マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

910: 匿名さん 
[2012-07-13 12:04:43]
・都心>近郊郊外というのは現段階のイメージが今後変わることを期待
・5000万円台の予算死守
・貸しやすく売りやすい60平米の2LDKでいい
・資産価値はわからないけど感覚的に大丈夫な気がしてる
・現時点で販売している物件でMRを見たことある

赤羽なら予算内で70平米台買えるはずでまだ行ってすらいないから
スレの流れからだと明らかに武蔵小杉路線。
911: 匿名さん 
[2012-07-13 12:44:44]
このスレ、仮に神奈川板に作ったとしても武蔵小杉は否定する人が多いと思う。
神奈川だったら薦められるのは、市街地だったら川崎・横浜
郊外だったら元住吉・日吉・たまプラ:あざみ野・青葉台・はるひ野・新百合ヶ丘、辺りか。
912: 匿名さん 
[2012-07-13 12:46:21]
赤羽でも小杉でも好きなところにすればよし。
買う本人が満足ならそれが一番。

6000万以下である程度住環境整った物件で車も捨てたくないとなると、
必然的に山手線ちょい外側の休めエリアか赤羽や小杉みたいな郊外にせざるを得ないよね。
スレ主が言うような「さびしい中小型マンションがびっしり」じゃないエリアでその予算では厳しいよね。

都心の手ごろな物件は、大通りに面してる、眺望がない、日照厳しい、
埋め立て地、谷底物件等々、それなりに理由があっての安さだから。

望んでる方向性がはっきりしてきただけでも良かったね。
多くの人が書いてたようにライフスタイルに合わせて買うのがいいよ。

今週末赤羽とできれば錦糸町を回って結論出すってスレ主書いてるし、
結果報告楽しみだよ。
913: 匿名さん 
[2012-07-13 13:24:54]
別に近郊郊外でもいいんだけどだったら予算内で60平米ではダメだろう。
60平米が売りやすく貸しやすいのは都心部のことであって、
近郊郊外ではリセール時の坪単価が一番低いし、賃貸では50平米台と同じに扱われる。

近郊郊外では家賃の絶対上限が都心よりも低いだけに家賃に差が出ない。
60平米だと70平米くらいの部屋と家賃があんまし変わらないから70平米を選ぶし、
50平米くらいでも賃貸なら十分だから家賃が安いほうを好まれる。

売るときもわざわざ近郊郊外まで下ってくるのは広い部屋が買えるから。
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。
914: 住まいに詳しい人 
[2012-07-13 13:29:14]
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。>
それぞれ1千万円マイナスすべきだろ。
都心部でも70平米台で5000万円台で買えるぞ。
915: 匿名さん 
[2012-07-13 13:32:37]
>914
あくまで絶対上限だよ。
本来はそれより安いほうがいいけど
質や条件がいいならそれくらいでも何とかなる。
916: 匿名さん 
[2012-07-13 13:44:42]
>914

それは「中古なら」ってことですよ。あるいはどこまで都心だと思っているのかにもよりますが、最寄駅徒歩15分とか、バスで20分東京駅に着くとか、そういう都心マンションはもしかしたら安いかもしれません。
917: 匿名さん 
[2012-07-13 13:52:43]
買えるぞ、だから
北向き低層階などの悪条件部屋も含まれるし。
918: 匿名さん 
[2012-07-13 14:13:50]
買い替え前提でいいかってちゃんと計算したのかな?

例えば5,500万円の物件を買う場合諸費用が約270万円ほど。
実質5,750万円で頭金1,000万円なら4,750万円の借入。

この物件を5年後に売ろうってなった時に、
毎月の維持費と利息(10年で繰上返済前提)売却時の仲介手数料などを加味すると
5年後に全く同じ値段で売れたとしても諸経費は回収できないわけだから
最終コストは870万円くらい。5年で割ると月14万円くらいの捨て金発生する。

同じ条件の部屋に月15万円では住めないから買ったほうが得ではあるが
仮に5000万円くらいでしか売れなかったら月20万円くらいの諸経費。
これくらいなら十分希望のところに住めるから5年後に1割値下がりしてたら得しない。

一部は住宅ローン減税で戻るし10年住めるならコストはかなり下がるけど、
もしそれより先に売ったり貸したりする可能性があるなら買い替え前提はあまり賢い買い方ではない。
少なくとも買い替え前提なら維持費の支出が大きいタワーと建物の価値がすぐ落ちる戸建は避けるのが鉄則。

お金で得したいんじゃなく同条件に家賃払ってたのと
同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。
919: 匿名さん 
[2012-07-13 15:36:03]
> 同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。

同じ出費なら、勿論いいところに住めるのがよいでしょうに。
920: 匿名 
[2012-07-13 16:39:06]
武蔵小杉なんて交通の便が良い以外、メリット何もないよ・・
921: 匿名さん 
[2012-07-13 16:57:00]
>919
住み替え前提にして賃貸と同価格の出費でいいならそれでもいい。
でも永住できそうなとこ買えばそれ以下の出費で済むわけだからどっちをとるか?

住み替えたほうがいいなんてアドバイスするなんてデベのまわしもの真に受けちゃ損するよってこと。
922: 匿名さん 
[2012-07-13 17:59:06]
918さんの理論でいくと、
5年で売る場合は、価格下落が10%に抑えられるマンション以外は賃貸のほうが有利とのことですね。

どこでも10%ぐらいは下落しそうなので、やはり賃貸継続が一番おすすめです。

赤羽、武蔵小杉含めて首都圏の大部分、私の感覚ですけど9割は5年で10%は下落します。

維持できる1割のエリア、マンション狙うか?賃貸か?

スレ主さん、やっぱり賃貸がおすすめですよ!
923: 匿名さん 
[2012-07-13 18:10:56]
ずっと住めるとこ買うのが一番いい。
924: 匿名さん 
[2012-07-13 18:27:59]
スレ主は、将来どうなるかわかんないって条件でスレ立ててるのに、
ずっと住めるとこ買うのがいいとか当たり前のこと言われてももうアボガド。
925: 匿名さん 
[2012-07-13 18:50:50]
>920
東京まで20分もかかるんじゃなかったっけ?
それで便利?
926: 匿名さん 
[2012-07-13 19:32:43]
925
そうだよね。色んな路線があるけど所要時間が掛かる。
また、東京駅への横須賀線は本数が少ないし、ホームが地下深い。
927: 匿名さん 
[2012-07-13 19:33:42]
東京駅のホームが
928: 匿名さん 
[2012-07-13 19:35:29]
>921
スレ主の元々の条件がすでに将来売却可能性ありなのだが。
住み替え前提で書き込みするのは間違ってないのでは。

>922
その維持できる1割はスレ主の予算じゃとても買えないしね。
俺も賃貸継続が良いと思う。

但し、918のいうこともわかる。
中長期で見て結果的に賃貸した場合と同等コストか設備が良い分(たいていの賃貸よりは分譲の方が設備はいい)
ちょっとコスト多めになってもいいと考えるなら購入もありだと思う。

929: 匿名さん 
[2012-07-13 19:42:40]
スレ主の書き込み見た感じでは、将来住み替えるにしても売却せずに賃貸にする可能性も含んでいるのでは?
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイできるような所がいいかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる