東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 17:10:43
 

あっという間にパート13となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234041/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-06-15 15:16:10

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】

131: 匿名さん 
[2012-06-18 17:05:19]
>>121
喘息病なら行かないほうがいいかも。
132: 匿名さん 
[2012-06-18 17:18:38]
もう高さはこれ以上伸びない
低地に建ってるからひくいんだよね

青葉台タワー、セルリアンにかなうわけないから
おこがましいにも程がある
133: 匿名さん 
[2012-06-18 17:22:45]
クロスは階高が低いから階数の割に背が低い
セルリアンや青葉台タワーは階数の割に背が高い
134: 匿名さん 
[2012-06-18 17:23:16]
竣工までまだまだ。セルリアンには敵わないが
これから目黒区最大タワーが目立ってくるはず。
135: 匿名さん 
[2012-06-18 17:27:09]
もう高さは予定通りのとこまできてるから
元が低地だから、トータルは背が低くて青葉台タワーより低いのは事前に分かっていたこと
現実を見つめた方がいい
136: 匿名さん 
[2012-06-18 17:29:57]
高台の高級立地にたつ青葉台タワー
低地の二束三文立地にたつクロス

差は歴然だよ
青葉台タワーの方がどう考えても立派
137: 匿名さん 
[2012-06-18 17:35:57]
高級タワーと比べても外観は勝てる訳ないし
プリズムタワーより目立てばokでしょ
138: 匿名 
[2012-06-18 17:57:13]
しかし相変わらずネガの言葉遣いは情けないね…。ガキなのか?
139: 匿名さん 
[2012-06-18 18:01:02]
住友青葉台黒タワーは賃貸仕様なので、
まあまあ高級感がある程度で、断然に差があるとは思わない。
140: 匿名さん 
[2012-06-18 18:25:06]
中身はよくわからないがガラス貼りの
タワーはスミフらしく豪華だわね。
しかも青葉台だし。
あれがなければ少しは目立ったかも。
141: 申込予定さん 
[2012-06-18 18:44:23]
目黒大橋ランドマークタワー

池尻大橋駅徒歩5分
中目黒駅徒歩15分 中目黒エリアまで徒歩6分
代官山駅徒歩18分 代官山エリアまで徒歩10分
渋谷駅徒歩19分 渋谷エリアまで徒歩9分
三軒茶屋駅徒歩22分 三軒茶屋エリアまで徒歩15分

ブランドエリアまで徒歩で行けるクロスエアタワー
平均坪320万円は決して高くない
どうでしょう?
142: 匿名さん 
[2012-06-18 18:57:37]
直感的にはJC横のあの立地に坪3○○は高い。
坪2○○台で興味が湧いてきますが。
坪320万もだせば三茶なら新築、代官山、中目
なら浅築買えるし池尻のあの立地に住む必要がない。
143: 匿名さん 
[2012-06-18 19:09:51]

>141

JC横でなければ確かに安い。
しかし、JC横には、安かろうと住みたくないという考え方が一般的なような。
144: 匿名さん 
[2012-06-18 19:38:02]
>>134
すでに上棟してるので、これ以上高くはならないし、ここは低地のため高台の住友黒タワーより低いのが現実。
色も白だから目立ってないよ。
145: 匿名さん 
[2012-06-18 21:55:03]
クロスの一番高い部屋は坪375万円なので、
思ったより安い、東南と西南の角部屋だから価値が高いです。
146: 匿名さん 
[2012-06-18 22:04:34]
思ったより高いから売れない。
相場感というのは大切ですよ。
147: 匿名さん 
[2012-06-18 22:14:26]
分譲戸数が491戸で契約済が348戸、竣工半年前で販売率71%です。
別に売れ行きが悪いとは思わないけどね。
この景気が悪い中の供給過多状況で、全く悪くない数字です。
東急は資金繰りにも余裕あるし、無理しては売りませんよ。ライズの売り方見てればわかるでしょ。値段の付け方が今回は絶妙だったので、巡航速度で売れているだけです。
他社のように早期完売を目指す販売方法と違うだけですので、ご心配なく。
余計なお世話です。
148: 匿名さん 
[2012-06-18 22:15:59]
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...
これが、もしこの値段で契約されたら、投資家は動くんじゃないでしょうか?いい指標になりますね。
149: 匿名さん 
[2012-06-18 22:20:51]
結局ライズも竣工後値引きしてました。
こちらは既に二回は価格下げてます。
ライズよりも売り上げベースが鈍いのは
景気の影響だけではなさそうですが。
順調でないというのが世間の認識では。
残100以上ってかなり厳しいと思います。
150: 匿名さん 
[2012-06-18 22:22:41]
ライズの売り方ってバルクの賃貸業者売りってこと?
クロスもそうなりそうだ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる