震のあとに高層難民は困る!体力優先
・30階台は売りやすいから後回し!販売戦略

仮説はこんなとこでしょうか。
上記リンクの図を見ると30階台でも周期的に売れてるフロアが出現してます。
販売戦略の結果のようにも見えます。

以前、購入者の方と話したときは、安いからではなく高層難民を回避するため、低層階を選んだとおっしゃってました。
一方、のらえもんさんのブログでは、高層難民回避で20階を選ぶくらいならいっそ50階にしたほうが満足度高いだろうとのことでした。


最近は地震対策板より一般検討板のほうが速度ありますね。販売が近いからでしょうか。
245: 匿名さん 
[2012-06-27 09:29:51]
多分、ラーメン屋の横の入り口までを測ってるのでは?
そこまでなら大人の男の足で8分だった。信号待ちもあったからタイミングよければもう少し早いかな。
しかし、入り口からの深さと朝の人の多さでホームまでが遠い…
測ったのは駐車場横からだから、部屋からエントランスまでとか信号二つにつかまったりとかしたら自宅からホームまでは20分みといた方がいいかも。
普段使いなら辰巳の方が便利でしょう。橋の向きのせいですぐそこなのになかなか着かないイライラ感はあるけど(笑)
246: 匿名 
[2012-06-27 10:54:26]
8分?小走りですか(笑)
248: 匿名 
[2012-06-27 13:01:59]
駐車場前の交差点が青になってから
豊洲駅の入り口までなら8分で行ける
でしょうね。
249: 匿名さん 
[2012-06-27 13:17:11]
即日完売って!
野村不動産のことだからどうせ完成時に得意の
キャンセル住戸発生とか言って出すんだろうね。
250: 匿名 
[2012-06-27 13:20:00]
完売って表現は違うと思うけど…
一期○○戸販売終了とかが適正かと
251: 匿名 
[2012-06-27 15:39:34]
ここと同じ大林組
が施工中の赤羽のマンションで火災。ニュースでやってた。
252: 匿名さん 
[2012-06-27 19:55:33]
豊洲11分というのは、ジャスコ前交差点側の敷地の端っこまで。しかも信号が最低2回。
そこからエントランスまでは2分かかることを忘れずにね。
辰巳駅側・運河沿いの敷地端からならエントランスまで40秒。途中信号なし。荒天時通行不能。

さらにエントランスからEVホールへ1分、EV待ち1分、EV1分、玄関開けるまで30秒。
また豊洲駅ホームからラーメン屋前出口まで2分30秒。これが正解。
253: 匿名さん 
[2012-06-27 20:54:13]
豊洲駅の出口、最寄りは階段しかないよね。
254: 匿名さん 
[2012-06-27 20:58:23]
毎日たくさん歩いて足腰鍛えるのは健康に良い。プラス思考できない方はネガなさればいいのよ。
256: 匿名さん 
[2012-06-27 21:48:43]
表示が11分だからそれでいいのでは。
私は実際歩いて計ってちょうど10分1500歩でした。駐車場出口から5番ホーム出入口まで。
258: 匿名さん 
[2012-06-27 23:07:09]
>238

第2期までの販売における各階層の成約率は、41~51階が53%、31~40階が41%、21~30階が83%、11~20階が77%、2~10階が86%

だそうですよ
259: 匿名さん 
[2012-06-27 23:09:46]
晴海の物件、11分で専用バスあり。入居後に組合で銀座までの専用バス作ろう!問題解決。
260: 匿名 
[2012-06-27 23:13:56]
管理費を値上げするか、高い運賃にするか。
261: 匿名さん 
[2012-06-27 23:13:59]
>258

3期1次分が入ってないですが、高層階の売れ行きが鈍いということは間違いないでしょう。
262: 匿名さん 
[2012-06-27 23:58:46]
キャナルコートっつうのは駅から10分前後なの!分譲ではプラウドが豊洲に一番近く、Wコンイーストが辰巳に一番近く、PT東雲が東雲に一番近い!(個人的にはこれはキャナルではないが)有楽町線座りたければ辰巳、数分でも時間短縮したきゃ豊洲、暴風雨の時はバスかタクシー!健康の為にはチャリ!←結構多いよ!
263: 匿名さん 
[2012-06-28 01:04:36]
だから、駅近マンション希望者は他へ行けば、って事ですね。
264: 匿名さん 
[2012-06-28 01:20:45]
豊洲駅までのバスでてなかったっけ??
キャナルコートから出てる、または帰ってくるバスってどのくらいあるんでしょう?そういう検索ってできないものかな…
265: 匿名さん 
[2012-06-28 01:24:02]
この細さで耐震50階は地震の時に恐すぎるよ。細長いから高層階は台風とかでも揺れるかもな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる