株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス高須駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. サーパス高須駅前
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2013-09-03 17:12:32
 削除依頼 投稿する

サーパス高須駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市西区庚午北2丁目359-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「高須」駅 徒歩1分 (約40m)
間取:3LDK~4LDK
面積:74.97平米~86.01平米
売主:穴吹工務店

物件URL:http://www.384.co.jp/takasu-ekimae
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-15 16:06:07

現在の物件
サーパス高須駅前
サーパス高須駅前
 
所在地:広島県広島市西区庚午北2丁目359-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「高須」駅 徒歩1分 (約40m)
総戸数: 30戸

サーパス高須駅前

498: 匿名さん 
[2012-11-06 00:12:00]
4000万オーバーの角買ってみな。
買えないくせに文句ばっか言うなよ。
その前に検討もしないヤツがここへ書き込みするなよ。
499: 匿名さん 
[2012-11-06 05:11:54]
角部屋が4000万って間違いなく安いよ。高須で最寄りが広電ってこと考慮しても安い。
500: 匿名 
[2012-11-13 09:07:25]
この間、モデルルームに行ってきました。

素敵な感じでした。

特に良かったのが、収納が多かった事です。

片付けが苦手なので あれだったら片付けられそうだと思いました!

11月24日に整理収納アドバイザーが来て 色々お片付けについて

教えてくれるそうなので行きたいと思っています!楽しみです。

皆さんは、片付けの為にどんな所を気にして見られてますか・・・?
501: 匿名 
[2012-11-13 14:26:41]
有名会社のマンションでもかなり騒音問題が取り上げられてますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228965/
502: 匿名さん 
[2012-11-13 16:19:23]
集合住宅の騒音問題は今に始まったことではありません。上下左右、斜め上下も含めて静かな家庭だったらラッキーだと思いましょう。
503: マンション住民 
[2012-11-13 23:40:09]
まさにその通り!
504: 匿名 
[2012-11-15 11:40:08]
502、503
↑のような人たちに限って、騒音の原因になってる人たちでしょうかね(笑)
>上下左右、斜め上下も含めて静かな家庭だったらラッキーだと思いましょう。
↑まさに自分だけよければいい的な考えの(笑)

いやはや、そんな人が集まったマンションは最悪ですね
505: 匿名さん 
[2012-11-15 18:10:36]


(スルーに一票)



506: 匿名さん 
[2012-11-15 19:44:12]
>>504
住んだらわかりますよ。
507: 通りすがり 
[2012-11-16 10:01:54]
色々大変ですね
マンションって
一戸建てでも音には気をつけてますけど、マンションだともっと過敏にならなきゃいけないんですね
でも音の問題をなければラッキーと考える人の人格を疑いますね
同じマンションで困っている人は仕方ない、困らない人はラッキーって、クジじゃあるまいし
508: 匿名さん 
[2012-11-16 10:20:51]
正直騒音に関しては、上の階が子供のいない世帯であればラッキー。これは間違いない。
もちろん子供がいる世帯でも静かかもしれないが、圧倒的にいない世帯の方が静か。
どこのマンションでもそうだが、購入時に隣・上下階の住民を選ぶ事はできないので「運」以外言いようがない。
ちなみに、隣の騒音は早々聞こえる事は無いけどね。もちろん窓を開けていたら別だが。
509: 不動産業者さん 
[2012-11-16 13:43:34]
騒音問題気にするならこの物件お薦めできませんね。
アンボアイドでスラブ厚20センチの二重床。おまけに梁が少なすぎます。
7メートルを越えるLDKには厳しすぎる設計・構造です。
上階からの騒音は大人が歩くていとでも多少響くでしょう。
下階からの音についても西側の角部屋は伝わりやすい構造です。
以上、ご参考までに。
510: 購入検討中さん 
[2012-11-16 20:22:13]
何を根拠に。
よっぽど直貼りの方がうるさいけど。

マンションなら音に大差ないのが実情。
これまでに両方住んだことあるけど、
一緒。

入居者のモラルでしょ、最後は。
511: 不動産業者さん 
[2012-11-16 20:34:46]
510さん
恐らく、日頃からあなたよりも数多くの物件を見て・そして扱ってます。
設計図を見れば物件の良いところ、悪いところは分かります。
特に「かけるべき箇所」でコストダウン
を図っている物件は直ぐに。
専門知識がなくても、ある程度知識がある方であれば、この物件が優良かどうかは分かると思いますが・・・
512: 匿名 
[2012-11-16 20:41:54]
実際住んでた人の意見のほうがありがたいな
513: 匿名さん 
[2012-11-16 20:49:42]
だって>510は上階の足音が響くコストダウン住宅に住んでたんだから、参考にならないでしょ。
アンボイド2重床で200ミリは薄いよ。昔の標準仕様だよね。
これなら250ミリの直床の方が音はしないよ。
514: 匿名 
[2012-11-16 21:18:44]
そもそもアンボンドって結構昔は見たけど
今採用してるのあんまり見ないな。
515: 匿名さん 
[2012-11-16 22:42:42]
アンボイドって…?
アンボンドやボイドスラブならわかるけど…

ボイドが入ってればマッスルのスラブに対して感覚的に音が伝わりそうなのはわかるけど…
実際どれだけ違うの?
違いが100vs50なら誰でも感じるだろうけど100vs99がわかる人はいないだろうし99が80でも聞き比べない限りは判断できないのでは?

違いを定量的に説明できる人よろしくです。同等の音圧低減効果のあるスラブ厚を工法毎にそれぞれ教えていただけませんか?


516: 匿名さん 
[2012-11-16 22:50:41]
音はスラブ厚が重要。200mmだとどんな工法でも薄いから音はする。
二重床二重天井でスラブ厚が250mmが今のマンションの標準。
517: 匿名さん 
[2012-11-16 22:54:17]
そんなに、直床は、うるさいてますか?すみませんが、色々みて、価格的にも、ヴェルディになりそうですが。こちらも、気になってて、比較中ではあります。
宜しくお願いします

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サーパス高須駅前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる