マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

850: 匿名さん 
[2012-07-09 09:13:47]
北区は人口減少区です。
どこがどう違うか報告お願いします。
851: 匿名さん 
[2012-07-09 15:32:05]
>850
そんな事、スレ主さんが調べてもわからないよ。
北区にはマンションが少ない。
23区の中で100メートル級のビル・マンションが無いのは北区だけ。
人口増やすには再開発してマンション建てるしかない。
852: 匿名さん 
[2012-07-09 16:15:13]
>850
45万人から33万人に減ったけど、現在の人口密度は23区中第10位。
あんな狭い面積でさらに人口密度増やしてどうする?
853: 匿名さん 
[2012-07-09 16:48:14]
>846
最終的に決めるのはスレ主なので結論についてとやかく言うつもりは全然ないけど、
せめて「赤羽、武蔵小杉、他」、のどこにしたかくらいはちゃんと報告してね。

スレ立てた最低限の責任は全ういただくようお願いします。
854: 匿名さん 
[2012-07-09 17:12:17]
スレ主様

私は個人的に武蔵小杉を強力Push!!します。
なぜならばマンションだけ単体評価で考えると立地、駅距離、坪単価、平米数、間取りなど基本要素が選択要素のメインとなるでしょう。
ところが武蔵小杉の再開発にともなう取り巻く環境に投じられているコストは膨大です。
あくまでも個人主観ですがマンションとは再開発が伴わない物件は損だとも思えます。
再開発があろうがなかろうが立地なりの坪単価でデベロッパーは販売してきます。
人によっては再開発折込済みの価格になっていると表現する人もいますが・・・・・。

ところが現在住んでいる武蔵小杉駅前マンションの見渡す限り全部再開発中です。
この事象は資産性に対する影響は非常に大きな物です。
窓から見て全部が再開発を想像して下さい。

3年後くらいを目処に見える所のほぼ全部が綺麗に整います。
そこを想像するだけでもワクワクしますね。
そのワクワクも価格に含まれているとしたら非常に価値が高いと思います。

新築だけではなく武蔵小杉のタワーマンション中古物件も視野に入れて検討されると良いと思います。

・リエトコートタワーイースト 眺望犠牲にしていますが結構安い部屋があります。
・コスギタワー 売り出し価格よりかなり盛ったアタック価格で仲介売り出していますが売り急いでいる人もしばしば。
・パークシティ ミッドスカイタワー 武蔵小杉再開発においては最強の立地だと思えます。
・パークシティ ステーションタワー ミッドスカイタワーに継いで良い物件だと思えます。

仲介物件で実際の部屋に入れば生活を始めた時がもっとイメージできると思います。
大変だとは思いますが今一度、武蔵小杉にご来臨下さい。

できれば案内したいくらいの思いです。

捨てメアドを書いて頂ければ連絡先をメールします。
855: 匿名 
[2012-07-09 17:30:05]
営業すごいね(笑)
856: 匿名さん 
[2012-07-09 17:33:26]
神奈川県の需要が細ってきたから必死なんでしょ。
あのタワマンが最後まで売り切れるか?
戸数も多いし、要注目だね。
857: 匿名さん 
[2012-07-09 18:07:06]
武蔵小杉は地盤が脆弱だよ。
そんな地域で高層マンションに住むと、地震のたびにユラユラ揺れた生活になるよ。
ここの人達はハザードマップ参考にしないの?
858: 匿名さん 
[2012-07-09 18:51:44]
武蔵小杉は売り切れるよ。
立地をよく理解した方がいい。
アンチ武蔵小杉の輩は武蔵小杉を知らなさ過ぎる。
859: 匿名さん 
[2012-07-09 18:56:40]
23区じゃないからスレ違い
860: 匿名さん 
[2012-07-09 18:59:04]
武蔵小杉って全部の開発が完了したらどうなるんだろう・・・

第2の豊洲になっちゃう気がするんだけど
861: 匿名さん 
[2012-07-09 19:24:02]
>>854
しかし再開発をしているのが川崎市だから、途中で頓挫するリスクがとても高い。
既に綱島街道の上丸子跨線橋の架け替え6年延期で、拡幅はアリオ完成には間に合わなさそうだし
隣駅である新川崎の開発遅延による悲惨さはマンコミ界では語るまでも無いぐらい有名。
シンカシティは2009年悲惨なマンションオブザイヤーとなり、今も伝説のマンションとして殿堂入りしている。

これが東京都の開発だったら、武蔵小杉は素晴らしい街になっていたかもしれないが
川崎市リスクをこれから購入しようとしてる人はもっと重要視した方がいいと思う。
重要な工事が何年遅れても平気でいるのは川崎市だけ。
862: 匿名さん 
[2012-07-09 19:30:19]
豊洲は23区、武蔵小杉は川崎市、って事実は永久に変わらないし。
863: 匿名 
[2012-07-09 20:21:00]
新参者じゃないと川崎アドレスはちょっと敬遠してしまう
864: 匿名さん 
[2012-07-09 21:00:20]
>861
そんなに深く考えている人はいないよ。
とにかく目先だけで判断だろ。
865: 匿名さん 
[2012-07-09 21:11:39]
861さんは妙に詳しいね。なぜだろう????

866: 匿名さん 
[2012-07-09 22:50:45]
スレ主さんが賃貸ではなくあえて購入する理由はやっぱり乏しいんだよなぁ。
むしろ買いたいというのが先走ってるかんじ・・・。
867: 匿名 
[2012-07-09 22:53:22]
主が小杉を選択する可能性が低いことは過去レス読めばわかる話。

本命は最初から赤羽だろ?
868: 匿名さん 
[2012-07-10 00:13:56]
赤羽に17坪くらいの中古扱いの未入居物件があるよ。
と言っても昨年完成の新築マンションで、JR赤羽駅徒歩5分、東京メトロ赤羽岩淵駅徒歩3分。
投資で買って賃貸にしようかとも考えたけど、予算を増やしてして土地付きアパートを買おうと思って止めたけどね。
ちなみに私は販売会社の人間ではなくいくつかの賃貸物件持ってる大家さんだから、あらぬ詮索は無しでお願いね。
869: 匿名さん 
[2012-07-10 00:34:56]
スレ主には住んで楽しい亀有がいいんじゃない?
自分は知らなかったけど友人が住んでて遊びに行ったら何でもあって羨ましくなった。
千代田線乗り入れとは言え複数路線じゃないからダメかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる