注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-11 23:03:18
 

新しく作りました。
引き続き昭和建設について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/150997/

[スレ作成日時]2012-06-18 09:05:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART3

246: 申込予定さん 
[2012-09-29 22:44:18]
サイディングについて質問です。ケイミュー親水セラの18ミリを希望していますが、営業からは、「神島は18ミリが標準で、親水セラと同等の能力ですよ。大手ハウスメーカー(大〇ハウス)も利用していますよ。」と薦められています。実際のところは、どうなのでしょうか?オプション費用を支払ってもケイミュー親水セラ18ミリがいいのか、標準仕様内での神島か、ケイミュー親水セラ16ミリがいいのか、迷っています。また、シーリング剤は、スーパーケイミューシールを希望していますが、これまた営業からは、「標準でも性能がよくなっており、20年くらいは大丈夫なのでは。」と言われています。スーパーケイミューシールは30年程度の耐久性が見込めるのでかなり惹かれているのですが、どう思われますか?

また、断熱材について質問です。次世代省エネ基準を参考に、天井100ミリ、壁50ミリ、床70ミリに変更しようと思いますが、どう思われますか?また、費用的にはいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

太陽光設置を考えていますが、243さんのレスが気になります。新築で太陽光を採用された方の意見を聞かせてください。

最後に、値段、設備等勘案し、ほぼ昭和建設さんでお願いしようと考えていますが、サービスはどれくらいしていただけるものなのでしょうか?営業にお願いしてみたいので、参考に教えてください。
247: 契約済みさん 
[2012-09-30 01:45:30]
外壁・断熱材のグレードアップ費用、太陽光発電設置の仕方と費用、いずれも営業担当に説明してもらい見積もりを出して貰った方が良いですよ。

サービスはその時のキャンペーンにもよるし、営業でかなり差があるみたいですね。 仕入値が安いメーカーの設備(昭和の場合はタカラ)を選ぶと多少サービスが良いとかも聞きますし、実際に昭和で建てた知り合いは全てタカラを選んでいましたが、うちよりサービスが多かったです。

でも、あまりにも過剰なサービスは他の所で上乗せさせられている気がします。 坪単価が決まっていますがそれ以外(オプションとか)の金額が妥当かなどは素人には分からないし(^_^;)

家を売ってる会社は皆そうなのかも知れませんが。



248: 契約済みさん 
[2012-10-01 06:55:54]
もうすぐ完成です!
施工検査は、引渡しの何日ぐらい前にできるのでしょうか?
また、指摘どんどん言ってもいいものでしょうか?
249: 匿名 
[2012-10-01 11:53:34]
気になる所は図面にチェックして工務の方と確認
補修出来る出来ないあるでしょうし
キッチンや風呂その他装備品も取り付け確認したほうがいいです
付いていない、間違っている事があります
あとは室内が綺麗に清掃されているとか・・
うちは荷物搬入して気がついたのですが石膏ボードの粉とかでかなりよごれていました。
搬入前だと掃除も楽ですので
250: 契約済みさん 
[2012-10-01 15:16:15]

249さん

間違っていて補修出来ない場合ってあるんですか(*_*)? 

その場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

引き渡し前のクリーニング費用って、見積もりにも金額のってましたよね? それなりに高かった気がします。

それなのに石膏ボードのカスって、お金取っておきながら掃除してないって事なのでしょうか?
251: 契約済みさん 
[2012-10-01 18:09:00]
249さん

引渡しまで約1ヵ月です!
私も今後の参考の為、ぜひその話し聞かせてくださいm(__)m
よろしくお願いします!
252: 匿名 
[2012-10-01 23:46:04]
249です
室内の汚れの件ですが、石膏ボードの粉なのかどうかはわかりませんが階段の回りこみ?の隅の所とか窓枠下とか
触るとザラザラした感じでしたのでそう思いました。

補修が出来る出来ないというのは、我が家の和室の場合開き戸の枠板?の下、畳みとの隙間が1ミリ位隙間があるのですが、それを修正するには枠板を外して付け替えで壁紙なんかも部分張り直しなど
そんなに目立たないのでそのままにしました。
出来ないことは無いでしょうがそこまでして完璧を求めるのか・・妥協点という意味です
これが3ミリ4ミリだと話しは変わりますが・・・
装備品間違いは言えば付けてくれますよ
253: 契約済みさん 
[2012-10-02 01:19:35]

250です。

249さん有難うございました。

本当は妥協なんてしたくないけど、私も1ミリだったらやり直して下さいとは言えないかもな…。

クリーニングは必ずやり直してもらいます(笑)

クリーニングの費用っていくらだろう?って見積もりを見てみたら、産廃処理費 現場養生費 現場クリーニング 現場運搬費で139万4千円でした。

ざっくりし過ぎだろっ!!!

坪単価を安くしてるんでうちの利益はココくらいでしか取れないので、この部分は値引き出来ません。って営業が言ってたのを思い出しました。

まー、全てを標準で収めたらそうなるのかも知れないけどテキトーな発言ですよね(-_-;)
254: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 21:59:47]
うちも、すごくザラザラでした!工務に指摘したら『こんなもんです!すみません』が、答えでした!イラっとしましたが、決済したあとだったんで、もう、仕方なかったですけどねぇー!
255: 匿名さん 
[2012-10-03 08:50:23]
日付が2010年くらいの別のスレで読んだのですが断熱材?がカネライトから確かネオファームと言う様な名前のものに変わったと書いてありましたら。 でも今はまたカネライトですよね。 使用の木材も梁が集成材で基礎の上の土台がヒノキで、それ以外は住友林業のミズダスというような事が書いてありました。

しかし先日上棟を終えた我が家で住友林業のミズダスというようなものは見なかった気がします。以前の仕様とは変わっているのでしょうが、それはグレードが良くなっているのですか?悪くなっているのですか? わかる方どうぞ解答お願いします。


256: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 10:48:10]
>>254さん
ウチも似たようなもんでした。掃除が入った後に、最終的な手直しが入っていたので仕方ないと諦めました。
でも扉の隅っこは石膏ボードのカス?がやっぱりありました。

>>255さん
ウチは4月に引渡ししましたが、ウチの場合は「ミラフォーム」でした。
土台はヒノキ、柱はミズダスでしたが梁は分かりません。^^; 
以前工務と断熱材の話をしてた時に、「今はミラフォームですが日田の方はまだカネライト?を使ってる所もありますよ」とか言っていました。

支店によって違うんですかね~?^^;
257: 契約済みさん 
[2012-10-03 11:34:16]
グレードはよくなったのかどうかはわかりませんが、先日うちも断熱材はったんですが、カネライトでした。ちなみにカネライトの工場は筑後市にありますよ(*^^*)
258: 匿名さん 
[2012-10-03 18:01:47]
255です。解答ありがとうございます!
前のスレ確認したらミラフォームって書いていました(^_^;)
うちの木材には、スギ、種類 乙、等級☆☆、乾燥 SD15 安心院製作所と書いてありました。
木材の事が分からないのでミズダスと同等品なのかも分かりませんが(-_-;)




259: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 21:57:39]
256さん!同じ境遇の方がいて良かったです(^o^)v我が家だけかと思いました!
他社は、ハウスクリーニングは、完璧みたいです!昭和建設は、ちょっとしたことが、手抜きっぽいような気がします。階段に傷を見つけたので.近々来てもらう予定ですが、まだ連絡ない状態です!
260: 入居済み住民さん 
[2012-10-04 13:07:42]
皆さんちは
1年点検とか、担当さん、きましたか??

261: 契約済みさん 
[2012-10-09 05:08:17]
1年点検の担当って誰がするの?
工務?
それとも営業が誰か連れてくるの?
262: 匿名 
[2012-10-09 15:18:31]
うちは工務が来た 屋根裏に上がって柱のネジを締めていった
263: 契約済みさん 
[2012-10-09 16:03:22]
8月の末に昭和建設と契約をして、9月頭に土地の契約をしたんですが

まだ公務との打合せも1回も無いし、銀行融資の際の書類(建築確認申請)が未だに揃わない

というか連絡が一切無い・・・

建築確認申請を9月半ばに出しますと言う連絡があって、その後ショールームの見積の話しをしてからなんで

約2.3週間?

11月10日に土地の決済なんで来週に銀行に出してギリギリかな?

土地の契約書には融資承認予定日が10月15日となってるけど良いんやろか?

営業の携帯に電話しても出ないし・・・

まだオプションをどうするかも決めて無いし(金額が分からないので決めようがないし)

オプションは詳しい話しを公務に聞いてから選ぼうと思ってたんですが、

本当にどうしよ・・・

11月半ばに着工とか言ってたけど、本当にできるんかな?

何か契約取り消したくなってきた・・・

コレって普通なんですかね?



264: 名無し 
[2012-10-10 05:43:44]
まずは審査に通らないと!
265: 契約済みさん 
[2012-10-10 07:13:58]
263さん
私もその気持ち・立場よくわかりますよ!
うちも土地からの購入でした。
まず、昭和建設のホームページをご覧ください。注文住宅とは、から入り、STEP2間取り確定~現場配置確認とあり、
8 三面打合せ
工務・営業の各担当との立合でご決定いただきます。
と、ありますがうちなんかは工務との打合せの約束をしてもキャンセンを何回もされ結局
14 現地配置確認ではじめて工務がでてきました(もちろん何度もドタキャンするような工務だったので担当を代えてもらいました)。
なので、うちは営業と考えた家作りになりました。
工務に対しては信用もなく苛立ちしかなかったのですが、営業がとても一所懸命してくれたので私も家作りに対してすごく勉強できたし、私達家族にとってはすごく良い家ができました。
 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる